だらだら日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/03/12 日記をブログに変更を…
2009/03/05 無敗の面接女
2009/03/04 ブログに初挑戦!泣きそうです…。
2009/03/02 風邪引きました…
2009/02/27 仏滅女…

直接移動: 20093 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/10/10(月) 童心を忘れなさ過ぎな私...
【天真爛漫】
(子供などが)むじゃきな (で、憎めない)様子だ。無知の婉曲表現としても使われる。
『三省堂新明解国語辞典より』

なぜこんな出だしで日記が始まったかというと、さかのぼる事2週間前になります...。
2週間前のとある午後、珍しく暇だった私のバイト先のレジカウンターでは、私と仲良し社員のお姉さんと
休憩つなぎのヘルプで来てくれてるプリチー主婦が、のどかに会話をしており、
その横でがめつい商人のように私が、レジの中のお金を数えて整理してました。
ふと視線を感じた私が、金の勘定をやめて顔を上げると、じぃ〜っと私を見つめるプリチー主婦と目が合いました。
そしてプリチー主婦の一言。

「どうしたらこんな子に育つのかなぁ...」(byプリチー主婦)
「「え...?」」(-o-;)(←私&仲良し社員のお姉さん)

このプリチー主婦、見た目もラブリーなんですが、性格もかなりの天然で超キュートなんです...。
ですが、私を見つめてそのセリフ...。それって明らかに私の事を言ってますよねっ!?
私:「ど、どういう意味ですかっ!?それ...」\(T□T)
主婦:「えっ!?あ、あの変な意味ではなくて!どうしたらこんなのびのびと育つのかなぁっと思って...」
(この間、仲良し社員のお姉さんは、大爆笑してました...)

という事があったんです...。
本日、休憩時に仲良し社員のお姉さんとこの時の事を話していたんですが、その時プリチー主婦がこんな事も言っていた事が発覚!
『いいですよね〜。なんか天真爛漫って感じで〜』(~▽~)

意味は何となくわかります...。
ですが、その表現って確か小さな女の子に使う表現だった気がするんですけど...。(-_-;)
なんとなく気になって、帰宅後に辞典を引いた結果...上のように書かれていました…。
私...一応今年で25なんですけど...。(-△-;)
それで天真爛漫って、全く成長していないって事ですか...?
確かにガキっぽいとはよく言われるし、見た目学生ともよく言われますが、流石にこの年で天真爛漫って...。
しかも後者の意味が気にかかるんですけど...。『無知の婉曲表現としても使われる』って...。^_^;
いい意味で言われたんだと思いますが、なんかショックなのは気のせいでしょうか...?
つーか、そんな事言われたの初めてなんですけど〜。(二面性があるとは、よく言われるんですけどね...)
私の友人達!この日記読んでたら、なにかよいフォロー募集中!かなり凹み気味なので...。(~△~;)

●拍手のお礼&お返事です●
ナベキチさん
トップ絵感想、ありがとー♪ついでにリンクもサンクス!
踊り子という訳ではないんだけど、踊り子風に描いてみたものです。
なんか踊りながら炎を操ってそうじゃない?女火精霊って。

昨日・今日と拍手ボタンを押してくださった方々へ
本当にありがとうございます!
二日続けて押してくださる方がいるなんて、うちでは滅多にないです!
奇跡です!すっごく嬉しかった〜。(^○^)

2005/10/08(土) 乗りすぎ...?
本日、友人と一緒に遊園地の「よみうりランド」に行ってまいりました!
実は私、絶叫マシン大好き女でして、この「よみうりランド」は、中学生の頃から行ってみたかったんです!
ですが、中学三年の...あれは忘れもしない開校記念日の日!
神は私達を見放したように朝っぱらから大雨が降っていて中止...。
私は「バンデット」という超絶叫コースターに乗れる機会を逃してガックリ...。
幼馴染の友人は、一緒に行くメンバーに彼女の意中の男の子がいたので、一緒に行けなくてガックリ...。
二人して恨めしそうに大雨の空を睨んで、文句言いながら缶の午後ティーを飲んだ思い出があります。(T_T)
なので今日行ったのは、もはや10年越しの願い達成!と言う事になります!
長かった...。長かったよう...。(T▽T)

