エッセー集
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/11/03 何とか復帰しました
2005/09/11 シルサヂ完成!!
2005/09/06 花火まとめ。
2005/08/27 初めてのWizPT。そしてとうとう・・・
2005/08/14 インベントリはフルーティー

直接移動: 200711 月  20059 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2004/09/16(木) ミスリルな四人
 関西の大学に行ってた高校の頃の友人が、広島に戻ってきてると言うことで久し振りに会いに行きました。いやぁ楽しかったなぁ。スタバでコーヒーとケーキ食べながらお喋りしたり、映画見に行ったり、ゲーセンでポップンしたり、紀伊国屋で最近嵌ってる本やゲームの話したり、ハンズで趣味の話をしたり。すごく充実した一日でした。帰りはいきなり雷の土砂降りで、バス停から私の小さい折り畳みで相合い傘しながらスーパーでビニール傘を買いに行くのは大変でしたが(爆)次会えるのは春休みかな?また会って話したいよう。

 ちなみに、観た映画はスウィングガールズ。面白い映画だったなぁ。ジャズは高校の頃聴きに行ったニューハードで感動して以来なので気持ちよく聴いてきました。しかし、私はこういうへっぽこだった人たちがだんだんと大成していく話が好きみたいです。ウォーターボーイズ然り。大学の教育講義で観たリーン・オン・ミーも良かったなぁ。アメリカ版GTOみたいなやつです。大勢がわーって大喜びするシーンって好き。観たい映画といえば、まだ「父と暮らせば」が残ってるのですが、母が言うに「何だか気が滅入りそうな内容」だそうで。確かに広島県民としてよろしくないストーリーではあるけど、何だか気になるんだよなぁ・・・高校の頃の国語の教科書に載ってたのですよね・・・他に観に行くとしたらスクールウォーズとデビルマンが観たい。

 夜は風璃でクルマPT。男HKさん、男エルスカさん二人、男アルチさん、男EWizさんに風璃と言った逆ハーレム(笑)なPTでしたが、途中で男クレさんや女オラクルさんも加わりました。この二人は両方ミスリル着用。先にいた風璃とEWizさんもミスリルだったので、メイジ系は全員ミスリルといった眩しくイエローなPTになりました(笑)。その光景にHKさんが
「ひよこPT」
と言うと、オラクルさん
「ひよこ・・・orz」
・・・え!?ミスリルにひよこって蔑称だったの?!私は全然構わないのに・・・どこぞに載せた小説では、ミスリルの黄色を「カナリヤみたい」とは書いたけど。ちなみにクレさんは、以前クルマで組んだことあるサヂのそっくりさんでした(ほんとに同じ顔)

 で、おまけ。セレに酷似してますが、その時組んだEWizさんです。なのに風璃の隣で複雑な顔してるのがその時のクレさんではなくサヂとはこれいかに。ともあれ、男エルフにミスリルって可愛いですよね。あのぶかぶかの茶色い袖口とか。今までピッチリスッキリな服だっただけに、このだぶだぶのギャップは良い感じです。

サヂ「ていうかあのミニスカの存在意義は何なんだ・・・」

2004/09/15(水) 永遠のフレンド・シップ
今日も今日とてまむまむでソロ。あー、レアが出ない。
この間(9/12,13参照)のHMさんと会って話したりしたけど、やっぱりソロはつまらないですね。そんなとき、あのメルさんから耳打ち。レベルアップの遅いサヂを見かねてか、一緒に遊ばないかとのこと。メルさんと一緒に狩るのはもの凄く久し振りのことなので、大喜びで了解。まむまむ露営地から待ち合わせ場所のディオン(その時メルさんは猟師村でした)までウィザードの鈍足で走ることも苦じゃなかったです。途中激ラグで再起動する羽目になったのにはちょっと堪えましたが(お待たせして申し訳なかったです・・・)

 久し振りに会ったメルさんは立派なバウンティーハンターとなっており、ブリガンはコンポジになり、自慢の釘バットも槍に変わっていました。レベルも40と、28のサヂとは10以上も離れてしまいましたが、中身はいつものメルさんのままでした。レベルがどんなに変わっても、やっぱり友情は永遠なんですね。待ち合わせのディオンの北門でメルさんにフルエンチャを掛け、クルマへ掛けていったシリエル姉さん(カルミアン着てたので)は、一体誰だったんだろう・・・

 こんなに離れたレベルの二人でも美味しく狩れる場所、回廊のすーすー(ウインドスース)地帯でバインド狩りすることに。そういえばレベル43のはやとさんとレベル29の風璃のペアでもあそこは美味しかったような。期待して行ってみるとやはり期待通り。四桁の経験値が入る入る。ソロで将校やら狩っていた時は入っても700前後だったので、おいしい限り。しかもスポが決まる決まる。どんどん溜まるミスリル原石。ただすーすーにはなかなか決まらないのは大変でしたが。話を聞けば、メルさんは一度ソーサラーさんとペアしたことがあるらしいです。やはり魔法の火力が凄まじく、自分が手を下す間もなく葬り去っていたとか・・・すごいです。早く私もソーサラーになって、メルさんの手を煩わさないようにしなくちゃ。いや、メルさんを壁扱いする気は毛頭無いのですが。と、ひとり想うサヂなのでありました。

 休憩中、ちょっと近くに寄ったのでハーディンの私塾を見学してみようということに。サヂでも風璃でも行ったことのないその場所は、途方もなく大きなモンスターの口を開けっ広げたような入り口でした。壁が真っ赤で・・・怖いよ。中にはいると薄暗くて、何か不気味な照明が中途半端に入っていて、牢獄っぽいのも見えてて、変な模様もあちこち入っていて。ネクロマンサーには悪いけど果てしなく悪趣味。NPCも怖いし・・・何このリッチキング(涙目)もう一人いた方も顔色悪くて怖いし。しかしハーディン氏本人は礼儀正しくてユーモラスで落ち着いた感じの人。何でこんな人がネクロマンサーの長とかやってるんだろ。コルムで聞いたドワーフ長老(誰だったか忘れましたが)の言ってたことが、何だか分かる気がしました。

