ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/08/30 【日記移転のお知らせあり】マリンフェスタ’09in はちのへ
2009/08/29 いざ八戸へ!
2009/08/28 明日のための今日の早起き
2009/08/27 フサフサ猫その後
2009/08/26 フサフサ猫のご訪問

直接移動: 20098 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2008/12/01(月) セントレアへ
航空祭のあとに自宅まで帰るのって、体力的にキツイことがあります。朝早くから夕方まで、ずっと重い荷物を持って飛行場にいたあとだし。
「近くのホテルにもう一泊できたらなぁ〜」と毎回思っていたのです。というわけで、今回は岐阜で連泊。
航空祭当日も、荷物はカメラとお財布などの必要最低限のものだけで済むので、かなり楽です!

そして、たっぷり眠ったあと、向かうはセントレアー!
名鉄岐阜駅から中部国際空港駅までは、乗り換えなしで1時間弱で行けちゃいます。
セントレア限定のスイーツを買って、展望デッキへ。
今日も天気はすばらしい青空。平日なので空港も空いています…というか、ガラガラです。
…国際空港の割には、飛行機が少ないのね〜。滑走路も1本しかないし。1時間に数本しか離着陸がないような。成田のようなものを想像していたので拍子抜けでした。

でも、目的の飛行機は見られました。貨物エリアの駐機場に、いたいたー! ドリームリフター♪ この変な形は遠くからでもよく目立ちます。手前に香港航空やらFeDexやらがいて、全貌は見えませんでしたけど…。
飛行機の組み立てられた大きなパーツを運ぶための、貨物機です。詳しくはこちら↓
http://www.centrair.jp/kikaku/dreamlifter.html

トラフィックも多くないので、なんだかまったりしたローカル空港的な気分になってきました(笑)。昨日が混雑の航空祭で軍用機だったから、落差が激しいですよ。
新しい空港なのでターミナルはすごく綺麗。名産品を売りにした飲食店も充実していて、地元への愛が感じられます。

セントレアのキャラクターの「なぞの旅人フー」がまた可愛いんですよ。2005年の愛・地球博のときに作られたモリゾーとキッコロとフーがコラボしたピンバッヂが、再販されていました。売れ残り? 売店でもモリキグッズが売っていたので、ちょっとビックリ。今更買う人いるのかしら? 私は嬉しくて買いそうになりましたが、頑張って抑えました(笑)。
フーグッズの専門店もあったりして、これは羽田や成田とは異なる点ですね。

展望デッキは滑走路と平行ではなく、滑走路に対して90°。そのため、展望デッキのいちばん先端まで行けば、滑走路にかなり近くなります。駐機エリアの真ん中まで行けちゃったような気分ですよ〜。
展望デッキの警備員はセグウェイに乗って巡回していました。徒歩の警備よりはだいぶ楽だろうなぁ…。

展望デッキとターミナルを行ったり来たりしてセントレアを満喫すること5時間以上。その間も、ドリームリフターはピクリとも動かず。部品を積み込むときは、貨物エリアではなく反対側へ移動するようですが、それすら気配がありませんでした。
そのうちに夕焼け空に。昨日のE-2Cを思い出しますが、今日は夕焼けの中の旅客機。絵になりすぎます。
志摩半島の向こうに夕陽が沈む瞬間を眺めました。夕陽が沈むところをゆっくり眺めるなんて、何年ぶりだろう?

暗くなっては、もう撮影は断念。もしドリームリフターが動いたとしても暗すぎて私の持っている機材ではムリでしょう。
帰り間際、貨物エリアでお勤めしているという方と話をしましたが、やはり動きそうにないのでスッパリ諦めて名古屋へ戻りました。
それにしても、今回は「飛鳥」にEC-1にドリームリフターにと、奇抜な形の飛行機に初対面を果たせた旅でした♪

画像上:いちばん奥がドリームリフター。
画像中:ジャンボ機自体が珍しいくらいでした。しかもこのNWは地上滑走が長くてなかなか上がらず、ハラハラしちゃいましたよー。
画像下:夕陽を浴びるセントレア消防車。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.