あめのみや。
もそもそとした、管理人の叫び。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2007/07/30 ねーね記念日!!
2007/07/29 ただいまー
2007/07/22 おおきくふりかぶって
2007/07/20 俺のぴーたーぱん!!
2007/07/18 リアルBL!

直接移動: 20077 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2007/03/31(土) 桜が満開
本当に色々とすみません。
ダメっ子、春雨です(子とか言える歳でもない)

いくつか質問を賜ったので、この場をかりてお答えしますー。


■突然ですが、サイト名の由来は何ですか?気になって夜加地君とデートに出かけたい気分です

なぜ加地・・・。(思わずつっこむ)
それはともかく、サイト名に関して。
由来となった要素は3つ。

1.管理人のハンドルネームにちなんで「雨の宮」
2.昔やっていたサイト“宝星宮”を合併させようとして「天(=あめ)の宮」
3.「雨の宮」とは、伊勢神宮の百二十末社の中の雨の神をまつった宮で、よく風の宮とあわせて「役に立たない、取るに足りない、無駄が多い、氏素性がはっきりしない」などという意味で使われます。辞書によって諸説ありますので、お手元の辞書辞林辞典で探してみてください。

まとめると、「ああ、役立たずだけど俺様の城って感じでなんかダメ感アップだ!完璧だ!!」と思い、これ以上的確なものはあるまいという意味を込めて末尾に「。」という完結の句読点をつけました。ちなみに2は現在諸事情からサイトに反映されていません。どうしようそうしようと悩み続けてかれこれ4年経ったので、なんかもう、これでいいかな…と。まあそのうち。気が変わったら。

■コルダ2で志水攻略中。オススメ萌えポイントあったら教えて下さい☆

志水くんはなんといっても連鎖イベントですよ!!!あと朝のお迎えが志水くんだと、いちいち言うことが可愛くて悶えます。インターホンの音とか忘れ物のこととか色々!!絶対オススメ!!(熱弁)

■コルダ2の特典CDは聴かれてますか?コーエーもやっと「特典」の何たるかが分かったようですよね!

夜、聞きながら眠っています。こういうのを待ってたんですよ!それにしてもブックレットのネタバレ度合いには笑いました。おいこれエンディングのスチルじゃねえか!!と、心の中で突っ込みの嵐。

■土浦連鎖イベントクリア&ED見ました!何ですかあのでかい男!千秋真一なんてメじゃないです。

あれが100点満点の男です。恋人試験なら失格ですが、男としてはそれでも100点、くやしいけれど100点。普通科にいたことが時間の無駄としか思えない…。

■姉様どうしましょう!この忙しい時期に、桜と共に私の聖闘士萌えが開花しようとしています!貴重なバイト代(の残り)で古本屋のコミックスを大人買いしてしまう始末です…誰か私を止めて!まだ手に入れてないネオロマゲームがたくさんあるのに先にセブンセンシズ手に入れそうです;

私も大人になってから大人買いしましたよ。(真顔)
今はもう出回ってないであろうアンソロジーとか、ダンボール2箱分あります。私の大学時代のバイト代、8割はこれに消えた…。セブンセンシズどころか阿頼耶識に目覚めておしまいなさい!



・・・みなさん本当にありがとうございました。ヤサグレててごめんなさい(笑)もう絶対大丈夫!(何がや)
そのほか質問等ございましたらどうぞです。3サイズまではお答えします!

せっかくの休み、さあて桜でも観にいってこようかのう。
(ニンテンドーDSを片手に)

2007/03/29(木) 生きるのって面倒くさい
先日、駅の階段から転げ落ちました。


一人 蒲田行進曲です。

2007/03/27(火) たいへんだ
友人からのメール。


「土浦をなんとかしてくれ!こいつ天下取る気だよ!!」


恐るべし、土浦。


こんなに完璧な「カッコイイ男」を地で行く土浦に、何故こうもすんなり納得できないのか、考えた挙句、一つの結論に達しました。


わかった、『恋人試験』なんだ、と。


1976年頃にヒットした松本ちえこの歌です。

いわく、0点なんか許さない、100点とる人大嫌い。
知っててわざと65点を取るひとが好き、と、そういうような歌詞でした。
土浦はまさに100点満点の男です。
完璧なまでに100点満点。
かっこよすぎて、ムカつきます。
乙女としてこんなやつは「だいっ嫌い!!」と言ってやりたい。
知っててわざと60点くらい取るのがいいんだよ!!
もしくは一生懸命でやっと65点、くらいの方が萌えるんスよ!!