 一通り見学し終わったところで狩り再開。何故かリノケットの手下が、ボスも居ないのにあちこち散らばってうろついていました。おぉ、なるほどこれが某所で見た(笑)噂の孤児というものか(何)。初めて見た。別のロードスカベンジャーの側にいたりして、「ねぇおじちゃん、ぼくたちのおとうちゃん知らない?」てな感じでした。しかしそろそろサヂの中の人のバイト時間が近付き、スポ品を分配するかということになったのですが、スポした品の中で、ピュリ石はすーすーから一回だけ決まった一個だけ。スポしたのはメルさんだから、メルさんに譲ろうとしたのですが、何とメルさんは、もうすぐ武器を買い換えて貧乏になるサヂのために、そのピュリ石を譲ってくれたのです!!いつもながらこの太っ腹さにはびっくりしました。メルさんってほんとにいい人・・・(感涙)この恩すには必ず報いますよ。一生ついていきます!今度ペアしたときにピュリ石が出たら、それはメルさんのものだということを約束して、その時は別れました。また一緒に狩れると良いなぁ。その日のために、レベルも上げて武器も早く買い換えたいです。

おまけ、友情のおでここっつん(何)こういう関係がずっと続きますように。

2004/09/14(火) ♪山を飛び〜
 谷へ落ち〜僕らの街に〜来なかった〜(来ないのかよ!!)
なーんて縁起でもない替え歌が一時期某所で流行ったり流行らなかったりした忍者ハットリ君の映画、とうとう見てきました。行った映画館はこの間のキング・アーサーと同じ。香取君が忍者やってるという理由で、見に行った映画な訳ですが、やっぱり児童向けの漫画が元なだけに小さい子供が多いのかなーと思いきや、結構大人の人もいたし、同じくらいの学生の人も観に来てました。それでも、当日券売り場で「ハットリ君のチケットください」と言うのは流石に抵抗ありましたが(笑)

 内容はといえば、良く言えば誰にでも分かりやすい、悪く言えばベッタベタな展開ではありましたが、私としては前者の解釈で楽しく観させてもらいました。さりげないシーンでも、実写やCGの演出で細かい動作まで作り込まれてて良い感じです。ネタ晴れの域には入らないと思うので一つ例に挙げますと、昼食を探しに台所を彷徨いていたハットリ君が、喋る炊飯器に「曲者ー!」って斬りかかるシーンで、ぱっくり真っ二つになった炊飯器を見て「あ、ご飯♪」母の声に気付いて慌てて炊飯器を元に戻そうとし、次に炊飯器が割れたときには母の驚いた顔があったりして。忍者が駆け抜けるようにぱらぱらと切り替わっていくカメラワークにも、こだわりを感じます。冒頭辺りの忍術が飛び交うシーンとか。あれは普通に凝ってたと思います。壁歩きの術の時に四つん這いで壁にへばりついたり、鍵縄でターザンロープよろしくビルの間を渡っていくシーンには、あなたはどこぞの蜘蛛男か何かですか!と流石に思いましたが(あるところで共演してたのを見たことあるけどね)。しかし、ジンゾウ父上の演出、素敵すぎる・・・ただラスボス(ネタ晴れするので詳細は秘密)との戦闘シーンはもうちょっと引っ張るというか長くやってほしかったなぁ。これじゃ○○(ネタ晴れにつき伏せ)一人で勝ったようなものでは・・・(汗)しかも火事の原因作ってるし。それにしても、草ナギ(漢字にしたら文字化けた)君が甲賀者だったのには驚いた(いやまてそれはネタ晴れだろう)。当然ながら、途中ポプラで買った伊賀忍茶飲みながら観てました。

 映画の中に、香取君の他の芸風(?)というか出てて驚きました。というか、良いのか?と思いましたが(いや、良いのでしょうけど)。マヨネーズぶっかけご飯を大喜びで食べるシーンとか、「おっはーでござる」「それ古いよ」とか。思わず爆笑しかけました。そういえばパンフレットでの香取君の紹介に、今まで出演したドラマや映画とか書かれていたんですが・・・「ドク」「ジュブナイル」「人にやさしく」とか出ていて、なんで「透明人間」が出てないんだ〜〜〜!!?・・・失礼しました。あの「透明人間」が放映されてた頃は私は多感な中学生でして、一番テレビを楽しく見てた時代でもありました。それだけに「透明人間」も毎回観ていて、香取君にはまったのはその時からでした。面白くて今でも印象深い作品なだけに紹介してないのが残念。「甦る金狼」が出てるって事は局が違う訳じゃないしなぁ。何か問題でもあるのでしょうか?でも映画を観てると、そのドラマ「透明人間」を思わせるシーンがちらほら。田舎(?)から東京に出てくるところとか、決定打なのは目が不自由なのにハットリ君の気配は分かる女の子の存在。「透明人間」にも目が不自由なのに、透明になった香取君の姿は見える女の子(最後に死んじゃうのですけど)がいたもので。これは流石に意識したんじゃないかな?と思いました。というか、主人公の名前が「半蔵」という時点で既に・・・ハットリ君は「カンゾウ」ですけど。それにしても、似顔絵描くためにミドリちゃんに顔触られて、驚いて飛び退いた拍子に川に突っ込んじゃうハットリ君、可愛かったなぁ。透明人間の半蔵君は、玲奈ちゃんに顔触られても平気だったのに(笑)

 しかしこの映画、終わり方から見てさほど遠くない未来に普通にドラマ化されそうな気がするんですけど(爆)。ええそれはもう、ウォーターボーイズよろしく。ほんとにドラマ化したら視聴率は定かじゃないけど、こんな予想しちゃった私はしばらく言葉に詰まるんだろうなぁ。見るとは思うけど(滅)

