ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2004/08/22 なつかしい青春時代。
2004/08/18 抹茶最高!
2004/08/17 そうでござんしゅ・・・。
2004/08/15 久しぶりの再会!
2004/08/14 梅田三昧(^^)

直接移動: 20048 7 6 5 4 3 2 月 

2004/05/26(水) 泥ダンゴと紙吹雪。
今日は保育園の親子教室がありました。
今日でこの親子教室3回目ですが、rikiもとても楽しみにしています。
親子教室といっても、1時間保育園の園生活に参加する・・・という形なのでなんだか得した気分♪(タダだし・・・笑)そして最後には給食の時間にも参加しちゃうんです♪
hinaの名前で参加しているので行くお部屋は1歳児さんのお部屋です。
その間のrikiはというと、他の先生と遊んでお留守番です。
初めは私とhinaとだけが違う部屋に行って、嫌がるかなぁとかも思ったんですが、幼児教室に通っているおかげか結構すんなりと別れられます(^^)
というかrikiも1時間ずっと園庭で遊べるのでそれが嬉しいみたいで(笑)
しかもrikiが遊ぶ時間はたまたまrikiと同じ年齢の子が園庭で遊ぶ時間と重なるみたいで、途中rikiの方を見てみると立派にそのクラスの子たちに溶け込んで遊んでいます(笑)
今日はその園庭組の方は泥遊び&泥ダンゴ作りだったみたいで、rikiも先生と作ってたみたいです(^^)
実はこの泥ダンゴ、rikiにとっては今ブームなものです。
前にテレビで泥ダンゴの作り方みたいなものをやっていて、とても興味津々で見ていた所から始まり、砂場に行くとやれ作れ〜だのやれ投げさせろ〜だの・・・(!?)
そうなんです。泥ダンゴは泥ダンゴでもできたものを投げるのがブームなんです(汗)
そのテレビ、きれいなものを作りたい!!というものだったので欠けたり失敗したら小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが吹っ切る為に投げていたんです・・・。
で、自分もそれがしたかったらしい( ̄⊥ ̄lll あせあせ
どれだけ一生懸命作ってあげてもすぐに投げられるし、手抜きしたらダメだしされるし・・・。
今日はどうなるのかな?と思いながら私はhinaのクラスでひたすら紙吹雪で遊ぶ為の紙を破いていました。
そして1時間後、戻ってきたrikiはとてもきれいなダンゴを持っていました。ど〜〜〜〜見ても先生が作ったなっ。
私はこれを磨いて絶対にきれいな泥ダンゴを作りたい!と思い大事に大事に持って帰って。(結構こういうの好きなんです♪)
でも案の定うちに帰ると「rikiな、これ失敗やから投げるわ」
私・・・「ちょっと待って。と、と、とーさんに見せてあげなっ。ね?ね?だから置いておこう」と必死に説得。
rikiの手の届かない所に置いてあわよくば忘れさせてしまえ!と目に付きにくい所を選んじゃったりして(苦笑)
このダンゴこそ!絶対にピカピカに磨いてやる〜〜!と小学生並みにはまっているのは実は私のほうだったりして( ̄⊥ ̄lll あせあせ
だってあんなにピカピカ光るなんてすごいと思いません??(みんなは知ってるのかなぁ??)

そしてhinaはhinaで紙吹雪とっても喜んでおりました♪
でもパタパタしてたウチワの方が気に入っていたかも。(汗)
おうちでは帰ってからさっき作った紙吹雪で2人とも広げ放題、遊び放題でやっておりました・・・(苦笑)
ティッシュだったらメッチャ怒るけど、こんな紙だったらたまにはいいかな??


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.