ちなみに火原は「イッパイイッパイで40点。周囲の平均点いかんによっては赤点」くらいのポジションです。

そして私はそんな彼が決して嫌いじゃない。

・・・と言うようなことを友人に熱弁したら「土浦の点数うんぬんより、お前の年齢の方が気になるよ。いくつだよ。なんでそんな昔の歌に力いっぱい共感してんだよ」と言われました。
春雨、公式設定のアクラムさんと同じ年です。
ジュリアスよりも年上ですがそれが何か!?(死ぬまで言い続ける)


月森の連鎖イベントクリアしました。
なんていうか、彼は人の話をハナから聴く気ないですね・・・。
彼の告白を聞きながら、「いや、俺、一言も好きだなんて言ってないよ」と、胸の中では突っ込みの嵐。
途中、彼がナゾの言語を発して立ち去ったとき、「あぁ!?今なんつった!?今へんな事言わなかった!?なにこの人!!」と置いてけぼりムード最高潮。


みんな、強く頑張って明日も生き延びようぜ!

2007/03/25(日) 柊先輩・・・。
日曜の朝は、柊恵一の夢が打ち砕かれるところからスタートしました。・・・いや、本当はゲキレンジャーあたりから見てましたが。
子供向け番組内に「空気読めよー」という台詞が出るのもどうだろうと思いつつ。子供は空気読まない生き物なんだよ、読めるか否かである種、オトナかどうかジャッジメントされるというのに。
柊先輩は空気を読めるけれどマイメロは空気を読まない生き物でした。最後まで。
ベストアルバムが出たらしいので、(待ってた!実はひそかに待ってた!)絶対買おうと思いました。


それにしても、コルダにおける土浦のかっこよさに、いい加減堪忍袋の尾が切れそうです。

いちいちイチイチいちいちイチイチ・・・・

かっこ良すぎんねん!!!


デートの途中で「ちょっと待ってろ」と待たされ、ナンパに絡まれてるのを助けてくれた挙句に「実はこれを買いに行ってた…」と、先ほどヒロインがほしそうにしていたアクセサリーをきちんと用意してみたり、体調の悪いヒロインにいち早く気づいて「頼るなら俺にしておけ」と微笑んで見せたり!!
それに引き換え、俺のピーターパン(火原)の駄目っぷりは愛しくて愛しくてたまんねえぞ!!
ヒロインの体調に気づくどころか、自分が体調崩した挙句にヒロインに弱音を吐いて慰めてもらい、帰り際に「体に気をつけてください」と言われたのに対し「はい、気をつけます」と真面目にお返事。
その後のメールで「さっきもたれかかってなかった俺!?やだった!?ごめんねー・・・でも癒された」とダメダメオーラ桜前線並に北上中でした。じわじわ来た!確実に来た!
そんな彼だからこそ「ああ!ちくしょう!大好きだ!!」な気分になります。


そういえば私は「やさしい」モードだと連鎖イベントは最後までいけないと思い込んでいたのですが、ちゃんと進められるっぽい。
要は、「難しい」モードだとエンディング2と言うものがみられると。
連鎖イベント後のエンディング1に関しては、イベントさえ成功させていればどのモードでも見られると。そういう話らしい。
ただ「ふつう」以上じゃないと見られないイベントも存在すると。そういう話ね…;
説明書をよく読んだら

連鎖イベントを成功→エンディング1
   〃    失敗→「難しい」ならエンディング2
           →「難しい」以外エンディング3

私はエンディング3しか見たことないです。
なんだろ、1とかだとムービー観られちゃうの?
気になります。


関係ないけれど、今回コルダの中に出てくる「イーゴリ公〜だったん人の踊り」という曲がすごく大好きです。この曲だけは飛ばさずに毎回最後まで聴いてしまう。なんかすごく好きなんだよなー。ヴァイオリンの切ない響きがとても合う曲。
今回コルダ2で皆さんのお気に入りの曲はなんでしょうか?
よろしかったら教えてくださいー。
じっくり聴いてみます。
あ、エンディングの曲も含めて(笑)
友人は柚木で大爆笑したらしいが・・・
私はとにかく「だったん人」。(韃靼人と書くのだろうか)
前作でのお気に入りはエンターテイナーだったけれど。
あと「エレジー」(理由は聞かないで!!)

