エッセー集
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/11/03 何とか復帰しました
2005/09/11 シルサヂ完成!!
2005/09/06 花火まとめ。
2005/08/27 初めてのWizPT。そしてとうとう・・・
2005/08/14 インベントリはフルーティー

直接移動: 200711 月  20059 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2004/09/07(火) 嵐が来た。
はーい。リアル話です。と言うか・・・リネ2できませんでしたし。

昼頃に台風18号が私の住んでる地(8/24の時点でバレバレなので、そのまま地名書きます)広島を直撃しました。10時過ぎ頃に大粒の雨が降ってきたな、と思ったら風が出てきて、窓の外を暴れ回る大嵐になってきました。正午前には母も弟も打ち切りになったのか仕事や学校から帰ってきました。昼食を済ませ、昨日の文のエッセーを書いていると、窓の外の台風はどんどん激しくなり、窓をびしびしと叩く風の音でテレビの音も聞こえないくらい大変なことに。テレビはほとんどの局が台風情報流してるし。

二時が近付くと、外の台風はもう荒れ放題。凄い音と共に外のゴミ入れは吹き飛ぶわ鉢植えは倒れるわ物干し竿は落ちるわの大惨事。県内で最大風速50kmとか60kmとか出てたり、川縁の並木が薙ぎ倒されていたり、厳島神社の社殿が吹っ飛んだりと大変なニュースが流れてるテレビの映像の方にもとうとう異常が。画像が悪くなったり、いきなり砂嵐になったりという異常振り。とうとう電波までいかれたかと思ったその時、テレビが消え、照明が落ちました。午後二時過ぎ頃、停電が発生したのです。パソの方はバッテリーが生きていたのですが、モデムの電源が落ちたのでネットに繋げられないことに。リネ2やってるところじゃなくて良かった・・・パソのバッテリーの方もいつ落ちるか分からないので、電気が完全に復帰するまではパソを落としておくことに。と思ったら、突然電気が復帰。なんだこのくらいかと安心してパソを再開しようとしましたが、あの停電は第一波に過ぎなかったのです。

2時15分頃、一回点いたり消えたりが繰り返された後、とうとう完全に停電してしまいました。これはなかなか復旧しませんでした。まさか13年前、私がかろうじて小学生だった頃の台風19号みたいに、このまま一日中停電なんじゃないかという不安が出てきて、風呂釜に水を溜めたり、飲み水をポットに溜めたりと大忙しでした。というか、冷蔵庫の食べ物や冷凍庫の氷も心配でした・・・パソのバッテリーも尽きかけ、ネットもパソもできなくなったので、弟が用意したラジオをBGMにアナログで絵を描いてました。昼間だけど外は台風の雲で曇りに曇っていて、家の照明も落ちた薄暗い部屋の中で絵を描くのはちょっと大変でした。退屈はしなかったですけど。ラジオでは引き続き八本松の方で大変なことになってたり、商工センターが水浸しになってたり、厳島神社に人が閉じこめられてたりともの凄いニュースが流れてました。でもテレビの見れないとき、外の情報を聞かせてくれるラジオって便利です。落書きのネタも尽き、外はますます暗くなっていき、このまま無理に描き続けると流石に目に悪いし、読む本もないので、あとの時間は昼寝してました。2,3時間くらい寝てた気がします。

で、日も暮れかけた頃、母の携帯の着信音で目が覚めました。台風はわりと落ち着いてきたけど、まだ停電は普及してない様子。弟は相変わらず絵を描いていて(あの状態でよく描けるなぁ・・・)ラジオの代わりにカセットテープの音楽が流れていました。母は台風の落ち着いてるうちに外の片付けをしてました。パソできない、絵も描けない、二度寝できない、と何もやることが無くなった私は、母の手伝いをすることにしました。といっても、大破した隣のベランダとの仕切りの残骸をゴミ捨て場に持っていくくらいしかやることはありませんでした。やったけど。残骸を捨てて遠くの方を見ると、山近いマンションの明かりや街灯が点いている様子。良いなぁ・・・早くこっちにも電気戻らないかなぁ。

そしてなかなか電気が戻らないまま、夜を迎えてしまいました。ガスは動くみたいだし、適当にラーメンを作って食べるかー、と言うことになったのですが、この真っ暗な中でどうやって材料とか切るんだって事になり、懐中電灯を用意しようにもほとんど電池切れてて、あるのは小さな非常用ランプのみ・・・このランプでどうにかして広範囲照らせないか・・・と試行錯誤していたとき・・・午前七時、電気が復帰しました。いきなり周りが眩しいほどに明るくなり、テレビも付いたので驚きました。そして大喜びでパソを点けました。パソに電源が入る、ネットに繋がる、テレビが、照明が点く、冷蔵庫が冷えていく喜び。つくづく、電気って素晴らしいと思いました。テレビはまだ電波がおかしいのか、画像は少し悪いのですが、すぐ元のいつもの生活に戻りましたが。台風で停電なんて何年ぶりかの貴重な経験。でも当分はもうしたくないですね。

おまけ。停電中に描いていた落書きの一つ。何故デボ上下にコットンサンダルなのかは謎。テーマは言うまでもなく台風です。窓に映り込んでいる姿と実際のサヂの表情が微妙に違うのは謎。窓の向こうにフーヂが居る訳じゃないです(まてまてまて)窓の外は絵にできないくらい荒れ狂ってました。というか、あの動きを絵で表現しろって方のが無理だ・・・(汗)このほかの落書きはいずれ公開します。いずれ・・・ですが(何)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.