あめのみや。
もそもそとした、管理人の叫び。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年5月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/07/30 ねーね記念日!!
2007/07/29 ただいまー
2007/07/22 おおきくふりかぶって
2007/07/20 俺のぴーたーぱん!!
2007/07/18 リアルBL!

直接移動: 20077 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2007/05/29(火) 小学生に囲まれた!〜春雨的OL生活
仕事中、お客様にお茶を出したのですが、この方、あからさまなヅラ。前から気になって気になって仕方がなかったけれど、まさか正面きって「それヅラですよね?」とは聞けず、フラストレーションたまりっぱなし。

・・・それがいけなかった・・・

お客様:「おっ春雨さん、久しぶりだね」
わたし:「ゴブサタしてます」
お客様:「それ素敵な服だねぇ、おしゃれだよ」
わたし:「えっ…恐れ入ります」

するとその方は、こう仰いました。

お客様:「私、こう見えてもファッションデザイナーだからね」




『こう見えても』なんて言うから・・・




思わずヅラをガン見してしまいました。






席に戻り、身もだえしながら「やっちゃったーー!;」とジタバタ。


で、午後は外で作業をしていたのですが、ちょうど小学生の下校時刻と重なってしまい、4〜5人の小学生に取り囲まれました。
わあああああ、と集まってくるランドセルの大群を無視しながら作業を続けていると、彼らは「何やってんの!?何やってんの!?」と聞いてくるので説明をしていると、そのうちの一人が、私の作業途中の道具をガツンと蹴りだしました。とたん、うめきだす少年。そりゃあ鉄の箱を蹴ったら痛いだろうよ。「うわ、すごい音したよ、それ痛いよ痛いよ、大丈夫!?;」本人以上にうろたえる私。少年は腹立ちからか、「こんなもの、こうしてイタズラしてやるー」と手に持った傘で箱をガンガンたたき出した。さすがにこれは手で制し、「ダメダメ、やめて」と懇願。小学生は理屈通用しないな、どうしよう、と困っていると、他の子たちがその少年を羽交い絞め。そして私に言うのです。

「お姉さん、今度はこいつにイタズラし返しちゃえ!



えっ





思わず食いつきそうになりました。(犯罪一歩手前)
おいおい知らぬとはいえ、今お前は餓えた猛獣の前に無抵抗のエサをぶら下げたぞ。
そのイタズラじゃない、ダメだよ春雨!
内なる春雨が必死に理性に訴えます。
まあ仕事中なので(そこかよ)牙をむかずに「うふふー気をつけて帰ってねー」と笑顔で手を振りました。あぶねえあぶねえ、いろいろなものを失うところだった。

で、騒ぎに飽きた彼らが去ったあと、一人だけ女の子が残っていました。

女の子:「何やってるの?」
わたし:「これ?こうやってこうやるんだよ」(実演中)
女の子:「いつもこれやってるの?」
わたし:「うん。お仕事だからね」
女の子:「これがお仕事なの?」
わたし:「そう。これがお仕事」
女の子:「ふうん。・・・えらいね


何故そんなに上から目線。


思わず「何で?;」と爆笑してしまいました。
すると彼女は静かな声で「・・・さようなら」と言い、いずこかへ去っていきました。


今日は何なんだ。

2007/05/28(月) 四十九日。
四十九日の法要のあと納骨を済ませたのですが、色んな意味でカルチャーショックだった。
この「納骨」というのがまた読んで字のごとく、遺骨を墓に納めるわけですが、なんかね、墓石をずらすと穴があって、そこにお坊さんがチリトリみたいなもので骨をザラザラ投げ入れるわけですよ。

あ・・・あれ!?骨壷とかは!?