 さてリネU。クルマライフ再開した風璃、通路PTからのお誘いがあったので行ってきました。直接攻撃としての火力は落ちた(というか短剣なので外れる外れる)のですが、魔力は大幅UPなのでルーツスリープは任せとけ!!・・・・・・掛からないーーー!!やっぱり真っ赤名前ばかりのクルマ。DSpSでも使わないと掛かりにくいったら。まだまだ修行が足りないですね。PTの方はといいますと、最初は通路で狩っていたのですが、近くの小部屋が空いたので人数増やして狩ることに。レア製作図、ブレズドホースが出たり、レベルが31に上がったりとほくほくでした。一度死んで30に落ちたけど。デスペナ戻るまで付き合ってくれたナイトさん、エルスカさん、スポドワさん、名前と口調がちょっと変わったオラクルさん(何)、ありがとうでした。

 おまけ。えー・・・やってしまいました(笑)多分想像付いてたと思いますが。伊賀袴みたいなだぶだぶズボンといったら、彼しか思い浮かばなかった訳で(爆)もう一枚全身図描いていたのですが頭巾付けないとケムマキになっちゃうので、無理矢理被せました。バックの呪文みたいなの(笑)は、あの「透明人間」の主題歌、サザンオールスターズの「愛の言霊」のサビです。あのフレーズ、初めて聴いたときは日本語に聞こえませんでした(笑)一曲に延々と繰り返されるフレーズ、何だか洗脳音波みたいですね(爆)そんなことを考えながら描いてたサヂ。ほっぺじゃなくて目がくるくるです(笑)当然BGMは愛の言霊。えーと・・・とりあえず「半蔵」繋がりって事で。
何か今回かなりミーハーっぽいエッセーになってしまった・・・ついていけなかった人ごめんなさいです(汗)

2004/09/13(月) 狩場は賑やか・後編
 そのまま狩りを続けていると、先程のエルダーさんがソロしていました。エルダーほどのレベルになって、ここの狩りって美味しいのかなー・・・と思いつつ様子を見ていると、そのエルダーさんの元へ、先程HMさんと組んでいたPTの人が。でもHMさんはおらず、フレンドリスト見ても繋げていませんでした。妙に気になって、様子を見てみると、そのPTの中の一人(ウォーリアーさんっぽかった)が、エルダーさんと言い合いになっている様子。話を聞いていると、泣いてるとか、謝れとか・・・泣いてるって、あのHMさんが!?一体どうなってるのか、PTの一人、エルフさんに耳打ちで聞いてみると、あまりいい話じゃないから、聞いても嫌な思いするだけだと言われました。しかし気になる・・・下手に首を突っ込んじゃいけない雰囲気なのは分かるけど。話だけ聞いてると、そのウォーリアーさんがHMさんを馬鹿にするようなことを言って、HMさんが傷ついて落ちてしまったことにエルダーさんがすごく腹を立てているみたいで。しばらく、周りに湧くまむまむを狩りながら、その話を聞いていると、どこからともなくマンティコアを着た男HMさんがその近くにやってきました。その人があの女HMさんの1stクレだと分かるのにそう時間は掛かりませんでした。というか、その人達もクレさんのこと、あのHMさんの名前で呼んでいたし。そのクレさんが話に加わってから、言い合いはどんどん深刻な方向に。さすがに、近くで聞いてるサヂに気付いたのか、その人達はPTチャットで話し始めました。それでもその人達のことを気に掛けつつ、狩りを続けていると、いつの間にかウォーリアーさんが落ちて、会話の方も白チャットに戻ってました。一段落したのでしょうか。するとあのクレさんが近付いてきて「サーちゃん、お騒がせしてごめんね」とあのHMさんの口調のままで言って、フルエンチャをくれました。それよりもう大丈夫なのかと、聞きたいところでしたが、立ち直りかけてるみたいなので、深いところまでは聞かないことにしました。

 改めてクレさんとフレンド登録。レベル32ですがしばらくはセカンドをメインにするので、サヂならすぐ追いつくかも、だそうです。そのクレさんが、エルダーさんと話している間、頂いたエンチャで近くでソロ狩りしてました。その様子を見ていたクレさん、思わず
「サーちゃん可愛いw」
なんですとっ!?(笑)今まで他人にそういうこと言われたことないのでびっくり。聞けば、撃っては逃げ、撃っては逃げの繰り返しな狩り方が可愛いそうです(笑)しばらく観察されてました。何でもそのクレさんにとって、確かに普段鈍足なだけに、WW2かかった足でちたぱた駆け回るサヂは、可愛いと思う(何)サヂと話してると和むそうです。そういう風に言ってもらえると、お友達として嬉しいですね(笑)それで、エルダーさん達も落ちた後、お騒がせしたお詫び、ということで、クレさんと通りすがりのエルスカさん(クレさんのお友達のようです)とトリオで指揮官乱獲。レベル28*2,レベル32といったPT編成では指揮官でもぬるいぬるい。でも雑談を混ぜながら楽しい狩りでした。途中クレさんが中国人エルスカに色目使われてバフ依頼されたり(笑)ところであの雑談の中に出てきた「ヤリ逃げ」って一体何?槍で逃げ狩りってできたっけ・・・そんなことを聞いてみたら「やっぱり和むなぁww」とだけ言われました。だから一体何なんだぁ〜!(爆)あとちょっとリアルっぽい話しました。偶然にも、同じレベル28のエルスカさんは、リア年齢も同じでした。でも毎食外食なのは体に悪いと思う・・・(汗)エルスカさんともフレンド登録しました。今日はいっぱい友達ができて良い日だなぁ。

 一旦落ちてバイク飛ばして買い物へ。一週間近く乗ってなかったバイクは、かな〜りエンジンが掛かりにくくなってた。やっぱりこまめにエンジン温めないとダメだなぁ。

 夜はといいますと(絵を描いてたので繋ぐのがかなり遅くなりましたが)、風璃で早速新しい武器を探していました。とりあえず魔法短剣を買うことにしたものの、カンジャーナイフにマナダガーにナイフオシレヌスにミスティックナイフ・・・色々あるなぁ。迷った末、名前と外見に惹かれてマナダガーを購入。魔力が116に跳ね上がりました。その後ディオンに戻りました。明日からまた楽しいクルマライフが始まるのかー。楽しみです(笑)そして、どの魔法短剣を買おうか迷って、色々調べているうちに、サヂの次の武器の選択肢に魔法片手剣が加わりました。最初はマナスタッフをと思っていたけど、ちょっと高くても魔力のある魔法剣もなぁ・・・片手武器だから、直接攻撃力は落ちるけど、数十kで得られる2の魔力は結構嬉しいものがあるし。持ったときのビジュアルにも迷うところがあります。身の丈ほどもある杖を両手でギュッと持った立ち姿も可愛いし、大きな剣を一生懸命振り回す姿もまた良いものがあるし・・・迷います・・・ローブ装備で柔らかいので防御は期待せず回避重視で、盾は装備する気はないので片手武器でもなぁ・・・とにかく、サヂにお金が貯まるまで、どっちにするか考えてみることとします。それにしてもエルミス手袋が大幅に値下がってますね。鈍足故にセットで揃えたいサヂには嬉しい限り。先に武器を新調するのでまだまだ道は長いけど、早く揃えられると良いなぁ。

