【青春交差点】
 
いつもどんなときも。ぼくはぼくらしく。
 
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/05/28 チョー重大なお知らせ
2006/05/27 しまなみ海道5 ―楠の神木―
2006/05/26 しまなみ海道4 ―台海岸―
2006/05/25 しまなみ海道3 ―しあわせの鐘―
2006/05/24 しまなみ海道2 ―多々羅大橋―

直接移動: 20065 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2005/11/03(木) 文化の日・・・文化について考える
 
出勤するとき、走っているクルマの台数が少ないと思ったら、そういえば今日は文化の日だった。
祭日なんて無縁の仕事を長くしているもんだから、全く気がつかなかった。
淋しい・・・。
世間では休みの人が多数派だとゆうのに、サービス業に従事している者はつらいねぇ。

さて、文化の日について簡単に説明しておこう。
文化の日は、昭和21年(1946年)のこの日に日本国憲法が“公布”されたことを記念して、昭和23年(1948年)に制定された。
「自由と平和を愛し、それを基盤とする文化を発展させよう」とゆうのが趣旨だ。

ここで疑問がひとつ。
憲法記念日とどう違うのか?ってことが気になる。
憲法記念日のほうは、日本国憲法が“施行”されたのが昭和22年(1947年)の5月3日だとゆうことで制定された。
公布日と施行日の違いだな。
「今度こうゆう憲法を作りましたよ」と国民に知らせたのが公布日である11月3日。
そして、「前にお知らせした憲法の効力が今日から発生しますよ」とゆうのが施行日である5月3日なのだ。

これを調べたおかげでひとつ賢くなれたぞ。

ついでに「20〜30へぇ」程度のトリビアをひとつ。
11月3日は明治節と呼ばれる明治天皇の誕生日でもあった。
しかし、文化の日は明治節とは無関係に定められたことになっている。
今となっては素直に信じるしかないから、偶然そうなったんでしょう。

ところで、ぼくら若者にとって文化ってなんだろう?
文化とは「人類が自らの手で築き上げてきた有形・無形の成果の総体」である。
ならば、ぼくらは難しいことを考えず、たまには本を読み、好きな音楽を聴き、お気に入りの映画やドラマを観る。
そして、自分の精神世界を高めよう!
そうゆうことだな・・・簡単すぎるけどね。

 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.