少なくとも広島の祖父は骨壷に入れたんですけど。
新潟には骨壷という概念はないんですか?
これでは正真正銘、祖母は土に還る・・・というか還らざるを得ない。
そしてそんな納骨の間、ちょうどお昼時だったこともあったため、私のおなかはグーグー鳴りっぱなし。隣にいた従妹が「・・・え?まさか・・・」という怪訝な目で私をうかがっていたのは素で無視しました。

ち・・・違うの・・・おばあちゃんの骨を見ながらグーグーお腹鳴らせてたんじゃないの・・・!(恐ろしい)


全ての法要が終わったあと、こっそり一人で墓前を訪れました。
一人になって、思い切り涙を捨ててきました。

色んなことを考えた。
私はこんなに浅ましくて恥ずべきちっぽけな人間だけど、きっときっと、おばあちゃんだけは、私がどんなにダメな子でも、そんなこと頓着しないで味方になってくれた。
たとえば私が従妹をケンカで泣かせたときも、私を怒らず従妹を慰めることだけをした。絶対、人を、責めたりしなかった。人を怒るよりも、泣かされた子の涙をぬぐうことだけを黙ってする人だった。
もう、墓前で、祖母に向かって思うことは「ありがとう」これだけ。私の26年分の「ありがとう」を伝えるのに1時間かかってしまい、住職さんに見つかって「もう帰りなさい」と背中を押されるにいたりました。
もう、どんなに泣いても二度と会えません。
やっぱり私は心の弱い人間で、どうしても、すがるもの、確かめられるものが欲しい。千の風になられたら困る。そこに行けば、少しは祖母に何かを伝えられる、何か孝行をした気になれる・・・嘘か本当かは別として、誰もが認める確固たる形でその対象が欲しい。気休めが、欲しい。弱いから。お墓がなかったら、困る。もしかしたら、最初にお墓を作った人は、こんな気持ちだったのかな。思い出だけを抱いて生きろと言われたら、私にはできない。すがるものが欲しい。確かめるものが欲しい。何て自分勝手なんだろう、でもそれが私の愛情の測り方だ。浅ましくても、それが私の精一杯の愛し方だ。おばあちゃんは私のことを見守ってくれなくていい。いつも一緒にいてくれなくてもいい。ただ、もう、何も心配しないで、心安らかに、ただ、穏やかな気持ちで眠ったままでいてくれていい。風になったりしないで、もう苦しまないでいい。
もう十分。本当に十分です。もうあんなに愛してもらって、十分です。これ以上なにを望めというのだろう。悔いることがあるとしたら、祖母に「ありがとう」ってあと6億回くらい言いそびれたことだけ。

ただ、もう、伝えたいことは「ありがとう」だけ。





いつもいつも、ここに大好きなあのちっちゃい背中がありました。
私はその背中に抱きついて、祖母の割烹着から薫るおしょうゆの焦げたにおいや、山菜の苦いにおいを嗅ぐのが大好きでした。

2007/05/24(木) かれいしゅう!!〜春雨的OL生活
向かいの席の先輩が「くさっ!」と顔をしかめた。

春雨:「どうしたんですか?」
先輩:「この稟議書、加齢臭がする」


そんな馬鹿な!!


春雨:「書類がですか?」
先輩:「だってほら、嗅いでみ?」

・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・あっ

春雨:「オッサンだらけのエレベーターと同じ臭いがしますよ!」
先輩:「でしょ?」
春雨:「誰?犯人は誰だ?」

先輩と二人、稟議書をもとにプロファイリングをしてみました。

まず起案者。
先日私が「性格悪いよね」と面と向かってズバッと言っちゃったアイツです。

春雨:「あいつ一応20代だけど…あいつだったら色々な意味で面白すぎます」
先輩:「彼はないね。検証印は?」

I課長でした。

春雨:「…すみません、I課長は私の心の癒し系なんです。課長から加齢臭がするとか考えたら、もう立ち直れません
先輩:「じゃあ次席?」
春雨:「あの次席から加齢臭がすると思ったら、色々な意味で救いがありません」

次席は大の鉄道マニアで、どこかが廃線になると聞くと会社を休んでしまう伝説の男です。
(写真を撮りにいってしまう)

