うにょ〜ん
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2006/10/15 ブログにしました
2006/09/06 月記
2006/09/05 かわいそうな左手
2006/08/15 明日のネタ
2006/07/26 日記はもう更新されないのか?

直接移動: 200610 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 6 5 4 3 2 1 月 

2005/07/30(土) 今日は今日とてお花の稽古
今日は今日とてお花の稽古。

長い間お休みしてました、お花の稽古を再開しました。先生の都合でやめて3年以上、まったく無関係のところで素敵! と思った華道の先生が同じ流派で即入門願い。電車3回バスに乗り継ぎ約1時間、これが玉に瑕なんだけど、奇遇は重なる、私が幼小中を過ごした土地で懐かしい! 月に1,2回は散歩がてら出かけたいところなのよねぇ〜。

でも今日は真夏! 暑い! いや熱かった! 散歩どころじゃなく直行直帰だったけど、何十年ぶりに降りた駅や町並みは、昔の面影が残るところもあって、うれしかったです。

お稽古は楽しかったよぉ〜。やっぱりお花を生けるっていうのはいい。この先生のお稽古は、流儀の花とミニアレンジ。稽古した花の残りに少し足してサニタリーに置くようなちっちゃいお花を自由に生けるの。ま、今日は初回ってことでほっとんど先生が生けたんだけど(^^;)、家ではもちろん自分で生け直し。結構楽しい。写真の上が先生のところで、下が家に帰って生けなおしたの。なかなかでしょ?

花を置くのに片付けて、おうちが一気にきれいになったよ!

2005/07/29(金) 次男とおもちカフェ
をぃをぃ・・・ いや次男だけ仲間はずれもなぁ、と思いまして。

わはは。今日は次男の学期末三者面談で学校へ出向き、一緒に車で帰ってきたので、近所のオカキ屋さんにあるぜんざいオンリーメニューの「おもちカフェ」へ行きました、ってことで(^^;)。三者面談は可もなく不可もなく、やれやれだったので帰り道に見えた看板に「ぜんざい、食べて行く?」と誘うと「いいねえ」と答えたので寄り道。買い物にもつき合わせて荷物持ちをさせたし、たまにはね。メニューが1つ増えて三色餅というのがあったので、私はそれにしました。次男もそこそこ面白い奴です。

で、なんだこの写真! は、次男と無関係の今夜の陶芸教室の作品(笑)。余った土でコップを作ろうと伸ばしてみたら、切り落としがいっぱいで作品はチビが具体的に見えてきて手を止めたところへ「このまま大皿にしたら?」と先生。「そうします」(^^;)

なんとそのまま発泡スチロールの半球の上に乗せて終わり。縁を切り落として丸めて足にして出来上がりにしました。1時間かかんなかったよ。タオルの上で伸ばしたら素敵な模様になってたので、表にもつけようと、タオルをはさんで乗せてあります。ふーむ、ちょっとすごいでしょ? 焼き上がりが楽しみ!

2005/07/28(木) ばってんくるりん
なんだそりゃ。

子どもネタ、続きます。さすが夏休み。って、普通、夏休みには家に子どもがウロウロしてて大変なんですが、我が家は相変わらず。長男は大学の試験だとかで毎日学校へふらりと出て行き、中学の次男は終業式の翌日から補習やクラブでお盆ぐらいしか家にいないし、三男も学校のプールと放課後保育へ遊びに行き、長女も幼稚園の夏期保育で終日登園。で、大学生を除く全員、弁当!

いや、だから「ばってんくるりん」って何? ってことですが、これ結ぶ動作なの。3歳頃「結ぶ」っていうのができるようになってくるんだけど、紐や布巾の端と端を持って交差、「ばってん」にして、片方をくるりと回す。ばってんくるりん。ね? 娘の幼稚園じゃ、これをお弁当のナプキンで練習させるんだけど、のんきな親より先に先生に教わってできちゃってました。朝、一所懸命自分のお弁当を包んでます。

というところで、つながったでしょ? ばってん、くるりぃ〜ん

2005/07/27(水) 三男と工作教室
子どもと○○、続けてみました(笑)

夏休みになると、公民館や区役所なんかでの親子企画が増える。こういう時に税金取り戻さなきゃ・・・と、理由はそうじゃなくて、うちは親に若さがないから夏のイベントが地味なんですね。さほどかわいそうには思えないんだけど、今年小学生になった三男には学生生活初の夏休み。それなりの時間があった方がよいかと思って利用することにしたのだ。近所の青少年会館主催の「親子DEものづくり」。3回もあるのに材料費込み1人1250円。安いでしょ?

