ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2004/08/22 なつかしい青春時代。
2004/08/18 抹茶最高!
2004/08/17 そうでござんしゅ・・・。
2004/08/15 久しぶりの再会!
2004/08/14 梅田三昧(^^)

直接移動: 20048 7 6 5 4 3 2 月 

2004/07/19(月) 暑い中・・・
今日は朝からrikiは旦那とセミ取りに行きました。
アミとカゴを買ってからはとっても「虫捕り」に興味がある様子。
そういうのを見ていると「あ〜男の子だなぁ」なんてちょっと嬉しくなっちゃいます。
でもそのriki。やる気だけだった…( ̄⊥ ̄lll あせあせ
公園の様子を聞くと「捕れや捕れや」と言うくせに旦那が捕るとめっちゃ逃げるらしい…。全然アカンやんッ!情けな〜。
でも私も絶対に触れない…。それがrikiにもし影響するのなら、これから先虫嫌いな男の子になってしまうのだったら、私も触れるようにならないといけないのかなぁ??ってちょっと考えてしまいます。はぁ…憂鬱(苦笑)

話は変わって、今日は連休最後の日。
前から気になっていた場所をちょっといじりました。
お隣さんとの境になっているフェンスがあるんですが、お隣さんがそのフェンスぎりぎりに車を止めていてうちで水遊びや石や砂で遊んだ時、車にかからないかとかとっても気になっていました。
そのフェンスはお隣さんの土地になるのでこちらからはさわる事が出来ません。(フェンスに何かくくりつけたり、もたれかけさしたりもダメ)
いろいろしたいことがあっても安定が悪かったり、危ない感じになりそうなので、考えた結果写真のような形になりました(^^)
これなら土に埋められる金具で固定できるし、こちら側から車を汚す事もなくなるので気が楽になりました(^^)
これでプールを出して遊ぶ時も気兼ねなくシャワーできるぞッ♪
それにしても暑い中の作業…気が何度遠のいたか…(笑)

2004/07/18(日) 川遊びへLet's Go!
昨日、早起きをするために早く寝よう…と誓ったにも関わらず、やっぱり3時間のお昼寝のチカラは強く、結局寝たのは午前を数時間過ぎてからでした(苦笑)
だけど、次の日6時過ぎにはパッと起きれて…(^^)
平日は絶対にムリなのに、遊びだと起きれちゃいます♪

今日の行き先は摂津峡です。うちの両親とそのお友達夫婦2組&私たち家族の計10人で行ってきました。
両親のお友達と言っても小さい時から知っているおばちゃんたちなので(おじちゃんはあまり知らないけど…)全然気を使うことなく…(笑)
10時過ぎに着いたのですが、すでに人はたくさん来ていたので、とりあえず場所取り。
まだ全然準備も出来ていないのにrikiはアミを持って「お魚とってくるわなぁ…」と。
…それ、虫捕り用やし服のままやし、1人やし一体どうやって魚を捕るつもり??…
とりあえず、「あんた達は子どもだけを見てたらいいからね」って言われていたので、お言葉に甘えて子どもたちと一緒に遊んでいました。
川には小さな魚やサワガニがたくさんいて、rikiでさえもアミを入れるだけでなにかしら小さなお魚さんが入ってくれます(笑)
なので結構楽しめているようでした…が!その横でもっと楽しんでいる人、約1名。それは旦那(苦笑)
これでもか…というくらいにカニを捕まえてrikiのカゴに入れていってます。
rikiも初めは「カニさん♪」なんて喜んでいたのですが、そのうち最初に捕まえて入れていたお魚さんが減っていってる…。
で見ると決定的瞬間が!
カニの右手魚を捕まえている〜〜!でもって食べている〜〜。
旦那ももっと違う所に入れてくれたらいいのに〜。で私たちが揺らしたものだからカニも驚いて魚を離し上半身だけになったお魚さんが浮いているんです(><)
これにはriki、ショックだったようで「このカニさん全部逃がして〜〜!」って半泣きで言っていました。
まだ食物連鎖のことなんて知る由もないrikiにとっては、ショックな出来事だったようです…。(私もウェ〜でしたが。)

