ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/06 va Balestier Kalsa FC
2006/05/23 第12節 vs Young Lions 戦
2006/05/18 第10節 vs Sengkang Pongol 戦
2006/05/03 第9節 vs Sporting Afrique 戦
2006/04/28 2006/04/27 第8節 VS ゴンバック戦

直接移動: 20067 5 4 3 月  200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200410 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/05/13(金) 5月12日第10節 シンチFC戦
*結果 アルビレックス新潟S(AN) 1−2 Sinchi FC
*場所 ジュロン スタジアム 
*先発メンバー
FW.............................................    11村上 範和
MF................................20橋本 卓
MF...23小沢 亮介                   13青木 亮太
MF............ 15稲垣 順        24和久井 秀俊
DF.....7野本 安啓 3新井 健二 16山本 寛幸 6山田 将司
GK.......................    1上杉 哲平
*レフリー Dave Roberts
*得点(アルビのみ)
前半 30分 11村上 範和
*試合経過
このところシンガポール西部地区は雨がよく降る 昨晩も強い雨がほぼ一晩中降り続きピッチ状態が気になったがスタンドから見る限り水溜りなどは見当たらない。
ピッチ上は分からないがかなり湿度が高くむしむしする上 風もない状態。
今日の相手はSinchi FC中国のチーム 政治をスタジアムに持ち込むつもりはないけれど、やはりどうしても負けて欲しく無い相手。
国の問題もあるがリーグ順位もアルビ8位シンチ9位。7位との勝点差は4点 何としても勝って上のグループに入りたいところ。
アルビのキックオフで試合開始。
先発は上の図の様な配置。今日は中盤が良く走ってプレッシャーをかけて相手を自由にさせない 相手FWへのロングパスは絶妙なラインコントロールで尽くオフサイド。見ていて小気味良い展開。攻撃は左サイドを中心に攻め込み 相手ゴール前に攻め込むが、なかなかシュートは打てない。
シンチの攻撃はパスの精度が悪く、つながらない。又、アルビ側ゴール付近が滑るのかエンドライン際で転んだり、空振りしたり シュートどころかゴールへ向かうことすら出来ない。
そんな中前半30分シンチ陣中央やや左寄りからのアルビのFK ゴール前右サイドにボールを入れてヘディングで競ってこぼれたボールを11番ノリが蹴りこんでアルビが先制。
ここからシンチは攻勢を強め、シンチ右サイドからのCK ニアからフリーでヘディングされるがゴール右に外れる。6〜7割アルビが攻める内容で1対0のままハーフタイム。
ピッチは見た目とは違ってかなり滑る様で前半開始13分にはシンチ選手がピッチに足を取られて怪我をして、そのまま交代。それ以外にもパスや切り替えしの度に転ぶ選手がいる危険な状況の様だ。
シンチのキックオフで後半開始。アルビの選手交代は無し。
アルビはゴールに向かうというよりも、ボールを失わず時間を使うような印象の攻撃。
左サイドは小沢が良く走ってクロスを上げるが精度が悪く相手DFへのパスの様、右サイドは青木が走り疲れたのか前に顔を出さない。
後半20分辺りからアルビDFと中盤の間が開き始めて危険な予感。
後半21分13番青木OUT8番栗原IN
後半22分アルビDF裏へのパスが相手FWに渡りドリブルでゴール前に持ち込まれる。
山田 将司が追い着き一旦は防いだかに見えたが、あっさり中に切り返されてシュート。
ゴール決まって1対1同点に追い着かれる。
後半23分シンチゴール前でアルビが細かくパスをぎ、橋本の壁パスをトップスピードの稲垣が貰ってペナルティエリアに入ったところで倒れると同時にレフリーの笛。
やったPKと思いきやシュミレーションの判定で稲垣にイエローカード。
スタンドからは相手DFの足が掛かったように見えたが、どうだろう。
もし本当にシュミレーションならばあまりにも情けない。
アルビはDFラインを上げて攻めるが、20番橋本がボールを持ち過ぎてボールを奪われたり23番小沢のトラップが大きく相手にボールを渡したり、イーブンボールへの反応も相手の方が素早く、攻めている様でもゴールに向かえない。
後半33分シンチに右サイドを突破されてクロスを上げられ あっさりニアサイドからヘディングで決められてしまい1-2と逆転されてしまう。
後半36分15番稲垣OUT22番和泉IN
後半37分6番山田OUT2番酒井IN
と交代してアルビは攻勢を強めるがワンプレーの度にシンチの選手は倒れてあからさまな時間稼ぎ。
結局、得点を奪う事ができず1対2で敗戦。
本当に悔しい敗戦。
今日は前にボールを持てる村上と橋本、左サイドにスピードの小沢 右サイドにドリブルの青木と配置して中からサイド それから中に戻してシュートという意図だったと思う。ボールも人も良く動くけどシュートが決まらなかった。
レフリーのジャッジや相手の時間稼ぎ スリッピーなピッチなどの条件はあっても決めるべき時に決めれない、蹴るべき時に蹴れない、守るべき時に守れなかったのが敗因で素直にアルビが弱いから負けたという事である。
アルビの選手がサッカーに自らの将来を賭けるのであれば、まだまだ努力が必要だという事が明らかになった今晩の結果だと思う。
Reported by KAKA22

11番ノリの今期初ゴール
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/0512-1.wmv
7番野本のCKからの惜しいヘディングシュート
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/0512-2.wmv
15番稲垣の流れの中での惜しいシュート
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/0512-3.wmv
(別の角度から村上選手のゴール)
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/050512.mpg


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.