落書き日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/09/01 泣ける正夢
2009/08/31 ゴキ
2009/08/30 船乗りからの電話
2009/06/10 落ちフラグ
2009/05/29 きつい

直接移動: 20099 8 6 5 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/11/30(水) 甘々
コス○コで買ってきたココナッツミルクがお茶入れを占拠しててつらい。
仕方ないので、飲む。甘っ!!( ¬ ;
疲れたときにちょっとはいいんだけどね〜。

新しく買ってきた紅茶の葉は前のより美味しくない。
リプ○ンの方が良かったか・・・_| ̄|○|||
しかも50袋…安物買いの銭失い・・・。

<今日の弁当>
米+豆板醤野菜炒め(ニンジン・ニンニクの芽・鶏肉・タマネギ)
     +浅漬け(ニンジン・ダイコン)+鳥大根おろし(ポン酢)

2005/11/29(火) 焦り
望み…臨んだ状況と、現実の成果。自分が才能に恵まれたわけでもなく
周囲よりも多くの時間をかけなければ、舞台で同等のことはできない。
そう思う一方で、嫉妬…羨望?に苛まれる部分もある。欲張りすぎだ、と
抵抗もなく、今、感じる。後輩の発表を聞いていてもその様に
焦りを感じずにはいられない。聞いていて、ソレを看過できない。
焦りを感じているうちに一つでもレベルを上げていなくてはいけない。
外部から来た、俺は普通のM1では無い。一歩も二歩も遅れているのだ。

悔しいことであるが。それに固執するのは馬鹿馬鹿しい。
そんな年は当に過ぎた。Mre.16が伝えたこととは異なるかも
しれないがサ○ティアンは色々な現実を見せてくれた。

院に残った大学の同輩から、俺が残したプログラムについて聞きたいので
連絡が欲しいというメールが来ていた。明日にでもしておこう。
明日は朝から発注&解析機材の質問があるので後回し。
メールをくれた同輩に迷惑がかかるわけではないのがわかっているので
良心に苛まれることも無い。大体、俺レベルで作られた程度のモノ。
現状把握のために聞いてきただけに違いない。代わりを作った方が
恐らく早いくらいだ。わかっている者ならば。アレは…学部生レベルだ。
それをわかることができるレベルの人がいるはずなのに…今年度は
やっていないはずなので就職者への救済処置か来年度への検討のためか。
今思えば、自分で恥ずかしいと思う程度名のである。冷静になった…
…それだけだけかもしれない。

そこの院に進めたら…もっといいものを作ろう…そう思たモノなんだよ?
そんな習作について語るなんて羞恥プレイ以外の何者でもないさ!

英語でしゃべらNightは面白いね。実は結構好きな番組だったり。
面白いなー、なんというか子供ニュースと似た流れかも。
NHKはまだいい(ニュース)番組を流してる。子供ニュースは今でも面白い。
このまま頑張って欲しいものだ、

<今日の弁当>
米+鳥ネギ白出汁煮+〆鯖の焼き+烏龍茶
ぉぃぉぃしめ鯖を焼くのかよ!と、ツッコミが怖いが意外といける。

凝り性の同輩がコーヒーを豆を炒るところから始めだした。
突っ込みどころは満載ではあるが、美味しいコーヒーが飲めるので
ついつい黙ってしまう…自分に正直だな、と思う。

2005/11/28(月) 甘・辛パニック!
今日はおすそ分けがありました。
一つは、飲んだら虫歯になりそうなくらい甘いココナッツミルク。
もう一つは食べたら胃まで痛くなりそうに辛い草加煎餅(一味唐辛子)。

  一同「なんで、そう極端なんだーーーー!!??ΣΣ( □ |||」

結構な被害甚大だったようで、とてもよろしかった…俺が。
特に激辛煎餅の持続力に悶える様が・・・もう、心中密かに悦。

・・・・・・ナンテコトハナイヨ?100%…とまではいかなくても80%は親切ダヨ??

