【青春交差点】
 
いつもどんなときも。ぼくはぼくらしく。
 
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/05/28 チョー重大なお知らせ
2006/05/27 しまなみ海道5 ―楠の神木―
2006/05/26 しまなみ海道4 ―台海岸―
2006/05/25 しまなみ海道3 ―しあわせの鐘―
2006/05/24 しまなみ海道2 ―多々羅大橋―

直接移動: 20065 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/06/02(水) プロとアマのちがい
 
運転をしながら、プロとアマのちがいは何だろう、とぼんやり考えてみた。

「本当にやりたいこと」と「生きるためにすること」が同じであれば、その人はプロフェッショナルだといえる。
そうでない人はアマチュアなのだ。
たとえば、ぼくの場合、本当にやりたいことは作家の仕事。
生きるためにすること、つまり生活の糧となるカネを得ているのは、配達の仕事だ。
だから、しょせんはアマチュアでしかない。
当然ながら、プロの作家先生は文章を書きたいから書いているのであって、文筆活動によって生活の糧も得ている。
大げさに悟るまでもなく、両者は明らかに異なる。

また、スポーツについても全く同じことがいえる。
野球選手は好きな野球に打ち込みながら、同時に報酬を得ることができる。
しかし、“草野球”選手は報酬が得られない。
趣味の世界なのだ。

では、サラリーマンはどうか。
余計なおせっかいだけど、毎朝ストレスを感じつつ出勤し、好きでもない仕事をイヤイヤしている人たちが多いのではないか。
「報酬を得ている以上、キミたちはプロなんだ」
「プロに徹しろ」
というふうに、会社からは叱咤激励される。
が、本当にやりたいことを職業としていない人に対して、そんなことをいったところで無理な話だ。

「この会社を辞めると生活が立ちゆかなくなるから、仕方なく今日も…」
「給料をもらっている以上、ちゃんと仕事をしなければならない義務がある」
これではプロ根性を期待することはできない。

しかし、ひとつ大事なことは、全てのサラリーマンがこんなふうじゃないということだ。
「この仕事が好きだからこそ、がんばっている」という人もなかにはいる。
プロのサラリーマンと呼べる人たちだ。
そして、ほんのひと握りしかいないプロのサラリーマンになれたなら、烏合の衆を蹴落として出世するのはいとも簡単なこと。

まずは、今やっている仕事を好きになることから始めよう。
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.