先輩:「じゃあ・・・所長?」
春雨:「それが一番ダメージ少ないですね。それでお願いします」

ということで、犯人は所長、ということにしました。



なんか頭もつかわず心も使わない、何にも考えずにただ条件反射だけで遊べるゲームで頭を空っぽにしたかったので、スーパーロボット大戦を買ってきました。このシリーズに手を出すのは初めて。
願わくば、ガンダムWのキャラが出ていますように!!
カトルでコロニー制圧、とかやってみたい。
パッケージにはエヴァとかラーゼフォンとかマクロス7とかナデシコのキャラはいるんですけどね。
徹夜でゲームして、明日の新幹線の中で爆睡します。

2007/05/23(水) 携帯電話破壊工作
だましだまし使っていた携帯電話がついに壊れました。
30ヶ月以上使用していたので奇跡といえば奇跡。
通常24ヶ月持てばいい方らしいです。
速攻で買い換えましたら、え、なんですかICチップって・・・・??
店員さんの説明に、顔いっぱい「?」マークを浮かべていたら、店員さんはふとなだめるような表情をし「携帯に今はみんなついてますよ・・・」と残念なお知らせをしてくれました。時代に取り残された。

機能など良くわからないので、店頭に並んでいるもののうち、もっとも地味なものを選びました。無地で真四角でうすい。色も微妙。パッと見、なんの特徴もない。
会社の先輩に見せたところ、「あっこれ最新の機種じゃん!SONYのでしょ?」といわれました。え、そうなんですか?
「これ、着信があると表面に文字とかアイコンが浮かび上がるんだよ」
え?そうなんですか?ただのプラスチックにしか見えないんですけど?
それを聞いたほかの先輩が「そうなの?」と聞いてきましたが、私は「そうなんですか?」としか答えようがなかった。
「そうなのって・・・アンタのでしょ?どうだったの?」
「いや、着信もメールも来てないから良くわかんないです」
「・・・・。」
「・・・・・。」
とたん、先輩に憐れむようなまなざしを向けられました。
「・・・わかった。今から空メール送ってあげるから。音、消してるよね?」
「はい」
「じゃあいくよー」

・・・・・

・・・・・・・・・・・・

あ、本当だ!!

「光りましたね!」とはしゃぐ私を、先輩方は微妙な笑顔で見守っていました。


・・・・だ・・・・だって・・・。



色々といじくって、画面を開くたびに四葉のクローバーが開き、電池の残量もクローバーの葉の枚数で表示するように、完全ときめきメモリアルGS風にカスタマイズ。
着信メロディも、詩紋の「ミルフィーユ・ドリーム」です。
街中でこの着信音が流れた日には、光速で出なければならない。
しょせんオタクと世間は水と油・・・
メロンソーダの炭酸のように なんとなくなじめなくてねぇ!!(by歌詞)


ところで「ひぐらしのなく頃に・祭」プレイ中の友人が「圭一あんまり好きじゃないわーイライラする」と言っていたので「いやいやいや、圭一はできる子だから!やればできる子だから!」と熱弁をふるいました。
そして、攻略を進めていくうち(罪滅ぼし編以降)、友人も「うん!圭一はやればできる子だったね!!」と納得してくれました。
「でしょでしょ!?あの子はやればできるオタクなんですよ!母さん信じてましたよ!!」と更に大絶賛。


前原圭一は、やればできるオタクなんです!



金曜日から、祖母の四十九日のため新潟に帰ります。
御用の方はお早めに、もしくはそれ以降にお願いします。

葬儀のときもそうでしたが、四十九日もがっつり帰省する私を、親類一同「春雨、仕事は大丈夫なの?」と怪訝そうに聞いてくるんですが、おばあちゃんのせめて大事な法要くらい出られないのなら働いてる意味はないので、まったく無問題(モウマンタイ)です。

前みたいにメソメソと泣きじゃくることはなくなりましたが、ある意味生まれて初めて「泣いても喚いても本当にどうしようもない、できることなどひとつもない」という事態かもしれないです。
どうあがいてももがいても、苦しかろうと、もう二度と会えない。
努力次第でどうにかなるもんでもない。
できることなんて何にもない。
そうしたら、選択肢は2つです。
前を向くか、後ろを見るか。
どっちも辛いんだったら、ちょっとでもマシな方を選ぶべきです。

私は 泣くのは嫌だから、笑っちゃう主義です。
これはおばあちゃんが教えてくれた、幸せになる方法です。
おばあちゃんは最後まで実践して天寿を全うしてみせたんだから、私も、何のこれしき!!

