ルチアこころの景色
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/12/18 12月の思い
2005/10/17 3ヶ月も・・
2005/07/02 恵みの雨音を聞きつつ未来のビジョンを思う
2005/06/17 天が警察と腕を組んで
2005/06/06 目をつぶれば森の中

直接移動: 200512 10 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 6 5 4 月 

2004/08/29(日) 感動のもと
あるスピリチュアルなことを仕事ではなくされている男性がと初めてお会いして
「あれ、じゃあ同じくらいの年齢ですか。」という話になった。
年を言うと
「お若く見えますね。」
「そうですか。」と、ちょっとはずかしげ。(ルチア)
「苦労が足らないんじゃないですか。」
おっ。(ルチア)

大体において男性は女性が若く見える事に価値があるように言う事が多いが、彼は違った。その反応に、いいな〜と思ったのである。初めての反応、コメントだったので、ちょっと新鮮だった。

彼はアメリカの原住民と一緒に暮らした事がある人で、スエットロッジを主催している方だ。まだ一回しか体験してないのだが、彼の反応はあのアメリカの原住民と何か関係があるのかもしれない。

ほんとうは苦労はしてても若く見えるというのが、一番かもしれないのだが、この辺の事はよく考える事だった。
それは見た目とその人のがんばり度、性格との兼ね合いについて。

よく家族のために朝から寝るまで自分の事などかまうヒマもなく働いているお母さんというのは、たとえ見た目は美しくしてなくても、とてもキレイな人といえるのではないかと考える事がある。
もちろんそれで心までギスギスになっていては美しいといえないかもしれないが、しかしどうして「美」や「若さ」にこだわるのだろう?そもそも。

このへんに現実世界のバランス感覚を学ぶ課題があるように思う。
世の中には忙しくても身なりに気をつけて美しくしている方もいる。でも最終的にはその方の性格とか考え方が一番、人に大きなインパクトを与える要素だと思う。

ずいぶん前に本で読んだのだが「単に美しくてもそれは街角に貼ってあるポスターと同じようなもの。人はそれを見て、綺麗と思っても心を深くゆり動かされない。美しさを感じる時、同時に何らかの「感動」を与える要素がなければ。」とあった。

なるほど、とその時思った。昔初めてOLになった時、先輩がとてもよく働く方で、お化粧もそこそこだったのだが、その方はとても性格のよい方だったので彼女の働きぶりやおっしゃる事に感動した経験がある。そして彼女の事をキレイ、と思った。その先輩にお会いした時から私の考えは少し変わったように思う。

外国から帰ってきて、日本は特に女性の見た目に価値を置く国なんだと痛感する。それはまだ女性を商品としてみているからなのではとさえ。若くてまだ綺麗なうちにお嫁にもらって、子供をたくさん生んでもらうための。例えばスッチーが人気のある職業だというのもそれがよく現されている。美しく微笑んで、身の回りの世話をしてくれる女性。一番理想的な彼女、又は嫁さんタイプなのかも。女性にまだまだ精神性を多くは求めてないのかもしれない。面倒くさいから(笑)テレビを見ていても政治の話などはまだまだ男性のみで語っている。でも世の中は男性と女性半分ずつで出来ているのに、その半分の意見を取り入れないで世の中を作ると、アンバランスなものにならないだろうか。そういう意味では政治の世界でも女性がぼろぼろ抜け落ちていくのは残念だ。

見た目の話から飛躍してしまったが、女性と男性が力を合わせて世界がよくなるといい。体や性は違ってても、同じ人間だもの。そして心の中にはみな女性性と男性性を併せ持っている。

最近肉体が朽ちていく(すごい表現)その辺の現実的なキビシサを目の当たりにしているが、これも誰しもが直面すること。それよりも豊かになっている部分にフォーカスしていきたい。見た目に対する課題はいろいろあるけれども、いつか無くなってしまう物質よりも、感動する何かを心に刻みたい。

2004/08/27(金) ふわふわ、どっしり
秋がそろそろやって来ると思うとうれしくなる。

夏がずっと一番好きな季節だったけど、今年でそれはおしまい。
秋と春が一番。
暖房も冷房も入れずに自然な風が吹くだけで心地よい季節。

私も今年で**才になった。
**才の間違いじゃないかと一瞬思うけれど、
気がついたら**年間しぶとく生きている。
こんな事書いたらもっと年配の方に
「**台が何よ。」って言われそうだが、
10代の頃か細かったので、私は20までは生きられないワ。
と密かに思っていたのだ。