 おまけ。トリオ狩りの様子。指揮官を魔法陣に包んでファイヤー!メイジ系は見事にスカートでした(笑)

2004/09/12(日) 狩場は賑やか・前編
 13日の話なのですが、この日は午前からサヂ育成でした。まむまむでソロ。しかし、今日は妙に重いなー。平日なのになんでだ?と思いつつも、気にせず狩っていたらカーソルの形が変わって・・・あーあーエラー落ちですよ・・・よりによって交戦中に・・・ま、いいや。オフィサーノンアクだし。キャラセレ画面で体力半分くらい減ってるのですが。ひとまず繋ぎ直し、適当に回復して狩り再開。暫く狩っていると、デボ上下の女HMさんと、彼女の護衛役らしいカルミアン上下の男エルフさん(エルダーかな?)のペアが話しかけてきました。何かと聞けば「良かったらアキュください」とのこと。がふっ!今までも何度かあったことですが、またクレに間違われましたよ。とりあえず、ウィザードなので使えなくてごめんなさいの旨を伝え、その時は別れました。

 それでまた暫く狩っていると、またエラー落ち。っておい!!今度はジェネラル相手にしてたんだぞ!これは死んだかな・・・と再ログイン。HP170。もしかしたら他の人が狩ってるかもしれない、と僅かな期待を持って繋いでみた・・・・・・が、甘かった(ちーん)。繋ぎ直している間にサヂを襲うまむまむは居なくなるどころか増えていて、ゲーム画面が見えるようになった頃には、ジェネラルと将校に袋にされ、ぶっ倒れるサヂの姿でした。前にもあったけど、ログインして初めて聞く声がサヂの痛々しい「あぁー!」って悲鳴なのは正直凹みます・・・ドロップはなかったものの、デスペナに凹んでいると、いつの間にかさっきのペアが近くにいました。女HMさんがサヂの死体を発見するやいなや、「○○(エルダーの愛称らしき名前)、起こしてあげて」その時、エルダーからPT勧誘。OKしたら起こしてくれました。さっきのジェネラルや将校を始末してくれ、エルダーさんから大量のエンチャを貰いました。お礼を言って、また別れたのですが、そのペアはどうやらこの付近で狩ってる様子。狩り方はというと、エルダーさんがまむまむにルーツを掛け、底にHMさんが魔法を撃ち込む。リンクした分はエルダーさんの二刀流で処理。後から聞いた話なのですが、そのHMさんはまだ転職もしていないレベル17で、一匹倒す事に経験値20%入ってるらしいです。すごい・・・風璃の促成育成でも転職前に狩ってたのはストーンサークル内のまむまむ脱走兵だったのに。しかし、デボ装備のメイジとなるとやっぱり柔らかいのが難点で、一歩間違うとあっさり死んでしまうらしく、今日だけでも4回死んだらしいです。すぐ取り戻せるデスペナなので、あまり気にしないと言ってましたが・・・よく会うということで、そのHMさんとは友達登録しました。そういえばその後狩り再開したときにも一度死んでたな、あの人(汗)。そのキャラはセカンドで、1stにクレが居るそうです。HMでもライトアーマーマスタリー早く覚えたいって言ってたから、もう一人クレ作るのかな。

 とにかく、鯖の調子が悪いらしい今日、まだ重くてまた狩り途中にエラー落ちされては敵わんということで、最低FPSにチェックを入れました。こうすると遠くが見えにくい、草花が消える、他キャラが不細工になる(自キャラは無事。ただし髪や手のテクスチャが雑になる)、の三重苦なんですが、パソに入ってくるメモリーが大幅に削減されるのでラグも少なく、エラー落ちも無くなりました。途中、敗残兵に追われていたところを助けた中国人のエルスカさんとペア狩りしたりしました。何事もなくすぐ終わったけど。

 そろそろ昼食にしようかな、ということで、将校が出るところからテントへ降りる崖の途中の段差になってるところ(敵が来ないので他の人もよく休憩所にしてる)にサヂを座らせ、MP回復がてら昼食を作りに行き、もうすぐできるからパソを降ろそう(食事はノートパソ置いてるテーブルで食べるので)と、画面を見ると・・・ぶっ倒れてるサヂ。な、なんでっ!?と思ってよく見ると、将校にぶった斬られた跡がログに・・・(汗)まさかこんな死に方させてしまうとは・・・サヂごめんよぅ・・・狩場に一人放置してアクティブに殺されてしまうなんて、何だか某自作小説みたいなシチュでありました(あの小説では死にかけるだけですが)。昼食後泣く泣くディン村へ戻り、ついでに拾った製作図やトライデント刀身を店売り(20kくらいになった・・・)したり、材料系を城村で売るために一旦倉庫に放り込んだり、黒獅子クエの勲章を換金したりしてると、先程のエルダーさんに遭遇。WW2と励ましの言葉を頂きました。ありがとうエルダーさん。これでもう一度頑張る勇気が湧いてきたよ。

