とりあえずな日記
ここは管理人のストレス発散の場となっております。
愚痴毒舌方言ローカルネタアリ
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2013/12/16 うぜ
2013/12/13 w
2013/12/08 電波
2013/12/07 FF4の実況
2013/12/06 +120

直接移動: 201312 11 8 7 1 月  201212 11 10 9 8 7 4 1 月  201112 11 8 7 3 1 月  201012 11 8 7 6 5 4 月  200912 11 8 7 6 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月 

2011/07/28(木) あつい
57739
いろいろとアリエナイ

2011/07/18(月) orz
久々に台風のマークが使えるかもしれないこの日記の天気。

さて、今日は2人で作業しなければならないうちの1人としての仕事。3連休ということもあって注文は普段より多め。
でも私は結構、雑なので昨日の人より早く終わってしまった。

今日は3人でやってみて(作業自体は手伝えないけど準備関係はOK)ということだったので補助が入ってるからね。その分、楽だったかも。
今日もカメラで録画されてるのは嫌だけど仕方ない。
カメラ目線で試食堂々と(苦笑)

2011/07/17(日) そして。
昨日は休憩も取れなかったと聞きました。
そんな状況に追い込むんですね。
今日は配置とかまた考えなおしたり、必要なもの絞り込んだりしつつまた補助に入りました。補助入った時間は1時間程度でギリギリ普段よりちょっと遅いくらいかな。それでもメインの2人は休憩に行きたくない状況(定時まで1時間とかになったら通しでやりたいとのこと。ホントはこれ労働基準に引っかかるんだけどね)。
仕込みは自分ともう1人でやって何とかおわったが・・・
パートの方が仕事が終わらず・・・
こんなときに限ってパートさん掃除当番が回ってきてるとかで作業終わってすぐ掃除。掃除のシフトもどうにかせい!

帰る間際に日付変更のケーキとかもあって1台作って無駄に時間は取られるし、事務所では今の状況の説明させられるし・・・
ついてない。

手伝いたくても手伝えない状況はおかしい。

2011/07/16(土) 土曜夜市
夜市って漢字変換できないのは何で?
他の地域にはないの?

ってことで土曜夜市行ってきました。
人が多くなる前に行った方がいいと思ったので時間は早めに設定して友人呼び出し。
まぁ、夜市行っても毎回何も買わないのが自分。
これはいつものこと。見るだけ。目的も特になし。

気晴らしにはなったかな。

2011/07/15(金) アリエナイ
そして、僕にできること
昨日の書いたことを今日実行して、当然間に合わないので
補助に入りました。普段4人+パート2人でやってる仕事を2人でできるはずないんですよ。あくまで、経営コンサルタントの先生は数字で結果が出ればいいみたいなので、この状況で残業になっても何とも思わないみたいです。無駄はどっち?慣れればできるようになるって簡単に言うけど、言うのは簡単でもやるのは先生ではなく自分らだから、ある程度自分たちの限界は解ってるんですよ。そうじゃなければクリスマスなんてやってられませんから。
配送の時間は決まっているんですから迷惑をかけるのはお客さんになんですよ!?当然予約もあるわけですから。

そして年配であるパートの方がたにかなりな無理難題をさせています。前の工場の時には4人でやっていた仕事を3人に減らしたのにさらにまたもう1人減らせと言います。時間はかかってもいいからやれと、命令です。時間がかかる=配送が遅れる→信用にかかわると思います。
そして、もうひとつ、品質が下がります。検品する人が1人減るのですから必然だと思います。
それでも1人当たりの生産性が上がっている数字が出れば満足してそれを結局続けなけばならない状況ができるのです。
それでも配送の時間に間に合っていないこと、仕込みする時間がないこと、パートが昼までで済んでいた仕事がフルタイムかかること、こんなのでほんとにいいんですかね?社員である自分らは我慢するとしてもパートさんにここまでさせる上層部の人の気がしれない。だいたい上層部の人は現場経験がないからこういうことが簡単に言えるのだ。
二つの機械を同時操作なんて、携帯電話で話しながら車を運転するようなもの。それを強制的にさせる会社は間違ってると思う。