とんでもない。すでにその2倍強生きている。
この勢いでいくと、想像の3倍はいくかもしれない。
あまり長生きする計画はなかったから
今頃少々あわてだしている。
年金は期待できないし、このようないまだに浮きなし草のような
人生?を送っているから、
もしや道端で寝る生活もありかもしれないと考える事もある。

世の中には長生きをしたいと思う方が殆どだと思う。
私もそう思える人間だったら。
44番のボトルが好きな人は、そういう傾向にあるという。
もっとしっかり大地に根ざして、たくましく。

なんてこと書いたけど、
別に早くどうのこうのという意味ではありません。
この世への執着があまりないだけです。
(日記を読んで、大丈夫?とメールをいただく事があります。)

ところで、最近友達の寝る間もない多忙な店で
いろいろ刺激を受けています。
私に必要な要素がいろいろ詰まってます。
小さなことから大きなことまで。
オーナーの女性がある意味私とは正反対な方なので
ぎょっと思うこともありますが(笑)私に足りない部分かな〜と
思ったり、会社としての厳しさとか、現実的な仕事の感覚とか。

ヒーリングの仕事はどうしても、現実的な面との折り合いが
むずかしく、自分自身の性格がそれを助長しているので、
ついこの始めの文章のような事を書いてしまいますが
それに渇を入れる意味でためになります。
まだまだ修行が必要だな・・と身にしみます。

2004/08/23(月) お花の香り、甘党のしっとり感
最近またせっけんライフにどっぷり浸かっている。アロマショップの手作りせっけんがいつも身近にある関係だが、お風呂に入ると頭からつま先までせっけんで洗う。リンクにある「月の花」のせっけんは他のせっけんに比べて、しっとり仕上がるので気に入っている。香りもゆずの香りやミントの香りなど・・体を洗ったり、しゃんぷーの度になつかしいような爽やかな香りにつつまれるので、気持ちがいい。

店主さんは世界中から手作りせっけんをサンプルに取り寄せるので、時々おすそ分けしてもらうのだが、どれもだいたい泡立ちはよいがキシキシして洗い上がりがいまいち。でも最近もらったシナモンの香りのオレンジ色の分は秋のサンクスギビングデーを思い出してなつかしかった。また自分でアメリカで買った、パチュリのせっけんもしっとりしてよかった。手作りせっけんはなんとあのおおざっぱな国からブームになったらしい。そういえばクラフト関係は好きな人がたくさんいる。

使い心地に関しては、パーム油を多めに入れると泡立ちはよくなるが、油分を取り過ぎるらしい。かといって泡立たないのも困るので、少しは入れるようだが、月の花ではあとはキャリアオイルのスィートアーモンドとかカカオバターなど入れている。

せっけんを専門に作っている「月の花」のスタッフの横で何気なく見ていると、今からお菓子でも作るんだろうか?といった原料がずらりと並ぶ。エバミルクとかココナッツオイル、ゴートミルクに蜂蜜アボガド。なんと「あずきと黒みつ」という名のせっけんまであってびっくり。すべて肌をしっとりさせたり、ピーリング効果などの効能を考えて入れているらしいのだけど。思わず陰で一口かじってみたくなる。

一般的にはまだまだせっけんではなく合成洗剤・・市販のシャンプーやボディソープを使うのが普通だが、あれは消費者があまりそのコワサとか考えてないからだろうと思う。CMで「しっとり仕上がる、輝く髪!」とか「真っ白に洗いあがる洗濯もの。子供達にはいつも良い香りがしてふっくらやわらかなものを着せたいから。」なんて言っているのを見ると、いいのかな〜?と思ってしまう。

今の地球環境を考えてもそうだけれど、人間ってあんまり長期的な事を考えずに、ラクだったり、キレイだからという理由でけっこう体や環境にわるいものをたくさん使っている。でもそれは企業とか国が基準をあまくしたり、売り上げだけを考えているからで、買う人はな〜んも考えずにみんなが使っているから安心して当たり前に使っているのよね。

こんな事言ったり書いたりすると、企業のプレッシャーがあったり、神経質過ぎるよ、なんて言われるけど、反対じゃないかな。真剣に考えてなさすぎ。メジャーな数が必ずしも正しいとは限らない。そして国の考えがが正しいというのも今や有り得ない?事だし。

シャンプーに関しては特にリンス、コンディショニングは化学物質の残留が大きいので気をつけた方がいいらしい。自分だけならまだしも、これから赤ちゃんを産む予定のある人とか、環境の事を考えると、安心して使えるものではなさそうに感じる。確かにしっとり感はせっけんシャンぷーあとのクエン酸リンスの比ではない。しかしこれが慣れるとその不自然なしっとり感が不気味に感じてくる。見た目を選ぶか、それとも健全さを選ぶか!?