今日は「フレスコモザイク」。A5サイズのボードにフレスコ(=しっくい)を乗せ、ビーチグラスを並べて絵を描くアート。まず同じ大きさの紙にデザインを書いてビーチグラスを並べ、お箸で移し変えていくんだけど、線の上に乗せてあるのと同じようにならない具合が初体験。う〜ん。 絵が思い浮かばないから文字にしたけど、読みにくい。誰でも知ってて単純な形のものを大きく描くべきだった。ま、目的は出来栄えじゃないってことで(笑)

ちなみに下のが息子の作品。トラックです。言われてみれば、でしょ?

2005/07/25(月) 長男と映画
にしても、まーた1週間とんだ。ごめんなさい。19日は氏神様の夏祭り、20日はよこの会、21日は夫と次男が富士登山へ出かけ、22日は子守がいなくて陶芸を諦めて手芸三昧、23日は久しぶりの友達が来て、24日はプリンターが新しくなった。ってなことを書くつもりで写真もあるんだけど、m(__)m

で、今日は予定外に突然、映画へ行きました。

ぢつわ私、時々アニメに夢中になりますが「鋼の錬金術師」ってのもそのひとつ。たいてい長男にはめられて、去年これをテレビで必死に追いかけてた。最近、劇場版が公開されるせいで懐かしいテーマソングを耳にしちゃあ気持ちが向いてた。今日はちりめん小物の新作を作りながらビデオでも、と引っ張り出してたら、長男が部屋から出てくるなり「鋼、観たい! 見たいみたい観たい! みに行こ〜」と誘うものだから、以心伝心電信柱で、つい。次男も見たがってたから、まだ家族にも内緒。

親子連れは多かったけど、さすがに二十歳の息子と母親のペアはいなかったな(笑)。けど私って、3歳の娘とお茶会だったり、二十歳の長男と映画だったり、幸せものだあ!

2005/07/18(月) 娘とお茶会
年に一度、私のお茶の師匠のお茶会に出かけます。お稽古やめて数えてみたら四半世紀(ぎょっ?!)、よくもまあ見捨てられずにいるものだと思いますが、それだけ素敵な先生なのでありまする。でもってお茶のことは説明すると長くなるのでカットして、今日は3歳の娘と茶会に出かけたというお話。

私の車、実はクーラーが故障してる。ので電車で行きました。電車を2回乗り換え、駅からタクシーで茶席へ。公共の乗り物で子どもを立たせるのは私のポリシーなのですが、長いので1回は膝に乗せました。それが立ってても座ってても行儀よく、茶席でもお嬢様ぶりぶり。なんてぇ奴だ、さすが女は化けるわと感心する変貌ぶり。・・・なぁ〜んて、親バカの自慢話なのがバレてきたかしら、おぉ〜っほっほっほっほ!

まぁ、たまには聞いてよ、ね。

実は私、女は育てるのが面倒だから産みたくなかったんです。でも今日みたいに一緒に出かけて、おまけに帰りは私の買い物に付き合って楽しそうにしてるようなことがあると、娘もいいもんだなと思えてきたのね。写真は扇子とフクサ類、娘と2セット。白ソックスは茶席に入る時に履くためのもの。3歳だって一人前! なーんかちょっと、ホントに、正直うれしかったです〜(*^_^*)