私たちがこんな風に遊んでいる間にもさっさと準備は進み、ごはんの用意もあっという間に進んでいました。
今日のメニューはバーベキューとカレーライスです。
出来るまで遊び、出来ると食べて…。なんちゅ〜参加者だ(笑)
でも川で食べる食事はおいしかったです♪
だいぶ長い間食べたり、遊んだりしながらのんびり過ごしていたのですが、カレーを作り終えそろそろ食べられるかなぁ?って言う時に急に雨が降り出してきました(汗)
初めはポツポツだったのにあっという間にザ〜っと降り出し遠くで雷も鳴っています。
だいぶ昔に近所のお友達家族に、私の母親の「本買ってあげるから行くのやめとき〜」という言葉を振り切って私だけ一緒に川へ連れて行ってもらった事があったんですが、その時も同じようなことがあって、小さかったからあまり詳しくは記憶に残っていないんですが急に大雨が降り出して、さっき通れてた道が増水した水で歩けなくなっていて、おばちゃんかおじちゃんに抱っこしてもらって必死で非難した記憶があるんです。本当に短時間の出来事だったのでとっても怖かったような記憶があります。
それを思い出して、私はすぐにでも車に戻りたい気持ちでした。
私たちがいる場所は屋根もつけているから雨は大丈夫ですが、中州だったので、心配で心配で。
で、みんなも「どうする〜」とか言ってたんですが結局カレーだけ食べよう…という話になりました。
…え〜〜!?こんな中でカレー食べるの!?…
心で叫びましたが誰も気づくわけもなく屋根から雨漏りして床ベチャベチャ状態でカレーを食べました…(涙)
結局さっきバーベキューでたくさん食べたし、それ所ではなくて全く食べられず…。
みんなが食べ終わってから、「先に子どもを連れて車に戻ってて」と言われて少しだけ一安心(苦笑)
結局片づけまでみんなに任せて私は子どもと一緒に先に車へ戻らせてもらいました。
でも戻った途端に雨があがって…もしかして私の雨女のせいだったのかしら??

とりあえず、雨には降られて怖い思いはしたけどとっても楽しい1日になりました。
でも久しぶりの自然な場所でのレジャー。帰って足腰にきて…(苦笑)
なんちゅ〜ひ弱な夫婦なんだ(笑)でも私たちがこんな状態なのでうちの両親含めおばちゃんたちはバタンキューなんだろうなぁ(笑)
帰ってきて川で捕ってきたお魚2匹をうちの水槽に入れました。
うちの水槽は旦那の好みで川魚ばかり泳いでいます。
熱帯魚…憧れるなぁ…。

2004/07/17(土) 初水着♪
今日は暑かったけど、まだ風があって過ごしやすい日でした♪
今日から我が家は3連休なんですが、その初日は特に何もせず…
家のベランダがコンクリなので子どもが出る時に裸足で出るのが、とっても気になっていたのでホームセンターでウッドカーペット(っていうのかな?)を買って敷き詰めました。
裸足で出てみると…とっても気持ちいい〜〜♪
これなら裸足で出られても気になりません。敷いてよかったぁ…(笑)
このウッドカーペットは旦那が敷いてくれたのですが、その間私は子どものプール遊びの監視員(笑)
初めてhinaに水着を着せてみました。といっても前宅のお隣さんからもらったお下がりなんですけど(苦笑)
だけど、小さい子のビキニってかわいいですねぇ♪
ポッコリお腹でも全然許されるし…同じポッコリお腹なのにどうして私は許されないのだろう??なんて思いながら…。

明日はこの水着を持っておでかけです。
そのおでかけのためにrikiの希望の虫取りアミ&カゴも購入したしいい天気だといいけどなぁ…。
朝が早いので今20時前ですがもう日記アップしちゃいました。
夜は早く寝るぞ〜!なんて思ってるんですが全員3時間も昼寝してしまい…(汗)寝れるのかなぁ?( ̄⊥ ̄lll あせあせ