今日の輪講を聞きながら週末の検討会のネタを思いついたり。
先輩に話をして、修正を入れたり。今度こそ早めに…。

自宅PC内の歌を持って来ようとして、借り物携帯HDDに移して
抜いて・・・入れようとかばんを開けて・・・論文入れて・・・出ちゃってた_| ̄|○
いや・・・、うん・・・良いんだけどね、別に。なんとも間抜けだなぁ…。

自宅から持ってきた接着剤でヘッドフォン修理した。やっぱり
ステレオはいいな。両耳塞がってた方が集中しやすいし。

研究室仲間に「TDS、何気に弁当のレパートリー多いな( ― ;」
いや、そんなことは無いのだけど。冷凍のおかげで何も考えずに
おかずを放り込んでるだけだし。恐らくは彼の食生活と結構違うから
多種に見えているのではないだろうか。

<今日の弁当>
米+鳥ネギ白出汁煮+アジのみりん干
ちょっとおかずが寂しかった。白飯に白ネギ・鶏肉(白っぽい)から
色合いがねー。人参も入れておいたほうが良かったかな。

2005/11/27(日) うーっ!(;皿;)
ゼミはケチョンケチョンでは無かったものの、まだまだ余地アリ。
実験計画に対し…複数回同時並行を勧められたり。

異なる条件3パターンを行う実験なのにそれを2週ずれで?(´Д`;)
観察も平易って・・・前回1日3時間かかってたやつだよ…。
維持も3日おきと7日おき…それを×2でやれと・・・。
絶対どこかでミスしそうだ・・・言っちゃいかんけど、受講数が多いし
ちょ〜っとつらいかもしれない。選んで向かったこと。

失敗のことを考えると、むしろ歓迎したいくらいなのでいいのだけど。
12月から春まで戦争だね。ホント…アッハッハッハッハ(^-^|||
あー、大変なのはわかってるけど、結構嬉しいんだなこれが。
あー、もー、チクショウ。自分も納得できる結果を出したい!

TVをつけたら大河ドラマがちょうど勧進帳のシーン。
ついついそのままにし、飯炊きTime。
そのまま、残り物でお酒に移行したので早起き決定。

問題は勧進帳の後の番組で、「日本の群像20年」。
たんなるドキュメンタリーなのに、もう涙ボロボロ(;皿;)
出演者(not ナレーション)の言葉が心を揺さぶるんだよ!
あぁ、もうチクショウ!!迷う、困るさ!!その後も続くのさ!!!

生まれた場所も、世代も違う人間がひとつのテーマについて述べる、
当然、番組的な加工はあるかもしれないが、それを補って重みを感じる

あー、もー、いつも人より遅れてるんだから、逆ギレしたり
言い訳してるなんて意味が無いってことだね!!悩みながら頑張ろう。

怨氏…もとい恩師が本を出すらしいです。確認が取れたら
再録漫画と一緒に告知するよ。漢文はこの人に週2時間(含、授業)で
ほぼ9割を確保できていたし、面白い授業だったので、読み物としても
ちょっと期待。つまらなかったら…講義を聴くのが一番と言うこと?

<今日の弁当ではなく昼食&夕食>
豆板醤UFO+簡易汁無しうどん
前者は単なるUFOに豆板醤を少々入れただけ。イタイいうな。後者は
お湯を鉄板に注ぎ、火をかけつつ、溶けたら湯を捨てダシ醤油を少々、
それだけっす…行程も何も無いね…_| ̄|○

2005/11/26(土) またゼミ発表
またも徹夜してゼミ発表。某人とのチャットに翻弄されつつも
夜を徹して励みましたとも。レスが遅くなっていったのは
眠くではなく余裕が無くなっていっただけと言うのが切ないところ。
っというか、単におれが現実から逃げ出したかっただけなんだがw

桜綺に言わせれば、「非生産的だ」と言われてるのだけど、仕方ないさ、
魅力的な人間に惹かれるのは止められないし、そんなこと言えば
桜綺との腐れ縁も非生産的何だぜ、なんて思ったり。いい友人"には"
恵まれてるんだよね、嬉しいことに(^-^)

実験開始は再来週!でも、来週もゼミ発表…_| ̄|○|||
もぅ完全に昨年を越えてるね。どんどん貯まる論文に辟易してたら
青い顔した仲間が「M1はそんなもんさ!」とエール?
うーむ、ゼミがない分彼らは学会・就活があるのだが正直羨ましい。
結局のところ、俺の引き出しの無さ・浅さが問題なので、やるしかない
だから…お願いだから早く実験させてください。
たとえ、新年を大学で迎えることが確定していたとしても…(遠い目)

