Herbata
シンプルライフ in ポーランド
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2012/11/04 ブログ引越し
2012/10/16 授業&収穫
2012/10/07 チェス
2012/09/29 10年
2012/09/23 チェコ

直接移動: 201211 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/01/16(日) そろそろ仕事しよう
今日は朝から快晴。気持ちのいい天気です。

今週の教案を作ったり、語学学校用のプリントやテストを作ったり、とやらなきゃいけないことは山ほどあるのですが、朝から気持ちが全然ついていかず。
学生が貸してくれたDVD見たりして、ぼーっと過ごしてしまってます。

→なんだか無性におにぎりが食べたくなり、さっき作ってみました。貴重な日本米使用。
これ食べて、元気出してがんばろう。

2005/01/15(土) ベアータさんとの話
家庭教師が2人増えたり、授業見学があったり…と忙しかった1週間も終わり、今日はちょっとのんびり土曜日です。
きのう教務担当のベアータさんと話をし、授業の評価をしてもらいました。詳しい経歴は知りませんが、たぶん英語教師としての経験が豊富なベアータさん。いろんな角度から本当に多くのことを見てくれていて、話をしていてとても勉強になりました。
とても具体的に「あそこでああいうことをしたあの点がすごくよかった。」といくつか挙げてくれたのですが、自分が今まで意識的にやってきたことを評価してもらったり、無意識に気づかずにやっていたことに気づかせてもらったり。
「あの活動の後さらに広げてこんなこともできる。」など、いろんなアイデアももらいました。
何よりも感動したのは、「あの時カーシャがこう言って、それに対してミウォシュがこうこうこうしたでしょ。」と具体的に名前や状況を挙げていろんな話をしてくれたこと。たった1回の授業で生徒の名前も覚えて、いろんな状況を把握し、そしてとても前向きな意見を聞かせてくれたベアータさん。教師として本当に尊敬できる人です。私もますます精進しなきゃ。

→数日前にピオトルが撮った街の様子。
これは旧市庁舎。今は博物館になっています。

2005/01/14(金) 授業見学の日
今語学学校の授業から帰ってきたところです。

今日は教務の先生の授業見学の日。「いつも通りにしよう」と思いながらも、やっぱりちょっと朝からソワソワしてしまった一日です。
明日ゆっくり話を聞く予定ですが、「すごくよかったー。学生たちをずっと惹きつけて、いろんな活動があって、全然飽きない授業だわ。」との感想。
学生たちがけっこう日本語で話しているのにもびっくり。「初級でたったこれだけの文法でこんなに日本語を口にしてるなんて!」と感動してくれました。うれしかったです。
普段授業を評価してもらえることなんて皆無の私。いろんな意味で語学学校の仕事引き受けてよかったな、と思います。
いろいろ大変なことはありますが、「がんばろう。」と思えた1日でした。

→週末にはブルーノちゃんに会いに行けそうです。楽しみ♪

2005/01/13(木) 鬼は外、福は内
→これは去年の節分の風景。

授業中「外側」「内側」という言葉が出てきたので、いろいろ例を考えているうちに「鬼は外、福は内」の話になりました。
事あるごとに日本の祝日や伝統行事を授業で紹介するのですが、2月始めはいつも冬休みの期間。というわけで、今まで節分の話をする機会はなく…。
学生たち、なんだかすごく気に入ったみたいで「今年はうちでもやってみよう!」「いついつ?何日?」と騒いでます。(笑)

去年の節分、豆がなく代わりにパンを小さくちぎって撒いたのですが、パンをまく後ろからブレンディーがとことこむしゃむしゃ…。
なんだか楽しい節分でした。→お寿司もねらってるし。

2005/01/12(水) 元気をもらった言葉
はぁぁ。今日は長い一日でした。
きのうの夜更かし(DVDを数本見てしまいました…)がたたったようで。。

クリスマス休暇にうちに遊びに来てくれたアグネシュカからメールをもらいました。「しょうこはいつも前向きなパワーを私に与えてくれる。充電してくれる。ありがとう。」と。
アグネシュカが来てくれたのは、ちょうど私も心がもやもや状態の頃。そんな私につかの間の元気をくれたのは彼女の方です。
そして、↑こんなメールでまたまたポジティブパワーをもらった私。幸せです。がんばらなきゃ。