2004/07/16(金) 食事について。
毎日毎日、暑いです…。夏だから当たり前だけど…外に出るのがおっくうです(汗)

だけど今は少しだけ何事にもやる気のある時期♪
昨日YOHKOちゃんが来てくれたおかげでおうちがまだいつもよりはきれいな方だし(来客があるときだけ大掃除…笑)おうちがきれいだとちょっと気分がウキウキしてしまう単純な私です(笑)
そしてキッチンも同様にきれいだといろいろ作りたくなります♪
ちょっと前まではご飯を作るのが嫌で嫌で…(作ると言うよりメニューを考えるのがネ)
でも育ち盛りの子どもが2人いるし、これからバテやすい季節だし食事だけでもちゃんと摂らないと…っていう気持ちもあり。

私の食事つくりはかなりのムラがあります(汗)
作りたくて作るのがとっても楽しい時期と何にもやる気がなく何も作りたくない時期(やっかいな主婦…)
ちょうど1番食事が大事だなぁ…って思う時期に作りたい時期と重なってよかった〜♪こういうときはメニューを考えるのも楽しく感じます(^^)
とりあえず、今日は母の気分で冷製パスタに決定!あとマチコちゃんのレシピをお借りしてビシソワーズも作りました。
あっさり冷たくてとっても満足でした♪マチコちゃんありがとう!

そうそう、同じ食事ネタですが最近hinaが全く!私の手からは何も食べてくれません(汗)
初めはそのものが嫌なのかなぁ?なんて思っていたのですがそうではなくて「自分で」食べたいらしいです(苦笑)
でも納豆などはどうしても私が食べさせたい…特に今日のメニューは長芋もあるしスープもあるし、かなり汚れるのは目に見えていました。
だけど案の定「いや〜」と…(><)
結局全部自分で食べたのですがかかった時間、1時間。
途中でやめさせようかなぁ?って思うんですが根気よく待っていたらちゃんと全部食べるので、遊び食べでもないのかなぁ?って迷います。
rikiはここまで「自分で」にこだわっていなかったような気もするんだけど、もう忘れちゃってるのかなぁ?
とにかくネバネバパスタを食べたhina、手はもちろん足から(太ももとかも全部!)腕から何からベトベト。
早くお風呂に入りたいけど、こんな日に限って旦那が「3連休前日だしお風呂屋さん行こう!」と言っていたので、帰りを待つしかありません。
何度もタオルで拭いたんですが、なかなかネバネバは手ごわくとうとうhinaは泣き出してしまいました。
タオルで拭くのがよけいにかゆいのかなぁ?とりあえず拭いている最中に旦那が帰ってきたのですぐにお風呂屋さんへ行きました。
幸い、行く間とかはとくに痒がりもせずに機嫌も悪くはならなかったけど、肌は赤くなっているし嫌がってでも私が食べさせたらよかったかなぁ?って少し反省でした。
早く上手に食べられるようになって欲しいなぁ…。

2004/07/15(木) WELCOME♪
今日は我が家にYOHKOちゃん(http://www.geocities.jp/sunny_smile_land/)が遊びに来てくれました♪
カウプレに見事当たったYOHKOちゃん、本当は発送を…なんですが同じ市内に住んでいるので直接会ったほうが早いかと…(笑)
でもわざわざうちまで当たった人に来てもらって渡すなんて…よくよく考えれば申し訳ないですよね(苦笑)

