ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/06 va Balestier Kalsa FC
2006/05/23 第12節 vs Young Lions 戦
2006/05/18 第10節 vs Sengkang Pongol 戦
2006/05/03 第9節 vs Sporting Afrique 戦
2006/04/28 2006/04/27 第8節 VS ゴンバック戦

直接移動: 20067 5 4 3 月  200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200410 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/05/18(水) 5月18日第11節 ゲイラン戦
*結果 アルビレックス新潟S(AN) 4−1 Geylang United FC
*場所 ジュロンイースト スタジアム 
*先発メンバー
FW...................................9中島ファラン一生  11村上 範和
MF...23小沢 亮介                   13青木 亮太
MF............    20橋本 卓    15稲垣 順
DF..... 5柴村 直弥 3新井 健二 16山本 寛幸 7野本 安啓
GK.......................      1上杉 哲平
*レフリー N Santhan
*得点(アルビのみ)
前半 16分 11村上 範和
後半 22分 9 中島ファラン一生
後半 39分 11村上 範和
後半 45分 23小沢 亮介
*試合経過
今日も朝から雨模様 この季節には珍しい涼しい夜、日本からの応援団がメインスタンドに陣取り少し華やかな雰囲気。(すいませんバックスタンドに座ったので実際よく分かりませんでした。ゴメンなさい。)
ゲイランサイドは緑のシャツを着て声を揃えた応援。
アルビは和久井が累積警告(イエロー4枚)の出場停止。上の図の様に中島と村上の2トップに橋本と稲垣のボランチ 左SBに柴村を入れた布陣。
前半アルビボールのキックオフで開始。
序盤アルビはディフェンスラインをセンターラインを越える位まで上げて攻め込む。
2トップと中盤の4人が良く走り次々とチャンスを作る。
前半16分 敵陣深い位置右サイドのスローインから11番村上ノリがドリブルで中央に持ち込みシュート!ゴール右側に決まって1対0。
これまでのアルビならばここでペースが落ちるところだが今日は更に走って攻め続ける。前半19分 アルビ陣右サイドからのゲイランのフリーキックを跳ね返し、相手DF裏にパス、走り込んできたノリが高速(?)ドリブルでゴール前に持ち込みGKと1対1 落ち着いてシュートを打つが相手GKがかろうじて触ってCK。
28分を過ぎるとアルビのFWと中盤の運動量が落ちて来て、相手に攻め込まれるが1対0のまま前半終了。
前半25分位まではほぼハーフコートゲーム。面白い様に相手ゴールに迫ったが決めきれなかった。しかし、得点後も足を止めずに攻め続けた選手達に勝利に対する意欲を感じた。前半は勝利を予感させるベストな出来。
選手交代は無しでゲイランボールの後半キックオフ。
後半も相手にプレッシャーをかけてボールを奪いアルビが攻める。
後半12分相手DF裏へのスルーパスに15番稲垣が2列目から飛出しGKと1対1、冷静にインサイドでシュート!がっ、ゴールポストに当ってノーゴール。嫌な感じ。
今日はファラン、ノリの2トップも良く走り、中盤の運動量とDFの押上げで相手を自由にさせない。センターライン付近でボールを奪っては前線に供給、SHも走ってワイドに展開。20番橋本も下がり目の位置でボールを持ち意外性のあるパスを連発、相手を振り回す。
後半22分ノリが相手DFラインの裏に飛出してボールを貰うが相手DFに身体を寄せられ一旦はボールを奪われるが、何故か相手DFはクリアせず稲垣がエンドライン際で粘ってボールを奪うとペナルティエリア左外のファランへパス、そのままゴール前に持ち込んでシュート!ゴール決まって2対0。
後半23分13番青木OUT 8番栗原IN
足が止まりかけていた青木に変えて栗原が入って右サイドが運動量を取り戻す。
後半34分15番稲垣OUT 6番将司IN
稲垣はピッチ中央を走り回り攻守に大活躍!お疲れさん。
後半39分右サイドを栗原が素晴らしい突破から、低く速いクロスのDFとGKの間に通すとFW2枚が飛び込んできてニアのファランがスルー、ファーのノリがインサイドで押し込んでゴール!ノリ本日2点目。
後半42分相手フリーキックからアルビゴール前でボールが浮き混戦から頭で押し込まれてゴール。3対1 GK上杉が相手のハンドを主張するが認められない。
終盤になっても攻める姿勢を変えないアルビ。
後半41分11番村上ノリOUT 22番和泉 新IN
ノリ2得点有難う!(今日はハット出来てたよ。)
替わった和泉は前線に向かって思い切りの良い飛出しを見せて相手DFを脅かす。アルビの攻撃はまだ終わらない。
後半45分(ロスタイム)6番将司から23番亮介へパス、亮介がドリブルでペナルティエリア中央方向へドリブルで進みDF裏へスルーパス、ペナルティエリア内へ20番橋本が飛出した所で前に出て来た相手GKと交錯しながらも前にボールを押し出して、そこに23番小沢が飛び込んでゴールに向かってスライディングシュート。ゴール決まって4対1。
このまま相手に攻めさせず試合終了。
今日は日本からの応援団の影響か序盤からアルビの運動量が相手を圧倒して相手陣内に押し込み、前半途中に足が止まりかけたが盛り返して最期まで攻め続けた。
もう少しゴール前での連携があれば、更に点を獲れたがそれは結果論、逆に前半2点取ってしまうと後半足が止まる事もあるので1点で良かったのかも知れない。
DFの押上げとFWからのプレッシャーによる守備とサイドを広く使った攻撃。
11人で守って7人が攻める形が出来てた様に思う。
いやー良かった。次もこの心地よい勝利をお願いします。
Reported by Kaka22

以下が得点シーンです。
1点目:11番村上選手のゴール
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/050518-1.mpg
2点目:9番ファラン選手のゴール
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/050518-2.mpg
3点目:11番村上選手のゴール
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/050518-3.mpg
4点目:23番小沢選手のゴール
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/050518-4.mpg


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.