散歩道
お星さまになったルビーに捧げる
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年6月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/03 師走に入りました
2023/11/09 叙勲
2023/10/20 辞めようと思っています
2023/10/15 今日は雨だったので出かけません
2023/09/12 いつの間にか〜秋風

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 7 6 5 4 3 2 月  202110 5 4 1 月  202011 10 4 3 2 1 月  201912 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201812 11 10 8 3 2 1 月  201711 10 7 6 3 2 1 月  201611 7 6 5 4 3 2 月  201512 11 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201410 7 6 4 1 月  201311 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20074 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2006/06/30(金) 花の宅配
先日お友達の所にお花を贈ったのですが・・・
いつも使っているこちらのお店では相手の住所とお名前と
お花の使用目的をお話してお金を支払ってお終いです。

いつもお届けしましたのおハガキを指定しておきますね。
と言われていましたので今回も同じだと思っていたのですが〜

初めてなんですよ。
今回の届け先の最寄のお店は楽○グループのお店らしく
そちらよりお葉書きではなくてお手紙いただきました。

その中にはちゃんとアレンジメントしたお花の写真を
スキャナーして添付してくれていたんです。
これって当たり前なのかしら?

今回初めてこういう扱いをしていただいて嬉しかったです。
どんな風なのかはほとんど相手のお店任せですよねいつも・・・
だからこんな風にしていただけると自分の目でも
見られるので安心ですね。

2006/06/29(木) グランマは活躍しています
今日はルイママは午前中お出かけしました。
気分転換にショッピングへ〜♪

こんな時は時間を気にせずに過ごさせてあげたいので、
ルイ君にはミルクで頑張ってもらいます。
結構上手になりましたよ、ミルクを飲ませるのもゲップださせるのも〜

すでに6`になっているベビーは正直言って重いです!
完全には首が座っていませんが、かなり〜しっかりしてきました。
こうなると段々楽になるんですよね。

昨日お迎えに行くまではとてもぐずついていた一日だったらしいです。
だけどグランマのところに来てからはかなり良い子ですよ(#^.^#)

今日も一日グランマにオムツ替えてもらったり
ミルクを飲ませてもらったり〜
そして抱っこされてネンネして〜
う〜ん・・・やっぱり可愛いわ。

朝、グランパが『ルイちゃん!』なんて声かけていましたが
とても良いお顔していましたね・・・グランパが(爆)
にっこり笑ってお見送りできたので今日も頑張ってくれるでしょう!

2006/06/28(水) 今夜はお泊りします
午後にはお迎えに行って来ましたよ。
チャイルドシートもすっかり慣れてきて、車が動いている時は
とてもご機嫌なんですよ。
赤信号が長いと・・・ちょっとぐずります(>_<)

ルイパパが深夜帰宅になると分かっている時はお里帰りする事にしました。
その方がルイパパも気にしながらの帰宅する事も無いので
仕事に全力投球出るでしょうね。

グランパが今朝家を出るときに「今夜はルイくるのか?」
と聞いて出かけましたが〜彼も出張で帰宅は深夜かな?
まぁ〜明日の朝には愛しのルイ君の顔を見られるので
良しとしましょう〜♪

2006/06/27(火) やっと片付けました
お中元の手配なんですが〜ネットでも出来るんですけどね。
他の用事もまとめてしてしまうつもりで、出かけたけれど・・・
うっかりしていました。
27日って一般の会社のお給料が出た後だし、色々な引き落としのある日なんですね。

それの影響かどうかはわかりませんが、デパートが混雑していました。
番号札では40分待ちになっていましたね。

こんな時は必ず隣に何かしらの特別販売をやっていて
この待ち時間を狙ってるようなデパートの戦略のような気がします。
前回はうまうまとその手に乗って買わなくても良いようなものを
つい買ってしまった経験有なんです。
その時でなくても良かったんですよね。

今回は、他のフロアで美術展をしていましたので
しっかりそちらを見て来ましたがついつい時を忘れて
戻った時には番号が過ぎていました。
こんな時は係りの方に告げるとさっと中に入れてくれるんですね。

郵便局などですと、もう一度番号札をお取りください。
と言う場合もあるらしいです。
サービス業としては勿論デパートに軍配を上げますね。

やっと手配が終わって〜お友達に連絡して〜
早めのランチが間に合いました。
梅雨の晴れ間にはやりたい事が盛りだくさんですよね。

2006/06/26(月) 貴方の好きな外食は〜
こんなアンケートですが、50歳以上と49歳以下の結果が出ていました。

★50歳以上
@・・・寿司
A・・・懐石料理
B・・・中華料理
C・・・ラーメン
D・・・イタリア料理
E・・・そば
F・・・焼肉

★49歳以下
@・・・寿司
A・・・ラーメン
B・・・焼肉
C・・・イタリア料理
D・・・中華料理
E・・・懐石料理
F・・・フランス料理

こうしてみると両方でトップになっているお寿司は、
色んな世代に支持されていると言う事なのでしょうね。

理由は、自分の好みのものを選べるし、量を加減できる。
ネタが多くて食べても飽きがこない。
家では作れない味が楽しめる。
これらの声があったそうです。

皆さんなら何が一番でしょうね。

2006/06/25(日) ほうずき〜♪
久しぶりにほうずきをいただきました。

子供の頃は家の周りには夏と言えば、朝顔や夕顔ヘチマなどのつるで
どんどん伸びていくものが沢山植えられていたのを思い出します。

それらの間にほうずきが〜これは鉢植えになっていたのはどうしてだったのかな?
誰かのお宅からのいただきものだったのかな?

