散歩道
お星さまになったルビーに捧げる
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/15 坐骨神経痛
2024/05/06 五月になりました
2024/04/03 四月に入りました
2024/03/04 三月に入りました
2024/02/23 また、手術したんだよ

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 7 6 5 4 3 2 月  202110 5 4 1 月  202011 10 4 3 2 1 月  201912 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201812 11 10 8 3 2 1 月  201711 10 7 6 3 2 1 月  201611 7 6 5 4 3 2 月  201512 11 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201410 7 6 4 1 月  201311 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20074 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/07/10(日) 父帰る
こんな題名の有名な文学作品がありましたね。
およそそんなものとは似ても似つかない我が家の父・パパさんが
中旬には異動でこちらに帰ってきます。

毎年6月の下旬には内命があって、7月の初めには異動があるのが恒例なのですが、
今年は内命の時期もずれてしまい、異動もないのかもしれない。
なんて危惧もありましたが、何とかこちらに帰ってこれるようです。

今度の勤務先が、最寄り駅から各停の電車で三つ目のとても近距離。
これはラッキーというべきなんでしょうね。

単身赴任の生活は、思った以上にしんどいものだったようです。
特に暑さが苦手なパパさん、夏場の締め切った部屋に帰ってきた時の
サウナ状態がたまらなかったそうです。
また冬場は容易に想像できる、冷え冷えとした寒い部屋への帰宅時の寂しさなど・・・

お互い離れ離れになって、家族のありがたさを感じた二年間でしたね。

しかし、名古屋に転勤してくれたお陰で、ネットのお友達とも直接会うことが可能になり、
オフ会までもしていただいたりと〜メリットも沢山ありました。

単身パックでの引越ですので、ママはお手伝いに行くほどの事もないということなので、
今回はパパさん一人にお任せです。

名古屋で調達した、家電製品はすべて後任の方が同じお部屋に入るということで、
全部お譲りする事にしたので本当に極小の引越しパックなんですよ。

名古屋は私たちに取ってまた忘れられない街の1つになりましたよ。

2005/07/09(土) ちくわの値上がり〜
8月末から紀文食品のちくわ・さつま揚げ・かまぼこ・
はんぺん等の練り物が値上がりするそうです。

原油高で漁船の燃料代が上昇したことで、
主原料のすり身の仕入れ値が例年の3割高になったためだそうです。

『原油が上がればちくわも上がる』〜と言うキャッチコピーで思わず見た、記事なんですが・・・

この会社が調達しているスケソウダラのすり身は、7割が米国産、3割が北海道産。
この夏、米国産が1キロ当たり340円と例年に比べて
25%高・北海道産は300円と5割高になっているという。

そしてなおかつ、BSEの問題の影響を受けて、米国から欧州への
スケソウダラの出荷量が増えた事も原因しているらしい。

こんな風に原油の値上がりを受けて、原油を材料とする加工製品が値上がりする話は良く聞くけれど、
燃料費の値上がりやBSEの影響を受けて、このような食品までもが〜

冬場はおでんが大好物の我が家、その頃には落ち着いてくれるのでしょうか?

2005/07/08(金) MP3内蔵サングラス
オークリージャパンが販売を開始した「サンプ」(OAKLEY THUMP)は、
スポーツ向けサングラスと携帯音楽プレーヤーを一体化させた商品。

TVで紹介されているのを見ましたが、これって必要なの?
が第一印象でした。

カセットテープからMDに変っていきましたね。
ほとんどの学生が通学の電車の中で聞いています。
今や携帯電話とMDを常にカバンに備えている学生さんが多いのでは〜

しかし、今度の携帯音楽プレーヤーは学生さんにはちょっとお高いですね。

なんでもイチロー選手や宮里 藍選手が練習中に使用しているとか・・・
サングラスを常時使っている人が、音楽も同時に楽しみたいという事から
開発されたのでしょうか?