さて、一応昨日からお片づけは頑張っていたのですが、なんせ2匹の怪獣がいる我が家。
掃除して振り返るともう汚い…( ̄⊥ ̄lll あせあせ
エ〜ン!全く片付きません。とりあえず「なんでかーさんの気持ち考えてくれないのよぉ…」と3歳児に理解できないような事を口走りながらも片付け頑張りました。
そしてなんとかYOHKOちゃんをお迎えする事ができ…♪
以前yukiちゃんのお家にYOHKOちゃんの車で一緒にお邪魔させていただいたので、今回は2回目。緊張はありませんでした(^^)
でもでも、それはrikiも同じ。緊張しないどころか「YOHKOちゃん、YOHKOちゃん」とうるさいriki。
私もYOHKOちゃんとお話したい!rikiとのバトル勃発です。
こんな所でYOHKOちゃんを取り合って…醜い親子でゴメンナサイでした(汗)
でもYOHKOちゃんは、笑ってrikiの相手をしてくれて…さすが子育ての先輩お母さん、扱い方がとっても上手でrikiも嬉しそうでした♪

今日はYOHKOちゃんのお子ちゃまの幼稚園のお迎えが2時半だったのでそれまででしたが、いろいろお話をしました♪(っていうよりまた聞いてもらってた!?)
お昼はかなり頭の中でパニックになりながら(笑)用意しました。hinaも「食べさせろ〜」ってうるさいし、rikiもはしゃいでいるし…(汗)
そしてそのお昼のためにフランスパンを焼いてきてくれたYOHKOちゃん♪
昨日電話があって言ってくれたのですが、とっても嬉しかったです(^^)
実は昨日芝ハサミで芝を刈っていた所、ずっと指の同じ部分が当たっていたのか水ぶくれになってしまい、水ぶくれ初体験(笑)の私はどうしていいのか分からずに皮をむいてしまったんです(!)
そしたら水は抜けたものの激痛(涙)パンを作ろうと思っていたのですがこんなんじゃ、こねられない…でも明日のお客様はパンの師匠(笑)心のどこかでちょっと期待はあったものの「明日ってパン持ってきてくれますかぁ?」なんてこと聞けないし(苦笑)
そんな時に電話してくれたので本当に嬉しかったんです(^^)もしかしてどこからか見てたのかな??(笑)本当にありがとうね♪しかもYOHKOブランドのパンはやっぱりおいしかったです!
ちなみに今日のメニューはYOHKOちゃんお手製のフランスパン、シチューハンバーグ、大根サラダ、シーザーサラダでした♪
楽しく食事を・・・なんて思いながらもhinaの食べ方がとて〜もきちゃなく…それに加えお食事中なのにrikiが「ウ○チ〜」なんて言うし(><)食欲なくなったんじゃないかなぁ?なんてちょっと心配しちゃいましたが、先にも言ったように今日は2回目♪
「あ〜このドタバタはじめましての人じゃなくてよかったぁ」って思っちゃいました(苦笑)←こんなヤツでゴメンナサイ(T▽T)

でもでも本当に頼りになれるYOHKOちゃん、短い時間だったけどいろいろお話できて楽しかったです(^^)
こんなバタバタなおうちでよければ、また遊びに来てねぇ(^^)
(たぶんrikiが1番そう思っていると思うよ・・・笑)

2004/07/13(火) のんびりデー。
今日の朝、hinaを抱っこするとなんだか熱い…(汗)
とうとうきたぁ!熱!?と思い計ると37度でした。
まぁ様子を見ようとそのままにしているといつの間にかいつも通りになっていました( -。-) =3
なんだったんでしょう??やっぱり疲れもあったのかな?

ということで、今日はのんびりと1日過ごしました。
家でいつもどおり朝、シャワーを浴びてそのままお風呂で水遊び、そしてゴロゴロ遊んだり…。
なので買い物にも行けずに(泣)
ここ数日とは打って変わってと〜〜ってもしょぼ〜い食卓でした( ̄⊥ ̄lll あせあせ

夕方に昨日の帰りに出した宅急便が届き早速開けて例の(!?)おもちゃで遊びだし…あっという間に部屋は汚れ・・・。
じいちゃん、ばあちゃんの所ではいい嫁を演じて子どものことを怒鳴らずガンだけを飛ばしていた母。
自分のうちへ帰ってきたら、もうこっちのモンですv( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
早速「片付けないおもちゃは全部捨てるからなぁぁ!」と一喝して今までの怒れなかった分を取り返しました←取り返さなくてもいい!?
riki・・・世の中そんなに甘くはないんだよっ。フフッ

夕方からは生協で気づけば20時近くまで遊んでしまっていたけども、初日はまぁこんなのんびりデーでもいいかなぁって思いました(笑)
明日こそは買い物に行きたいと思います♪←ホントか?

