ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/08/30 【日記移転のお知らせあり】マリンフェスタ’09in はちのへ
2009/08/29 いざ八戸へ!
2009/08/28 明日のための今日の早起き
2009/08/27 フサフサ猫その後
2009/08/26 フサフサ猫のご訪問

直接移動: 20098 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/08/15(月) キラキラの一周忌
今日はお休み。
外出した帰りの電車は、まだ午前中だったので人もまばら。
ガラガラの車内は涼しく、静かで、とても気持ちがいい。

見慣れた景色の通り過ぎる窓から、キラキラと陽が射していて、なんだか初めて見る風景のように思える。
この沿線の景色って、こんなに素敵だったっけ?

そう思っているうちに、家のある下車駅へ到着。
降りたくない。
もっと、この空間から景色を眺めて揺られていたい。
心の中で「どうしよう?」という葛藤はあったけれど、今日はどのみち仕事は休みの日。
隣の駅で降りて引き返すこともできるし…、と下車をやめる。

隣の駅も、その次の駅も、そのまた次の駅も、知人が住んでいたり、降りたときの思い出があったり。
でも、今日目にするそれらの駅は、いつもと違った駅に見える。
乗ってくるお客さんも少なく、車内でおしゃべりをする人もなく、公共の場なのに自分の世界に浸れそうな感じでした。

だんだん、田んぼや畑が増え、大きな建物は消え、緑の濃い山が連なり、迫る木々の間から突然川が現れ、橋を渡り、何度も橋を渡り、海を感じさせる遠くの平坦な土地が見え、
途中の駅でドアが開けば、蝉の鳴き声が聞こえる。
窓から見えるすべての光景が、太陽の光に照らされてキラキラしていたのです。

携帯電話のバッテリーは残り少なく、バッグの中にはグリコの「Shall We?」というバターの香りのショートブレッドと、じゃがりこチーズ味が。
終点まで行ったら、海のそばだ。
ひとりでキラキラの波を見ながら、お菓子を食べたりしたいなぁ。

とても穏やかな気分で、そのまま終点まで揺られていきました。
終点駅の町は、海に近い城下町。
今日は16歳で亡くなったたまの一周忌。
そしてここは、17年前にたまと出会った町。
なんか、今日この町に来たかった理由はこれなのかなぁ?

さっきまで静かに眠っていた乗客たちが、いっせいに下車して改札口へ向かう。
車内はあんなにガラガラだったのに、降りると結構な人ごみ。
人の流れをやり過ごして、ゆっくりと改札へ向かう。

お土産屋さんでちもとの「湯もち」http://www.hakonenavi.jp/month/0503navi/sub3/を買いたいなぁ。
あのさわやかな柚子の香りのお餅を、持って帰りたいなぁ。

…しかし、改札を出る前に気づく。
お土産屋さんが、閉まっている!
そんなぁ。まだ時間が早かったのかな?
そして、コンコースの窓から差し込む陽射しの強さに体力消耗。
こんな気候で海になんか行ったら、日焼けと熱中症が恐ろしい!

諦めて、そのまま折り返し帰ることにしました(笑)。
帰りの電車でも、またキラキラの緑と川の景色を眺め、すごく心が落ち着く。
今度は、途中駅で降りてみるのもいいなぁ。
でも、夏はやめておこうと思ったのでした…。

そして、ちゃんと下車駅で降りる。
日なたに出たら、あまりの暑さに驚愕。
少し遠回りだけど、今日行くつもりだった美容室の前を通る。
…定休日だ〜。
また電車に乗って別の美容室に行くか??
それとも、家に帰って寝るか?

…汗だくで帰宅して、シャワーを浴びて、PCを少しさわって、
その後は寝てました。
クーラーを弱めにつけて、だらだら・ゴロゴロ。
2〜3時間おきに目が覚めて、また眠る。
夢をいっぱい見る。
疲れる夢をいっぱい見る。

そんな感じで、美容室にも行けず、海も見れず、薄暗い室内で過ごした休日でした。2連休くらいしたかのような、のんびりした気分です。
あ、今日はあんまり食べてませんよ。
ショートブレッドとじゃがりこです(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.