散歩道
お星さまになったルビーに捧げる
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/03 四月に入りました
2024/03/04 三月に入りました
2024/02/23 また、手術したんだよ
2024/02/13 芳男さんが亡くなった
2024/02/04 節分の日に〜

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 7 6 5 4 3 2 月  202110 5 4 1 月  202011 10 4 3 2 1 月  201912 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201812 11 10 8 3 2 1 月  201711 10 7 6 3 2 1 月  201611 7 6 5 4 3 2 月  201512 11 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201410 7 6 4 1 月  201311 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20074 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2004/10/21(木) トカゲだ何て・・・
台風の名前にこんなのありなんですか?
誰がつけるのかも知らないけど、全く強大なトカゲが日本列島を覆いつくし、全国にあらゆる被害を与えていった。

地理的に日本は直撃を受けやすい位置関係らしいけれど、本当に迷惑としか言いようの無いものですね。

今回も全国で60人もの命を奪っていったということです。
被害の状況見ていても辛くなってしまいます。
運良く救出された方はそれでも心に体に多くの傷を残されたと思われる。

台風の影響は全国的に直接の被害だけでなく、野菜の高騰などで二次的な影響も与えている。
農家の方々が丹精込めて作られたものが被害にあえば、当然値上がりがあっても当然と言えば当然で・・・
それに文句言っても仕方のないことだと、十二分に分かっている。

代用できるものは代用し、値上がり率の少ないものに切り替えるのも主婦の知恵なのかもしれない。

亡くなられた方のご冥福を心から祈りたいと思います。

2004/10/20(水) 骨で聴く
携帯電話のメーカーで○ーカーで骨伝道携帯ってありますよね。
あれを実際には試したことは無いのですが、つい最近同じ原理の体験をして〜そうかぁ〜こういう事なんだと納得しました。

先日難聴の診断をされるときに受ける「聴覚検査」ってありますが、受けた事のある方はすぐに分かります。
1つの方法は耳にヘッドホーンをあて、かた耳から調べていきます。

この検査室は特別な防音設備の整った部屋で、隔離されてますので集中できます。
先ずは高い音から聞かせて、自分の耳で聴こえた時に手元にあるスイッチで、反応するシステムです。
それが検査表に自動的に表されてくるというわけです。

高い音でも何度か色んなパターンで行われます、そして低い音も〜これを両耳で行います。
普通はここで終わる場合が多いのですが、最近は耳の下にある骨にチェックする為の装置をつけて、同じ検査をするんです。

そうすると不思議な事に高音は骨から確かに聴こえますが、低音はその時につけている反対側のヘッドホーンから聞こえてくるんです。
だけどチェックされているのは、骨につけている方なんですけどね。

で、思ったんですが○ーカーの携帯を頬骨に当てて聴いているCMを見ただけで分かりませんが、携帯電話なのだから当然高音も、低音も聞こえるんでしょうね。
どなたか使っていたら是非教えてください。
それと・・・前々から気になっていたのですが、女性はお化粧しているのに、あの携帯を使う時は携帯は汚れないのでしょうか?
とても素朴な疑問なんですけどね。

2004/10/19(火) オータムショック
こんな言葉ご存知ですか?

夏から秋にかけての季節の変わり目に起こるもので、水分の調節が追いつかずに体調不良を起こすことだそうです。

貴方は朝起きてから最初の水分はいつ摂取しますか?

@・・・起き抜けに
A・・・喉が渇いてから

この場合体に1番良いのは「起き抜け」だそうです。
体が睡眠から起きた状態で、水分を体のなかに補給されると、体内に新しい水分が通り、血液の流れに刺激を与える事になるので、いわばエンジンがかかりやすい状態になるらしいのです。

澱んだものの中に新鮮なものが入れば、スッキリすると言う事なんでしょうね。

夏場は暑いので喉も自然に乾きますし、当然水分の補給もたっぷりしていると思われるのですが、秋になり涼しさを感じると次第に温かいものに切り替わり、夏場よりは水分を取る事が少なくなってきます。

体内には2/3の水分があって、これがあってこそ日常の生活もスムーズにいくのに、いつの間にか水分の補給が少なくなっていくと、日常生活に支障がでてくると言うわけです。

