更新情報詳細と庭球とF1と不健康自慢な備忘録。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2006/03/30 ♪じゅっわっきっのっむ〜こぉでー ちぃさぁっくこぉぉわれた〜
2006/03/29 限界は超えられねえ。
2006/03/28 ほろ酔い。
2006/03/27 春うらら。
2006/03/26 解放〜ッ!

直接移動: 20063 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/07/14(木) ないよ、の日。
私が通っているジムは繁華街のど真ん中にあります。
そこへ、私はジャージにピンヒールというような恰好で出かけます。
知人に出くわし「げッ」と思った瞬間、彼は言いました。
「夜のお勤め?」

こんばんは。

そういえば、ようやっとアニプリの82の回を観ました。
仁王スキーには酷な展開だと聞いてはいましたが本当ですね。
でもにおたんが体力不足キャラだというオフィシャル見解(というのだろうか)はオイシイです。
私はどうも体力不足の技術系キャラに弱いので…はは。
だからって吐息の嵐すぎ…とは思いましたけどね。オイシイからいいけど。

やぎゅのゴルフ打ちにもちょっとウケてしまいました。
数多い庭球キャラの技の中で、実は一番好きなのはレーザービームです。
あの構えが好きならしい。
放ったあとも恰好いい。
放ったあとの柳生の脚の美しさは、もはや言わずもがなと思います。
(でもあのやぎゅはにおたんだよね…cf.24巻)

余談ですが、好きな技ベスト3を選ぶとしたら、他のふたつは破滅への輪舞曲羆落としです。

…話が逸れました。
ええと、つまりはレーザービームがなかったのが寂しかったという話です。

それに、あれではなぜ仁王が柳生を見初めたのか(なんか違う…)解んないし。
やっぱりひとめ惚れだろうか。
先に心を奪われたのは私ですよ、とかやぎゅに言ってもらいたい。
んで、それに対してにおたんがめちゃくちゃ照れてもらいたい。

ヤバいね、このふたり(流行語風使用法)

映画の感想、どう書こうか迷っていたところステキな質問を見つけたので回答してみました。
なんだかちっともおもしろくない回答になっちゃってますけど。

http://qtu.my-sv.net/main/bodyx/q-g.html

ちょっと淡々としすぎているのは、根本的には映画化肯定派ではないからだろうなー…と思ったり。
1話完結系で続いてゆくお話ならいいけど、ロングスパンのお話でしかも時間軸も同じあたり…というと、やはり無理もあるかなと思うので。

正直バネサエ夫婦ばんざーい!って印象ばかりです。
はは…。
リョーガのスイッチは私にはなかったみたい。

夏祭り、まあ順調です。

あ。
訂正がありまして。
『袂』塚不二→『袖』旧3強になっちゃいました。
昨日あらかた書き終えたバネサエもそうなんですけど、かなりコメディというかギャグタッチになってきました。
そう言ったら、忍跡と木手リンは相当おバカ話だし。
甘い甘い話になりそうなのは82だけかも…。

なんかモチベーション下がり気味…早く来い来い週末。

私信。
咲耶さま>
お越しいただいて光栄です! ニヤニヤしていただけましたか? ふふ。前夜の話はやっぱし隊長にお願いしたいですよねー☆

顧問>
返信遅れてます!捧げもののテキスト手直ししてたら頭こんがらがってきちゃいました。今しばらくお待ちを(凝り性が出た、とも言う)
それから、バトンの回答どうもでした。コミックバトンの方、ものっそ叫んだ箇所がありましたがそれはまたあとで〜。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.