ほぼ日刊SNOOP
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/04/29 ケンボウ、今夜はなんだか不良な気分です!の巻
2006/04/28 今宵の月のように / エレファントカシマシ
2006/04/26 ケンボウ、世界の中心で酒が好きと叫ぶ!の巻
2006/04/25 すぎさりし日々 / senpai
2006/04/24 jets、選挙の世界に唖然

直接移動: 20064 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2005/11/10(木) jets、そろそろ機種変。
今使ってる携帯、もう何年前のヤツなんやろ?vodafoneやねんけど、「J-Phone」の表記もある。いわばダブルネーム。最近のは凄いね。デザインもいいし。で、お目当ての機種を問い合わせると「在庫が無い」との返事。まじかよ。まあいいや、もうちょっと待つか。

でも待てば待ったで新しい機種が発売されるわけだ。そしたらそっちが欲しくなるやろ?やっぱり。あーもうムカツクんですけど。

ところで携帯って外装はプラスチックやん?あれやめて欲しい。すぐ傷付くし、塗装が剥げて汚い。アルミとかチタンとかの金属を使うとか、木製(ウォルナットとかローズウッドとかね)ってのも渋い。大理石を使った成金仕様もアリか。あと自作PCみたいに、ケース、メイン基盤、液晶と別々に揃えてカスタマイズできるとか。

あ、ちょっと俺のアイデア凄いかも。

2005/11/09(水) ケンボウ、人に優しく働きものになろう!の巻
いま、水曜日の夜に「まんが日本昔ばなし」をやってます。
懐かし〜い!
おいらの子供の頃はたしか土曜の夜やってました。昔からなぜか懐かしさを感じさせる絵と声だったので、今見ると懐かしさ二倍でもう明日からは真っ当でやさしい人になろう、そうだ実家に電話してみよう!などと大変なことになってしまいます。
話しは変わって箱根に行くたび、今だに忍者が忍んでいてこっちの動きを眺めている気がするのはおいらだけでしょうか?風で枝が鳴ったりしたら忍者が走り去って行った気がして仕方ありません。
暫く行ってないな〜。行こっかな〜。

2005/11/08(火) つばさ / 本田美奈子.
去年の昨日、渋谷でライブ。向かう途中にcharaと浅野忠信に遭遇。
あれから1年。きっとcharaもタ−君ももう忘れてる。あたしの事もそんな事があったことすらも。
きっと何もかもがそんなもん。
自分には凄い事でも人にはたいした事ない事。
逆もしかり。
価値観の違いは勿論。共有出来るかどうか。押しつけはいけない。

って一体何を書いてるんだか。

しんどいことは無理する事ないんよって言うてくれる友達がいて、あたしには。
それを幸せだと思えるあたしもいて。

CHINAも本田美奈子.も死んでしまった。
某ギャルバンをやってた頃、
少年ナイフと対バンした。
DROOPともよくやった。
その頃CHINAはいなかったけど。

だから同じ板の上には立っていないけど。
客として見てただけだけど。
DROOPが好きだったんだ。
DMBQはライブに行ってない。音源だけだけど。だけどね、CHINA。

前にどこかで書いたけど、本田美奈子.は本当に歌がうまくて好きだった。
マドンナ気取って腰振ってる時も、この人うまいなぁって思ってた。
ミュージカルのオーディション、一般応募から役を勝ち取ったり、あんな細い身体からあんな力強いふくよかな声が、しかもやはりうまい。
ミス・サイゴン見たかった。あの声を肺に、心に直接響かせてみたかった。
前に誰ピカで回復してますって声でのメッセージが聞けた時は単純に嬉しかった。夏目雅子は伝説になったけど渡辺謙はハリウッドに名を列ねてるよ。
きれいで可愛くて可憐で力強い歌うたい。いまだ信じられず。
信じたくないんじゃない。信じられないんだ。

あんなに歌いたい人、望まれている人、歌うべき人、必要とされている人が何故先立つのか。
何故あたしはまた生き残っているのか。

12日、シルエレで歌う。

-------------------------------
あなたが空しく生きた今日は
昨日死んで行った者が
あれほど生きたいと願った明日

2005/11/07(月) jets、スタジオでアチチ
 今日はオペレーションシステムズのリハ。そろそろ寒い季節、というわけで、ウィンドブレーカーを着込む。で、リハ。段々熱くなってきたので脱ごうかなって思ったんやけど、脱ぐと下はTシャツ一枚。これは寒い。なので着たまま。熱かった。温度調節は難しい。

 さて、このオペレーションシステムズのライブも近くなった。意外でスペシャルなカバーソングもあって何やら楽しげな感じになっております。俺は久々にエレキ弾くし。楽しみ。

2005/11/06(日) ケンボウ疑問に思う、トラウマって虎馬?の巻
今もお金がある訳ではないけど、名古屋から上京したての頃は本当にお金がなく、明日どうやってメシを食おうかって感じでした。
別に苦労話しをするつもりではないですが、今より目つきがギラギラしていて気持ちもタフだったと思います。
少しづつ要領がよくなり生活が安定してくると、性格が丸くなるかわりに生命力も弱くなって行く気がします。
どっちかいいのかな〜。
しかしあの頃の生活がトラウマになり、いまだに目の前にある食べ物は全部食べてしまします。おなかがいっぱいだから明日にとっておくって発想がありません。
…ただの貧乏性?