今日はこれから休日出勤〜土砂降りの中〜〜まるで俺の心のよう〜〜。ウダウダしながら行ってきます!

2007/03/24(土) BLEACH!!
BLEACHのミュージカルを観てきました!
最前列!俺様かぶりつき!!
前回も一緒に行ってくださったお姉さまに、「今回は泣くなよ・・・」と釘を刺されました(開始2分でなぜか泣き出した前科有)。
なにげに笠原弘子さん(声優さん)が出ていたのですが、歌のうまさはハンパなかった。というかBLEACHは役者さんが歌うまくて安心です。
それに比べてなんでテニプリのミュージカルは・・・・こう・・・。
でもBLEACHも毎回「・・・え?」という演出があって、皆良く笑わないな、ここ爆笑するところだろ、という場面があります。
今回、ギンとか空飛んでた。
さすがに観てて「・・・・え?」と思ったけど、会場は静まり返ってた。
誰か勇気出してつっこもうよ!?



そういえば昨日の私は大失態でした…。へこみ。

職場の先輩(5コ上)と二人きりになった時、その先輩が愚痴を始めたのですが、正直、私からみたらその内容は大したことに思えなかったので「はあ」とか「あー」とか「えー」とか相槌を打って仕事を続行。ふと、妙な気配に顔を上げると…その人が涙を流して泣いていました。

うわ、やばい、今のは私が悪かった…。

オツボネ様にひどい意地悪を言われたらしく、それがとてもとても悔しかったらしい。本人も、泣くつもりはなかったのだけどあまりにも悔しくて、とハンカチで目元をしきりに押さえている。もっと親身になって聞いてあげなきゃいけなかったのに、聞き流してしまった。私からみたら些事でも、本人にとってみればものすごく辛いこともある。それをいつも私は見失うんだよなー、と、己の薄情さを反省。

「わかった。私が覚えていますから。絶対絶対、忘れませんから。ずっと覚えててあげますからね。そんでもっていつかカタキを取ってあげます。そのときは二人してにやって笑いましょうね」

そう約束すると、先輩はまた泣けてきた、と苦笑い。

職場が変わって思うことは、どこにいっても嫌な人はいる、仕事ができない奴ほど人をいじめる(足を引っ張る)のに躍起になる、ということ。他にやることがないんだろうね。
自分が努力して高みに登るよりも、人を引き摺り下ろした方が早くて手っ取り早いんだろうね。
仕事だと、自分ができないのに周りができる=死活問題=異様な焦り につながるのは、事実だ。
人としての心のありようが試されている気がする。
私は最年少で一番下っ端の地位に甘んじているので、周囲に馬鹿にされてもヘラヘラとやっていけるし、それゆえに侮られていても結局は可愛がられているという小ズルさがあるので、えらそうなことは言えないな。

この前も、一人で会議室に閉じこもってダンボール8箱分の書類に手を加えていたら、次々と先輩たちが顔を出してお菓子をくれたり、隣に座って別の作業始めたりして、入れ替わり立ち代りかまってくれた。
私も凄く忙しかったので、あまり話かけなかったし、先輩たちも特に何か言うわけではなかったけれど、わざわざ様子を見に来てくれたのがわかって、それはそれで嬉しかった。
意地悪な人もいっぱいいるし、優しい人が常に優しいとは限らないけれど、それでも私はこれだけ気にかけてもらってるだけ、ありがたいなぁと思いつつ。

父が体の都合で定年を待たずに、ついに退職してしまいました…。
今日は帰りがけにケーキとワインを買ってきてお祝いしました。
お疲れさま。お疲れさまでした父ちゃん・・・。
年金を受け取るまでの数年、一家の財政は私のこの肩にかかってしまいました。医療費は保険でなんとかなるにしても、生活資金はなんとも。
もう、ちょっとやそっとで仕事をやめるわけにはいかんのです。
自分も社会人になって数年が経ち、『仕事を続ける事』がどれだけ辛いのか、言われずともわかってきたつもりです。ほんのちょっとだけだけど。
それをこれまで家族のために耐えてた父の代わりに、若輩ながら今度は私が気合入れとく番です。

でも、オタクはやめません。


ごめんね、父ちゃん母ちゃん。

そこは譲れない。

2007/03/22(木) 全員落としたよ
加地は「やさしい」モードで、スチル全て回収できました。
そんなお前が嫌いじゃないぜ!!