いい加減ネタも切れて、どうしましょ?なんてこぼしたら
「自分で考えろ!!」と教授に返された。さもありなん。
実は思いは果てしなく、好奇心には果ては無い…ネタはあるのだ。
問題は、才能の無さを補う時間が足りてないのだw
要はネタはいくらでもあるからさっさとやれ!ってことで^^;

肺気胸の後輩を見舞おうツアーは、後輩の告知査証の露見により
霧散した。おのれ…ゼミ参加を避けるために退院予定日を嘘ついたな。
まったく、狭い環境じゃすぐに漏れるんだから黙っておけばいいのに。
教授には黙っておくけど、からかって遊ぶネタにしよ(ぉぃ

さすがに2徹が厳しい年になった。帰り道に某店の駐車場で仮眠。
うーむ、実はこのパターン割とあるんだよね。やばいんでないか?
交通事故だけは起こさない様にしないと…。

夕飯はK留米で(昔は)おなじみ「想夫恋」。帰り道に眺めていたので
晩飯を作る面倒さも手伝って食べて帰ったのだけど……
………………味落ちてる………_| ̄|○|||
この店だけかもしれないけど、正直がっかり。700円するのに…。
餃子も始めてるようだが、いいから主役の味を見直してくれ。

<今日の弁当>
米+ナス漬物+鳥チーズはさみ揚げ+鮭塩焼き+卵野菜炒め(タマネギ、ニンニク芽)

2005/11/25(金) こりゃイカン
メガネ壊れてからコンタクトなわけだが、致命的な欠点が。
目が疲れる・・・。我慢できなくなり外すと・・・見えん!( ̄□ ̄;
よくよく考えると、一日中デスクワークしたり、数時間精密作業を
やるわけだから、コンタクトではきついのも仕方が無いように思う。
目の休憩時間を考えないと。うぅ…メガネがないと不便だ。

トイレでヒゲをそっていると、教授が入ってきた。うわ、気まずい。
向こうもそうらしく、ささっと出て行ってしまった。とりあえずホッ。
・・・・・・・・あ・・・・・・・・・・・・・・・手ぇ洗ってねぇ!!??( ̄□ ̄;

第一印象というのはかなり大きいものであることを改めて感じたり。
話の流れで弁当の話になり、3号なら6食、5合の飯が9食分であるというと
驚かれまくり。意外と小食だーとか、俺でも1食1合だーとか、そこまで
驚かんでも…と思わんでもない。最終的に間食が多いんだ、きっと!と
結論付けられた…何だか…話が一人歩きしてる…まぁ、別にいいか…。

コンタクトの洗浄&目の呼吸時間(?)終了〜♪ってなわけでコンタクト装着。
視界が戻って思うのは、視力が落ちると処理能力も格段に落ちてたこと。

現在昼の一時半、ゼミで半分(別チーム)が居ないとはいえ、D3と俺1人しか
研究室に居ませんよ?12時間前の方が人口密度が高いというのは
培養系実験室では仕方のないことなのだろうか。B4の1人は昨日午後5時から
朝の5時前まで・・・。なんともはや・・。俺もそろそろ加わるのだけど。
時間帯ずれて人が来るので落ち着けやしない。安息を求めて車で睡眠。
うーん、段々とシャレにならなくなってきたなー。

実験スペースはそれほど空いてないので、時間帯がかぶらないように
講義も踏まえて話をつけておかないと。っていうか、移転したのに
作業スペースに大きな変更ないのってどうよ…。もう一人くらい同時に
できるくらい広げてくれないと移転の意味無いじゃんかよー。
ホントに場所が変わっただけ・・・いや、移転の不具合を考えると…_| ̄|○|||
もうちょっと広くならないかな。スペース余らせてる研究室の話も聞くけど
うちは人口過密状態なんですけどーー、ねぇ、学長?

