散歩道
お星さまになったルビーに捧げる
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/12 いつの間にか〜秋風
2023/08/25 同じく…暑いよ〜
2023/07/25 暑いよ〜
2023/06/05 お誕生日が来て〜
2023/05/11 ルビーちゃん五月だよ!!!

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 7 6 5 4 3 2 月  202110 5 4 1 月  202011 10 4 3 2 1 月  201912 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201812 11 10 8 3 2 1 月  201711 10 7 6 3 2 1 月  201611 7 6 5 4 3 2 月  201512 11 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201410 7 6 4 1 月  201311 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20074 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2006/12/27(水) 良いお天気とスリム化
タイトルは単なるこじ付けです。
今日の関東は気温が上がってとってもいいお天気のお洗濯日和でした。

スリム化の話はこのHPのことです。
かねがね、更新もしない状態で維持していくことが辛くなっていました。

それと、お友達がそれぞれブログに切り替えていく様子を見て
これはもうこの辺で切り替え時なのかもしれないと・・・
あちこちのブログを参考にさせてもらったけれど
今ひとつかな〜と思ってしまって・・・エンジンがかかりませんでした。

日記をレンタルしていたのです「ひとこま」の方です。
契約が1月で丁度切れることが分かり、更新することを止めようと思います。
BBSの方は夏までありますし、大きな画像は貼っていただきたいので
このまま当分残す事にしました。

ブログでレスに画像を貼れるところって中々無いんですね。
希望は画像が貼れるところだったんです。

何とお友達が探してくれました。
早速新年はそちらを稼動させる事としますのでよろしくお願いします。

日記の1本化という事とHPの本体はお休みという事にさせていただきます。
大きなイベントがありましたら、そのページだけ稼動させるかもしれませんが〜

明日にでも、皆様のところにはお知らせに廻りたいと思っています。

2006/12/26(火) 乾燥?
多分1ヵ月位前からかな〜?
両膝の後ろ側に何やら湿疹みたいなものが・・・

別に痒くもなく痛みもなくて〜
そのまま放置していたら、何だか数日前から広がってきたような気がして・・・

年内にやはり病院で診てもらおうと出かけてきました。

ドクターは簡単に『単純な湿疹ですね』と診断しました。
加齢によるものですか?
『いいえ〜女性は30過ぎれば皆さん肌はカサカサになりますよ』
『顔のお手入れはよくされますが〜』とまで仰ってました。

成る程ね・・・
全身のお手入れまでは中々しないものでしょうね。
世の中の女性は結構しているのかもしれませんが・・・

結局湿疹用の塗り薬を貰っただけです。
痒みがないからのようです。

この時の皮膚科の先生が女性なんですが
軽い東北のなまりがあって〜とても心がほのぼのとしました。
最近耳にするのは標準語か関西系の喋りばかりだった気がしてね
何だか懐かしいような〜安らぐような気持ちになったんですよ。

皮膚がツルツルした感じになったらお薬は止めてください
という事で終わりました。

2006/12/25(月) 沢山のプレゼント
今年はルイ君に取っては生まれて初めてのクリスマス。
まるでルイのためのクリスマスのような感じになってしまいました。

ルイパパはこの日の朝また発熱したとか、そんなに高くは無いみたいですが・・・
日中、ルイママが食事の用意と夜の分もお届けしてきました。
帰りにはルイパパが用意していた大きなプレゼントを持って帰ってきました。

全員が揃わなくて残念でしたが、まぁ〜賑やかに過ごせましたよ。

ルイパパからは大きな悪戯心を掻き立てるような知育おもちゃ
ルイママからはパパとお揃いの手編みのマフラー
グランパからは布で出来た絵本
グランマからはお風呂で遊べるおもちゃ
おばちゃまからはカッコイイ大き目のトレーナーでした。

2006/12/23(土) おはがきが・・・
届きました。
市の市民部車両対策事務所からです。

パパさんの持っていた自転車を娘が譲り受け通勤に使っていました。

ある朝、駐輪しようとした場所に監視員が居たため(不法で置くつもりだった)
別の場所において最寄り駅に行ってそのまま仕事へ
その日は夜になって雨になりそのまま放置してしまったのです。
次の日の夕方に取りに行ったらなくなっていた・・・

全くその件は触れずにそ知らぬ顔をしていた娘
違う話から自転車の件になりその時になって無くなった事を告白

場所を聞いてこれは盗まれたのではなく放置自転車一斉撤去の日に
その場所にわざわざ置いてしまったようです。
これって曜日が決まっているので避けられた出来事なんだけど〜

完全に我が家では忘れ去っていた出来事
すでに娘はルイママの使わなくなったと言う自転車を譲り受けて
乗り回していたんですが・・・

しかしわざわざお知らせが届いては引き取りに行かなくては行けませんよね。
年末にまた用事が増えてしまいました。
登録者名義という事でパパさんが引き取りに行かなくては行けないんです。
マンションですでに駐輪場を二台分押さえてあって
引き取ってきたら三台分になってしまうんですが・・・
さてさて、どうしましょう???

