ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/06/20 「窓の向こうの空vol.17」@天窓comfort
2010/06/13 「もずく御膳2010」@天窓comfort
2010/05/29 別冊UTA-KAI東名阪(福)ツアーファイナル!@DUO
2010/01/26 最近気になるうた
2009/06/20 SIO「今日という風景」レコ発ツアー@新宿レッドクロス

直接移動: 20106 5 1 月  20096 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2007/08/24(金) Re:mix2007@名古屋ダイヤモンドホール/アポロシアター
何の予定も決めずに、前々から休みだけもらっていたこの日、この前のライブでもらったチラシを見て、勢いで参加決定!2会場で総勢14組が登場するライブイベント。当然全ては見れません。。私が堪能したのは、キャプテンストライダム、音速ライン、藍坊主、DOES、THE BACK HORN、PORYSICS。
会場着いたら、いろいろと予想外の出来事が。まず、ダイヤモンドホールへ。5階にあるのね。しかも階段移動。ふひー。そして、入ったら、ロッカーが全然空いてない!!荷物持ってきちゃったよぅ。今回は身軽でライブ楽しむぞ!と思っていたのに〜。仕方なく荷物持って移動です。そして会場入ったら、人がいっぱいだ〜!!ということで、一組終わってから中へ。
キャプテンストライダム。知ってる曲は残念ながら歌わず。だったけど、勢いがあってよかったな。会場もすごく盛り上がってました。
今日は行くぞ!と意気込んで、中央前の方へ移動。音速ライン、始まった瞬間にやっぱりめちゃめちゃ押されたけど、ちょー近くで見れた☆身体全体で音楽にのれるって、いいね♪久しぶりに、腕振り上げて楽しみました!!聴きたい曲、たくさん歌ってくれた〜!新曲も、ほんのほんのちょこっと歌ってくれた♪続きはビールナイトで、だそうです(笑)。ほわっとした二人の雰囲気もやっぱりいいわっ☆ホントありがとうねぇ〜って言葉が似合う二人(^^)。「逢いたい」に行く流れがいつも無理やり(笑)なのも、すべて素敵です☆
藍坊主。続けて前で。。といきたいところだけど、はじめてのライブだったので、後ろにさがって、一段高くなった場所へ。ちょっと遠めだけど、すごくよく見えました。ステージも、会場の盛り上がりも。藍坊主、テレビで一瞬見てからすごく好きになったんだけど、生はさらによかった!!バリバリのバンドなんだけど、ドラムとシンセの音がシャープで、音楽が際立っている感じがした。唄も力があって。「空を作りたくなかった」の唄い方と曲調が、なんだかすごく切なくて、胸がきゅんっとなりました。またライブ行きたいっ!
ここで、ライブの休憩タイム。しかし30分しかないっ。こりゃー厳しいな〜、しかもリストバンドつけっぱなしじゃないといけないのね。。と思いながら、あんかけパスタを食べに行きました。ここいちのチェーン店だった〜。へぇ〜。
そして、もうひとつの会場、アポロシアターにも行ってみよう!ということで。DOES。気になっていたバンド。だったけど。。既にはじまっていたこともあり、さらに、会場がすごく小さい!ドア付近までお客さんたくさんで、会場入るのもきつくて、息苦しい感じ。ちょっとつらい。。ということで、1曲くらいしか聴かずに出てきてしまいました。残念。でも、DOES、思ったより濃くなかったな(笑)。バンドだけどすごく濃い個性的な音楽でとっつきにくいイメージがあったんだけども。いい感じでした。
ダイヤモンドホールに戻り、THE BACK HORN。なんかものすごかった。お客の盛り上がりがすごい、低音の響きがすごい、叫びがすごい。強さに圧倒されました。すごいや。
ラストは、PORYSICS。おぉぉっ。客席の盛り上がりがハンバじゃない。個人的には、オレンジ色のつなぎ&サングラスと、ピコピコ音な人たちっていうところが印象あっただけで、あまり知らなかったんだけど、すごい人気ですわっ。ボーカルの声高っ。そして、歌というより言葉の叫び。。?勢いよい電子音にのって、どんどん進んでいく感じでした。人間味のあるボーカルさんと正反対なのが、ベースじゃない方の女の人。徹底された機械的な動きと、コーラスも声変えてて機械音。ここまで完璧なのはすごいっ!!目を奪われました。これまた圧倒です。
そんな感じで、ものすごくはじけた、楽しいライブイベントでしたっ♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.