<今日の弁当>
米+ナス漬物+鳥チーズはさみ揚げ+鮭塩焼き+卵野菜炒め(タマネギ、ニンニク芽)

2005/11/24(木) 胃がガガガガガ・・・・
昨晩の酒もあって少々荒れ気味。注意しないと。
酒やら辛いものやら好きなくせに胃腸は弱いんだよね・・・。

後輩が肺気胸になったらしい。U田やらサ○ィアンで2人やらなってたな。
お大事に…。

ノートPCが返ってきたのでちょろちょろと手を加え、研究室で2PC状態〜♪
辞書ソフトや参考文献をノートで引けるので便利便利。容量も適度にある。
贅沢を言えば、LANに繋げたいところだが、空いてもないし諦めた。
やりすぎてはいけない。そこまでする必要もないし〜♪

問題は一つ。携帯型HDDを認識してくれないのだ。他のUSBメモリーは
大丈夫なようなので、他で補えばいいのだけど。先日の日記でも書いたが
俺のUSBメモリーはデジカメやPDAのを使いまわしているし、割と古いので
容量は64MB〜128MBと少々少なく不便。1GBのスティック欲しいなw
携帯型HDDは先日壊れたろって?はっはっは、もちろんそう。
これは桜綺に借りたもの。本物はキレイで早くて静かだな〜〜ww
でも、ノートPCはこれを認識してくれないんだ…_| ̄|○|||

仕方ないので大きい辞書ソフト(2GB)はサーバー経由でw
ケーブル一本しかないのでサーバーマシンにズドン。その後回収〜。
一時的に・・・だったから許してつかーさい。端からそうすればって?
あんまりサーバーに過負荷かけると後が怖いんだよ・・・。

一癖も二癖もあるマイアイテムズ。苦労もあるけど愛着もその分ある。
だから・・・お願いだから・・・壊れないでくれ・・・___○_ヘコムからさ

風呂の後にゼミ準備〜。さて、寝るべかー…四年生が仮眠室占拠_| ̄|○
帰れよ、お前ら…俺も人のことは言えないが・・・。

仕方ないのでゼミ準備の続きしよ。うぅ・・・生活リズム狂うよ…。

<今日の弁当>
米+鮭背骨塩焼き+鮭煮(白菜、ネギ、タマネギ)+なす漬物+烏龍茶
鮭は結構油があったな。煮物にするより、キャベツと焼いた方が
良かったかも。ボリュームという意味では十分だったけど。
そして想像以上に背骨回りはうまかった・・・。でも、弁当には向かないw

そして、やっぱり胃に優しくない弁当だなぁ・・・。

2005/11/23(水) うがぁ。。。
洗濯物や掃除をしつつ、認めたくない現実に目をそらしたりして。

2号機の犠牲は見なかったことにしよう。いつか時間が解決しては…
……くれないよな…やっぱり。今週はやること多いので
とりあえず週末に回すとしよう。ゼミ終わって試薬が届く前だし。
とりあえず、1号機が無事でよかった。

朝から腹が痛いし、通じが良すぎ。熱い菊座で原因に気がつく。
昨日の……どれだ…。
 朝の一味唐辛子ふりかけ弁当、昼のウスター豆板醤弁当、
  おやつの激辛煎餅、夜の辛子高菜ニンニクラーメン
一番最後が有力くさい。しかし、胃も荒れるわな。手加減しよう。

腹も納まったし、弁当を作って出かけるかね。

弁当を木金土分作ったらそれ以上作る気失せた。残りは日持ちしないし
家でたべるかね。鮭を煮込んだり〜刺身したり〜ヅケにしたり〜。
残りを酒のつまみにしてウマウマ。気分はローだがw
無いものねだりが好きなんだろね。あ〜ぁ。

<今日の弁当ではなく昼食>
大根入り猫まんま(?)
我が家的猫まんまは機会があったら。いつものように自宅飯は手抜き!
というわけで、今日の昼食は四つに切った大根を1分チン。それに
味噌汁の素とお湯を投入〜♪さらに米投下〜♪以上…_| ̄|○|||

2005/11/22(火) よーく考えよー
今朝、研究に必要な資材の発注をしたところ、来週届くとのことなので
来週から忙しいことになりそうだ。余裕は作るもの!と思うが
細胞様天下の生活になるとそうもいかない。頑張りましょかね^^
なんだかんだで、培養実験ができるのが嬉しいのだね、やっぱり。