金やんのエンディングは、「始まりなのか終わりなのか」判然としなかったんですが、猫相手に「在学中はやばいなー」と愚痴ってる、そんな三十路が嫌いじゃないぜ!!

てか、「やさしい」モード最高だよ、アイテムの必要BPたったの半分だぜ!?しばらくこのぬるま湯につかっていたい・・・。
ネオロマにゲームセンスなんて無用なのよ!!きっとそうよ!(駄目ゲーマーの主張)

とりあえず友人と「土浦のあのかっこよさはずるいよ!卑怯よ!あんまりだよ!!」と言い合っています。
特にワルツの申し込み方な!
あいつだけだよあそこまで特別扱い受けてるの!!
火原を見てみろ!あの芸のない申し込み方!!
ふつーに申し込んできたぞ!!一人だけ!!
皆それなりにエスプリきかせてるのに。
どうしてあの子は、こう!!
ランディといい、火原といい、駄目な子ほど嫌いじゃないぜ!

冬海ちゃんのイジメですが、中途半端に現実を取り入れてるくせに、あの和解の方法はいきなり現実離れ。ちょっとお前ら、一歩はなれて自分を振り返ってみろ、ちょっと今のこれおかしくね!?と思いつつも涙ぐむ冬海ちゃんに「もう大丈夫だよ」と声をかけつつ、おれの目にもいつの間にか空知らぬ雨が。
正直冬海ちゃんの一連のイベントは泣いた。今回は柚木にも泣かされましたが、柚木以上にホロホロ泣いた。
冬海ちゃん、貴方が生まれてきてくれてよかった!と、気分はオカン。
判ってくれない人に無理に判ってもらおうとするより、あなたの事を本当にわかってくれてる人に感謝して、生きておいき。
若いうちは意外と欲張りだから、皆にわかってもらおうとしちゃうのよね・・・。
いっぱいいっぱい欲張って、傷ついた上で、自分を判ってくれる人がどれだけ本当の意味でありがたいかを知ればいいさ。いきなり答えをゲットしちゃ駄目よ。段階を踏む事に意味があるから。答えが間違ってても・・・!
コントローラー握りながらウンウンと頷く深夜の2時。


野郎どもとの恋物語より、冬海ちゃんを見守る事の方が最重要だった。

2007/03/21(水) 金色のコルダ2 〜恋とはどんなものかしら〜
昨日は会社の送別会で、ひとりいちまんえんのフグを食べました(in銀座)。気持ち悪いほどバブリーな会社です。そしてその後のカラオケにおいて上司命令で「みかんのうた」を熱唱させられた、お笑い宴会部長の春雨ですこんにちは。世界に羽ばたけ、愛媛のみかん!!命の水だ、ポ○ジュース!!(おじさん達も拳突き上げてサビを熱唱)
ニャンまげの歌は入ってなかった。残念。おじさん達の真ん中で「♪ニャンまげーに飛びつこうっ ドンドン!!」と絶叫するのが夢。絶対ドン引きされるか盛り上がるかのどっちかだと思う。日本の正しきサラリーマンたるもの、社においてはハイリスク・ハイリターンに果敢に挑むべきだ。次の試験に出るからな!!


ここからコルダ話になりますのでネタバレが嫌いな方は気をつけて!


