にゃんずとだらだら
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
最新の絵日記ダイジェスト
2013/12/03 イイ線いってる
2013/12/02 いっぱい
2013/12/01 毎度です
2013/11/30 もぅ・・・・
2013/11/29 自然って儚いね

直接移動: 201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2012/02/09(木) お風呂が困る
先日急に入院したワタクシ2号。

1つ賢くなった事。

酸素マスクって呼吸は楽になるかも知れんけど、
唇と口の中の乾き、半端ねぇ〜

全身麻酔だったので、マスク付でも深い眠りに入ろうとした時、
呼吸困難になり看護婦さんに2回も緊急に起こされたから、
無くてはならないモンなんでしょうけど・・・。

またオトナの階段を登ってしまったワタクシ2号なのでしたぁ〜。

〜〜〜〜〜

つい先日退院して来た2号ですが、今度10日に傷の確認をして頂くのですが、
問題が無ければその時に湯船に浸かっていいとのお達しがあるんです。

しかしそれまでは主治医からはシャワーの許可しか貰ってません。

シャワーしか使えないのにこの寒さは一体何???

5日間も明日の天気も知らない、完全暖房の暮らしをしていた為か、この所の寒さが異常に身に染みます

節電を心がけている2号ですが、すみません、退院後はエアコン付けて過ごしています。

お陰でにゃんずが膝に来ないので楽っちゃ〜楽なんですが。

シャワーだけやと寒いので早くお風呂に浸かりたい〜←「早く人間になりたい」風

以上、1号に痛み止めの座薬を「ち」に点々のモノと間違われた事に
「まだ必要ないわ!!!」と怒り大爆発な2号がお送り致しました。

では、ごきげんよう〜!!!

2012/02/08(水) 2号は外泊中(でした)
3日〜7日までリアル プチ白い巨塔してました。

え??何って???
入院してましたが、何か??

しかも無病息災を祈る節分の日の6時半に病院へ行き、9時には手術でしたが、再び何か??

因みに夜ですよ、夜。
いわゆる緊急手術ってやつです。

2日の夜にかなりキツい痛みがあったんですが、30分で収まったので何とか我慢し、
3日の昼に診察してもらい痛み止めを貰って帰って来ました。

お泊りセットの中身で足りない物があったので、追加で買いに行き、夕飯の買い物もし、
お泊りセットを組みなおし、休日に食べようとスペアリブも仕込み。

んだらば急な痛みが・・・・。

座薬を入れても痛みが取れないので電話をして緊急で診て頂き、その場で手術決定と相成りました。

(2号が精魂込めて作り直したお泊りセットはこの時まだオウチに・・・・)

時間も時間だし主治医はいないと覚悟していたんですが
何故かまだ在院でした ←何故いたのか看護師さんにも分らないらしい・・・

嗚呼、流石さすらいのドクター。

手術が終わったのが深夜12時前だったので元々8時45分からの外来専門なので超時間外労働をして頂きました。

そのお陰で2号は物凄く安心したし、何より命拾いした訳ですけど。
本当に有難く思っています。

主治医の手術着姿を始めてみたんですが、目元しか見えませんでしたが凄く切羽詰った表情に見えました。

手術後、1号への説明では、
「大量出血が認められました。
原因となった所は切除しました。」

そう言われたそうな。

そんなこんなで5日間入院した訳ですが、余りに緊急だったので入院届けを退院する日に出しました

看護師さんには笑われましたけど。

〜〜〜〜〜

3日の夜に手術して頂き、目が覚めた時の寒さと激痛。
4日のお昼に歩き始めた時の言う事を聞かない体の状態。
肩が痛くて手が震え、お箸が持てず噛むのも苦労し、
半分食べるのに45分もかかった夕食の事。
呼吸を浅くしても肋骨が痛く、寝返り打つのも必死だった夜。

どれも懐かしく思います。

今日この日を迎えられるのは2号の手術や看護に携わって下さった皆さまのお陰です。

本当にありがとうございます。

10日に傷の具合を診て頂きに病院へ行くのですが、それまでは家にいなさいとの事なのでいい子にしてます。

元気にはなって来ていますが、体調に合わせ、その日暮らしなのでココも飛び飛びになるかもです。

ココに来て下さっている奇特な皆さま、本当にお体、ご自愛下さいね。

健康って財産ですね。

2012/02/02(木) しゅーる
明日は鬼は外、福は内の節分でございます。

2号の地域には恵方に向かって
「無病息災」を願う太巻きを何故か無言で食べる習慣がありまして、毎年何やかんや言いながら参加致しております。

ですが、毎年何やかんやトラブルがあり、
「あ〜、○がケポしてる〜!!!!」@1号
「え〜、○、ちょっと待って待ってぇ〜!!!」@2号

ゲロシャワーを浴びたくないのでティッシュ持参で
冷蔵庫の上目掛け、脚立持って駆けつける2号。

とか、こんな感じでここ何年も無言で食べきれた事がございません

そのせいか、2号は毎年せっせと病院へ行く事になるのですが。

ま、それは置いておいて(←え?いいの??)

この日に量販店に行くとお寿司コーナーからは、にぎりが一切無くなり巻き寿司オンリーになるんです。

想像してみて下さい。

棚全部巻き寿司・・・。

海苔のお陰で真っ黒でっせ、おくさん。

年に1回しかないイベントなので、このシュールな光景を楽しみにしている2号なのです。

因みに我が家は
1号→太巻き(サラダ巻き等)、2号→細巻き(マグロかネギトロ)

こんな感じで食べてます。

「鬼さん、かわいそう・・・」

そう呟いたいたいけな幼稚園児だった女の子は、
こんなにも大きく、エエ感じにドス黒く成長しましたよ

これも恵方巻きのお陰なんでしょうね。

2012/02/01(水) そりゃないで
我が家の1号は当たり前ですが、肌着を着て職場指定の服を着ているんですが、
その肌着はUが頭文字の量販店のモノ。

夏はサラファイン、冬はヒートテックを買っているんですが、
ずぼらな2号の事、今年の冬は夏用の中に冬用の肌着を両方とも入れてしまったんですよ。

↑うっかりです、うっかり

で、今となってはどれがサラファインなのか、ヒートテックなのか全く分らない状態に・・・。

そんな肌着入れから1号は毎日1枚選んで着て行くのですが、前々から疑問に思っていたオクサマが質問。

「なぁなぁ、冬に夏用に開発された肌着着て、寒くないん??」

すると、
「う〜ん、別に・・・・。」

ここで1号と付き合いが長いオクサマはピンとキタ。

コヤツ、もしかして・・・。

「もしかしてどっちか分らんで着てる??」

「うん・・・・・。」
イヤァ (=´▽`)ゞ テレルナァ

Uが頭文字の量販店さんはちゃんと性能検査をして販売されている。と思います。

って事は1号がニブチンなだけですね。

Uの繊維開発さんが聞いたら目から汁が出る事、間違いないね・・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.