ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/06 va Balestier Kalsa FC
2006/05/23 第12節 vs Young Lions 戦
2006/05/18 第10節 vs Sengkang Pongol 戦
2006/05/03 第9節 vs Sporting Afrique 戦
2006/04/28 2006/04/27 第8節 VS ゴンバック戦

直接移動: 20067 5 4 3 月  200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200410 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/06/19(日) 6月17日第13節 タンピネス ローバーズ戦
*結果 アルビレックス新潟S(AN) 2−2 Tampines Rovers FC(TR)
*場所 ジュロンイーストスタジアム 
*先発メンバー
FW................ 9中島 一生 11村上 範和
MF... 23小沢 亮介            8栗原 明洋
MF........... 24和久井 秀俊    20 橋本 卓
DF.....5柴村 直弥 3新井 健二 16山本 寛幸 7野本 安啓
GK...................... 1上杉 哲平
得点(アルビのみ)
前半22分 8栗原 明洋
後半28分 9中島 一生
*試合経過
相手は昨年のリーグチャンピオンで今年もここまでリーグ首位のタンピネス ローバーズ。
強敵ではあるが巻き返しを図るアルビSとしては全力で立ち向かい勝利を掴み取りたい。
先発に和久井と栗原が復帰して それぞれボランチと右サイドハーフに入った。
Tampinesボールのキックオフで前半開始。
Tampinesは10 Mirko Grabovacにボールを一旦ボールを当てそれからサイドに展開しようとするがアルビDFがしっかりマークして突破を許さない。
そしてアルビは日本から来てくれたサポーターの熱烈な応援を受けて果敢に両サイドの突破、両FWのドリブルからチャンスを作るがなかなかゴールを割る事が出来ない。
ボランチの2人もしっかり相手ボールにチェックに行き高い位置でボールを奪う積極的な守備を見せる。
そして前半22分中央でボールを貰った11村上が左サイドへドリブルで持ち込み低いクロスこれにファーサイドのかなり厳しい角度から8栗原が見事なダイレクトボーレーでゴールに蹴り込みアルビ先制。
38分相手キーパーからのボールにヘディングで競った5柴村が目の上を切る負傷。
しかし応急手当を受けてピッチに戻る。
この日のTampinesはアルビのプレッシャーとレフリーの不安定なジャッジに苛立ったのかラフなプレーが多い。
42分Tampines右サイドへのパスからゴール前にボールを持ち込まれシュートを打たれるがGK上杉が弾きこぼれ球を上杉が押え様とするが相手にさらわれて万事窮すところで和久井がスライディングでクリア。ポストに激突する身体を張った守備でゴールを守る。
前半はこのまま1対0でハーフタイム。
前半のアルビはチャンピオンに引けを取らないどころか圧倒する内容。前半終盤のピンチも和久井の鬼気迫る飛び込み。見事!
日本から来てくれた かつさん達お二人は二人とは思えない大音量で応援素晴らしい。
アルビボールのキックオフで後半開始。
選手交代は左SB5柴村に代えて15稲垣登場。
後半1分Tampines右サイドからのFK クロスをゴール前に上げ、これに9 Noh Alam Shahがフリーでヘディング ゴールに突き刺さり1対1。
更に後半7分アルビゴール前にドリブルで侵入したTampines FWをアルビDFが倒してしまいPKの判定。6 Sead Muratovicがタイミングをずらしたシュートを決めて1対2と逆転を許してしまう。
後半8分23小沢OUT 26中村 幸聖IN 左サイドハーフの位置に入る。
この後 Tampinesの運動量が落ちてアルビが攻める時間帯が続く。高い位置でチェックしてボールを奪い 両サイドとFWにボランチも前に出て攻める。更に右SB野本も前に飛出してきて攻める。
後半27分 アルビ右コーナーキックから9中島ファランがヘッド一発 ゴールネットを揺らして2対2 同点に追い付く。
この後 アルビは細かくボールをつなぎ サイド突破 ドリブルを織り交ぜて攻め込むがシュートにつながらない。
TampinesはアルビDF裏へのパスにFWを走らせ、又16 Santi Chaiyaphuakのドリブルなどでアルビゴール前に攻めて来るが なんとかDFとボランチのチェックで防ぐ。
結局2対2のまま試合終了。
アルビは前半早い時間から攻勢に出て主導権を握ったが、ゴール前で決めきれず結局1点しか取れなかった。そして後半開始早々 Noh Alam Shahをマークしきれず易々と同点にされてしまった。稲垣は左SBなどやったことあるのだろうか?選手交代が招いた混乱などは無かったのか。2点目も相手ドリブルに対するチェックがしっかりしてなかったが為にペナルティエリアまで侵入されてしまった。相手DFの厳しいチェックに比べまだ甘さがあったのではないか。
十分勝てる試合だっただけに 悔しい引分け。後半同点にしてからなかなかシュートが打てなかった攻撃と軽率な守備を修正して次節Home united戦に臨んで欲しい。
Reported by KAKA22

以下が得点シーンです。
1点目8番栗原選手のゴール
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/050617-1.mpg
2点目9番ファラン選手の同点ヘッドゴール
http://www.geocities.jp/vivasleague/albirex/050617-2.mpg


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.