2007/05/22(火) 残念なおしらせです



実はずっと皆さんに黙っていたことがあります。









とてもとても残念なお知らせです。










お伝えしようかと何度も思いましたが、ついに今日までお伝えしないまま来てしまいました。









しかし。








ついに。











こちらのメッセージが私の元にとどきました。

■テレビで今日が二十四節気のひとつ、草木が成長して枝葉も繁る小満ですと放送してたのを見てふとハンモのことを思い出しました。立派な青年になりましたか?




ハンモは・・・・


あのあと物凄いスピードで枯れました。



なんでだ!?水は根腐れしないように適度にあげたし、日光も適度に浴びせたし、彼の気持ちが全く分からない!!
あれ以来、観葉植物を買うのをためらってしまいます。
なんだろう・・・そんなに危険な電波出してたのかな、私。
オターラ(オタクの発するオーラ)は、植物に有害だったのだろうか・・・。
覚えててくださってありがとうございました。
ハンモは・・・幸せな子です・・・多分。


さてはて、他にもメッセージを賜りました。

■元隠れファンです。春雨さんだけでなく長者様からもお祝いのお言葉を頂けるなんて!胸が熱くなりました!お二人のおかげで三十路も楽しく過ごせそう♪ありがとうございます

長者と私の愛が届いた!


ほか、たくさん。ありがとうございました!(ちゃんと拝読してますYO!)
というかロビンファン多いですね。
ロビン、高星、スワンの順で人気が高かったようです。
私はダントツでヘンリーです。
今思うと、聖ライセンスって結構哲学的というか。
学ぶことの多い、難しい漫画でしたね。
男女の違いとか、私の人生観を変えた作品でもあります。
飯田先生の絵も、大好き。
なぜあんまりメジャーじゃないのか、不思議でならない1作です。

2007/05/21(月) 聖ライセンスCD
■雨格子の館をご存知でしょうか?推理モノなのに、ヘタな落としゲーよりよっぽどでした。興味を持てるようならいかがでしょうか。春雨様のプレイレポが見てみたいです。

おおおお。下手な落としゲーよりよっぽどって・・・。気になります。


■ずっとロムってましたが我慢ならん…聖ライセンスのCD入手なんて!(羨ましい)レビュー激しく希望。

!!聖なる乙女候補発見!!友よ・・・!あ、緑のユニは譲りません!ミスターは私の萌えポイントを千本ノックです!!


ではではさらりとレビュー。

正直聞いていて「ええええイメージと随分違う!」と新鮮でした。ものすごい新鮮でした。キャスティングも意外でした。
まずコーニー役の豊嶋真千子さんは、私の中のコーニーとはちょっと。もうちょっとほやんとした声を想像していたので;
・ロビン→緑川光
・スワン→石田彰
・ヘンリー→菊池正美
・アルフレイン→松本保典
・ステュー→真殿光昭
・高星→山口勝平
・クリス→伊藤健太郎
・女神→井上喜久子
・アインガンク→小杉十郎太
・イッチュン→氷上恭子

とにかく、緑川のロビン最高でした。
いや、本当、すげえ良かった!!キャスティングとしては意外だと思ったけれど、聞けば聞くほど新鮮でよかった!!
他のキャスティングも意外といえば意外、ちょっとイメージと違うかな、と思いましたが・・・特に小杉十郎太が無駄に男前な声なので、逆に笑えました。アインガンクなのに!;
高星は100%イメージ通りで大納得。

