ばし日記?(いや、ネタ帳かも・・)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2008/07/06 上 9.7キロ 下 3.7キロ
2008/06/10 うちの会社
2008/06/09 カメラ購入
2008/06/06 毎日書くのは
2008/06/04 虫歯治療

直接移動: 20087 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/05/11(火) 痛い・・
シングルレッグスクワット(片方の足を前に真っすぐ伸ばしてやるスクワット)を数回しただけでふくらはぎが何だかおかしい。
筋肉痛の前兆だ・・・(上半身はすでに筋肉痛です(爆))
ホント、体力が落ちているのがよくわかる。
学生時代は結構運動できたのになぁ〜
頭で考えてるのと実際の体力にかなりギャップがあるようですな〜
がんばろ・・・(;-_-) =3 フゥ

2004/05/10(月) 体力勝負
ダンベルの感想・・・

TI、30分走ったほうが筋肉使う!
片方5キロのダンベルで30分筋トレするよりも練習走行の方が何倍もキツイなんて・・・
さすがモータースポーツ、侮れん!
ま、こんなダンベルでも続けていけば何かの足しにはなるだろう。
「いければ」の話だが(苦笑)

2004/05/09(日) 鍛えるぞ〜
ダンベル買った。
これで私もムキムキマン(死語w)
あとは要らないフロントフォークでもあれば完璧だな(ブ○ーワーカー代わり(爆))


写真撮ってると必ず寄ってくるチャト(苦笑)                 →  

2004/05/08(土) 進化
NECが日本で最初の8ビットパソコン「PC-8001」を発表したのが、今日からちょうど25年前の1979年5月8日だったらしい。
スペックはCPU、4MHz メモリが16KB HDDなし!
当然、ネットなどないこの時代、PC持ってる人は本物のオタクだった(笑)
それが今や、一家に一台はPCがあるのが当たり前の時代・・・
さあて、25年後はどんなになってるのだろう?
一家に一台、ロボットかな?

2004/05/07(金) あ!
5月に入ってからタイトルのうさぎが皆同じ顔だぁ〜
全然意識してなかった
ま、確かにたいした事は起こってないけどね( -_-)フッ

たまにはこんなの出して見たいな〜(笑)     →

2004/05/06(木) 鬼が・・・
連休明けの仕事はツライ。
休みの間中、寝たおしたもんだからなお更だ
しかも結構仕事があるので走って逃げたくなった(笑)
やはり連休はちょっと忙しいくらいが体には良いかもしれない。
よ〜し来年は・・・
って来年も寝たおしてるんだろうなぁ〜きっと(爆)

2004/05/05(水) 必須アイテム
連休最終日・・・一歩も外に出ずに終わろうとしている。
しかし、とことん何もしない連休だったなぁ〜
ホント、PCがなかったら気が狂ってそう・・・
なんてたって起きてる間はずっと電源入りっぱなしだもんね
完全にPC依存症ですな
ま、そのお陰でたいしてお金を使わず、連休中の暇が潰せたので良しとしましょうか(笑)

2004/05/04(火) 走るよ走るどこまでも
ずっと雨・・・
こんな天気でもバイク乗りが結構いたりする。
なにも雨降りにバイクに乗らなくてもと思うのだが、昔の私も雨でも雪でも乗ってた気がする。
しかし、それは他に乗り物がなく仕方なくの事だった
そもそも、傾けなくては曲がらない乗り物を、いかにも滑りそうな雨の日に乗るなんてのは間違いなのである。(レースなんて論外(爆))
けど、やっぱりちょっと羨ましいなぁ〜

2004/05/03(月) 堕落
今日は昼に起床。
寝すぎて腰が痛い。
休みも三日目にもなると何もする事がなくなりゴ〜ロゴロ
このままだと体重計に乗れない体になってしまいそう・・・(苦笑)
しかし昔はどうやって連休中の暇をつぶしていたのか自分でも謎である。
今はネットがあるから救われるなぁ〜(笑)

2004/05/02(日) 一応、外に・・・
新緑の大山!
綺麗だな〜と・・・
しかし単車が多くなんかムカムカ(笑)

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.