まぁ、そんなムズカシイこと考えなくても、天然のよい香りにつつまれるだけで、せっけんはシアワセ気分になれるんだけどね・・・。

2004/08/06(金) 金色の鎖
最近私はめずらしく早寝をしている。アロマショップへお手伝いに行っていて、いつもより忙しいにもかかわらず。なぜかというと10時より一ヶ月間の遠隔レイキを受けているからだ。今回のはめずらしく家族一人とペットも同時に受けられるから息子は一週間、母まで3週間と分けて受ける予定。元気すぎて興奮すると咬んでしまうペットのももちゃんまで受けている。ワンちゃんに何か変化があったら、今回一番ウレシイかも。家族はこの犬に困っていて、どこかにあげてしまおうかという話まで出ているからだ。

遠隔レイキといっても受けた事のない人は、なんだそれ?と思うだろう。そう思っても仕方がない。しかし、レイキのパワーが強い人から受けると、例えば、やる気がないのが活発になったり、ブルーな気分が上向きになったり・・・その効果は多くの人が感じているもので、私もレイキを始めるキッカケとなったのがこの遠隔レイキだった。なんたって家にいながらに受けられるから、忙しくても受けられるし、寝る前に受ければそのまま寝てしまう事が多いので寝つきのワルイ時はもってこい。

今レイキを受けているのは、ある日突然人のオーラが見えるようになってしまったという、みみねっとのあきこさんから。彼女が言うにはオーラのある層は金色の鎖状になっていて、それがすべての人に繋がっているらしい。だから彼女にとって場所が離れていてもこの鎖状はずっと繋がっているから遠くへ伝わる遠隔というのは自然に思えたらしい。

私もしてもらう前は半信半疑だったが、受けている間に頭や体がじ〜んと来たり、思うような効果が得られた事があるので、今ではそういうのもありなんだなと思っている。(まだレイキを受けた事がない人は、遠隔中に何も感じない事は多いです。)

人の存在というのは自分と他人が別々に分断されたものではなくて、どこかでエネルギー的に繋がっているものという考えがある。それがその金色の鎖なのだろうか。だから他人に何か力を加えたらそれは自分にも跳ね返って来るという事になるのかもしれない。

2004/08/03(火) 成せば成る(ムリヤリ)
気がつけば7月の間は一度も日記を書いていなかった。いつもここをチェックして下さっている方、すみません。m(__)m短くてもなるべく書くようにしようと思います。

7月にインド音楽を聞きに、糸島にある「ハーブガーデン・プティール倶楽部」というレストランへ行った。ケーブルでチケットが当たって行ったのだが、今まで聞いたこともなかったハーブレストランへ行けてよかった。そこは広さ6000坪という敷地にさまざまなハーブが植えられている。レストラン自体は大きくないのだが、すべて有機農法で作られており、様々な所へそのハーブは出荷されているそうだ。お店のスタッフは感じよかったし、ぜひ一度今度はランチを食べに糸島まで行ってみたいと思う。(糸島とは福岡の西、キレイな海がある糸島半島のこと)
レストランHPhttp://www.herbgarden.co.jp/

インド音楽の演奏はレストラン内であったのだが、残念だったのが室内が明るくて雰囲気がイマイチだった事。インド音楽と言えば地べたに座ってチャイでも飲みつつリラックスして聞くイメージなのだが、キチンとイスに座ってお腹をすかせつつ聞くのはちょっとつらいものがあった。またお香の香りでもすれば尚よいのにな〜と思ったのだが、そこまで求めるのはゼイタクかな。

話はガラッと変わるが、今は友達のアロマショップが大忙しの状態なので、お手伝いに行っている。そこの扱っている商品はとてもデリケートなものばかりで、何をするにも慎重に扱わないといけないのでタイヘンだ。おおざっぱな私は日々学習の毎日。^_^;おまけにイギリスのアロマ会社に商品即督促の電話を入れてと言われてかけてみたが、米語と英語の違いにびっくり。よく考えてみたら、実際にイギリス英語なまりを話す人と直接話をしたのは初めてかも。オーラソーマの副社長であるドミニクが福岡に来た時は、まったく違和感を感じなかった。彼は米語で話していたとさえ思う・・・10月のオーラソーマコースでイギリスに行くのがさらに不安になってきたが、なんとかなるさと、出たとこ勝負・・こんなんでいいのだろうか〜?

写真は北インド音楽ツタールの楽器を演奏している中村仁さん。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.