落書き日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/09/01 泣ける正夢
2009/08/31 ゴキ
2009/08/30 船乗りからの電話
2009/06/10 落ちフラグ
2009/05/29 きつい

直接移動: 20099 8 6 5 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/11/25(金) こりゃイカン
メガネ壊れてからコンタクトなわけだが、致命的な欠点が。
目が疲れる・・・。我慢できなくなり外すと・・・見えん!( ̄□ ̄;
よくよく考えると、一日中デスクワークしたり、数時間精密作業を
やるわけだから、コンタクトではきついのも仕方が無いように思う。
目の休憩時間を考えないと。うぅ…メガネがないと不便だ。

トイレでヒゲをそっていると、教授が入ってきた。うわ、気まずい。
向こうもそうらしく、ささっと出て行ってしまった。とりあえずホッ。
・・・・・・・・あ・・・・・・・・・・・・・・・手ぇ洗ってねぇ!!??( ̄□ ̄;

第一印象というのはかなり大きいものであることを改めて感じたり。
話の流れで弁当の話になり、3号なら6食、5合の飯が9食分であるというと
驚かれまくり。意外と小食だーとか、俺でも1食1合だーとか、そこまで
驚かんでも…と思わんでもない。最終的に間食が多いんだ、きっと!と
結論付けられた…何だか…話が一人歩きしてる…まぁ、別にいいか…。

コンタクトの洗浄&目の呼吸時間(?)終了〜♪ってなわけでコンタクト装着。
視界が戻って思うのは、視力が落ちると処理能力も格段に落ちてたこと。

現在昼の一時半、ゼミで半分(別チーム)が居ないとはいえ、D3と俺1人しか
研究室に居ませんよ?12時間前の方が人口密度が高いというのは
培養系実験室では仕方のないことなのだろうか。B4の1人は昨日午後5時から
朝の5時前まで・・・。なんともはや・・。俺もそろそろ加わるのだけど。
時間帯ずれて人が来るので落ち着けやしない。安息を求めて車で睡眠。
うーん、段々とシャレにならなくなってきたなー。

実験スペースはそれほど空いてないので、時間帯がかぶらないように
講義も踏まえて話をつけておかないと。っていうか、移転したのに
作業スペースに大きな変更ないのってどうよ…。もう一人くらい同時に
できるくらい広げてくれないと移転の意味無いじゃんかよー。
ホントに場所が変わっただけ・・・いや、移転の不具合を考えると…_| ̄|○|||
もうちょっと広くならないかな。スペース余らせてる研究室の話も聞くけど
うちは人口過密状態なんですけどーー、ねぇ、学長?

<今日の弁当>
米+ナス漬物+鳥チーズはさみ揚げ+鮭塩焼き+卵野菜炒め(タマネギ、ニンニク芽)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.