何のバックも無い状態なので、ここからがホントの勝負。
将来どころか来年度申請の財源も関わってくる。失敗できない。

しかし、研究費用を見るとやはり大きい大学の方がいいねぇ…。
不足分を注文しただけで30万ほど……プレッシャーだー!><

携帯HDDがどうも壊れたくさい。うんともすんとも音がしない。
いつもならうるさいくらいに回転音が鳴るのに。
こいつは…壊れたか…元のPCの年もう含めるとHDDの寿命かもなー。
仕方が無いか。せめて中身をサルベージしたかった…_| ̄|○|||

まぁ、家に帰ってきたわけですよ。疲れたー。
弁当箱ぽい、洗濯物ぽい。とりあえず、PC電源オン。

   ウォォォォォォォォォォォォォォォォォォン!!(゜Λ゜;

   ブツッッッ!!!這( ̄□ ̄|||

なぁにいぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!!ナンデストォ!?
どうやらPC…ファンの方に問題がある模様。もう、いいよ…。
今晩は開ける気が起きない・・・・・酒飲んで寝よ…。

先日から、眼鏡・携帯HDD・PC(?)…___○_ケッ
なんですか今週のツキの無さは。残り4日何も起きませんように。

日も変わる前だったので酒屋はどこも空いてない。仕方が無い、と
諦めて……ビーール専門店へ!w
こうなったら、財布に穴を開けますよ?うわは〜いおビール様〜♪
なんて感じではな・い・が、入店。ドイツのやらチェコのピルスナ-やら
うまー。ぷはー。もう飲めねぇーー(早っ
仕方ねぇ、生ハイネケン飲んで帰るべってな感じで。

他の客が引けた後、マスターがビールやバーの薀蓄教えてくれたり
面白かったー!もうダメねむねむ。なんだか、ダメ人間ぽw

<今日の弁当>
米+鶏肉野菜炒め(鳥胸肉、なす、ネギ、ニンジン)ウスターで

2005/11/21(月) 惜秋の朝
冬の到来をヒシヒシと感じる冷気が身に染みる
正直そんなに嫌いではない、いい目覚めだ。机の上の現実がなければ。

    ヽ(;´Д`)つ[金属疲労で壊れたメガネ]

うぉぉぉぉぉっ、やっぱり夢じゃなかったーーーーー>メガネ(壊)
とりあえず、当面はコンタクトでしのぐからいいとして、
使い捨てコンタクト尽きる前に作らないと。すごい田舎なので杉花粉が凄い。
軽いけどアレルギー持なので遅くても、花粉の時期までに作っておかないと。
早くても・・・年明けくらいかな。いやはや・・・まいったね。
とりあえず、7年ほど頑張ってくれたメガネに感謝。

実家の都合のいい日に帰ったほうが、色々便利なので打診をするのだが
昨晩は運悪くへべれけの親父に捕まってしまった。うわ、ダル・・・。
自分のうちに帰るのに気を使うなんてお前変だー、といわれてもなぁ。
誰もいない、何も回収できない、用事が進まないのに金は使いたくないし。
最近は婆様のとこに行く方が気楽だ。なんたって会話…相談ができる。

イライラするような暴言の嵐の後ブツン。やれやれ。
とりあえずビールを買って、誰もいない食堂で飲んだ。
気分転換でもせんとやっとれんわー。研究室に戻ると

  「え、TDSいたのか!!??ΣΣ(゜д゜lll)」

話を聞くと、俺が風呂のために研究室を出た10分後の落雷で停電。
そんなことは梅雨知らず2時間半ほど風呂に入り〜、立ち読みし〜
買い物して〜、ビール飲んで〜、気持ち良くなって上がってきたのだ。
ちょうどあがってくる直前に研究室の電気が復旧したらしい。

 そういえば駐車場や食堂がいつもより暗めだった気がする・・・
 あれは復旧中だったからなのか・・・。 

3時間足らずの停電との戦い…ちょうど狙ったかのようにそれを避けて
帰ってきた酔っ払い(TDS)…。そりゃ、皆ヤサグレルわなw
結局、サーバーが復旧しないのでネットには繋がらないし、と散々な夜。
俺は出る前に一通り資料は集めていたので無事。PCの電源も落としてたし。
人生苦もありゃ楽もある? ちょっと…皆の視線が痛かったけどf^^;