ある日コーニーが行方不明になり、ユニコーン達はコーニーを探すべく奔走。彼女はアンディという迷子の少年と一緒に迷子になっていた。オイ。しかもその少年は「もうすぐコーニーは僕のもの・・・」と不穏なことを考えていました。・・・オイ!そこのエロガキ!;途中、イッチュンからコーニーが「男の子と一緒だった」との目撃情報を聞き、頭に血がのぼるロビン。取り乱しまくるロビン。暴走を始めるロビン。その温度差にとまどう他のユニコーンたち。
ユニコーンたちはコーニーを見つけることができるのか・・・!という内容。

そんなドラマ本編と、イッチュンラットとの番外編が入っていて、隅から隅まで楽しかったです。

いや、でも、スワンの演技が、「そんな快活そうで豪儀な男、私の知っているスワンじゃない・・・!」など細かいところも気になりますが、伊藤健太郎氏の声がびっくりするほど若くて爽やかで うああああああ、と思いました。
まじ爽やかすぎて、これは本当に同一人物かとわが耳を疑いました。土浦とあんまりにも違う。誰これ。

2007/05/19(土) 乙女ロード
久々に乙女ロードに行きました。
ちっちがうんだ、それが目的じゃなかったんだ!!
人様と舞台を観に行く約束をしていたのですが、その方が1時間遅れるっておっしゃるから・・・!ふと見れば乙女ロードが目の前にあったから・・・!!そこに山があるからだ!(某登山家の名言)
とりあえず、もう入手をあきらめていた「聖ライセンス」のドラマCDが見切り品あつかいで100円にて入手できたときには、キタキタキタキタ俺にオタクの神ついてるぜえええ!!!と内心ガッツポーズ。そして初めて知るキャスティング。えええええロビンが緑川さん!?で、スワンが石田彰!?なにこの豪勢さ!!
意外だったのがステュー役は真殿さん。えええええ!!大興奮。

どっさり買い物をしながら、すれ違う乙女達にギョッとすることしばし。

みんな、すっげえ、ふつうに、可愛いの!!

なんか、オタクが頑張って一般人のフリをしている(例:春雨)とかじゃなくて、もう、ふつうに可愛い子が、ふつうにおしゃれで、ふつうにアニメイト本店とかにいるわけですよ。あ・・・あれっ?
判ったよ・・・オタクだから外見がやばい、とかじゃないんだね、おしゃれに関心があるか、センスがあるか、世の中から浮かない感性と自分の身なりに気を配ってるか否か、ただそれだけの違いなんだね・・・。

で、舞台を観に行き、内容にホロリと泣き、舞台が終わった瞬間、隣に座ってたお姐さん(知人)に無言でがばっと抱きつきました。迷惑だろ。

その後、お茶をしながら「酒の力を借りて、オフ会でやらかしました!」な武勇伝を語ったら「グッジョブ!!」と親指を突き出すあのポーズで称えてもらったりしました。楽しかった!!

こんな濃厚なヲタ日和を満喫したのに、明日は新婚さん(?)の新居にお招きに預かりました。闇の後の光ほど、目の毒はないよ・・・。



本日届いたメッセージです。

■久々に長者と名乗りをあげて書き込みます。私なんか『遙か』が出た当時で友雅と同い年でしたよ。「乙女」というものは心意気でございます。婆でも野郎でも心に「乙女」がある限り乙女です。そんな訳で元隠れファン様お誕生日おめでとうございます。50歳になっても60歳になっても怯むことはございませんよ。

ということで。長者から、「元隠れファン様」への熱きメッセージです!
なんかこういう「知らない方だけど、無条件におめでとう!」っていう温かい交流を見るとこう目頭が熱く…。嬉しい。優しい交流。みんな温かい人たちだなあ。私も仲間に入れてー!私も幾つになっても「乙女魂」を忘れずに、オタクレベルを上げて生きたい所存です!よろしくご指導ください長者!