今日はちょっと内容を離れて大まかな役に立たないアドバイス。


今回のコルダは難易度が選べる話を致しましたが、最初は「やさしい」でゲームに慣れつつあらかたのスチル・イベントを回収してから「難しい」に臨んだ方が楽です。特に冬海・王崎・天羽あたりは難しかろうがイベントもスチルももともと多くないので、難しいで落とす意味がないような気がする。いや、それでも挑むと言うのなら止めない、むしろ逆風をものともせず突き進む漢こそ応援し隊。一度クリアすると、過去のコンサートでの最高獲得BPを引き継げるので、ドーピングアイテムを購入するのにうってつけです。「やさしい」モードなら、野郎5、6人のハートを鷲づかみにしつつコンサート評価SS、くらいは簡単にできます。チキンな春雨は「やさしい」モード2周でスチルの7割ちかくは回収できました。
クイックセーブも枠がたくさんあると、どれがいつどこでセーブしたデータなのか混乱するので、一つか二つだけに削ると便利。△ボタンでセーブ形式を変更できたと思うのでレッツトライ。
なるべく全員アンサンブル可能にしてから、一緒に練習しまくったりアイテム貢いだりなんか色々頑張ると濡れ手に粟です。ガンバ☆

以上、ロクでなしアドバイスでした。

今回はどのキャラもかっこよくてかわいくて美しくて腹が立つほどですが、王崎先輩のメールは客観的に見てて怖くなる。いやいや、シチュエーションは大好きですよ、何せ私はちーたん至上主義です、メールで少しずつ育む恋、大歓迎です。でも、それまでは(文面から察するに)複数名にむけたCC設定の一斉メールだったろうに、ある日突然俺ひとり名指しになって、「君に会いたい」だの「俺がウィーンに永住したら、君は寂しがるかな」とか、おいおい恋愛特急絶好調だな、頼むから各駅停車頼む、早すぎる早すぎる、と、コントローラーを持つ手がカタカタ震えてしまいました。こちらも思わず返信メールの選択肢「お酒について注意する」を選びたくなるってもんです。
そしてメールの中の腹が立つほどの謙虚ぶり、「なんとか予選に引っかかる事ができたよ」だの「多分ギリギリで選考に残った」とか言っておきながらさらっと優勝してる。わかってて言ってるなら、王崎先輩は柚木などメじゃないほど暗黒面。

理事長が落とせるのか否かは微妙なところですが、正直、理事長を落とせる追加版を発売☆とか「遙か3方式」でさらに荒稼ぎしようとしたら、私の心の中のコーエー株が下がるのでやめていただきたい。

そういえばコーエーの社長さんがいきなり代わっていたけど、何かあったんですか?;マサチューセッツ(言いにくい)の大学院を出たオジサマが新社長に就任していましたが、普通社長が交代すると株がちょっと上がるのに、何故かちょっと株が下がってたので「コーエー大丈夫ですかーーー!;」と、新聞片手に震えてしまいました。
コーエーがつぶれたら、俺の人生も終わりだと思ってください!社員の命プラス俺の魂が新社長の肩に(勝手に)かかってますんで、そこんとこよろしくがんばって!

2007/03/19(月) 泣かせてーーー!!
今日は泣かせてー!!コルダはちょっと後回しにして泣かせてーーーー!!!うわあああああああっ!!!!!地面を叩きつけて泣き伏したいっ!!
ううう、フルーツバスケット、ついに完結です(私はコミックス派なのであしからず)。どれだけ大団円のハッピーエンドでも、俺は一人ででも紅葉のために泣く、紅葉のためだけに泣く、ヨカッタネとかそういう綺麗な話じゃなくて紅葉のために泣く、最後に笑って見送った紅葉のために泣く、うおおおおお!!
夾はいつも一人じゃなかったよ。辛いだろう苦しいだろう寂しいだろう、だって判りやすい境遇だもの。誰かと引き比べたら、そりゃ際立ってひどい境遇さ、俺だって最後に夾が幸せになれて良かったねって心底思うよでも紅葉は!?判りやすい境遇なのはある意味ずるいよ免罪符だ。紅葉だけは、過去から何一つ引き継げず、一番まっさらな道を選んだよねぇ!?家族ともう元に戻れない、だから新しい家族を作ればいいんだって、モモとも結局離れたまま…母にも思い出してもらえず、父も決して自分を選んでくれず…それで笑うって、あんたどんだけ寂しいか…。紅葉はその代わり皆に愛されてるよとかそういう次元じゃなくて。楽羅も辛いだろうなぁ。でも今日は紅葉のためだけに(エンドレス)。紅葉が透をどんな気持ちで好きだったろうって思うだけでこう、目頭がぶわぁ
いかん、何かもう、今日は紅葉のために泣かせてくれ…。
フルバを知らない方には何がなにやらの出だしで恐縮です。こんばんは。でも今日は泣かせてくれぃ!

