落書き日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/09/01 泣ける正夢
2009/08/31 ゴキ
2009/08/30 船乗りからの電話
2009/06/10 落ちフラグ
2009/05/29 きつい

直接移動: 20099 8 6 5 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/02/15(火) 健康!
自分じゃ、多少眠いくらいだが周りから見ると最近の様子は違うらしい。
多少、確かに不眠気味だが卒論終わったら治るんでないかな。
なんて気楽に考えてたり。ここ2〜3日便通も普通なんでイイ感じ。
何気に胃腸系そんなに強くないので、そっちで体調崩し安いんすよ〜f^^;

今日は修士論文の発表。直属の上も居ないし、
自分のP.P.をやってたいのに強制参加……_| ̄|○|||
NEW抜け出したりしてるし。

抄録は間に合った。P.P.に調整課題。
誤字チェックまで終わったら、あとは練習あるのみ!

昨晩、NHKで陪審員制度についてのドラマ(?)がやっていた。
呼ばれた方々の討論やら裁判官(本職)の意見やら
どのあたりまでシュミレートできてるかはわからないけれど
一言でいうと…………あまり意味ないんでないの?

脚本はホームレスを被告人にして行われていた。
少年犯罪や、ネット犯罪とか扱いにくいようものを題材にした方が
陪審員制を始めるのに充分な理由を伝えられないかな?
話が難しくなりすぎるか…。でも、後々問題になりそうな気がする。
ドラマ見ての感想はその場の感情論で決まりそうで色々と怖いなぁ、と
否定的な気持ちを受けたりした。

日本では陪審員制度よりも犯罪者の更正・出所後の対応を
問題に取り上げるべきじゃないのか、と思う。
デパート・小学校、モラルハザードなんて悠長に言ってる余裕はない。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.