2004/07/12(月) 帰ってきましたぁ♪
はぁ・・・やっと帰って参りましたぁ。
3泊4日・・・長いようで短いようで。
ホッとしたような寂しいような、とにかくとっても疲れました。

それにしても朝は東北にいた我が家…夕方には関西にいるなんて不思議です。
飛行機も1時間ちょっと。関係ないけど旦那は電車で1時間かけて職場へ行きます。
なんだか変ですよねぇ…。ドアtoドアまでは行かないけど飛行機に乗ってついたらもう東北地方、いつも不思議な気持ちになります(笑)

今朝の仙台は起きるととても寒かったです。
「今何月なの??」って思うほど。長袖を持っていっててやっと役立つ時が来ました。
でもこの気温の変化についていけずに私はくしゃみの連発(汗)
あ〜〜鼻水がッ( ̄⊥ ̄lll あせあせ
そしてrikiは朝から「もう帰る?帰る?」をうるさいくらいに連発しています。
そりゃ、そうでしょう…帰省で1番ウホウホだったのは紛れもなくこの坊主…いや息子だったのですから。
たったの数日で買ってもらったおもちゃriki、6個(大小合わせて)、hina、2個(何この差!?)、その他おかし食べ放題、アイス食べ放題、わがまま言い放題(T▽T)
「rikiだけまだお泊まりする?」と聞くとそれは嫌だそうですが(笑)それでもやっぱり寂しそうでした。
今日はひいじいちゃんの病院の日だったそうで、みんなでrikiをお菓子で説得して病院に送るじいちゃんの車に同乗してひいじいちゃんを送りに行ってもらいました。
ひいじいちゃんは90歳。癌の疑いで検査の為の病院でした。
いつも帰る時はひいおばあちゃんとひいおじいちゃんと玄関まで見送りに来てくれるのですが、今日は病院の為時間が合わずにひいじいちゃんが帰ってきたときには私たちはもう帰ってしまったあとになっちゃいます。なので絶対にrikiにも一緒に行って欲しかったんです。
私たちが帰るととっても嬉しそうにカメラを手に部屋から出てきてまるで芸能人にでもなったのか!?くらいに写真を撮りまくってくれます(笑)
そんなとっても愉快なひいおじいちゃん、帰って来たときに寂しい思いをするのかなぁ?って思うと胸が痛くなってしまいます。
どうか検査の結果異常がありませんように!!

ひいじいちゃんと付き添いのひいばあちゃんを病院まで送った後rikiとじいちゃんがなかなか帰ってきません。
往復でも30分ほどで帰ってこれるのに…。私はなんだか嫌な予感がしました。
そして帰ってきたrikiの手には…(≧▽≦;)あちゃ〜
またおもちゃだぁ・・・!
ホントもうあきれて笑えてきます(苦笑)
rikiのあの笑顔、ちょっといやらしい笑顔に見えたのは私の気のせいであって欲しいなぁ…(笑)