ここんところバタバタして・・・というのが口癖ですが、色々と大変なんですよ奥さん。生々しくて書けやしないけど。詳細割愛。なのにこんなオタクやってていいの?あ、いいのか。うん、いいって事にしよう。
春から等級昇格、さりげなく出世しました。自分ひとりで祝ってやる!やった!わーーー!俺、えらい!俺、頑張った!誰も褒めてくれないから自分で自分を褒める!わーーーー俺よくがんばった!本当、ぶっちゃけ、相当無理して死ぬ気でがんばったーーー!胸はって言えるぞ、人と比べたらちっぽけでも、そんなの関係ない、自分で自分を褒めても自分で許せるくらいには頑張れたって言える!!俺、ぶっちゃけ、 頑 張 っ た !!
でも家族を食べさせて行くのがやっとです。だけど仕方がない。オタクをやめるなんて不可能。私からオタクをのぞいたらただの肉塊です。仕方がない!公私共に問題は山積していますが、本当にシャレにも笑い話にもできなくて、全てから奇声を発して逃げ出したい、今いろんなことが不安で怖い、怖いけど笑う!!だからこそちっちゃい事をでっかく喜ぶ。それが生きるってもんだよワトソン君!


コルダトークはまた後日にじっくりと。


それよりも、GSの限定版についてたCDの面白さは、笑い死ぬ勢いだったんでとりあげます。
聞いててあまりにも笑って笑って呼吸困難になるまで笑って、身の危険を感じたので途中で停止ボタンを押したため、全部聞ききれていません。全部を聞いた方、いらっしゃいますか?無理じゃね?
正直ああいうオマケタイプのCDって、「当たり」があったためしがないので期待してなかったんですが、本当に最高だった。

「本日は、キ…キスについて講義する」という氷室の宣言で始まった。とうぜん『キス』の部分はえらい小声なので、「聞こえませ〜ん!」と揶揄する鈴鹿・兄やん・日比谷。守村だけがたしなめる。逆ギレする氷室。「だからキスについてだ!!」
この後、まずは氷室の体験談を聞かせろだの、目は開いたままですかだの、ぶっちゃけ経験はありますかだの、そんな事を聞くのは失礼ですよと、お前こそ失礼極まりないよ的な発言をする者ありと、場は混乱する。
氷室の体験談をぜひとも聞かせろと調子に乗った生徒一同、「はい、キース!キース!キース!キース!!」と囃しだした時には、当方真夜中である事を忘れて大爆笑した。
そんな彼らを一喝して静まらせた後、あくまで一般論で、と前置いた氷室はおもむろに語りだした。

「キスとはそう・・・互いの心の扉を開くカギのような物である」

・・・・・聞いたことねぇよ、そんな一般論・・・
しかし「・・・わかる気がします」何故か守村が理解を示すにあたり、各々なにかに思いをはせ出す彼ら。

ここまでが限界で、爆笑しながら停止ボタンを押しました。

笑い死ぬかと。

あとで勇気を振り絞ってもう一回聞こうと思います。

**********************

少しだけレスを。ええとまずは・・・
五月さん、ユトリさん、いつも本当にありがとう。好きだってば!!
あと毎日通ってくださると仰ってたお客様、元隠れファン様、ありがとう!好きだってば!!

■ブラッディカーニバル、俺も参戦します!!(リコーダー片手で)あほかー!!冬海ちゃんをいじめられるなんてどれだけ血液脱色したらできんだよ!…姐さん、今宵の俺は止まりませんよ…(でもリコーダー) 

よおし!リコーダー片手に俺に続けーーー!フォローミーー!(ジャンヌダルク)冬海ちゃんの楽譜を隠したあの女を血だるまにするまで今日は眠れないと思えーー!!