2005/07/17(日) 折り紙
毎日笑ってばっかりだなー。
喜怒哀楽泣愛の顔まーく、マイナスの感情は公開日記じゃ書きにくいよ。と、言い訳のオープニングです。

今日は休みなので、ゆっくり寝て、ごろごろ用事も仕事もせず、散らかった部屋を更に散らかしながら片付けず、折り紙なんぞで遊んでみました。

最近、「和」ブームで、私も着付を教えたり、かわいらしい和装小物をを作ってたのが急に脚光を浴びるようになりました。で、折り紙も本がいっぱい出てるので、使える折り紙をいくつか。何かをちょっと包むもの。何かをちょっと入れるもの。芸術だわ、と、感心。

次は大き目の千代紙で折って、本当に使おぉ〜っと。

2005/07/16(土) 久しぶりの爪ぇ〜
本当に久しぶり! ホームヘルパー講座の実習が始まる前に整えてもらったっきり、日程調整がつかずに放ったらかしだったんですが、やっと今日、きれいにしてもらえました。

でも、どたばた暮らして手入れもしてなかったので、折れてた爪を整えた長さに合わせたら、やっぱり短くなってしまった。そのくせ久しぶりというので私にしてはキラキラをいっぱいつけてもらい、カラーは夏色。「手入れしてくださいよ」と言われ、「オイル、してないでしょ」と図星、「トップコート塗ってくださいね」と念押し。はあぁ〜い。

爪の周辺は、クリームだけじゃ足りないそうで、専用のオイルを塗ってマッサージが必要なんですって。毎晩トップコートを重ねるだけでマニキュアの持ちが違う、石も取れにくい。わかってるんだけど、類まれなモノグサだからなぁ、、、と、いつもどおりのうっとりするマッサージが終わったら、爪の周辺の硬くなった皮膚や、ささくれ、荒れたところが嘘のようになくなってるの!

今夜からオイルだけでもがんばろう。

2005/07/15(金) タイトルは苦手
大昔っから、タイトルは苦手。エッセイ書いてもタイトルがつけられない。はぁ。今日は陶芸、って書こうとしたら先週もそれだった。で、このタイトルになりました(笑)

金曜は陶芸デー。今日は底の部分を作りました。お茶碗や湯飲みの底についてるワッカになった足の部分を「高台(こうだい)」といいますが、それを掘り出しました。

くるくる回る台の中心に作品を伏せて乗っけ、縁から数ミリの場所に棒の先に針がついたような道具を軽く当ててくるりと回す。と、円が描けます。はずですが、ずれて渦巻きになりました(/_;)。しっかり腕を固定して、何度かやって、やれやれ。その線から内側を、少しずつ削ります。本当は2重丸を書いて外側も削って足にするんだけど、私はもともと高台が嫌いなので、外を削らないデザインにしてみました。底にある、親指でへちょっと押さえたようなへこみはというと、外側を整えてた時に失敗して削り込んだところ。修正しきれなかったので、えぇい! と削り広げて目立たせ、アクセントの景色にしてみました。

底にろころんの「ろ」とサインを彫って、これで出来上がり。来週は別作品を作り、これは乾かして焼くのを待つ過程に入ります。楽しみぃ〜

2005/07/13(水) 調子に乗って
今日は朝から着付のレッスン。受講生の「よしどん」はもうすっかり着物人です。6月には自称「あっちこっち丁稚のよしどん」状態だったなんて嘘のよう。私ってすごい! って、あれ?(笑)

今日は着付けして着物でご飯を食べて足の運びと挨拶の稽古。すごいでしょ? なんたっていなせなお姉さん講座だもん、背中が曲がってるの、手の動きが美しくないの、流れが悪いのと言いまくり。着物人から着物美人への道のりは長く険しいのだ! がんばれよしどん!