 WW2の駿足で露営地に戻り、さっきと同じ場所で狩り再開。するとまた先のペアに遭遇。改めてWW2のお礼を言う。HMさん、「サーちゃん」とか呼んでくれて、早速お友達な雰囲気で良い感じです(笑)聞けばもう18だそうで。流石に早いなぁ。リザ依頼の叫びが響き、またしばらく狩り続けていると、遠くからさっきのHMさんが。しかしサヂを素通りし、護衛のエルダーさんもいないし明らかに様子が違う。どうしたのかと話しかけると「><」とだけ返ってきました。もしかしてエルダーさん死んじゃったのかな・・・どうにも気になるまま狩り続けていると、そのHMさんは他の人のPTに入っていました。一体何があったんだ・・・(汗)今日できたばかりの友達なだけに、気になります。
続く。 

おまけ。休憩してるとそのペアの雑談が聞こえてきました。HMさんの悪夢話を、かなーりガクブルしながらサヂは聞いていたようです。

2004/09/11(土) りんくりんく
 何か最近、リネUやってる時間より絵を描いたりエッセー書いたりサイト弄ったりしてる時間の方が長いような気がします。9月中にサヂをレベ30にしたいんだけどなー。明日は久し振り(え?)に朝からのめり込んでみるかな?でもまだまだ描きたい絵も多い。夏休みがもう一ヶ月欲しいです(まて)。

 この日は何をしてたのかと言いますと、当サイトのリンクを弄ってました。ちょくちょくお邪魔してる素敵小説サイトへのリンクの許可が下りたので繋ぎました。素敵挿絵もあって、かなりかなり素敵なサイトですが、ちょっと女性向けなので注意です。ヒューマンメイジ系好きな方にはお勧めです。それと今日になって気付きました。リネU公式サイトにリンクするのって申請が要るんですね(爆滅)。しかもゲームのアカウント使って。もちろんリンクはフリーでも良いのですが、折角だから申請してファンサイトリストに載せてもらおうということで申請。すぐには反映されないのかな?まぁいつでも良いけど。そして、その時にサイトにSSを載せるときは引用元を明記しなくちゃいけないようです。うわぁ危ない。何も書かずに載せてたよ。引用元を記した文を公式からかっぱらってサイトトップにぺたり(トップ下の3行くらいの英文がそれです)。これでとりあえず安心かな?あといつもお世話になってるリンクフリーの便利情報サイトもリンク繋いでおきました。あと、実はこっそり(何故)登録してるリンク集へのリンクも今更ながらに追加。

 あとの時間は溜まりまくったSSの整理をしてました。BMPのままで保存したらファイルのサイズが大変なことになるのでフォトショで一旦開いてJPEG変換して保存し直し。それだけでサイズは1/10くらいに縮むのでこれを何十回と繰り返す。で、古いSSはCDRWに落とす。警告が出るほどにいっぱいだったハードディスクもこれで何とかスッキリ。

 夜はと言いますと、とあるプロジェクト(何)のためにサヂのSSを撮りまくり。風璃の方は、クルマPTで所持金が500kを突破したため、バグナウ売って新しい武器を買うため、ギランへ。ギランにいた鈴さん(の別キャラドワーフ)にバグナウをDクリ743個にしてもらい、倉庫やインベントリの要らないモノを買い取ってもらったり店売りしたりした後、名品館前でDクリ一個585a売り。↓まさにこんな感じでした(笑)暇な時間は血盟の人と話したりギランの雑踏を眺めたりして過ごしてましたが、なかなか売れないので結局放置露店したままパソ閉じました。でもしばらく絵を描いてて、お風呂行く前にちょっと覗いてみたら完売してました(爆)ログを見ると600個買っていった人がいたようで、それが決定打だったようです。ともあれこれで風璃の所持金も1.1M到達。何を買おうかな〜?これから考えるのが楽しいです。

2004/09/10(金) キング・アーサー
 観てきました。今更ながら。ほんの一部の人にしか話してなかったのですが、実は私、リネージュ2アカウント所持者対象の映画招待券プレゼントキャンペーン(ソース→http://www.lineage2.jp/event/0407kingArthur.asp)に当選しちゃっておりまして、貰ったんなら行くしかないかということで、行ってきました。生憎近くの映画館では上映しておらず、広島駅から一駅の新しい映画館、バルト11まで行きました。届いたのはペアチケットだったので、昨日と今日の二日間行きました。別に行きたいって言う人いなかったし。JRなんて乗るのいつ振りだろう・・・家庭教師のバイトで前空まで行って以来かな?バルト11は正直初めて行く映画館なのですが、駅近かったのですぐ着きました。

 映画の感想の方なのですが・・・どうしよう格好良すぎ。アーサー&円卓の騎士格好良すぎです!!信頼、忠誠、友情・・・戦う男の素晴らしき心情って感じにぐぐっと来ます。クウィネヴィアのお姉さんもかっこいー!!改めて弓が素敵な武器だと実感しました。スカウト系持ってない身で言うのも何ですが(爆)あんまり話すとネタ晴れになるので簡単に言いますが、とにかくもう、格好いいの一言に尽きました。八人並んで一斉にヒュンヒュン弓を射るシーンと、クライマックスの合戦シーンは圧巻です。あんなに人殺すシーンが多いのに、極度に痛ましいシーンはカット(というか画面外)にしており、エグいシーンといえばアーサー達がローマ人一家を助けに来たときの、ハドリアヌスの村の地下牢獄での変わり果てた死体(といってもちょっとだけ)なので、そこだけ我慢すれば女性でも最後まで目を離さずに見れます。ただちょっとだけ大人向けなシーンもあったりしますが(爆)悲しいシーンもあったけど最後はハッピーエンドで良かった良かった。それにしても、あそことあそこ(ネタ晴れなので伏せ)が手を組むとは思わなかったなぁ。

 この映画の見所は、戦闘シーン、特に武器の存在感を全面に出してるような気がします。アーサーの有名なエクスカリバーの美しさに始まり、ぶつかり合い、こすれ合う剣と剣の姿と音、唸りを上げて飛んでいく矢のビジュアルや、弓を引くキリキリという音、無数の人を斬り、血にまみれた剣の造形にも、目を引きつけられるものがあります。ダゴネットの手で活躍した大斧や、ウォードのお姉さんが振り回す短剣にも、そんな魅力に近いものがありました。