■特価だったのでついコルダ2買ってしまいました…!春雨さんのレビューと合わせて楽しみます!

今日からあなたも同志だ!!誰が本命になるのかしら。こそっと教えてくださいね。

■コルダの交換日記の話にあまりに笑いすぎて涙が出てきました。これからも創作を頑張って下さい!

ありがとうございます!!こちらこそ嬉しくて涙だコンチクショウ!(テンション高いなこの管理人)ありがとう!頑張る!私、本当に頑張るよ!!



未熟者の私がこうしてサイトで好きなことができるのは、ひとえに懐の深い皆様の優しさに甘えての所業です。本当にありがとうございます。遠くから、少しずつ、ご恩を返してまいりますので、見守ってやってください。お願いいたします。

2007/05/18(金) あ・・・あうっ
■元隠れファンです。ついに私も三十路突入(涙)友雅をオッサン呼ばわりできません。悲しい。誕生日プレゼントはコルダ2のプレイレポの続きをお願いします(笑)

お誕生日おめでとうございます!
三十路突入、最高じゃないっすか!あれです、年齢だって言うより、オタクレベルなんだと思いましょう。オタクレベル30。まだまだこれからですよ!!極めるには道は遠いです!でもレベル10代20代よりもはるかに強いですよ!!尊敬されるべきだっ!
プレイレポ が・・・頑張ります!ちょっと色々ごたついてるんですが、できるだけ早めにお祝いできるよう、お約束します!(`◇´)


やばい、テレビで○ッチギ観て号泣してしまった・・・。

2007/05/16(水) 更にひどいはなしだ
先日、酒の席で「ふつうに性格悪いよね」と言ってしまった同僚(男)からの用件が、

 奴 → 奴の後輩 → 私の隣の席の先輩 → 私

経由で伝えられました。


ものすごい嫌われたらしい。

何の伝言ゲームだ!
仕事の話なんだから直接ちゃんと言っていただきたい。
そんなだからお前は性格が悪いんだと小一時間・・・。
お互いに嫌いあって、ある意味両想いです。


先ほどメールチェックをしていたら、アマゾンから「おすすめです」と色々な商品の案内が来ていたが、その中にバッチリ「オレンジハニー」が含まれていました。・・・そうか、読まれていたか・・・。
同じように桜蘭ホスト部とかフルキス2もおすすめに列挙されていました。フルキス2にいたっては、オレハニよりもおすすめ度が高めでした。何となく悔しい。
過去の買い物履歴を参考にプロファイルされている様子ですが、逐一届けられるテニプリ商品情報に、己の隠しても隠しきれない業がうかがえてやり切れません。頼むからそんなに全力ですすめてこないで下さいアマゾン!!


レスというか、ええと某Yさん・・・
親友さんに弊サイトをおすすめして下さるのは大変嬉しいのですが、その後のお二人の友情に影がささないか、いささか不安であります。色んな意味で、お友達を大事になさって下さい!

2007/05/15(火) ひどいはなしだ
友人の彼氏を「男偏差値低い」とか「お前の彼氏、パッサパサだ」とか暴言はいてたらしいむかしの私(過去の日記読み返してあんまりの言いように自分で引いた)。

人のこと言えた義理じゃない。いい加減元カレが「DS買った?」ってしつこくメールしてくるんですが(これで3度目だ)、まだお前その話題かよ、俺どんだけDSに固執している女だと思われてたんだ、こんなにも相互理解できてなきゃそりゃあ別れるよな、と思いました。
友人のことをとやかく言えた義理じゃないよ、本当にどうしようもない男運の乏しさだよ、だからって2次元に逃げてちゃいけないのは判ってるんだが、現実にはこんな感じの男しか寄ってこない、どうしたらいいのか。大体何年も前に別れたこの男、半年に一度の割合でDSについて質問してくる。何が聞きたいんだ。


もういい、今日はオレハニやって寝る!
生徒会長とイチャイチャしてから寝る!(逆ギレ)

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.