で、午後からはトールペイントへ行きましたぁ〜! 5日に体験レッスンした教室。今日から入門ですが、最初の基礎のうちは図柄指定で好きなものに書くというので、わたしゃ小物でこちょこちょ練習するのだ、と、迷わずコースター。1枚は教室で作って、5枚セットの残りは宿題。気持ちが向いてるうちにと夕飯後に始めたら止められず、やり終えちゃいました。

筆の運びの練習方々、図案以外に書きまくり、調子に乗ったらこの始末。やりすぎってほど書いてしまうところが素人だよねぇ〜。

2005/07/10(日) 子ども会の夏祭りでしたー
今日は地域の子供会の夏祭り。子ども神輿で町内を練り歩きました。

神社で集合して出発。大人も子どももみんな法被に豆絞り。暑いけど祭りの衣装だから、お神輿巡行の間は脱げません! 「わっしょい」のかけ声と、太鼓と鐘と笛。途中に休憩を2回挟んで約1時間半、なかなかの重労働です。

到着したらジュース、大人はビールでお弁当。一息ついた頃に、ゲームや「たこせん」「みるくせん」が店開き。「たこせん」は楕円形のえび煎餅にソースを塗り、揚げ玉を乗せてマヨネーズと青海苔をトッピングしたもの。「みるくせん」は薄皮のような煎餅にコンデンスミルクをはさんでは重ねる。何枚重ねかをくじで引いたりする、祭りの定番。どっちも大阪名物らしいです。

餅つき大会同様、親も子も夕方まで盛り上がってるけど、今年はチビたちが疲れた様子だったので2時頃切り上げて昼寝をさせに帰り、私もたっぷり昼寝しましたとさ(笑)。

2005/07/09(土) 縮緬細工・新作試作しました。
こないだ、義母の家のテレビでNHKの趣味の講座をやってた。しじみ貝をちりめんでくるんで、Uピンに3個くっつけて、裏から和紙で貝とピンをはさむように貼って出来上がり。

やぁ〜だぁ〜!

和紙だってしっかりしてても紙は紙だし、汗かいたらねぇ。だからあそこをああしてこうして、とアイデアがわいてきたので頭の中であたためて育ててた。貝の根付けだって、若い子たちは貝合わせになぞらえて恋愛成就のお守りにしてたりするし、やっぱり貝は合わさってなきゃ値打ちがなくなる〜、なんて考えながら、浴衣シーズンに向けて髪留めシリーズあれこれ。マグネットも考案中。こういう時が楽しいなぁ。

今日作ってみたのは、お箸のかんざしとUピン2つ、いつもの根付1つ。試作にしちゃあ、なかなかのもんでしょ?

2005/07/08(金) 今日は陶芸
陶芸初体験から1週間、今日は何をするのかなぁ、と、わくわく行ってきました。

さて今日は、ひたすら削った。前回土台の上に直径1.5cmぐらいの粘土のロープを重ねるようにして作ったもの、考えてみりゃあ、そんな分厚い茶碗はないわね(笑)。というので、鉄のわっかがついた専用の道具で表面を削いで7mm厚ぐらいにはなったかな。写真の右にある団子が削いだ粘土。手前にあるのが道具です。ちょっとベッピンさんになったかなぁ。

でも実はイメージからぐんと離れてしまった・・・

作りたかったのは3歳の娘が去年の秋に割った筒茶碗の代わりのもの。20年来の愛用品で、ショックでショックで1ヶ月近く気力をなくしてた超お気に入りだったので、初体験は筒茶碗にしたかったの。形は削る前のイメージだった。濃紺の釉薬のかかったもので、直線的に削れた面ではなかったのよね。とはいえ、初体験なので自分の思いより未熟なウデ重視。教室の皆さんの言う通りにやってみました。

来週、仕上げ予定。どうなることやら、お楽しみ

2005/07/07(木) 七夕神事
今日は七夕。夕立が来たときは「やっぱりだめかっ」と思ったけど、よかった。

たまたま昨日、氏神様の世話人の方に会って夏祭渡御式の奉納金(って1000円だけだけど)を渡した時、「七夕さんの夜は神事の前に家族花火大会もあるから、のぞいてみてね」って言われた。7時半から花火で45分から七夕神事。神社は近所なんだけど初めて聞いたし、七夕に打ち上げ花火はなかったはずだし、15分だし、きっと小ぢんまりだな。3歳と6歳のチビたちにはちょうどいいわ。と、行くことにしました。