 で、肝心(?)のキングアーサーとリネージュ2との接点ですが(チケットと同封の手紙に「リネージュの世界にも通じる世界観」とあったので)、・・・・・・えーと・・・どこ?(爆滅)確かに山や城壁の囲った土地はどこかリネ2の世界を彷彿とさせるし、ヒューマンの他にもエルフ並みにきれいな女の人もいたし、闇エルフみたいな色に肌塗ってる人とか、新しく追加されるオークの顔みたいなペインティングしてる人もいたけど・・・ドワーフみたいな兵士も・・いた・・・かな?という感じでした。しかし、この映画の中では、リネU内では遊びで何となく使っている突撃&勝利ポーズが果てしなく格好いい!!あのソーシャルも、そういうシーンでこそ輝いて見えるのですよね。これからリネUやるときはマメに使うようにしてみようかなぁ。そしてお約束のように、サヂか風璃に弓持たせてみたいなぁとか思っちゃうのでありました(まむまむ狩ってたら出ないかなぁ)。あと、全国主要都市の映画館で見れるとかいうリネージュUの特別CMとやらは見れませんでした。見に行くのが遅かったのか、広島が全国主要都市に入ってなかったのか、バルト11が映画館としてしょぼかったのか(失礼)。ちょっと期待してただけに残念。多分公式サイトのムービーをちょっとアレンジして使い回したものだろうと思うけど、大画面で観てみたかったなぁ。闇エルフのドアップ(ちょっとまて)

 おまけ、NCJから送られてきたチケットと手紙と封筒の一部。デジカメではなくスキャナで撮りました。別にパンフとかグッズとか買ってないので、記念品はチケットの半券くらいです。さて、次はハットリ君だ。割引チケット貰ってるし。18日から短期バイトで忙しくなるから、それまでに見に行きたいなぁ。行くなら来週の頭かな。

2004/09/09(木) 中国人とPTを 後編
 神殿PTの方はといいますと、露営地とは狩場のレベルが違いすぎるので、さくさくと溜まる経験値。デスペナはすぐに戻りました。しかしなかなか固定する場所が見つからない様子。それにしても人多いよな。しかも中国人PTばかりだ。更に、集られるたびにどかどかと減るドワーフさんのHPに、サヂのヒールがなかなか追いつかない。バトルヒールとのコンボをしてもなかなか全快しない。ヒーラー追加した方が良いのではないかと言おうにも、どんどん進んでいくドワーフさんに言えずじまい。まぁ組んでくれるヒーラーさんが居るかどうか分からないけど。そしてとうとう、最悪の事態に陥ってしまいました。ドワーフさんが、サキュバスを三体リンクしてしまったのです。流石のドワーフさんも三体の集中攻撃には耐えきれずダウン。そしてその三体は、ドワーフさんを支援していたサヂに襲いかかってきました。黄色い名前のサキュバスは眠ることもなく、逃げる間もなくサヂも倒れ伏してしまいました。折角取り戻したデスペナが・・・しかし、それ以上に、懐に違和感を感じる。恐る恐るログを見ると・・・何と、研磨剤を落としていました。一個や二個ではありません。露営地でのソロやPTで、売ることも預けることもなくこつこつと集めてきたその数、何と20個。一個400aで買い取ってもらったとしても、8kにはなるという高級品だったのです。死んだのが人の多いところだったので、他のPTがサキュバスを殲滅してる音が響く中に微かに聞こえた「チャッ」という何かを拾う音。この乱戦の中赤の他人に拾われた研磨剤20個、もう戻ってくることはないのでしょう。絶望の中泣く泣くディン村に戻りました。

 ディン村に着くと、側にあのドワーフさんが居ました。リベンジしに行こうとサヂを促すのですが、正直、もう狩る気どころか走る気力すらなくなっていました。新しい杖を買うために1aのお金も惜しいサヂにとっては、8kの損失はかなりの大打撃。その場に座り込み、杖をインベントリにしまい、べそかきながら英語でドワーフさんに愚痴ってしまいました。それを見かねたドワーフさん、自分のインベントリを探りながら、
「I give you 8000 ok?」
と、トレード要請をしてきたのです。思わず我が耳を疑いました。
トレード要請をOKすると、ためらい無く置かれる8k。まさかこんな行動に出られるとは思わなかったので、慌てて「You don't have to do it」「My fault」と言っても聞かず、その言葉はトレード確定を示すログで流されていきました。仕方なくこちらからも確定。失った研磨剤の穴埋めができたけど、それよりもドワーフさんへの感謝と申し訳ない気持ちで一杯でした。8kを受け取り、「thanks」と打とうとすると、ドワーフさんは元気に
「We are friends~!!!」
と言ってきたのです。日本人にこんな事が平気で言うことなどできるものでしょうか。私達は友達なんだから、こういうときには助け合うのが当然だという意味合いの籠もったこの言葉に、再び涙が出てきそうでした。今日は何かと、中国人に泣かされる日です。そして再び、神殿に向かおうとするドワーフさん。さっきペアであそこ行って死んだから、あまり行く気がしない、と言う旨を英語で伝えると、「ok」と返事。何か得策でもあるのでしょうか。

 そしてトリムデンに襲われてるHMを助けたりして、再び神殿に到着。何故か入り口にロックシードが居るんですが。入場料でも取ってるのだろうか・・・しかしドワーフさんは神殿に入ろうとせず、その場に座り込んでしまいました。人を待っている様子。どうやらドワーフさんの友人が加勢に来てくれるので、待っているとのこと。
「Who is your friend?
 What job?」
「Assassinate」
アサシンだそうです。・・・え?ヒーラーじゃないの?大丈夫かな・・・
「ok」
「your english is excellent」
「my English?」
「yes」
英語が上手いって誉められちゃいました(照)
「thanks ^^」
「^6^」
そんなやりとりをしていると、アサシンさん登場。女の人でした。火力の方はこれで何とかなりそうですが、ヒーラーは居なくて良いのかな・・・と思いつつ、三人でリベンジ突入。殲滅速くて、これならデスペナも戻りそう・・・と思ったのが浅はかでした。アサシンさんの突っ込みすぎにより、さっきとほとんど同じ原因(サキュバス引っかけ過ぎ)によりアサシンさん死亡。ヒールする間もありませんでした。そしてやはりサヂに向かってきたサキュバス三体。リログ失敗、抵抗も虚しく倒れてしまいました。この日だけで死んだの三回目。デスペナによって今日の稼ぎどころかこの間のPTの分までごっそり減ってしまいました。PTLのドワーフさんがリログしたのかPTは解散。流石にいたたまれなくなりディン村へ戻り、やる気の完全に失せたまま、ログアウトしました。

