にゃんずとだらだら
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2013/12/03 イイ線いってる
2013/12/02 いっぱい
2013/12/01 毎度です
2013/11/30 もぅ・・・・
2013/11/29 自然って儚いね

直接移動: 201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2011/10/11(火) ふぅ〜
随分前に壇○いを目指しカットしたはイイが、鏡の中にいるのは何故かI○KO。

そんな状態が長く続いたワタクシ2号ですが、
最近やっと夜会巻きが出来る様になって来たんですが・・・。

まとめてもまとめても1束だけぴろぉ〜んと出て来る始末。

うざっ。

伸びたら伸びたで大変だけど、伸びるまでも大変。

そんなモンですかね?髪の毛って。

2011/10/10(月) また〜り
今日は1号がお休みでしたが、用事を入れる気にもなれず1日寝て暮らしました←主に1号

録画したF1見たり、男子ごはん見たり、それなりに充実していました。

平和で有難い1日でございました!!!

2号が好きなモノは誰かに返す必要のない銭コと平穏でございます。

2011/10/09(日) 重い腰を上げて
今日は1号がお休みだったのでホームセンターに行って来ました。

実は以前から気になっていたんですが2号の両隣には小さなお子さんがいます。

そのうちの1人がベランダから我が家の様子を覘き込んでいたのを、ついこの間発見しちゃったんです。

子供の好奇心って止められないのでお隣に言う前に
自衛策としてベランダの窓に内側から貼るフィルムを買いに行きました。

最初はミラータイプを考えてたんですが、
昼間は外から見えないんですが、夜になると中が見えるそうで・・。

それなら意味ないと思い、貼っても剥がし易いシートを買いました。

家に帰って1人で作業したんですが、真っ直ぐにはカット出来なかったので曲がってしまったんですが、
気泡を抜くとかは思ったよりも上手に出来ました

思ったよりも明るいし、外から見たらぼんやりとしか見えないので我等大満足でございます!!!!

隣の方に「見るなっ!!」って言うより自分で防衛する方が気が楽。

勿論出費はありますがね。

出来れば必要以上に人付き合いをしたくない2号なのです・・。

2011/10/08(土) ゆっくりとね
花の3連休の始まりですが、
ココにお越しのみなさまは何処かに出掛けられますか???

ワタクシ2号は自他共に認めるデブ症のヒッキーなので何処にも出かけません。

あ、もしかしたらホームセンターに行くかも知れません。

ではでは〜!!!!

2011/10/07(金) 何もなし??
今日は昨日整形の先生から紹介された背骨の専門家に嚢腫を診て頂いて来ました。

嚢腫がある位置は右足の神経の真上である事は間違いない様です。

もし嚢腫が直接悪さをしていたなら、左足には何も現れないけど、
右足に激痛や痺れが走り、歩けなくなるんだそうです。

でも痺れは両足に出てる。

その上、この場所に嚢腫がある方の殆どの方(約9割)が
痛みを訴える事がないそうなんです。

検査してあってビックリちゅ〜パターンが殆どなんですって。

その事から先生の考えとしては
「足が痺れるからMRIを撮ったら嚢腫が出て来ただけ
で痺れには直接関係ないのでは??」
との事でした。

ですが、先生でもしっかりとした「コレ」って言う証拠がないので色々生活習慣を聞かれました。

実はオクサマ、この5月に健康座椅子を買ったんです。

それを先生に言ったらば「その座椅子を使わないで生活してみて。」

そんなアドバイスを貰い、薬も「あ〜、効き目ないんだよね〜」

湿布も「あ〜、気休めね〜」

って事で手ぶらで帰って来ました。

薬を飲むと絶対体には良くない事があると思うので有難いと言えば有難いんですけどね。

お風呂や運動、マッサージも常識の範囲内って事でお許しを頂けたので、早速半身浴をしようと思ってマス。

2011/10/06(木) あいや〜
今日は2号の整形外科でびゅーの日でした。

初診なので早めに行ったんですが何とトップで呼んでくれました。

男性の医師だったのですが、いきなり自己紹介をして下さり、
難しい言葉を使われましたが丁寧に症状を聞いて下さいました。

整形外科の先生の見立てでは、やはり嚢腫は存在しているようです

2号が見たMRIとは別の角度のモノも見せてもらったのですが、大きさが7ミリ程の完全に真ん丸ではない物体が写っていました。

その嚢腫のあり方から右足に痺れが出て来ても
左足には出ないのではないか(神経にさわっていない)
とおっしゃいました。

しかし2号の体感としては左足の痺れの方が強いですし、
不快感が強い事も伝えました。

今日診て下さった先生や整形の先生方で2号のMRIを診て下さった結果、
「背骨を専門に診る先生に診て頂いた方が良い」
との見解にあると伝えられました。

で、明日なんですがアサイチで診察して頂ける事になりました。

疾病があるのは残念ですが、
こう言うタイミング的な部分では恵まれているので本当に有難いです。

今日の先生も痛みが酷かったり排尿障害が出た場合は手術も考えられるけど、
今の所、痺れ以外何も「困難な状態」にはないので恐らくブロック注射もしないのでは??と言われました。