→約1年前、初めての給料日に買ったかご。
観葉植物などを入れていましたが、今はじゃがいも、たまねぎ入れになっています。

2005/01/11(火) 明日はシチュー
→さっきシチューを作りました。具があんまり見えていませんが…。ルーがないのでバター、小麦粉、牛乳でホワイトソースは手作り。かなり適当ですが、おいしくできました。
明日から3日間は授業がみっちりの日々。こうして多めに作っておくと楽です。

今日は新しい学生がひとり。家庭教師でゼロ初級を教えるのもこれで5人め。今までの蓄積や経験が役に立ってます。もちろん学生1人1人個性もニーズも違うので、それぞれに合った方法を作っていかなければ、ですけどね。
「来てよかった」と思ってもらえる授業ができるように、日々がんばります!

2005/01/10(月) シンプルに
家庭教師の話。結局2つとも引き受けることになり、今週から始まります。
火〜木は大学&語学学校の日。月、金はそれぞれ家庭教師が4人ずつ。ますます時間をうまく使うようにしなきゃなぁ。
それにしても、人口20万ちょっとの街でこれだけの日本語熱。
本当にすごいですよね。

→ピオトルの依頼で、おととい作ってみたパソコンのモニターカバー。「白い布でシンプルに。」との依頼だったのですが、ちょっとアクセントに持ち手の部分を赤にしてみました。
こうやって、カバーをかけるだけで何となく部屋はシンプルに。
ごちゃごちゃ感をなくすのにはいい方法です。
ちなみにこのカバー、「ごちゃごちゃ感をなくすため」ではなく、「液晶画面を守るため」の依頼でした。

2005/01/09(日) 自家製うめぼし
→ピオトルが作ったうめぼしもどき。
夏にうめぼしの梅らしき実を、湖に行く途中でたくさん拾ってきました。それを使って、私は梅ジュースと梅ジャムに挑戦。
ピオトルは自己流で梅干しに挑戦。
単に大量の塩に漬けて冷蔵庫にしまってあったものですが、水洗いして食べて見ると、うめぼしらしき味はします。ただすごく塩っ辛いのですが…。
とりあえず全部水洗いし、干してみようと思ってます。

今日は日曜日ですが、朝から家庭教師がひとつ。
そしてこの後2人、新しく日本語を勉強したい、という学生と会う約束も。1人はコンピューターの会社を経営しているという社会人、もう1人は中学生です。
うまく時間帯が合えば、ですが、来週からまた忙しくなりそうです。

2005/01/08(土) 今年初の一冊
今日は久しぶりの快晴。一体何日ぶりだろう???
太陽が出ているだけで、気持ちが全然違いますね。

→今年最初の1冊を読み終わりました。
これ、よしもとばななの「キッチン」。ポーランド語版です。
なんだかすごい表紙ですが…。
気になる言葉は時々聞きながら、でも辞書も引かずに一気にざーっと読みました。
また日本語でも読んでみたいな。

ポーランド語で完読したのはこれで3冊目。前の2冊は村上春樹の作品の翻訳です。
今年は日本の作品以外にも挑戦してみたいな。

2005/01/07(金) 余裕の金曜日
今日は家庭教師だけの金曜日ですが、1人は風邪、もう1人はまだ実家にいてお休みです。というわけで、朝からのんびり。
洗濯機を回し、散歩ついでに買い物に行き、1クラス分だけ来週の教案を作って今はお昼すぎ。
こうやって余裕の金曜日が来ると、まだまだ余裕!なんて思うのですが、家庭教師の依頼もまた2つ。どうしようかな…と考え中です。

新しい年になり、ほんのちょっとだけ仕事の仕方を変えてみました。このほんのちょっとで、ずいぶん要領がよくなった気が。
改善できるところは改善して、上手に働く&生活していきたいですね。

→クリスマスが終わっても、こちらではしばらくはクリスマスの雰囲気のまま。これは金のなる木にかけたちっちゃいサンタさん。いろんな格好をした愛嬌たっぷりのサンタと雪だるまがかかってます。
週末にはそろそろツリーも飾りも片付ける予定です。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.