さてさて、時間になり空港まで送ってもらいバイバイをしたあと、とっととお土産を買いまた飛行機に乗り込みました。
行きほど怖がらなかったけど、今度は私の腕を握り締めていたriki(* ̄m ̄)ぷっ
だけどちょっと余裕が出てきたのかイヤホンなんかを一丁前にいじっていました(笑)
着陸間際、いつもの私のお祈りは通じ(汗)無事に大阪に到着。(いつも手を握り締めて祈っている怪しいオンナ。だってこわいんだもん…)
帰りは空港まで私の父に迎えに来てもらったのですが、rikiが父の名前を間違いまくってました。
うちの父は「じいじ」なのに向こうの呼び方の「じいちゃん」ばかり…(笑)
とりあえず、お家に着いたけど、やることはたくさんあります。
まず最初にレンタルビデオを借りに行く…ヾ( ̄□ ̄;)ノ なんでやねん〜
これは行く前からのお約束だったので守らないといけません。
仕方なくちょっと休んだあとにすぐ出発しました。
そしてもう作る気のなかった晩ご飯も外で済ませ帰宅。
もう疲れ果てて・・・本当に私たちはお昼まで仙台にいたのか、とか飛行機に乗ったのか…ということまで夢のように思えてきます。
でもどんな風に思おうと明日からは現実が待っています(涙)
あれだけ大勢に相手してもらっていた子どもたち、明日からはまた母と3人の生活です。
ぐずらないかなぁ??そして私も家事をしなくては(泣)
それが1番つらい現実だぁ・・・現実逃避しなければいいけど(笑)

2004/07/11(日) のんびり過ごす時間
昨日、エアコンをつけてもらったおかげで、とても快適に朝を迎える事ができました♪
そして、今日の仙台は雨が降ったりやんだりの天気。
だけど、エアコンなしでも過ごせるくらいの気候でした。
大阪では考えられない…こうでなくっちゃ!!と思いながらちょっと嬉しくなりました(^-^)
いつも自分の家では朝はバタバタと過ごし、気付けば10時過ぎ…なんてことはしょっちゅうなんですが、こっちでは時間がのんびりと流れています。
家の事をしないでいいから…というのもあると思いますが、1番の理由はテレビを一切見てないからかなぁ…なんて思います。
テレビって見始めるとあっという間に時間がすぎると思いませんか??
でも家だと用事をしないといけないので、つい場を持たすためにテレビやビデオに頼ってしまいます。
子ども達もうちだと「○○のビデオ見たい〜」とよく言ってくるのですが、ここではテレビの存在も忘れてるみたい…。
なので今何時?と思ってもまだ9時前だぁ…なんてことばかりでした(笑)
自分は産まれてからずっと大阪に住んでいて、こういう時間の過ごし方を知らないまま過ごしてるんだなぁって思った時、私はいいけど子ども達にとったら今のおうちの環境はよくないのかなぁ…なんてしみじみと考えちゃったり。
そういえば昔田舎のいとこが我が家に遊びに来た時に隣りの家と間隔なくビシっと建ち並ぶ家を見て、驚いていたなぁ…って思い出しました。
それが当たり前だと思っていた私は驚くいとこに驚いていたなぁ…なんて(苦笑)
でも子ども達にはアスファルトの道路が当たり前だと考えるようにはなって欲しくないなぁ。ってふと考えてしまいました。←今時こんな考えはおかしいかな?

話がそれちゃいましたヾ(^_^;
とりあえず朝からのんびりと過ごし、rikiはじいちゃんとお庭仕事をして、やっと10時です。
お買い物をするのに近くのショッピングセンターへ行きました。
rikiはじいちゃん、ばあちゃんについて行き私たちは別行動。ムフフっ。
店に入ってるスターバックスで一休みしました♪
そして待ち合わせの時間になり戻ると…!!
なんとriki、またおもちゃ買ってもらってました(*'o'*)
はぁ、恐るべしじじ、ばばパワー(苦笑)別にいいんだけどね…でも次はクリスマスまで父さん、母さんは買わないよ…ボソッ
その後はおうちに戻ってからお昼を食べ、またもや車で駅前に繰り出しました。
今日はお義父さんが、夜の天ぷらの仕込みをしないといけないので(ここの家はお義父さんがご飯担当)4人で出かけたのですが、車に乗った途端お子たち爆睡…(`ε´)
駅前、結構楽しそうだったのに降りられず通り過ぎてドライブになっただけでした…(涙)
来年リベンジするぞぉ!
おうちに帰ったら、ご飯の準備が着々と進んでいました…はぁ今年も役立たずな嫁です(ToT)別にいいやッ
そして今日の夜もまたまた花火。
あ〜お庭のある生活、本当にうらやましいデス。←花火の感想じゃない!?
明日はもう帰る日です。
飛行機…riki怖がるだろうなぁ。
ついでに優しい人がいなくなって現実が待っているriki。帰る時に嫌がりそうです…。