8月には女性用も発売されるらしいのですが〜
少しはソフトな感じに仕上がっているのでしょうか?
これまでのものはかなりハードなタイプに見えます。

サングラスにipodを組み合わせたようなものです。
現実的にも組み合わせて使っている方もいるらしいです。

オークリのサイトはこちらです。

http://oakley.jp/

2005/07/07(木) こんな事もあるんですね
家電量販店大手のベ○ト電器はインタネット上で販売する液晶テレビの価格を誤って、
10分の1の価格で表示したそうです。

訂正するまでの10時間に4万台を超す注文があったが、
同社は「表示の誤りなので、申し込みは受けられない」と
申込者にメールで謝罪したと言う事です。

今はやりの液晶テレビ23型の価格は「15万3千円(税込み)」とすべきなのに、
「1万5千3百円(税込み)」と誤って表示したのです。

勿論これを見逃すはずのない方たちが、注文を即したようですね。
注文件数にして6400件、台数にして4万816台の購入申し込み。
1件で1千台を申し込んだものもあったとか・・・

さて、あなたならこんな場面ではどうしますか?
安い!・・・申し込むべし!とするか〜
いや有り得ないと疑ってしまうか〜
いずれでしょうか?

2005/07/06(水) おばちゃんのサロン
おばちゃんサロン化している我が陶芸教室。
年齢が上になってくると、会話の内容も健康問題がとても多くなってくる。

その中で耳にした会話なんですが・・・
「○○病院の先生は親切に説明してくれるね」
「××病院の先生は往診してくれるから良いわ」
「△△病院は若先生の方が腕が良いのよ」

などと、病院の品定めに余念がないのですが、これは皆同じ地元の方たちの会話で、
私のように隣の街から通っているものには全然分からない。

しかし、彼女達の結論には妙に納得した。
それは〜
「先生は自分より若い人で無いとね〜だって〜先に倒れられたら困るもの〜」

2005/07/05(火) 美容師君
最近同じ美容院に通えるようになった。
まぁ〜お値段もそれなりに良いのだけど・・・
毎回違う人にやってもらうのに疲れてしまって・・・
希望通りにやってくれそうな人に出会えたので、指名をする事にしたのです。

この美容師君今年25歳、うちの娘達と余り変らない。
この彼が彼女がいて、ただ今同居中という。
尚且つ同じ職場の子だとか・・・

彼も彼女もそれぞれ母親だけに育てられた境遇で、
一日も早く暖かい家庭を作りたい。
その気持には間違いないが、いきなり結婚と言うより先ずは
「お試し」と言う事らしい。

彼女の母親の方は心配で、この新居を訪問して彼の考え方も聞いて帰ったらしいが、
それでも不満があるのが良く分かると、彼は言っていた。

親から見れば、同居=結婚するのが当たり前ではないか。
その考えを変えられないし、片親だからこんな形にされているの
ではないかとか、あれこれ気を揉んでいるらしい。

お盆には2人で彼女の実家に行って、親戚の方たちにも挨拶してくると話していました。
そして10月には入籍もきちんとします、
式は2人で海外に行ってやりたいとも言ってました。

美容院も中々まとまったお休みを取りにくい職場ですね。
だけど、彼女やお母さんのためにも入籍もお式も
きちんとしてあげて欲しいですね。

頑張れ〜美容師君!

2005/07/04(月) 少し前の話ですが・・・
少し前に天皇両陛下がサイパンに戦没者の慰霊碑に参られる旅にいかれましたね。

あの時のニュース映像で、日本人の戦後の終結をこんな形にして、
両陛下が行脚しているように見えました。
サイパンで今でも住んでいらっしゃる方たちとも談話されている姿も、
慰霊碑に参られる姿にも真摯なお心が伝わってきましたね。

そして同じ地で命を失われた、アメリカ兵士達の慰霊碑にも訪れられていました。

これらはすべて事前にスケジュールが決められていたようです。
当然と言えば当然ですね。

しかし、非公式で訪れた韓国人の慰霊碑にも出かけられ、
静かに車の中から礼をしたと言う内容が報道されました。

非公式にしたのは、今の両国の関係からの配慮なのでしょう。
そのお気持に触れて、とても感動しました。

韓国のメディアも両陛下の今回の行動はとても評価していました。

こんな風にお気遣いを身をもって示されているとは思いませんか?
頑なにご自分の考えだけを押し通そうと言う方もいます。

広い視野にたってご自分の立場で隣国との友好深めようとする両陛下は、
無言で何かを教えてくださったような気がしたのは、私だけでしょうか・・・

2005/07/03(日) 漢字って難しい・・・
安心院・鉄輪・内竃・・・
これは私の故郷にある地名です。
読めますか?