そんでその念願の「バンデット」というジェットコースターについに乗ってきました!
しかも現在は10/23ぐらいまで、『後ろ向きで走行!』というサービスもやってたんです!
もう嬉しくって、前向き走行2回、後ろ向き走行1回とメチャクチャ乗っちゃいました!
(後ろ向き走行が一回しか乗っていないのは、前向き走行の方がスリルがあったからです)

その他にもジェットコースターをガンガンに乗りまくっていたら、わずか入園3時間で
笑い過ぎてスタミナ使い果たしました。^_^;(私は絶叫系に乗ると大笑いするので...。)
前はこんな事なかったのに...。もう若くないのにはしゃぎ過ぎたからでしょうか...。(泣)

でもその3時間弱で「バンデット」3回、立ちの一回転コースター、やたら長くて走行中痛いコースター、
湖の上を通過するコースター、ぐるぐる回転して逆さま宙吊りになるスペースシャトルの乗り物、
空中ブランコ、ロケットみたいに上にシュッポーン!っと発射して上空に打ち上げられる乗り物と
短時間でかなり乗りまくってた私達...。そりゃ、スタミナも切れるって...。^_^;

でもとっても楽しかったんですよ〜。帰りの通り道である新宿で服買っちゃたし!
う〜ん、新宿で売ってる洋服は、可愛いの多いなぁ...。
一緒に行ってくれたN蔵さん、今日は本当にお疲れ様でした!そしてありがとう〜!

●拍手のお礼&お返事です●
くまみ陣さま
え〜と、観察する時間は本当にないんですけど、目を釘づけにするツワモノが多いんですよ、うちの本屋...。(-_-;)
目を反らしたい!でも怖いもの見たさの好奇心がっ!見たいな感じですかね?
もうおおいに笑ってくださって結構です!こっちも、もう笑うしかないので...。^_^;

2005/10/07(金) 立場逆転っ!?な私
前にこの日記で『身長がけっこうある私は、電車の中で前の人が読んでる本をつい覗き込んで読んでしまう』と書きました。
ところが今日のバイト帰りに全く逆の立場になったんです...。(-_-;)

私が帰りの電車で読んでいたのは、この間ドラマが終わった『電車男』。
買ったのは、今年の2月くらいですが、この間ドラマを録画したテープを誤って消してしまったので
また本を読んでみようという理由からです。^_^;

それで今日、帰りの電車で『電車男』を読んでいたんですが、なんか後ろから突き刺さるような視線が...。
そぉ〜っと後ろを振り返ってみると、6人以上の人に本を覗き見されてました...。(-_-;)
電車の中は、ちょっとだけ隙間があるような、けっこう混んでる感じだったので、囲まれている訳ではないです。
少しぎゅうぎゅうっという感じの混み方ですかね?(だから簡単に本を覗かれる状況)
覗いていたのは、これまたバラバラな年齢でオヤジ、OL(私よりも背の小さいOLさんが、横から覗き見)、サラリーマン、大学生、その他。
しかも私が振りかえっても、何人かは更に読みつづけている...。
とりあえず、学生っぽい人とOLさんは、『見てないよ!私(俺)は...』と明後日の方向を向いてましたが、
でも読みつづける人の中の一人のオヤジは、かなり真剣に読んでましたよ...。(-_-;)
どうしたんだ!オヤジ!一体何がそんなに気になったのっ!?(笑)

なんとなく、自分が読んでる本を他に人に覗かれる気持ちが少しわかった今日...。
今後は人が読んでる本を、なるべく覗かないように我慢します!なるべく...。
ですがその後、再び私が読み出すと、更に覗き読みしてる人が増えていたような気が...。
別にいいんですけどね。だって電車の中ってかなり暇ですし、気持ちはよくわかるので...。^_^;
とりあえず、短い時間、何人かの人に読書時間を提供した私...。なんか複雑だなぁ...。(-_-;)

2005/10/06(木) 集まれ?変な人
私にとって『変な客』=『ムカツク客』なのが多いんですが、本日は本当に純度な変な客が多かったです。
本日はその何人かのお店で遭遇した『変な人』をご紹介。