喉も渇かないのに無理に飲みたくないと思うこともあるかもしれませんが、少しの運動と言うので喉が渇くこともあります。
無理の無い軽い体操でもよし、散歩でもよしとにかく体を動かして、水分を夏場と同じくらいに取れるようにすれば、オータムショックは避けられると思います。

2004/10/18(月) あぁ〜また・・・
左の耳が聞こえなくなってしまいました。
これで三度目なんです。

三年前の秋に突発性難聴になり、早めの手当て(薬での治療)で一週間ほどでよくなりました。
そして次の年の春に、全く同じ症状。

近くの耳鼻科ではこんな短期間での突発性の再発というのは、ちょっと考えにくいので、総合病院で検査・診断してくださいと言われてしまいました。

まぁ元々大きな病気もあったことですし、昔の主治医にも電話で相談した結果、地元の総合病院で検査してもらいましたが、やはり突発性の難聴でした〜と言う出来事があったんです。

難聴かな?ってどうして気がつくと思いますか?
それは〜TVのボリュームなんです。
いつもと同じ大きさに設定してても、何だか聴こえにくくて自然に大きくしていくんです。

反対側の耳で音を拾っているので、片方が聴こえにくくなっている事に中々気がつかないものなんです。
TVのボリュームを自然に上げていてハタと気がついたのです。
あれ〜前回と同じだ〜

聞こえる方を抑えると、確かに聴こえずらいのです。
そうやって気がつくと耳の中に何かが詰まったような違和感も、段々広がってくるような気がして・・・

今日以前診察受け総合病院に行って、診察と検査を受けたらやはり同じ診断でした。
前の時と同じお薬が出ていますので、多分これで改善されるでしょう。
これを読まれた方が心配するといけませんので、付け加えて起きます。
バッチリとよく効くお薬なのでご安心ください。

2004/10/17(日) 一冊735円の文庫本
半身浴していますか?
子供の頃から温泉で育った身には、たっぷりのお湯に肩まで使って入浴したいので、半身浴はしたことがありません。

最近ブームらしいですね。
こんな時に最適な文庫本がインターネットで売られ始めたそうですよ。
水に濡れても破れる心配が無く、ページもくっつかないと言うんです。

夏目漱石や太宰治といった国内の名作のほかに、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」など海外の作品も入れて、20作品ほど揃ったようです。
年内には100作品そろえる予定だとか・・・

以前プリペイドカードを作っていた会社が、その材料の塩化ビニールならば、水を気にせずに読めると思いつき、印刷会社でノウハウを学んで完成させたものだそうです。

塩化ビニールの製品に関しては、不要になったらこの会社が引き取り、ダイオキシンが発生しにくい高温の焼却炉で処分してくれるそうです。

この文庫本に関してのサイトはこちらです。

http://www.news2u.net/release.php?release_id=NRR20044759

2004/10/16(土) かぼちゃ
突然かぼちゃを沢山戴いてしまった。
娘のお友達の所から回ってきたものだ。

昨日はかぼちゃを天ぷらにしてみたら、結構食べられたけれど全体の量が捌けないので、少しご近所に分けたがまだ沢山ある。

それで今夜はかぼちゃのコロッケと言う事にしたら、娘が作ってみたいと言うので、完全にお任せしてしまった。
簡単な手順だけは伝えておいたが、まったく手出ししないでいると、それなりに美味しい出来上がり〜

揚げたてのアツアツを食べると余計に美味しく感じるのは、親ばかではなく、やはり何でも熱いうちに食べるのが1番なんですよね。

だけどまだまだ大きなかぼちゃが残っている・・・
パウンドケーキにしてみたら〜とアドバイスしたら、気が向いたら作るね〜という返事。

さて、そのケーキはいつになったら食べられるのだろうか?
それより前に煮物やお味噌汁・スープで消えていくのだろうか?