んがっ! 想像通り手持ち花火を渡されて境内でやる、だけなんだけど、これがまた屋台もないのに結構な人出! 屋根より高い笹4本が色とりどりの短冊をたわわにそびえ立ち、脇の玉砂利にはいっぱいの竹ずつの中にろうそくが灯されてる。花火は無条件にいくらでももらえて、家族連れやカップルが楽しんでる。友達知り合いてんこ盛りで楽しい楽しい! で、神事の時間になっても「皆さんは花火をお続けください」ってアナウンス。堪能しました。

神事は本殿で詔が上げられ、小ぶりの獅子舞の後、笹のお焚き上げ。

4本の笹に火がつけられ、短冊の火の粉が舞う様子は荘厳! そのうち鎌で枝を切り落として集められ、笹が燃え始めるとると炎が大きくなって、節が破裂する音を効果音に火の粉を巻き上げながら天まで昇る勢い。見惚れちゃいました。娘は娘でそれを指差し「お星様になるの?」って! 我が子ながら、かわいぃいいいいいい〜。

いい七夕、素敵な夜でした。

2005/07/06(水) ふひぃ〜
PTAの校外委員長様、大ポカやりました。夏休みのプール開放の受付当番、全日程やるって思わなかったのよ〜。日程表のPTAって書いてあるところだけだと思ってたのよ〜。でもそれは監視・指導の当番日程だったのね・・・。あわててお手紙書きました。シュン。

まぁそれは、副委員長から校外担当実行委員、会長までを騒がせて、なんとか打つ手を考えて転がしたので、後は結果待ち。今日はそれがMyメインイベントになってしまいましたとさ。

でもね、朝、ずーっと書きたかった娘の髪の毛について、今日こそはと写真撮ってたのでした。見て見て、ゴム7本でくくってるの(@_@)

だってまだ3歳だから産毛が多くて中途半端にバラバラ短い。普段は飾りゴムで3〜4ヵ所くくってたんだけどプールが始まって「水着と帽子は自分で着用できるもの」なので、メッシュの帽子をズリっとかぶる娘には飾りもマズイ、ほどけてもマズイ! と思って考えたのがこれです。ゴムでくくって合流、くくって合流。ゴムの色は本人が決める。今のところ、約10分でできあがりまーす

2005/07/05(火) トールペインティング体験コース!
さて、今日はトールペインティングの体験。実はトールは2つのところに首を突っ込むことにしてる。ひとつはPTA。ひとつは今日のところ。

完全予約制の個別指導で自宅で教えてる、っていやぁ、わたしの自宅教室じゃん(笑)。の、トールペインティング版をしてる人がいたのだ。しかも自分の好きなものを好きなスタイルで習えて1回いくらのシステム、って、そこまで一緒! これに参加しないテはないよね。

でも今日は初回の体験だから、決められたコースターに決められた絵を描きました。そりゃそーだわね、何もできないのに好きなようにっていうのはイジメだ(笑)。

私、何年か前に単発講座で1作品だけ作ったことがあるんだけど、最初っから記憶喪失状態(^^;)。イチから懇切丁寧にしっかり教えてもらっても、思い出せない、記憶おぼろぼろ(>_<)。でもって先生は上手に絵の具を筆に馴染ませて、見事な筆運びをさり気にひょいとお手本一筆、即、筆を洗ってしまう(T0T)。「はいイチから頑張って」って、生徒思いの私と同じ手口に「あ、ぁぁぅ〜」って(笑)。やっぱ何でも経験=ウデになるんだもんね。

これが今日の作品。しばらくは基礎練習方々、いろんな模様のコースターを作りますだ!

