ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/06 va Balestier Kalsa FC
2006/05/23 第12節 vs Young Lions 戦
2006/05/18 第10節 vs Sengkang Pongol 戦
2006/05/03 第9節 vs Sporting Afrique 戦
2006/04/28 2006/04/27 第8節 VS ゴンバック戦

直接移動: 20067 5 4 3 月  200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200410 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/08/02(火) 第18節 対バレスティア カルサ戦
*結果 アルビレックス新潟S(AN) 3−1 Balestier Khalsa FC(BK)
*場所 トアパヨスタジアム 
*先発メンバー
FW.................. 26中村 幸聖  9中島ファラン一生
MF... 24和久井 秀俊             8栗原 明洋
MF.................. 20橋本 卓    15 稲垣 順
DF.....5柴村 直弥 3新井 健二 16山本 寛幸 7野本 安啓
GK.................................. 1上杉 哲平
得点
前半6分  26中村 幸聖
前半22分 カルサ18 Kengne Ludovick (PK)
前半26分 26中村 幸聖
後半29分  20橋本 卓
*試合経過
今日はスタジアムに辿り着いたのが試合開始10分後 既にアルビSが1得点。ゴールを御覧になった方詳細を教えて下さい。
今日の先発は4-4-2の布陣でウッドランド戦と同じメンバー。
前半8分9中島OUT 11村上 範和IN(この交代は怪我?)
カルサの中村アキはトップ下に入り ピッチ全体を駆け回り今日もキングとして存在感を見せていた。
アルビは村上がトップ 中村がやや下がり目でペナルティエリアの幅一杯を動き回りボールを貰ってドリブルを仕掛けたり両サイドにボールを散らしたり、ボランチも前線に顔を出して多彩に攻めるがなかなか追加点を奪えない。
カルサは今日もLudovickが前線で走り回り、ボールを持つとゴールに向かってドリブルを仕掛けアルビDFがボールを持つと素早くプレッシャーを掛けて気が抜けない。

そして前半22分カルサ左サイドから18番Ludovickがドリブルでペナルティエリアへ侵入アルビが3人で囲んで進路を塞いでも強引に突破しようとして倒れると審判はPKの判定。
倒れた位置はゴール迄遠くPKはカルサにとって非常にラッキーな判定。
Ludovickが豪快に蹴りこみ1対1。

前半26分GK上杉が蹴ったパントキックをカルサDFが目測を誤り後に逸らし、このボールを走りこんだ幸聖がドリブルでペナルティエリアに持ち込んですぐに強烈なシュート!
迷いの無いシュートは見事に決って2対1。
勢いに乗ったアルビは再三カルサゴール前に攻込む。
前半45分アルビボールのコーナーキック 和久井が見事なクロスをゴール前に入れるがカルサはかろうじてクリア、このボールを拾った稲垣がゴール迄30m程の位置から見事なロングシュート。
枠を捉えるがカルサGKが好セーブで守る。
前半終了。

後半開始 選手交代は無し。
カルサは2人選手を代えて攻撃的に出てくる。
キングはちょっと下がり目?
アルビは少し運動量が落ちて攻撃が停滞。
特に中盤のボールを持っていない選手が動かず、前線にボールを持ち込んでも相手に奪われてしまう。

後半11分 カルサボールのゴール迄35m程のFKからヘディングシュートがファーサイドへ上杉が懸命に下がってポストに激突しながら手で弾き落とすもボールはゴール前を転がる。カルサFWが飛び込む前にアルビがかろうじてクリア。結果的にここを防いだのが勝負を決したプレー。

後半18分左サイドでドリブルする橋本をキングがチェックに行き橋本のパンツを引っ張ると審判が笛を吹き何故かイエローカード。ペナルティエリアの外10m程で決定機とも言えず不可解なカード。
後半22分 右サイドで栗原が接触プレーで負傷
8栗原OUT 13青木 亮太IN ファンタジックドリブラー亮太登場!右サイドに入る。
栗原はそのまま担架で退場。右足首を負傷か?

後半29分アルビ(橋本?)が中央からドリブルでゴール前へボールを貰った中村が中央から突破シュートを試みるがDFに当たってボールは右サイドへ橋本がボールを追って再度ドリブルでゴールへ向かいシュート!見事に決って3対1。

後半38分 24和久井OUT 23小沢 亮介IN

攻めたいカルサだがなかなかペースが上がらず、ロスタイム4分もどちらかと言えばアルビペースでそのまま試合終了。

結果は3対1でアルビSの快勝だがお互いにチャンスのある競った試合。後半11分のプレーでカルサが追い付いていればどうなったか。

アルビSは今迄と違って前半から走ってペースを掴んだのは成長したと思っていいのかな?
それとも前半開始6分の得点がチームに力を与えた結果なのか?
是非3rdラウンドはこのペースで連勝して欲しい。
1つだけ気になったは和久井と交代で入った亮介。運動量豊富に全力で走り回るのが持ち味だと思っていたが、この試合では今ひとつ思い切りの良いダッシュが見られず残念。疲れている時にサイドでも中央でも元気な選手が裏に向かって走り込んで来るのは相手DFにとって相当嫌な筈。無駄な走りでもドンドン繰り返して相手を引っ掻き廻して欲しかった。
次はどんな試合を見せてくれるか楽しみ。
Reported by KAKA22


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.