2号は毎晩腰痛ストレッチもどきをしているんですが、
それを伝えたら「是非とも続けて下さい」との事でした。

今日で病名が付くのかと思っていたので、まさか背骨の専門医に回されるとは考えていませんでした。
ってか、整形の先生全てが背骨関係の疾病を診れると思い込んでいました。

でも人それぞれ得意分野があるんですもんね。

私は幸いにも背骨得意な先生に出会えて良かった〜。

しかも次の日に。

決戦は明日でございます。

どんな先生なのか正直不安もありますが、あたって砕けろでございます!!!!

2011/10/05(水) うふふふふふふ
最近、異常な体重増加のため、足の古傷が大層痛む2号。

直接何か出来ると言う治療法は全く無いので気休めにしかなりませんが、お灸を再開しました。

2号が使うのはおなじみのせんねん灸


いつもは1号が暑さに弱いのでソフトを購入するんですが何故かレギュラーが出て来て・・・。

かなり昔に買ったんですが、全然使えそうだったのでセコセコ使っているんですが。

久々にお灸をするせいか、何だかもぅ・・・的に熱い。

「っつぉ〜!!!!!!」

毎回訳の分からん声にならない雄たけびを上げているのは
オクサマでございます

効いてるの??と聞かれればこう答えます。

「分りません」
きっぱりね、はっきりねっ

ま、2号の古傷とは疲労骨折で、既にもうくっつかない状態で
パックリ切れ目が入った重症と言えば重症なのでございます。

故に気休め程度にしかならない気もしますが、しないよりはマシだと思います。

なので新しいのを買うかどうかは未定ですが自己ケアーの為に在庫の分は使い切る予定でございます。

部屋の中をスモウキィなニオイを充満させながら独り悶える日々が続きそうです。

2011/10/04(火) 早いもんですわ
コンビニで種類が豊富になった肉まんを蒸す独特のニオイがしたら、もう冬なんですよね。

感慨深いワタクシ2号ではございますが、衣替えはまだ致しておりません。

だってまだ暖かいんだもんっ!!

2011/10/03(月) 気を使わせてしまいました
今日は病院へGOの日でした。

実は今日、治療を受ける事になってて、ちゃんと用意もしていったんですが、
先生の判断で中止になりました。

と言うのも2号の腰を心配して下さっての事。

整形外科の先生がどう言う診察をし、そんなアクションをされるのか分らないって事で。

もし入院、手術になれば今飲んでいるお薬とかが悪さをする可能性があるって事なので、
「手術が決まれば直ぐに連絡頂戴ね」って言われて帰って来ました。

痺れていると相談した時にはこんな大事になるとは思ってなかったんですが、
実際自分の体の中で起きている事が判明したので、それはそれで良かったのかも知れません。

院内カルテで全部見れるのは何だか恥ずかしい気がしていたんですが、何かあった時にすぐ確認して頂けるのは有難いです。

整形外科の初診では何て言われるんやろうなぁ〜・・・。
ちょっと心配ぢょ。

2011/10/02(日) うるさいよっ!!
最近1匹でケージから出る事が多くなった我が家のがぶりえるオスカー。

元々よく鳴くコだったんですが最近凄まじい鳴き方に(大泣)

昨日もご飯の時間ぢゃないのにご飯を催促。

余りにしつこいのでお説教開始。

「オスカー、お前もまだまだやな。
この私に本気で立ち向かって来る時点で間違ってる。
力だって私にかなうわけがない。
君と私では体の大きさが、あまりにも違いすぎる。
頭の良さに至っては、残念だがまさに天と地。
いいか。だいたい生きてる年数がだな・・・。」







ああ・・・ネコ相手に本気になってしまった。

そんなこんな説得しても全く効き目はなく、
より一層甲高い声で雄たけびを上げるオスカーなのです。

どこで教育を間違ったんかなぁと考えるのは
ワタクシ2号でございます。

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.