ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/06 va Balestier Kalsa FC
2006/05/23 第12節 vs Young Lions 戦
2006/05/18 第10節 vs Sengkang Pongol 戦
2006/05/03 第9節 vs Sporting Afrique 戦
2006/04/28 2006/04/27 第8節 VS ゴンバック戦

直接移動: 20067 5 4 3 月  200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200410 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2006/05/03(水) 第9節 vs Sporting Afrique 戦
*結果 : アルビレックス新潟S(AN) 4 - 1 Sporting Afrique FC(SA)
*場所 : Jurong East Stadium
*スタメン

    24 河野     19 阿部

14 細貝  8 橋本  7 稲垣  9 吉澤

6 田中  2 上田  16 山本  10 尾崎(C)

          1 上杉

*試合経過

今期からSリーグに加盟したアフリカ人だけのチームSAを
ホームに迎えて、ANはアウェー用の白のユニフォームをまとい、19:30にKickOff。
開始から良い動きのANは、試合間隔が中二日で体が重そうな
SAゴールへ迫る。
そして前半7分、左からのセンタリングをAN・吉澤選手が
折り返し、ゴール前で待つAN・河野選手が難なくゴール!
これで活気付いたANは続く前半9分、SAのDFとGKがゴール前で
交錯したスキをついて阿部選手が今期初ゴール!
DFとの接触でケガをしたのかSAのGKが早くも交代。
面白いのは、SAのケガをしたGKの背番号は8、
交代で入ったGKは背番号9。これって結構珍しくないですか。
その後は2点先制したANの余裕ある試合運びでゲームが進み、
前半28分・32分と決定機を迎えるが、ゴールの枠内には飛ばず。
遅ればせながら前半40分過ぎからSAも反撃に勢いを増し、
44分FKから絶好のチャンス・・・をANのGK上杉選手が
ファインセーブ!いや見事でした。
このまま前半終了。 

後半開始と同時にSAは早くも3人目の選手交代。
その後すぐ・・・SAの右CKにSA・13番の選手が絵に書いた
ようなヘディングで合わせて1点返す。
いやな時間帯に点を取られたANだけど、今日は違いました。
気持ちの切り替えが素早く、後半5分には尾崎選手の左CKから
吉澤選手のゴールで突き放す。
まだまだ手を緩めないAN攻撃陣は、SAゴール前で乱れた
相手ディフェンスのスキを見逃さず橋本選手のゴールで4点目!
以降は両チームとも相手ゴール前まで迫るもののお互いに
決定機が掴めず、時間だけが経過。
ANは後半32分と38分に選手交代をしたものの、5点目までは
奪えず安全運転で試合終了のホイッスル。
今日は吉澤選手の右サイドが良い感じで機能してましたね。

肉離れの前田選手、顔面骨折(?)の柴村選手、
ケガ人が後を絶たないANにとって4-1の結果は
上出来ではないでしょうか。
時節(5/12)までのインターバルで、十分な休養と
少しでも多くの負傷選手が回復する事を祈ってます。
まだまだゲームは続きますから。
SAは、今まで観た試合の中では最も躍動感が
失われていたゲームでした。

最後に、
ANゴール後にスタジアムに流れていた、
「日本の」ANサポーターと思われるアルビレックスコール。
CDかテープか知りませんが、必要ですか?
主催者側の「盛り上げたい!」気持ちは理解出来なくも
無いですが、スタジアムでのチャントやコール、拍手等は、
集まったサポーターやファンが「同じ時に同じ気持ち」になり、
自ら発する事で音量が上がり、スタジアムを包むもの
ではないでしょうか。
作為的なものに、シラける観戦者も少なくない・・・と、
思います。

Reported by Eran


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.