■“はじめに” の欄の『萌えの飢え』を分かち合う同士…という一文に真摯さを覚えました。

私がサイトを始めたきっかけは、続ける理由は、まさにその一言につきます。貴方に届いてよかった。ありがとうございます。…すごく嬉しい。


そのほか、たくさん。ありがとうございます!もったいない!!
今日はここ最近では一番多く拍手がもらえた日です;
わーいわーい!その一パチが明日の糧になるっ!
もったいない、もったいない!
ありがとうございます!なんかすっげー元気でた!!
相乗効果で元気が沸いたっ!!
「本当に最初のワルツ」を、火原に申し込まれたときくらい!!

この勢いで金やんだって落としてみせるぜっ!!

2007/03/18(日) 金色のコルダ2 〜悪魔が来たりて笛をふく〜
さっくりネタバレいきます!!



私は一度のプレイで一人しか恋愛段階を選べないのだと思いこんでいたのですが(たぶん遙か3のシステムと混同した;)、股がけは可能で、最後に一人だけ選べるようになってるよと教えてもらい、そうか、ならば!と股がけプレイに突入。
一気に9人を根こそぎゲット。
おかげで、男性陣は金やんを除き、すべて落としました。
わずか2周目でこのザマです。
恐るべし、乙女魂・・・!
睡眠時間なんて犬に喰わせろ!という勢いでやっています。

今回のスタッフ一丸での土浦びいきには、アゴが外れるかと思いました。
こいつ、最強です。月森なんてメじゃないです、ときメモでいうなら藤崎詩織ポジションですよ!!常に中心!?予定調和!?一回目の教会バザーでオルゴールを見つけた瞬間、「ああああああずりいんだよ!!いちいちカッコイイんだよっ!初恋決定かよ!!」とコントローラーを地にたたきつけた次第です。ああああかっこいいいいいい!!!(切れ気味)

ファーストプレイ時の文化祭ではすっかり壁際の花、誰もワルツに誘ってくれませんでした。親密度だけではなく、好みの色のドレスを着ていないと駄目なんですね。皆さんは気をつけてください。
そうとも知らず、ダントツ月森と仲が良かったのでアイツが来るかなー・・・と思ったら火原先輩が花のコサージュ持って申し込みに来てくれたときは、嬉しさのあまり友人に電話をかけてしまいました。(友人大迷惑!)
月森だけが頑なに「ウィンナ ワルツ」を「ヴィンナ ヴァルツァ」と発音していたのが笑うところでした。
そんな火原ですが、アンサンブル内の喧嘩番長率が異様に高く、そのたびに苦笑しながら仲裁していた当方ですが、ある日、わが目を疑うような喧嘩をおっぱじめやがりました。

火原:「…さっきから気になってたんだけどさ」
加地:「はい、なんですか」
火原:「加地君のカバンから出てる歯磨き粉


はいいいいいいい!?
歯磨き粉ぉぉぉぉぉ!?


音楽の話じゃないのかよ、と唖然とするこちらを無視して「甘い味の歯磨き粉はアリかナシか」という、世紀のジャッジメントが始まりました。
もちろんアンサンブルは中止。気まずい空気。
解散後、こちらはキレ気味で携帯で呼び出しました。まずは火原。
練習のあと、言い分をじっくり聞こうじゃないか。

火原:「あはは、何であんな事で喧嘩しちゃったんだろうね?」

こっちが聞きたいわぁぁぁ

よし次、加地!ちょっとお前屋上に来い!!

加地:「最初はネタだったんだけどね?」

ネタで喧嘩すんなぁぁぁ

その後仲直りして爽やかに話をまとめる男ども。
貴様ら、歯ぁ食いしばって一歩前へ出ろ!!
根性を拳で叩き込んでやる!!

そんなどうしようもない火原でしたが、柚木との友情の熱さに正直驚いた。ついに柚木が彼の前で化けの皮をはいだ時も、冷静に、しっかりと彼をなだめた後で「ごめん日野ちゃん、この場を外してくれないかな」と男らしさを見せました。でも良く考えていたら、恋愛イベントからヒロインを締め出すという暴挙にでたんですよね?なんか間違ってない?

しかし一番間違ってると思ったのは、冬海ちゃんがナチュラルにイジメにあっていたことです。

コーエー!!
そういう社会情勢は取り入れなくていいから!!

生々しいから!!
やめてくんない!?そういうの!!