お盆には赤く色づいたほうずきが仏様の前に飾られていたのも
懐かしく思い出します。

駅前の商店街でのイベントの1つだったようです。
お買い上げの金額によって鉢植えを1ついただけたようですね。
風鈴まで貰ってしまいましたよ。
それ以外にも抽選会などがありましたがこちらはいつもドボンです。

先日お友達にいただいた朝顔と並べて見ました。
その場所だけは夏模様ですが空はどんよりしていて・・・
夏本番とは言いがたいものがあります。

何とかお日さまが当たって朝顔もほうずきも綺麗な色になるように
願っているんですが〜♪

2006/06/24(土) 7月から
タバコが値上がりするそうですね。
それと並行してなのか禁煙治療に保険が適用されるとか・・・
(平成18年度診療報酬改定)

これに関しては健康についての関心が高まっている事から
適用される医療機関の数を増やして行って欲しいと思います。
本当に禁煙したい方には朗報でしょうね。

これらと同じくらい切実なものに既婚者に対しての不妊治療費。
かなりの出費を強いているこの費用の保険適用は進められないものなのでしょうか。

少子化の大元には色んな原因があります。
産みたいのに産めない方たちの治療費が高すぎるという事も
ひとつあるのでは〜と思っています。

出産費用が高い・産んだ後の社会復帰が難しい・保育園の設備が少ない。
これらも要因ですね。

全体の比率は分かりませんが不妊治療を受けている方たちが
保険適用されて安心して治療が出来て出産する
という事になれば少子化の歯止めに役に立つと思うのですが〜

今、そちらの問題より産院や産婦人科が激減している問題が
取り上げられています。
ハードな勤務時間に耐えられる頑強な婦人科医師が少なくなったという事でしょうか?

高齢者ばかりの日本の将来を思うと、色んな分野での少子化抑制を
同時に考えていかなくてはいけない時代になっていると思われるんですが・・・

2006/06/23(金) 初めて〜
陶芸で時計を作ってみました。
これは嫁いだ娘からの注文だったのですが・・・

当初、色々と構想は練っていたものの〜中々手を出せずにいたんですよ。
まず、粘土を平にする事からなんですが・・・
これが少しでも反ってしまうと針を付けにくいし〜
ひび割れも嫌だし〜

何だかかんだと面倒がっていたんです。

再三催促されて、とにかく平に出来たらそこからまた考えようと〜
タタラという作業なんですが粘土を平に延ばし
それを何度も何度もなめすんですよ。
空気を粘土の中から抜く事と生地をしっかりさせる事も含めて
よくなめした後でカットするんです。

出来上がりの想定では四つ葉のクローバーを作りたかったのに〜
型紙の段階でどうも上手くイメージをしたものを
あらわせなくて・・・(>_<)

結局は訳の分からない葉っぱもどき?

これを二週間ねかせて素焼きしてもらいました。
そしたら〜裏側だったんですが少しだけヒビが入ってました。
まぁ〜出来上がりに影響ないだろうという事で透明釉をかけて
出来上がりを待つ事にしました。

二週間後にやっと出来上がりましたので
注文していた針セットも家に持ち帰りまして
娘にどんな文字盤にしたいかを相談。

2人で手芸店に出かけてビーズ売り場の中にあった
貝殻(黄色)とおはじきの渦巻いたもの(緑色)を購入。
陶芸用のボンドで接着して針もセットしたら出来上がり〜♪

これは壁掛けではなくて飾り棚のような所に飾ります。
透明のものなんですが支えているんですよ。

2006/06/22(木) 本人は〜
6月からクールビズでネクタイをしめずに出勤しているパパさん。
本日は珍しくネクタイしているので「どうしたの?」って聞くと
「今日は会議があるから・・・」という事でした。

会議があってもクールビズは実行して良いのでは?
ふと疑問になりました。

しかし、今日書きたかったのはこの件ではなくて・・・

今日しめて出かけたネクタイは先日の「父の日」に娘にプレゼントされたものです。

父の年齢を知っている娘は最近かなり地味目のものを選びます。
しかし、父親自身はまだまだ若いと思っています。
だから地味目のものには少し不満なんです。

ネクタイを選んだ娘とは一緒に買い物に行きましたので
何本か見せてくれて「どれが良いと思う?」と聞かれたものですから
その中では1番派手なものを選びました。

もらった父親はとても嬉しそうでしたよ。

これはやはり長年妻をやっているので好みが分かっているからなんですよ。
それと、やはり年相応と言うものには抵抗がやはりあるらしいことも分かっているんですよ。

勿論、母親だって年相応より幾分若い雰囲気のものが良いことを
娘達は良く知っているので母へのプレゼントにハズレはありません。
だけど〜父親には「チョイ悪親父」を求めてはいないようですね。

2006/06/21(水) 今年も〜
知人からのお届けもので「さくらんぼ」をいただきました。
確か〜昨年も同じ方からこの時期にいただいたんですよね。
のしはかかっていませんが『お中元』の手配するシーズンですね。

毎年6月中に我が家は手配するのですが・・・(6月中に手配すると割引あり)
すでにデパートからはカタログが届いているのに・・・
何だか予定外の事が色々と入ってきて、まだカタログすら見ていません。

さくらんぼを見て思い出させてくれました。
早速、手配する準備をしなくては〜
結構頭を悩ますけれど、相手のことを思いながら考えるのって
楽しい部分もあります。

喜んでいただけるかな〜♪
そんな気持ちを込めて選びますので反応もまた楽しいんですよ。

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.