|
2004/09/28(火)
お月見ころころだんご
|
|
|
お月見ころころだんご(大人の親指大のおだんごが40個分位)
材料:白玉粉 250g
豆腐(絹ごしかソフトが良) 一丁
みたらし団子のたれ
A)醤油 大さじ4 砂糖 大さじ8 水 1カップ B)片栗粉 大さじ2 水 大さじ2
作り方:1.みたらし団子のたれを作る。
Aを中火で熱し、ブクブク沸騰したらB(水溶き片栗粉)を入れ、しゃもじでとろみが出るまでかき混ぜる。手早く混ぜないと焦げるので注意してください。
2.団子をつくる。豆腐を入れたボウルに白玉粉を入れ、豆腐をぐにゅっとつぶしながら混ぜ合わせる。耳たぶの柔らかさになるまでこねる。(豆腐の水分を使って生地を作るので、水切りする必要はありません)
3.親指よりちょっと大きめのだんごにし丸め、一旦皿に並べていく。
4.沸騰したたっぷり(ヒタヒタだと浮き上がりがわかりにくい)のお湯の中に団子をそっと入れ、ゆでる。浮き上がってきたら冷水に入れ、冷ます。
5・取り出し盛り付ければ出来上がり 。きな粉に砂糖・塩をまぜたもの、小豆あんもお好みでどうぞ。餡は缶詰を利用すると便利です。
|
 |
|
|