<今日の弁当>
米+野菜煮(ネギ・タマネギ・人参)
肉がないのでボリューム不足。TDSの対処法は3通り。
1.肉を追加。 2.ニンニクを使う。 3.辛くする。
研究室で取るならば3が楽。そんなわけで俺の調味料には当たり前に
一味唐辛子があるわけだ。え、それはボリュームじゃなくて
胃が荒れるだけじゃないかって? ・・・そういう説もあるね?(^3^)〜♪

2005/11/20(日) だらだらだら
気力体力使い切った次の日は夢も見ないでぐっすりと。
朝10時に目が覚めたよ。桜綺が来るとかいってたなぁ。
15分前に電話来てたよ。もうチョイしたらかけよう。

繋がらない…。来ないなら来ないで実家に戻ってやる用事がそれなりに
あったんだが・・・ぉぃぉぃ・・。来ないなら来ないとか連絡しろよ…。

へろへろなの上、家を出たものかとグダグダだらだら。
連絡ないし、連絡しても返事なし。こちらは来なくても問題ないので
無視して出てもいい。実家帰るならなら昨晩中が楽だったとか。
面倒が先に立って問題を先送りにしただけだが。

いつの間にか夕方に。実に休日らしいのんびりした一日。
陽光を浴び、冷たい空気に触れながらながら家事を済ませ、散歩に昼寝。
簡単に料理を作り、酒の残りを飲み、疲れの残る体が早めの睡眠を促す。
あぁ…明日からまた頑張るぞ〜〜、と机にメガネを置くと・・・・

  ・・・・・・・・・・・・・ポロッ・・・・・・・・・・・・

あ、横フレームが取れた、というか折れた!!??ΣΣ(゜д゜|||)
ぅぁ・・・、これはきっと夢だ・・・まず寝よう・・・。
穏やかな一日はオチ付で終了した。いや、こんなオチいらんわ…_| ̄|○|||

<今日の弁当ではなく食事>
月見味噌(汁)うどん
コンセプトは簡単・早い。お湯を沸かしつつレンジで(水入り)器をチン。
この時点でタマネギを入れてただけでもグレードアップだが面倒で省略。
レンジ湯を捨て、熱湯を卵にかけた後インスタント味噌汁の素を投入し、
同時並行で作ってたうどん玉を投入。フタをして机に移動。
蒸してる間に簡単に洗い物・・・というか水につけるだけだけど。
結構おいしかったよ。

そうそう、先日に半額で買った漬物の素で漬けてみたものができ頃。
というわけで、試食〜。浅漬けはGood。茄子漬は微妙。もうちょい
長く漬けてみよう・・・と容器を変えておいた。塩を加えておいた方が
良かったかな〜、とも思うがまぁ最初から手を加えすぎてもなんなので。
また、足の早い野菜や微妙な切れ端をつけてみよっと。

2005/11/19(土) というわけで
現在、朝5時。ただでさえ時間が足りなかったのに現実逃避(?)してる間に
もっと事態は切羽詰ってしまった。単なる阿呆だね。まぁ、仕方がない。

検討会のネタがない…って実験が始まってないから当然。論文読んで
検討題材を報告するしかない…つまりは輪講・・・_| ̄|○|||
2〜3週間かけてズタボロだったのに今度は4日ほどってぉぃ。

色々と終わった…疲れた…_| ̄|○|||
論文まだまだ読みたりねぇ…。ってか、来週も報告…輪講?指名。
これで…4週連続でゼミ発表かよ……クホホホホホホホホホホ(壊
なんだか去年もやった記憶があるぞ。勘弁してくれよー。
他にも論文1本読んで報告の課題もあるし、何より来週から
実験再開で、走り回らなきゃいかんのに。まぁ、そのためにも
また論文読んで報告書にまとめ直して検討しないと。

早めになんでやらなかったかって?やれることからやってたのだ…。
大体、実験再開の目処が立ったの最近。ちなみにどう計画しても
実験は1ヶ月以上は当然のようにかかるので、恐らく新年は
大学で迎えることになるだろね!しかも、中間報告会(12/17)には
100%間に合わないのが確定済み♪うっはっはっはっは…(崩

さらに、引越後の最初の実験なので雑菌汚染の危険盛大!!
もう、研究室の全員がガクブルだよ!!!
…………なんで移転をあの時期にするかなぁ……
B4やM2が被爆(?)した日にはどうなることやら…あぁ、恐ろしい…