2004/10/15(金) お天気も良くて〜
昨日早く寝たこともあって気分も爽やか〜♪
と言う事でHPの更新を始めました。

写真を選んでいたら、意外と肝心な場面は写していなかったのが分かりました。

今年初めて食べた「ふく」料理。
兄がわざわざ私達のために手配してくれていて、パパさんと舌鼓を打ったのに、食べるのに夢中になっていて・・・
「ふく」はお刺身だけでなく「しゃぶしゃぶ」もかなり美味でしたよ。

法事の後の宴席での懐石がこれまた目新しいものが確かあったのに〜この時はカメラを持って行ってなかったので仕方ないけど、姪の旦那様のボディビルダーさんの、マッチョな体もとり損ねていたようです。

とまぁ〜あれこれアップしようと更新し始めたら〜フリーズ!!!
ビルダーの機嫌が悪くなり、途中で放電する事にしたけど・・・
一部だけ更新されたお粗末なものになってしまった・・・

お友達が早速お助けの愛の手を差し伸べてくれて、ちょっとフォローしていただいて、とても助かったんですよ。

多分更新はされていると思っているのですが、どこか不具合があったら教えてくださいね。

2004/10/14(木) 法話
先日の法事の時のご住職の事です。

お寺のご住職はいつも檀家さんとのお付き合いはありますが、常時一軒一軒のお宅の事が頭に入っているのではないと思うのです。
勝手な想像ですが、法事などがある時に事前にそのお宅の故人のことや、故人のご先祖様の事まで調べなおしてくるのでしょうね。

お経の後の法話の時、かなり詳しくあれこれお話されて〜まぁ逆にこちらの方が教えられた事まであったくらいです。
その中で興味深かったのは、どうもご先祖様はその昔源氏の出てあるらしいことと、後に瀬戸内海で活躍した【村上水軍】にも関係あったとされているらしいことまでも〜

またこちらは現世のことですが、ある方からこんな愚痴を聞かされたそうです。
その方はかなり高齢の方で今尚お元気な方だそうですが、周りの人からの励ましの言葉に「百歳までは頑張ってください!」と言われるのが1番嫌だと仰ったそうです。

その方に取って百歳は数年後だったらしく、「あと何年かしたら死ねと言う事なのか!」と受け取ってしまわれたそうです。
「こんな時貴方ならどんな風に言われますか?」とご住職が投げかけられたのです。

期限を切った励ましはやはり難しいですよね。
例えば子育てで頑張っているママになら、「もうすぐ手がかからなくなるわよ」とか「手がかからなくなったら寂しいよ」とか、有る意味で微笑ましい雰囲気の励ましならば・・・

言葉がけと言うものがとても微妙な事になる、日常でも沢山あるような気がします。
改めて思ったことをポンポン言ってしまう性格を考え直さなくてはと、思ってしまったありがたいお説教でした。

2004/10/13(水) 雨・台風・野菜の値上がり
まぁ〜今年の異常気象はありえない状況ではありませんか?

夏のあの狂ったような暑さを体験させられ、そして台風の季節になると、毎回の如く日本列島を直撃!
各地に多大な被害を及ぼしていった。

先日友達から薦められていた「ディー・アフター・ツモロー」のDVDをやっと見たが、本当に地球が狂ってきていると思ってしまった。

どこかで何かが狂ってきて、勿論原因を作ったのは人間の仕業であるのだが、それらは便利さを追求したり、より快適さを求めてきたツケであり、今自然界からお返しとしてきているような気さえする。

昨日久しぶりに買い物に出かけたら、お野菜が高騰していた。
確かに・・・台風の影響である事は言うまでも無いのだが、毎日の生活に直結しているだけにかなり痛い出来事だった。

台風の被害にあわれた方々が、これから季節は秋から冬へと移行していく中、一日も早い復興される事を願ってやみません。

2004/10/07(木) アメリカで・・・
インフルエンザのワクチンの製造が間に合わないと言う事が判明したとか・・・・

製造工場(英国にあり)が保健当局から「製造工程が基準を満たしていない」と言う理由で、3ヶ月の製造停止になったと言う事です。

それに伴ってシーズン開始には間に合わなくなって、今年のシーズンの初めにはワクチンが半分の量になってしまったので、お年寄りや赤ちゃんを優先的に回るように、国民に呼びかけているという。

つい最近、今年のワクチンの予約を済ませたばかりなんです。
昨年は寝込むまでは行かなかったものの、かなり長い間具合が悪く、次々と家族にも移してしまった体験があります。

仕事をもっている家族の方が大変です。
仕事に出ていない人から移されて、休まなくてはいけなくなってしまったんですもの・・・
今年はそんな事の無いように、予めワクチンを接種しようと思いまして、早々と予約だけはしておきましたよ。

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.