2011/07/14(木) いやなことふたたび
ケイエイコンサルタントが来はじめてから逆に売り上げは落ちているような気がします。みんな言ってますけど。
店頭のディスプレイがシンプルになり過ぎて一時はもしかして閉店するの?なんて聞かれるようにまでなってたし。
売り上げをあげると言っておきながら出来なかったので無駄を排除する方向に来たけれど、洋菓子は生産性が低いことを指摘され続けています。手作りなんだから当たり前のことなのですが、それはいつまでたってもわかってもらえません。まぁ、元アンリシャルパンティエの社長なのでそのあたりはわかる部分があるとおもったんですがねぇ。
洋菓子の仕事はある程度は技術的なものが必要だと思いますがそれらをパートにさせればいいという考えの人なのです。東温市自体人口3万人程度なのに、そういう仕事を募集しても来るわけないんですよ。当然。
従えないなら辞めてもらって結構・・・的な考えになってる社長はもうコンサルタントの言いなりで信者のように慕ってますからね、この状況をかえることはできません。っというか、売り上げ上がらなかった時点で何で切らなかったのかが疑問。経営が危ないのはコンサルタントに貢ぎ過ぎているからとみんな言ってるしね・・・。あの人いなければ、みんなもっとボーナスでただろうに・・・去年夏冬合わせて10万なかったボーナスですが、一昨年は冬のボーナスなしな状態でしたから。
そして、月1度来るけどめったに工場には降りてきません。何もかもデータを取ればっかりでそのデータを見てダメだしばっかりです。そのくせ、自分が作った工場かのように他の会社の人を呼んでは見学させているという状態。それがまたひどく、ふつうよその会社に来て、冷凍庫冷蔵庫片っ端から開けてみる?そんなことする人らはやはり、信用できません。
そして、明日はまたデータとりで、洋菓子は今社員6人いて2人休みで2人で仕事をぜんぶやれ!っていうテストをするのです。
それで間に合わなければ補助に入れということで、私は明日、仕事がありません(全くないわけではないのですが)。もちろん補助に入るなら入った時間を計測しなければなりません。今現在、全員ストップウォッチとノートを持って仕事していて何に何分何秒かかったかをつけなければならない状態です。こんなことにいったい何の意味があるのでしょうか?しかも明日は、この作業中カメラをまわして作業を録画するそうです。よっぽどの暇人ですよね・・・そっちの方が。どれだけ無駄があるのかを見たいのでしょうが、無駄の一番は先生だと思います。

この考えでいけば、作業が遅い人はいらないということですからね・・・

2011/07/12(火) 運がいいのか
嫌なことは回避。

イオンに買いものにいったらサマータイム導入になってた・・・
夜行ったので時間アブなかった。
明日は実家に帰らないといけないし、お父さんの誕生日なのでびーるかってかえりましたw

2011/07/11(月) あしたがいやだぁ・・・orz
web拍手の広告のところに尚月地イラスト集とあったのですが・・・
この人って昔イベント行ってた頃グッズ買いまくってたきがする。名前漢字だったんだってのと、性と名逆だったんだ・・・
FF7の印象がつよいけど。
やっぱりうまい人はプロになってるんだなぁ。

2011/07/09(土) あつい
曇りがちな天気だが梅雨も明けたので朝から布団干し。
さっさと干してさっさと取り込んでさましたいから。

土曜夜市にでも誘おうか迷ったけど、来週にしときました。
今日はごろ寝だ!って・・・布団干してるからごろつける場所がねぇ!
ってことで今日もゲーム三昧。

FF4よりピンク髪の魔導師↓久々にタブレットつないだよ。でもフォトショが動かなくなってたので泣く泣くペイントで保存。

2011/07/07(木) ギリギリ
とりあえず某所に拍手行ってきました。誕生日に間に合うように。

拍手返信
遅くなってすいません。
7月1日23:36〜
ありがとうございますw自分もすっかりPCからはなれてますね。なんかビスタに変えてからやさぐれた。絵が描きにくいので^^;メッセンジャーは新しいのDLしたら使い方が解らなくなって立ち上げてない(;^_^A アセアセ・・・そんな感じです。なのでホント話す機会なくなりましたね〜また機会があれば^^
ちなみに結婚話はまったくありません。もう賞味期限キレてますからw

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.