しかし、読める読めないよりパソで表示できない字ってありますよね。
例えば車編に山と書く字はパソでは変換できません。
これは「やま」と読むらしいのです。

毎年春祭りのときだけ新聞に載る文字なんだそうです。
岐阜県の西濃地方〜大垣の方のお祭りの時の山車のことを、
こういう風に書くそうです。
これは昔から伝統的に使われていて地元では馴染んでいるそうなんですよ。

特定エリアで使われる地域文字というのがあるようです。
JIS漢字にもなく、大漢和辞典にもなかったそうです。

地域に根ざし、新聞にも載る字がパソコンで、使えないもの〜
そんな文字があなたの周りにもありませんか?

ちなみに、文頭の地名は「あじむ・かんなわ・うちかまど」と読むんですよ。
パソコンで出せなかったのは「かんなわ」だけですね。
しかし、これはあくまでも我が家のパソコンでは出なかっただけかも・・・

2005/07/02(土) リフォーム詐欺
かなり事件が大きくなっていますね。
狙われているのがお1人で住んでいらっしゃる方になっているようなんです。

たまたまお友達にこの条件に当てはまる方がいて、
尚且つ最近になってお家の瓦の吹き替えを業者に任せているので、
とても心配になってきました。

何でもご近所で工事していた業者が、このお友達の所の瓦を見て
「このままでは雨漏りが酷くなると思われるので、しっかり見てあげましょう」と言われて、
デジカメで撮った写真を見せられたそうなんです。

確かにそれを見ると隙間がかなり開いていて、
ここから風の強い時の雨は吹き込んでしまうでしょう〜と言われたそうです。
そしてご近所の方も口ぞえがあって工事の契約をしてしまったとの事なんです。

契約された金額を聞いても、「えぇ〜そんなにするの?」と言うのが正直な感想です。
すぐに頭に浮かんだのは、いまニュースで賑わっている事件です。

その会社は信用が置けるのかどうかが・・・
周りの友達は皆一様に同じ反応でした。

ただ今まだ工事をしています。
工事に来ている瓦職人さんとも仲良くお話されていて、
決して手抜きはないような感じなんです。

工事終了後、五年間は責任持って保証すると言う事と、
完全に工事が終わらない限り、代金はいただきません。
と言う事らしいので、今回の業者さんは大丈夫ではないのかな、
と言う所で落ち着いたようです。

多くの人たちを疑心暗鬼にさせる、迷惑な事件が横行しすぎですね。

2005/07/01(金) TV番組
よく、親が子供に見せたくない番組の調査というものがあって、
発表されていますね。
内容を見ると「うんうん・・・」と思うものが含まれています。

今回はその逆バージョンです。
子供が親に見せたくない番組の調査内容が発表されていました。

@・・・伊藤家の食卓
A・・・クイズ$ミリオネア
B・・・発掘「あるある大辞典U」
C・・・とリビアの泉
D・・・NHKニュース7
E・・・いきなり!黄金伝説
F・・・ロンドンハーツ
G・・・水戸黄門
H・・・プロ野球中継
I・・・銭形金太郎

第1位の「伊藤家の食卓」は様々な日常生活での裏技の番組ですね。
何故親に見せたくないか?
親がすぐに家で実験・実行するからだそうです。

クイズ番組は、親が勝手に先に答えを言ってしまうからだそうですよ。
出来れば子供に答えさせてあげたほうが良いようですね。

その他のものに関してはそれぞれに細かい理由があるのでしょうが、
親がその番組を見ているとアニメなどが見られないからと言う理由も出ていました。

そしてFの「ロンドンハーツ」に関しては、親も子供に見せたくない第1位なんですよね。
これは親子ともに見せたくない番組としてあげられていますね。
面白い現象です。

結局、あまり良い番組ではないと、両方で納得しているわけです・・・
それでも名前があがるということは、こっそりでも見ているからなのでしょうか?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.