破戒僧の好意でサザンのライブに行ってきたよ!
すげぇ、楽しくて面白かった♪
ライブ前後は徹夜のダメージもあって半死人だったけどw
もぅダメポなので寝マッスル___○_...zzZ

<今日の弁当>
米+野菜煮込み+ラーメン

2005/11/18(金) 幼馴染
二年ぶりほどで幼馴染と会い酒を飲みながら話をした。

きっかけは親父の電話で、晩飯の誘いだろう、と思っていたら大当たり。
夫婦それっているようで"水を差すのもなんなので"丁重にお断りしようと
したのだが、幼馴染もいると聞けば話は変わる、しかも久々。

食事についてはいつもと違い、隣の幼馴染と話していたので楽しい。
向かいのしゃべり袋×2も何のその。面倒な部分は大分任せたw
ダイジョウブ、家族外には判定甘いからww

焼肉で腹を満たした後、駅に送るフリして両親と別れる。ご馳走様でした。
その後は、酒を飲みながらくだらない話や大事な話をしたり。

寝坊した朝、別れて後も悩んだりへこんだり疲れきって寝たり。
やるしかないんだ。学校へ行こう。

<今日の弁当ではなく昼食>
米+味噌汁+浅漬け(大根&白菜)

2005/11/17(木) お茶はお好き?
週末、色々と忙しいので、夜も突貫デスヨー、というのは嘘で、
明日…すでに今日なのだが、午後に講習会の関係で自宅近くまで行くわけで
元々帰る日の上、日も傾いて遠くに戻るのも馬鹿馬鹿しいので
そのまま帰られるように明日の分までやってしまおうというわけだ。

ラジオで聞いた新商品「「炊きたて一膳」」お茶碗一つでご飯が炊ける!
サ○デーで連載してる某漫画を連想してしまったが、関係はない。多分。
ttp://item.rakuten.co.jp/kuramoto/select-go0012
レンジで炊飯というのは結構以前からあった模様。ネットで調べて
製法はわかったので実験してみよっと。チキンラーメンのどんぶりが
ちょうどいい大きさかな?結局、手間は増えそうであるが。

夜食を買うついでに米を買い足し。ここで、少し考えてみる。
5kg1800円が妥当な額と仮定し、普段俺は2日で3合…大体600g食べている。
そうすると、一食分(100g)の米は約36円といえるわけだ。俺はこれにおかずと
お茶がつく。そうすると一日(3食)300〜400円ほどになるのかな。
やはり1万円前後にはなるわけだ。ここで、夜食をふと思い出す。
5ヶ200円のインスタント・ラーメンと米がほとんど変わらない!( ̄□ ̄;
ってか、3袋(ときどき4袋)100円の麺類の方がちょっとだけ安い!?

しまった。実家に手伝いに帰ったときに米を強奪する予定だったのだから
買い足すくらいならその辺買えばよかった…||li_| ̄|○il||
後悔先に立たず、とはよく言ったものだ…(遠い目

昨日、母が電話時に米の食べすぎじゃない?と言われたが、米が主食だからで
一度に大量に食べているわけではないのだが…例によって話聞かんし。
まいったね、オバハン。頼むから他所でやらないでね、恥ずかしい。

春くらいに購入したチキンラーメンに付属のどんぶり(逆か?)が実は地味に
便利な流れがきて、もう一つくらい買っておけばよかったな、と後悔。
ふたもついてて何気に便利。レンジ用の蒸し器にも使ってたり。
ううむ、再販しないかな。


なんて思ってはいたが2時を過ぎると眠くてく〜らくら。居眠りも
はじめちゃってたり。3時の時点でこりゃダメだ、と仮眠室へGO!
頑張る君の捨て台詞(嫌味?)も相変わらずの寝つきの良さでどこ吹く風よ
ってなもんで熟睡。6時50分に気持ちよく覚醒〜♪朝の7時半に
B4が来たときはちょっと驚いた。早いな〜( ̄▽ ̄;
先日、新助手が朝5時半に来たときに次ぐサプライズ!ってか、アレは例外?