2005/07/04(月) スイカの名産地ぃ〜
写真、たいていボケてますねぇ・・・。なんだけども、この日記は携帯読者が多いので、写真は5KB未満に修正してアップしてます。色の具合かなぁ、写真によってサイズの落ちやすさに差あって、落ちにくいのは結局ボケさすしかありません。人物は個人が特定できないレベルまで画質を落とします。「ぼくらドラえもん」も、知ってる人にはどっちが誰かも分かるけど、知らなきゃ似顔絵も描けない(笑)

で、本題。今日は幼稚園でスイカ発見! いやこれもサイズが落ちず、仕方なく画像ソフトで加工した修正写真。手前のがスイカ、すごいでしょ? 直径10センチちょいぐらいの大きさで、植木鉢に座ってる。手前にまだ3鉢並んでた。後ろのバケツの稲は1ヶ月ほど前の田植えイベントの時に十数センチだったのが成長してるの、これまたすごい。

わたしゃ土嫌いの教育上よろしくない親だから、こういうのを園や学校でやってくれるのには多謝合掌もの。敷地の狭い小さな園だけど、大きな工夫がいっぱいあって、今日みたいな発見をした日は、ちょっといい気分〜。で、写真に手間かけてしまった(笑)

2005/07/03(日) 実はこれも・・・
「どうしてパッチワークって言うのかな?」と夫が聞いた。知るかっ! 「聞く前に調べろって?」笑いながら調べてくれた答えは「つぎはぎ細工」。細工だったのね。

というわけで、実は先月からパッチワークも始めてたのでした。先週から陶芸、今週から実は実はでトールペイントも始める。今年度は趣味のお稽古年間、とりあえず1年は習いまくるつもりでする。義母の入院や介護で、ギリギリまで仕事を縮小した今ならやれる、きっと今しかできないかもだしね。

で、これがパッチ初挑戦の作品、未完成。ミニトートバッグになるんだって。3p四方の布を運針で縫い合わせ、さらに上下に布を縫い継ぎ、裏布と綿のシートを重ねて、仕付けして、細かくチクチク「キルト」する。放射状が仕付け。中心から外へと針を運ぶのがミソのようよ。

超面倒臭がりで怠慢ものぐさ針嫌いの私が何を血迷ったか、って感じだけど、やってて嫌じゃない。今日はチビを迎えがてら遊びに来た友達と喋りながら、宿題を一気にやっつけちゃった。\(^^)/
きっと飽きるまでは楽しいんだよねぇ〜 (^^;

2005/07/02(土) ぼくらドラえも〜ん
いつもは金曜に泊まってる娘の友達が、今週は雨で1日ずれて、今日。

もう、うちではこの子、すっかり週末我が子なんだけど、昨日は生みの母(笑)が豪雨のためにダメ決断。まぁ雷も鳴ってたし駄々もごねずに納得したらしい。で、今日はうちの娘の幼稚園の夏祭りに一緒に行くってんで朝から預かり、どっちの家も日曜の予定がないので1日ずれてのお泊りとなりました。うちじゃ娘のお相手がいると親が楽ちんなので大歓迎、彼は一人っ子なので大家族がうれしい一石二鳥なのだ。

さて最近の娘らブームがドラえもんのパジャマ。三男がお下がりでもらったサイズ違いの2着を揃いで着て「ぼくらドラえも〜ん」と大喜び。我が子らながら、かっわいぃ〜!

2005/07/01(金) 祝! 陶芸初体験!
だからごめん(←いつも言ってる)。今月は書きます(ほんまかっ!)
で、陶芸を始めました。

ヘルパー講座で知り合った人に、なんと陶芸の先生がいたのだ。普段は居酒屋さんで、定休日の金曜の夜が陶芸教室。いぃでしょぉ〜。かかる費用も格安で、長年の夢だった陶芸が、やっとこさ始められましたの、ばんざ〜い。ってんで、体験すっ飛ばして初回いきなり入門しちまいました\(^O^)/。

何でも好きなものを作らせてもらえるみたいです。ノリも居酒屋さんのしらふバージョンで楽しいし、アットホーム和気藹々。「やっぱりねぇ」なんてビールで一服してる人もいたし、でも創作はみんな真剣で、先生先生してない先生は優しいし、すーごく楽しかったのだ! 今は「備前」。茶色い素焼きの焼き物だけど、わたしゃ筒茶碗らしきものを目指して作ってみました。この時期に何で真冬の筒茶碗? の話はまた今度。今日は、初めてとは思えない上手さと器用さだとほめられたことでおしまい。

写真見てみて! さぁ〜すが天狗と魔女のクォーターでしょっ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.