2006/12/22(金) 出来上がり〜ました
秋の始めに作っていたお家の形のランプ(?)が出来上がってきました。

これはこぶりに作ってあるのでどこにでも置けて邪魔にならない
との目論見だったのですが・・・
ちょっと誤算が生じました。

左側のものはローソクが入れられたのですが
右側のものには入れられませんでした(>_<)
これは細いご仏壇用のものを別に買ってこなくてはいけないみたいです。
左のもので「たばこ」の大きさくらいですから
ちょっと小さすぎたのかもしれませんね。

土は2度の窯入れで縮むんです。
それも予測したつもりだったんですけどね。

以前、お湯飲みのつもりで作ったのに・・・
全部ぐい飲み程度の大きさになってしまったことがあります。
ご飯のお茶碗のつもりで作ったのに小鉢になってしまった。
そんなことザラなんですよね。

土によって収縮率も違うので〜やはり奥が深いですね。

2006/12/21(木) 健康診断の結果
秋に受けていた健康診断の結果を聞くために病院に行かなければならなかった。
だけど、婦人科検診の予約が今日になっていたので
そのまま放置していて、まとめて用事を済ませれば良いと思っていたので
やっと今日行ってきました。

ほとんどの内容は全く異常なし。
特に脂質検査の内容なんて3重丸を付けてあげるわ、と先生に誉められました。
コレステロールも中性脂肪もHDLコレステロールもすべて
良好なんだそうです。

ただ・・・肝機能の数値がちょっとだけ上回っているので
再度詳しく調べる為の血液検査をしましょうと血を抜かれてしまった。

この年齢で何も異常なしなんてこと無いだろうし
日常生活で肝機能が支障をきたしていると言う自覚もないし
再検査は必要ないと思ったけれど
どうせまた、婦人科検診の結果を聞きにくる予定になっているので
ついでに受けましたが〜アルコールを控えるようにとの警告?
と言ってもチュハイを軽く飲むくらいだものね。

多分、パパさんより遥かに良い数値のはず〜

2006/12/20(水) 昨日のりんごジャム
作り方が簡単ですと書いたらレシピを〜と言うご要望がありましたので
こちらに書く事にしました(#^.^#)

★材料

・りんご 3個
・グラニュー糖 290グラム
・レモン汁 40〜60cc(りんごの酸味で加減する)
・バニラのさや 1本
・水 500cc

★作り方

@鍋に水とバニラ・レモン汁にグラニュー糖の1/3だけ入れる
Aりんごは全部銀杏切りして鍋に入れて煮る(仕上がりを赤くしたい時は皮を一部入れる)
 沸騰し始めるとアクが出るのでこまめに取り去る
Bりんごが柔らかくなったら残りのグラニュー糖を入れる。
 じっくりコトコト水分がある程度なくなるまで煮込んで出来上がり
C途中でバニラとりんごの皮は取り出す

とっても簡単ですよね。
他の家事をしながらでも作れますよ。
是非お試し下さいね。

反省点
1回目に作るとき6個のりんごを使ったんですが〜
他の材料は全部倍にすればいい訳で簡単だと思ったのです。
先ず切るのが大変だった。
そして鍋にこんもりとなってしまい、暫くはつきっきりとなって
しまったので、今回は基本の量でやってみました。
これならば鍋から離れて他の事もできました。

2006/12/19(火) 手作りで〜す
今年の冬二回目の「ジャム作り」の日でした。

何故かあちこちからりんごを送っていただいて〜
食べきらないのが予想できたので、まずはご近所におすそ分け〜
それから一回目のジャム作りをしました。

とっても簡単レシピのお陰で私でも作れましたよ。

一回目は6個のりんごで作ったのですが
今日は3個にしたので鍋から溢れるほどにはなりませんでした。

それでもこれだけの量が出来たので当分は美味しくいただけそう〜♪
紅茶に入れても美味しいようで娘は好んでいます。

2006/12/18(月) ノロウィルス
蔓延していますね・・・

先週の金曜日にルイのパパが「ノロウィルス」か「食中毒」
かもしれないという事で早く帰宅したそうです。
そして、そのままルイ君親子は我が家に避難してきました。
ルイパパからグランパへ電話が入って『暫く里帰りさせてください』
という事になったらしいです。

職場でかなりの人が下痢症状を起こしていたらしいのです。

自宅で、隔離されていた方が安心して寝ていられるので
ルイ君たちをこちらによこしたらしいです。
1人で寝ていて大丈夫なんでしょうか?
室内はウィルスがある可能性があるといっても空気感染はしないんですよね。

ただ〜患者が清潔にしていないと触ったもので感染という事は
可能性があるらしいですね。

まぁ〜当分ルイ君にベッタリできるのでグランパもグランマも
ラッキーなんですが〜(#^.^#)

早く治って始めてのクリスマスを3人で迎えさせたいですね。

2006/12/17(日) 優勝パレード
今日はレッズの優勝パレードの日です。

県庁を朝の10時に出発して〜旧中山道をとおり
レッズのオフィシャルショップの前を通って
通称「市役所通り」に入ってきます。

我が家のマンションこの市役所通りに面していますので
前回もベランダから見下ろしながらの見物を〜と心待ちにしていました。

空には何機ものヘリコプターが飛び交い
沿道にはレッズのファンが溢れるばかりに並んでいます。
高みの見物で申し訳ありませんが〜

レッズのキャラクターを先頭に鼓笛隊が続き〜
監督とコーチの乗った白馬の馬車が通りました。
そして選手を乗せた二階建てバスが通りました。

我が家の上の階の方はレッズの旗を振ってました。
そしてちょうど真下を通るときに気が付いた何人かの選手は
ちゃんと見上げてくれて手を振ってくれましたよ。

その後市役所の広場のサポーターを前に庁舎のバルコニーで
優勝の報告があったようです。

本日浦和の街は「真っ赤か」そしてサポーターの数は
何と65000人だったとか〜♪

来年も頑張って欲しいものです。

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.