2004/07/10(土) 暑い!暑い!
避暑を期待してた私が悪かったのか…昨日の夜は熱帯夜でした(*_*)
とても暑いのに部屋にエアコンがない!!
かな〜りショック!この前来た時は窓クーラー(?)がついてたのに外れてる(ToT)
hinaは興奮した&この暑さで夜泣きしまくるし、私も暑くて全然寝られない。
もちろん、夫婦げんか勃発です。
はぁ、こんな所に来てまで…。よっぽどか大阪でエアコンつけて寝た方が快適です(汗)
とりあえず交替でhinaの世話しながら、そしてうなされながら、寝ました。
朝起きて早速、この前つけていたエアコンをつけてもらい、この問題解決です。
さて、今日は朝からriki&hinaのおもちゃを買いに連れて行ってもらい、お昼からrikiを預けて3人でお出かけしてきました。(hinaはまだ置いてけない…)
こんな別行動できるのも3泊ならではの事だなぁって思います。1泊増えるだけで時間に余裕ができるんだなぁ(笑)
仙台駅前まで初めて繰り出したんですが、とってもいいものをゲットしてきましたぁo(^o^)o
またこれはのちほどodekakeのページにアップしたいと思います(笑)

そして、そして夜は帰省の定番行事、「花火」です♪
旦那の実家のすぐ近所に旦那の従姉妹が住んでいて、私たちが帰ったら必ず顔を出してくれるんですが、今日は一緒に花火まで付き合ってくれました。
従姉妹のKちゃんとSちゃんは年子の姉妹でとっても仲良のいい明るい2人なんです。
Kちゃんとは年が同じでしかも名前も一緒。誕生日も数日違い(笑)
結婚前にそれを聞いた時、正直比べられそうで嫌だなぁって思いました。
でも結婚式でハワイに行った時、初対面のくせに飛行機に乗ってる時間が長かったからかチョコチョコ話すきっかけがあって。
お互いの両親以外で来てたのは彼女たち&彼女たちのお母さん(お義母さんの妹)だけだったのですが、来てくれたおかげで帰省した時も仲良くお話しできる関係になれたので、来てくれた事に感謝です(^-^)
そんな明るい彼女たち…rikiも大好きで花火もずっと一緒にしてもらってました〜。
Kちゃんたちは「優しいお姉ちゃん」で私は「こわいおばちゃん(せめてお母さんと言って〜)」(ΘoΘ;)
同じ年なのにこの差は何!?ですが…(苦笑)
まぁ楽しそうだったし許してあげましょう(^-^)

さてさて今までだったら2泊しかしたことないので、もう今日でおしまい…なのですが、明日も丸1日あります。
明日は何するのかな?

2004/07/09(金) 仙台到着〜!
今日の夕方の飛行機で無事に仙台に到着しました〜。
rikiは飛行機に乗ってる間、とても怖がってずっと旦那の手を握っていました(笑)
私も機内では硬直状態…飛行機は慣れません(>_<)
特に仙台にもうすぐ着くという所で雷雲がすごく光っていて機体も揺れるし、rikiには笑顔で「大丈夫よ」と言っていたものの全く説得力のない母でしたσ(^◇^;)。。。
空港には普段はとっくに寝ているお義父さんとお義母さんが迎えに来てくれていて…うちに帰るとなんとお寿司の用意がしてありました〜。
時間も遅いし…と思って空港で食べてきたのに〜…食べなければよかった…(苦笑)
とりあえずビール3杯と果実酒を頂いてとっととお休みを言い2階へあがりました←悪嫁。
肝心の仙台の気温ですが…蒸し暑いデス(-"-;)
あ〜ちょっとショック…(>_<)
↓写真は仙台空港です。なんの写真かわからないね(汗)

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.