しばらく別作業していたら、何とか気分が落ち着いてきたので、気を取り直して狩り再開。露営地でソロ狩りしてると、叫びで26スカベンさんと24クレさん(今度は日本人です)のPT募集が。よっしゃ火力追加してやるぜ〜!とばかりに耳打ち。OKをもらったので残りの時間は三人で狩りました。的確な支援、無理のない殲滅、何よりB2M使い放題(まて)で、今日のデスペナ取り戻せた上、レベルも28に上がりました。付き合ってくれたスカベンさんにクレさんありがとう・・・これで明日からも頑張れそうです。

おまけ。この日最後に組んだPTでの休憩中。このクレさん、誰かに似てると思ったら某サイト(笑)の某ビショップさんそっくりでした(爆)二次転職までデボーションらしいです。

2004/09/08(水) 中国人とPTを 前編
 今日も今日はでサヂはまむまむ狩り。しばらく意気揚々と狩っていたのですが、サプライヤーにブレイズぶっ放した瞬間、エラー落ちに。あらら、でもいいや、サプライヤーノンアクだから死ぬことはないでしょう。と、気を取り直して再ログイン。しかし、その瞬間後ろからぼかぼかという音が。なんでっ!?と思って振り返ると、なんと敗残兵がサヂを殴っていました。これはまずい、と一旦引き離してスリープ掛けようと走ったら、何と敗残兵は二匹でした。ざくざくと減っていくサヂのHP。大急ぎで一匹を寝かせ、もう一匹も逃げ惑いながらスリープを掛けようとしたところ、前から一本の矢が。見ると一人のマンティコ着た男エルスカさんが弓を引いていました。矢は見事に敗残兵に命中、敗残兵のタゲはエルスカさんの方へ。サヂも慌ててブレイズをぶっ放す。二人の共闘によって眠っていた方の敗残兵も倒れました。何とか死なずに済み、そのエルスカさんにお礼を言うと、そのエルスカさんは名前は仮名文字の日本名だったのですが、どうやら中国人の様子。慌てて英語でお礼を言い直すと、エルスカさんは嬉しそうにPT勧誘。敗残兵にまたいつ襲われるか分からない危険な場所で弱っちいウィザード一人放っぽっておくのは危ないとか感じたのでしょうか(笑)。思わずOKしました。

 それで、中国エルスカさんとのペア狩りが始まりました。狩り方はエルスカさんがFAを取り、サヂが援護攻撃、ヒールやエンチャもサヂが担当、リンクしすぎたらスリープ掛ける、という日本人とのペア狩りと全く変わらない狩り方。途中エラー落ちしてしまいましたが、エルスカさんは「np ^^」と言って許してくれました。狩りの合間に英語で会話したりもしました。そのエルスカさんは、台湾出身の25歳で、日本語がちょっとできるそうです。試しに平仮名だけの日本語で「これわかりますか?」と聞いたら、同じく平仮名で「わがだ」と返してきました。たどたどしい日本語が微笑ましくて、もう少し長い文(もちろん平仮名)で話しかけてみたら「;^^; sorry ~~~~~」と返してきました。ちょっと難しかったみたいです。暫く狩っていると、そのエルスカさんはもう一人女エルスカさんをPTに入れました。その人も中国人。しかもよく将校狩ってるのを見る人でした。人数が増え、狩場はテントへ移動。そこで指揮官や、テントにいっぱいはまってる下級まむまむを狩っていたのですが、サヂのミスで指揮官を大量に引きつけてしまい、テントの外へ逃げるも虚しくサヂは倒れてしまいました。ドロップはなかったものの、サヂが死んだのが確認されたらしき瞬間、PTは解散されました。かなりショックでした。結局あの人も他の中国人と同じ、あの時のドワーフと同じ、日本人は利用の対象でしかないのか、利用価値が無くなったら捨ててしまうのか。あんなにいい人だと思ってたのに・・・倒れたままそんな気分に沈んでいると、テントの中に、エルスカさんの姿が現れました。そのエルスカさんは突然、テントの中の大量のまむまむに斬りかかり・・・驚く間もなく、袋叩きにされて倒れてしまいました。その光景に、何も言えずにいると、エルスカさんは「;^^;」とだけ打ち、そのままずっと倒れていました。

 とにかく、誰も生き返してくれそうにないし、ずっと倒れたままでいる訳にいかない、ということで最寄りのディン村へ。戻ったとしてもまた露営地に戻る気になれず、ただあのエルスカさんはどうなったのかな、とその場から動かず立ちつくしていると・・・またもPT勧誘が。しかし、その相手はエルスカさんではなく、一人のドワーフさんでした。もちろん中国人。復活して即PTに誘われるとは・・・正直あまり狩りに行きたい気はなかったのですが、ドワーフさんは「GOGOGO~!」と、かなり乗り気の様子。しかたなくというかさっきのデスペナを取り戻すということも兼ねて、そのドワーフさんについて行くことに。
「Where are you going?」
「Sanctuary.」
神殿へ行くそうです。さっきのエルスカさんより、かなり流暢な英語力の方でした。
「+++ speed」
「Sorry, I don't have
I am a wizard」
「ok
Defend of the attack」
そんなやりとりを続けつつ神殿へ向かっていると、不意にログにピンクの文字が。見てぎょっとしました。何とさっきのエルスカさんからの耳打ちだったのです。「すみません」「どうぞお大事に」と、ほんとに簡単な日本語で、話しかけてきたのです。もちろんこちらからもオール平仮名の日本語で「いいえ」「気にしないで」と返しました。そして神殿に到着した頃、そのエルスカさんからの最後の耳打ち、
「おげんきで my frend」
思わず涙出そうでした。後から考えると、あのエルスカさんは、指揮官を引っかけてしまった事でPT決壊の危機を察知して、それを回避するためにリスタしたのだろうと思います。PTLであるエルスカさんがリスタしたことになってPTが解散され、突然エルスカさんが現れたのも、リスタして繋ぎ直してきたからだと分かりました。サヂのミスであんな事になったのに、それを自分の所為のように受けて謝ってきて・・・それなのにこっちは、自分のミスで死んだのに、PTが解散されただけで捨てられたとか利用されていたとか・・・もう自分の浅ましさを恥じたいです。慣れない日本語でサヂの名前を打って耳打ちをしてきて、しかもそんなサヂのことを、綴りが違えども「自分の友達」って・・・・・・この間の中国クレといい、良い外国人はどこまでも良い人なんですね。
続きます。