イジメにあって、誰にも相談できず、心配をかけまいと一人耐える冬海ちゃんに、私の心の全米が泣いた。


・・・よし、柚木はフルートを、火原先輩はトランペット、他も各々手に楽器を持って!!
これから校内練り歩きのうえ、冬海ちゃんを泣かせたヤツラ 全 員 血 祭 り だ!!
ブラッディカーニバルや!!

2007/03/17(土) 金色のコルダ2 〜ぼくらの反逆〜
何かこう書くと青春ドラマみたいだな。

限定版を注文したのですが、特典のブックレット、最高ですよ特に柚木。
甘い台詞書いておいて、次のページ開いたらそれかよ!!と、多分観た人は皆さん突っ込んだと思う。

とりあえず現在、睡眠時間(と書いて命と読む)を削って、根性で加地を落としました。かるくレポいくよー。
ネタバレ苦手なひとは注意してください。



今回はプレイにあたり、難易度を選べるようになっています。
「初めての人は『やさしい』でプレイしてね!」みたいな、上から目線きわまりない紹介のされ方にカチンと来た友人は「ふつう」でプレイしているそうです。私は『プライドなんかどうでもいい、食わせろ』派なので『やさしい』でプレイ。

まず主人公の教室でクラスメイトがささやきます。

「ねえ聞いた?うちのクラスに転校生だって」

ベタや!!あまりにもベタや!!

ベタすぎる始まりで迎えた転校生は自己紹介の際に愛読書を「太宰治と中原中也です」と断言。
その歳でそのチョイス、この男は絶対何かを勘違いしている。後に三島由紀夫も好きだと告白している。絶対やだこんな男。絶対付き合えない。転校早々イラッとくる感じでやってきた彼は、なんと主人公の隣の席に配属されました。
先生!拙の手に余りますこいつ!!
押し付けられても困る・・・!

加地は出会った瞬間から主人公にむけて好き好きオーラ全開です。
主人公以外アウトオブ眼中もいいところで、こいつやばいんじゃないか、周囲とうまくやっていく気があるのか、色々な意味で気になる存在です。前作のコンクール時、臨海公園でヴァイオリンを練習する主人公を見かけ、以来ここまで追いかけてきたのだそうです。転校はやりすぎだろ、大丈夫なのか、やばいコイツ放っておけない!
「日野さんさえいればそれでいい」という、まさに遙か3の譲と同じ道を歩んでいる彼ですが、恋心の発露の方向性は譲と真逆なのが功を奏し、偏っているけれども閉塞的ではないです。(言葉を選んでいますが、要はあそこまで陰湿な片想いではない)。しかしあまりにも開き直りさえ感じる彼の執着心に、さすがの火原もドン引きしていました(by体育祭)。
誕生日のおねだりが本当にささやかで、萌えるというよりも心配になる。お前、大丈夫か・・・?

システムはネオアンジェリークを取り入れて、クイックセーブ&ロードができるようになっており、かつ右上あたりにイチイチ文字で「現在○○と恋愛段階進行中」みたいな実況中継が入ります。帰り道にキャラの絵が出てきているのに「○○がいます」とか、見れば判ることまでていねいに解説。
後々、キャラとの恋愛イベントに失敗すると、『バリン!!』という音とともに画面に亀裂が入り、何かが砕け散ったらしき効果がでます。
そして文字による解説。
「これ以上○○と恋愛を進めるのが不可能になりました」
まるで残念なお知らせですと言わんばかりですが見りゃ判るよ、それよりお前は何者なんだ。

キャラにファータのお店で購入したプレゼントを贈れるようになり、月森にウェハースを上げました。
月森:「なぜ、これを俺に?」
問われて、たしかに、と思った。なんでウェハース。


今回はコンサートにむけてアンサンブル(複数名で演奏グループを作る)を練習するのですが、キャラ同士がなぜか練習中に喧嘩をおっぱじめる。この対立が起きると、このアンサンブルは続行不可能となる。

仲間に次々と喧嘩を売る柚木を、もてあます日々が始まった。

加地どころじゃない、一番手に負えないのはこいつだったよ!!

あと、土浦がいちいちムカつくほどかっこよくて、イラッときました。
ずるいほどカッコイイ。いちいちカッコイイ。無駄なほどカッコイイ。畜生むかつく、カッコイイ!!最初から最後まで息をつかせない勢いでかっこいい!

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.