Herbata
シンプルライフ in ポーランド
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/11/04 ブログ引越し
2012/10/16 授業&収穫
2012/10/07 チェス
2012/09/29 10年
2012/09/23 チェコ

直接移動: 201211 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2009/03/28(土) やられた〜
来週の授業準備もひと段落し、作りかけのエコバッグを完成させよう、とミシンを取り出した直後のこと。
ふと見るとまりかちゃんが水浸し。どうもブレンディーの水でばしゃばしゃ遊んでたらしい…。ま、そんないたずらはせばですっかり慣れたもんですが、実はその後が大変。
まりかちゃん着替えさせに2階に行って戻ってきたら、せばがミシンの横ではさみを手に…。時すでに遅し。もうちょっとで完成予定だったエコバッグに、見事にはさみが入ってました。。。
友だちへのプレゼント用に作ってたのにー。
今週1週間、仕事から帰ってからこつこつ作ってたものなのにー。まったくー。
泣きながら「ママ、ごめんなさい。もうしないから〜」と訴えるせばに、なかなか怒り収まらず、ちょっと感情的にあたってしまいました。反省。
すぱっと怒ったら、後はすぱっと切り替えなきゃ。
→ま、本人この通りけろっとしてますが。

で、切られたバッグですが、結局別の布を継ぎ足してなんとか修正。
結果的にはもとのものよりもかわいくなったような。
せばのおかげ、ですね。なんとも複雑な思いだけど…。

2009/03/20(金) 最近のまりかちゃん
最近のまりかちゃん。

ハイハイすることはほとんどなく、すたすたとよく歩きます。
「ばんざーい」と「パチパチ」が上手。
さらに音楽に合わせて踊ったり、「きらきらぼし」らしき歌を歌ったり。なかなかの芸人さんです。
お客さんが多いと私の足にくっついて離れないんだけど、私が仕事に行く時は「ママ〜」なんて甘えて離れてくれないなんてことはちっともなし。(せばは未だにそんなことがあったりするけど。)
「行ってきまーす」と言うと、まずは私のところにきてばいばーいと手を振ってくれ、その後くるっと向きを変えてトコトコ去っていきます。あまりの物分りのよさにびっくり。
ま、でもいい子すぎるわけではちっともなく、片っ端から物を出してぐちゃぐちゃし放題だし、気に入らないことがあると手をぶんぶん横に振って猛アピール(←分かりやすい)。
そんなところもまたかわいい1歳児です。

→どこから引っ張り出してきたのか、ピオトルのパンツをかぶってご満悦。

2009/03/03(火) お雛様
→先日駐在員の奥さんたちを招いて、ポーランド料理のビゴス作りをしたんだけど、そしたらこんな素敵なプレゼントを作ってきてくれました。
例年は和紙で作ったお雛様を飾ってたんだけど、今年はこれ。
ちょこんとしたかわいいお雛様です。

週に1回みんなで集まって、こんな風に手作りしたりフラワーアレンジメントをしたり料理作ったりされてます。
私も参加したいんだけど、後期から授業の予定がますます詰まっちゃって難しそう…。いろいろ手作りもしたいんだけどなぁ。。。
4月のイースター休みまでは、また日々授業と準備に追われる毎日になりそうです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.