2005/11/05(土) Violently Happy / Bjork
あたたかいのは今日までらしいね。
明日明後日の雨で冬が来るらしい。
どうせなら雪降って欲しいんよね。
ちょっと頭痛に悩まされてる今日。
食って寝たら治るっしょって感じ。

どうも、ミンキンオブジョイトイ@ハッスルです。
あのチョップは痛くなさそうです。もとや(変換めんどい)さん。

こないだのみなおかの「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」
初の2週にわたっての放送やったけど、華丸おもろかった。
福岡吉本の漫才コンビのかたわれ。
後は、次課長の河本がイマイチやったけどまあまあ?
360°モンキーズの杉浦の野球の外国人選手の真似は全然わからんけど、
あのバースのテーマ聞くだけでおもろい。
シューレスジョーのジーコジャパンがやりました!もよかったな。
ゆうえんち くじらのいつもの名人集は釣りの方がおもろかった。
あのテンポ感で見ると楽しめるコーナーやし好きなん。
華丸の2週分と前の日記にも書いた先々週のガキのバッファを繰り返し見てます。

12日のライブ、出番(時間とか)わかり次第アップしたりDMばらまいたりするのでもう少々お待ちください&お楽しみにね。

2005/11/04(金) jets、TVのコメンテイターに疑問
「女子高校生が母親を毒殺?」ってショッキングなニュース。この手の未成年の事件について、TVではコメンテイターがアレコレと発言するわけだ。その定番がコレ↓

「ゲームやパソコン等のバーチャルな世界と現実が・・・」

そんな何の根拠も無い、凡庸で面白みも意外性も無い事しか言えないんやったら喋るなやって思うわけだ。みのもんたが「そこのお嬢さん」って言ってるほうが100倍マシ。

よく若年層に対するネットの影響を危惧する意見が多いけど、思うに三○谷さんとかの方がよっぽどバーチャルと現実の違いを認識するべきやと思うねんけど、どないよ?

ついでにイーグルスよりヴィッセル神戸を何とかしてもらいたいと思う元神戸住人のjetsでした。

2005/11/03(木) ケンボウ、和泉元彌とレーザーラモンに失笑!の巻
今日、久々にリサイクルショップ巡りに行ってきました。
何件か行った中、良いな〜と思った品がいくつか見つかりました…が、よ〜く考えて買うのは我慢しました。もうボクの機材車は一杯な状態で、このまま何でも買っていくと積みきれなくなりそうです。
必要で欲しくて探していた物だけ買うように決めました!
あ〜、でもアレ買っておけばよかったかな〜。(笑)
新しい小泉内閣が決まりました。それぞれの大臣達の会見を見たけど、当日聞かされたと言ってる割に前から準備して話してるような人が結構いたような…。
インリン様、色っぽかったな〜

2005/11/02(水) 別れの曲 / F.F.CHOPIN
この旋律はずるいよね。なんだかね。きゅぅぅって。
きゅぅぅってなるよ。いつ聴いても。

はっ。家賃まだ払ってない!
やってもた・・・また、やってもた。

どうも、ミキ・サップです。

うーん、通じにくいっ!
先々週のガキ使のトークがめちゃくちゃおもろくて、もう何回見たやろ?ってくらい毎日何回も見てる。
バッファッ!バッファッバッファッ!(笑)

今月は12日のライブね。
日頃のSNOOPとは全然逆モード。見逃すべからず!
久々に響くケンボウのドラムス、うねるjetsのストラト、掻きむしるあたしのシャウト!
いや、シャウトじゃないか(笑)
懐かしいと思って下さる人も、見た事ないって人もみんなみんな集合です。

オペレーションシステムズ(OFF人 vs SNOOP)
吉祥寺の夜、50分だけの幻。
カモン、ボーイズ&ガールズ!寒さなんてぶっとばせ。

ぶぇっくしゅっ (x_x;)

2005/11/01(火) jets、特許許可局は東京。
写真参照。

ゴチャゴチャした電源ケーブルをすっきりまとめる奴。っていっても、箱の中にとにかく詰め込んで見えなくして、表にスイッチを付けただけ。特許出願中やねんて。

ああ、俺も特許とりたい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.