そのエルスカさんと休憩中の日本語と英語混じった会話。

2004/09/07(火) 嵐が来た。
はーい。リアル話です。と言うか・・・リネ2できませんでしたし。

昼頃に台風18号が私の住んでる地(8/24の時点でバレバレなので、そのまま地名書きます)広島を直撃しました。10時過ぎ頃に大粒の雨が降ってきたな、と思ったら風が出てきて、窓の外を暴れ回る大嵐になってきました。正午前には母も弟も打ち切りになったのか仕事や学校から帰ってきました。昼食を済ませ、昨日の文のエッセーを書いていると、窓の外の台風はどんどん激しくなり、窓をびしびしと叩く風の音でテレビの音も聞こえないくらい大変なことに。テレビはほとんどの局が台風情報流してるし。

二時が近付くと、外の台風はもう荒れ放題。凄い音と共に外のゴミ入れは吹き飛ぶわ鉢植えは倒れるわ物干し竿は落ちるわの大惨事。県内で最大風速50kmとか60kmとか出てたり、川縁の並木が薙ぎ倒されていたり、厳島神社の社殿が吹っ飛んだりと大変なニュースが流れてるテレビの映像の方にもとうとう異常が。画像が悪くなったり、いきなり砂嵐になったりという異常振り。とうとう電波までいかれたかと思ったその時、テレビが消え、照明が落ちました。午後二時過ぎ頃、停電が発生したのです。パソの方はバッテリーが生きていたのですが、モデムの電源が落ちたのでネットに繋げられないことに。リネ2やってるところじゃなくて良かった・・・パソのバッテリーの方もいつ落ちるか分からないので、電気が完全に復帰するまではパソを落としておくことに。と思ったら、突然電気が復帰。なんだこのくらいかと安心してパソを再開しようとしましたが、あの停電は第一波に過ぎなかったのです。

2時15分頃、一回点いたり消えたりが繰り返された後、とうとう完全に停電してしまいました。これはなかなか復旧しませんでした。まさか13年前、私がかろうじて小学生だった頃の台風19号みたいに、このまま一日中停電なんじゃないかという不安が出てきて、風呂釜に水を溜めたり、飲み水をポットに溜めたりと大忙しでした。というか、冷蔵庫の食べ物や冷凍庫の氷も心配でした・・・パソのバッテリーも尽きかけ、ネットもパソもできなくなったので、弟が用意したラジオをBGMにアナログで絵を描いてました。昼間だけど外は台風の雲で曇りに曇っていて、家の照明も落ちた薄暗い部屋の中で絵を描くのはちょっと大変でした。退屈はしなかったですけど。ラジオでは引き続き八本松の方で大変なことになってたり、商工センターが水浸しになってたり、厳島神社に人が閉じこめられてたりともの凄いニュースが流れてました。でもテレビの見れないとき、外の情報を聞かせてくれるラジオって便利です。落書きのネタも尽き、外はますます暗くなっていき、このまま無理に描き続けると流石に目に悪いし、読む本もないので、あとの時間は昼寝してました。2,3時間くらい寝てた気がします。

で、日も暮れかけた頃、母の携帯の着信音で目が覚めました。台風はわりと落ち着いてきたけど、まだ停電は普及してない様子。弟は相変わらず絵を描いていて(あの状態でよく描けるなぁ・・・)ラジオの代わりにカセットテープの音楽が流れていました。母は台風の落ち着いてるうちに外の片付けをしてました。パソできない、絵も描けない、二度寝できない、と何もやることが無くなった私は、母の手伝いをすることにしました。といっても、大破した隣のベランダとの仕切りの残骸をゴミ捨て場に持っていくくらいしかやることはありませんでした。やったけど。残骸を捨てて遠くの方を見ると、山近いマンションの明かりや街灯が点いている様子。良いなぁ・・・早くこっちにも電気戻らないかなぁ。

そしてなかなか電気が戻らないまま、夜を迎えてしまいました。ガスは動くみたいだし、適当にラーメンを作って食べるかー、と言うことになったのですが、この真っ暗な中でどうやって材料とか切るんだって事になり、懐中電灯を用意しようにもほとんど電池切れてて、あるのは小さな非常用ランプのみ・・・このランプでどうにかして広範囲照らせないか・・・と試行錯誤していたとき・・・午前七時、電気が復帰しました。いきなり周りが眩しいほどに明るくなり、テレビも付いたので驚きました。そして大喜びでパソを点けました。パソに電源が入る、ネットに繋がる、テレビが、照明が点く、冷蔵庫が冷えていく喜び。つくづく、電気って素晴らしいと思いました。テレビはまだ電波がおかしいのか、画像は少し悪いのですが、すぐ元のいつもの生活に戻りましたが。台風で停電なんて何年ぶりかの貴重な経験。でも当分はもうしたくないですね。

おまけ。停電中に描いていた落書きの一つ。何故デボ上下にコットンサンダルなのかは謎。テーマは言うまでもなく台風です。窓に映り込んでいる姿と実際のサヂの表情が微妙に違うのは謎。窓の向こうにフーヂが居る訳じゃないです(まてまてまて)窓の外は絵にできないくらい荒れ狂ってました。というか、あの動きを絵で表現しろって方のが無理だ・・・(汗)このほかの落書きはいずれ公開します。いずれ・・・ですが(何)

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.