精読しなくていいとはいえ、明後日の検討会準備で論文を読み読み。
こりゃ、今日家で読み上げて、ある程度まで書いておかないと…。
せっかくなので、炊事・洗濯をサクサク仕上げて稽古に行けるようにしよう。

<今日の弁当>
米+大根の煮付け(鳥付)+野菜の煮物(残り物)+鯖みりん干
お昼はサイドメニュー(?)にラーメンでも加えようかな(ぇ

2005/11/16(水) 無いものは無い
携帯料金・駐車料金を振り込んで、家計簿つけて嘆息一つ。
うぁ、やっぱり1万円足りねぇ…_| ̄|○|||

近所の銀行のATMで昔作った地方銀行の出し入れができることが判明。
おめでとう、君は戦線に復帰できることが判明したよ!
出し入れに金がかかるので、まず普段は使わないがな。
そして、中身はやはりほぼ空。T.A.の登録だけはされているようだから
もしかしたら・・・と思ったが、そんな甘い話は無いらしい。

昨日の水泳&水中歩行(ウォーキング?)は確実に乳酸を作ってくれた。
しかし、やはり腕、肩。うーむ、筋トレ難しい。
ちなみに昨日は500m平泳ぎ、その後、クロールで150m泳いだところで
力尽きた。250mごとに休憩で水中歩行をしてたのだが、1kmも泳げてない。
うはははははは、やっばいなぁ。

米もそろそろ切れそうだ…兵糧の中でも重要な位置にあるので
かなりの危機ではないか!補充を計るはごく当然といえよう。
幸い、大学近辺は田舎。安く米を売っているに違いない!と農協で聞くも

  ・・・・・・・高ぇ・・・・・・5kg2000円は普通の値段ジャマイカ(寒

少なくとも○キョウで安いのを探した方が確実にお徳ではないか。
ちなみに地元の先輩、「この辺の米はあまり美味しくないぜぇ」
・・・・・・・・・・・・・・ぉぅぃぇ・・・・・・・・(´Д`;)
ちなみに自動精米所も割高。うちは10kg100円だが、ここは10kg200円。

東京へ出張中の桜綺、暇になると電話がかかってくる。ほどほどに
してくれるのは当然として、そんなに暇なのか…。○明に用事で行くと
「ぶつからないビッグ○イトは初めてだー。」って、行ったことないから
わからねぇよ。一生行くことはまずないだろうし。

出身大学の学科で、OB・現役の懇親会のようなものをやるよ、と連絡が。
いや、行かないよ?12月30日開催はネタだろうよ…。そうでなくても
行く気は無い。その一週間前の友人の結婚式には喜んで行くがね。

返済義務無の奨学金があり、条件に自宅の経済状況が無いものがあって
喉から手が出るほどなのだが、何のアピールもできない今年は無理。
来年の取得に向け、今年のうちから実績作りを頑張りたいところなのだが
兎にも角にも、実験ができない…周囲が学会に行きにヒーヒー行ってるのが
羨ましいやら、切ないやら。焦っても仕方が無い。今年の審査には
間に合わないので、自力を養いつつチャンスを窺っていよう。
少なくとも、輪講でサンドバックにされてるようじゃダメだ。

向こうの友人に頼んで月報のひな形をもらった。自分でもケジメを
つけながら進めるよう、継続可能で負担の少ない方法を続けよう。
当面の目標はD1の先輩。追いつき追い越すぞ!

そういや、いつの間にかブラインドタッチがだいぶできるようになってる。
別に驚くようなことじゃないと思われるかもしれないが、俺の打ち方は
我流なので自分では結構驚きだったりする。主に使うのは両人差し指で
しかも右手の範囲が、メッチャ広い。両中指は時々フォローに使う程度。
手はキーボード上を縦横無尽に駆け回る。早そうに見えるかもしれないが
その実は無駄な動きが非常に多かったりする。ワープロ含めて約17年。
もはや一般的な打ち方(?)は無理だとあきらめていたりする。

えせ(?)ブラインドタッチは恐らく見るのが面倒で忘れてた、せい?
意識すると全くできない上、間違えまくりジャよー。

<今日の弁当>
米+大根の煮付け(鳥付)+野菜の煮物(残り物)+鯖みりん干

大根の食感が味見時とえらく違うのがショックでよく考えてみたら…
あ、冷凍庫に放り込んでたんだから細胞壁が壊れたのか!?( ̄▽ ̄;
そういえば…総じて野菜がそういう傾向が出ていたような…。

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.