エントリーNO.1番
『ハロー○ティーなセレブ系マダム』
このマダム、本の注文をしていったんですが、注文伝票に記入する際、度の強い眼鏡に替えました。
別にそれ自体は変な事ではないんですけど、この替えた眼鏡がちょっと...。
かなり高価そうな眼鏡の右フレームの端っこに携帯ストラップみたいな何かが、プラプラしてるんです!
目を凝らして(←凝らすな!)よく見てみると...なんと!小さな○ティーがぶら下がってる!
見た目60歳のかなり上流階級そうなセレブ系マダム...。○ティー孫にでも貰ったんでしょうか...。
真面目な表情ですっとその眼鏡を掛けた姿が、やけに異様な光景でした...。

エントリーNO.2番
『手汗ダクダクサラリーマン』
レジに来た時は文庫本を4冊持ってきた、見た目も普通の30歳ぐらいのサラリーマン。
なのに...なのに持ってきた1冊、塩野七生の『ローマ人の物語』の文庫の表紙が汗びっしょり...。
かな〜り失礼なんですけど...本当に申し訳ないんですけど...触るのに若干抵抗があった為、
カバーを付ける時にさり気な〜く濡れているその面を一番下にしてカウンターの上に置いたら
水を弾くそのカウンターに小さな水溜りがっ!!!
何をそんなに手に汗握る思いをしたんでしょうか...このサラリーマン。(-_-;)
人間、あんなに手に汗かけるんですね...。ある意味凄いぞ...。

エントリーNO.3番
『さらば!本屋で恋人を探すキモオヤジ』
この人は、前からうちの店に来る見た目40代、実質30代の超変人キモハゲオヤジ...。
初めて来た時は料理本を大量買いして、お会計の最中に「一人暮らしなんで料理ばっかり上手くなっちゃって」とめっちゃアピール。
その後、FAXで注文してきたんですが、注文以外に「僕はお酒もタバコもしないし、ギャンブルはもう止めました!」とコメント付き。
しばらくすると自分のお気に入り店員をチョイスするようになりました...。(被害に遭ったのは美人社員さん)
その店員さんがいない時は、仕方ないので他の女性従業員にお会計を依頼。
以前、バカ社員が会計しようとしたら、「僕は女の子にしかやってもらいたくないなぁ」と言ったそうです...。
(その時、代わりに被害にあったのは不幸の絶頂の私でした...)
そのオヤジが、本日最後のご来店を致しました!(^○^)
理由は「他の書店さんが気にいちゃって、申し訳無いんだけどこの店とは今回限りで」という事です!
どーせ、その本屋に自分の好みの店員が多かったんでしょうけど、うちとしては大手を振って大喜び!
特に美人社員さんは、さぞホッとした事でしょう。よかった〜!もう来なくなって!
本屋は、お見合いパーティー会場じゃねぇーんだよっ!ほか行け!ぼけェ〜!!!(怒)

この他にも全身ショッキングピンク尽くしの二人組おばちゃんズや、ソファーで3時間爆睡オヤジや
通算連続6回細々とお会計に来たおばちゃん(全部韓流の雑誌)など変な人満載でした!(笑)
本屋って個性的なお客さん(ぶっちゃけ変な人)多いですけど、なぜか今日は集中!
なので人間ウォッチャーするとけっこう面白いんですが、あにくうちにはその余裕が最近ないんだよなぁ。^_^;

2005/10/05(水) 現実逃避は楽しいなぁ〜
たまぁ〜にヲタクっぽい行動に走りたくなる私...。(-_-;)
なんででしょうか...。なんかこう、現実から遠ざかりたいという時があるんですよ!
本日もそんなんで見たこともないアニメのサントラを買いに行きました。(←え?)

なぜ見た事がないのに欲しくなったと言うと、テレビのCMでかかってた曲がすっごく良かったんです!
実は私、『ブリーチ』というジャンプで連載中のマンガをテレビで一回見てから、続きが気になっちゃって
ずっと録画してみちゃってます...。
その合間に入っていたCMが、梶浦由記という人が作った何かのアニメのサントラのCMでした。
ビデオを何回か巻き戻して、この人の名前は覚えたんですが、誰だか分からない...。
使われたアニメもなんなのか、わからない...。
という困った状況だったんですが、こういう時に役立つのがネットですね!
検索で『梶浦由記』と入れたら、すぐに引っかかってきました!(^○^)
結果、「エレメンタル・ジェレイド」とかいうアニメのサントラで、しかもこの梶浦由記さんは、あのSee−Sawの一人と分かりました。
See‐Sawは去年か一昨年ぐらいに曲が売れていて、レンタルで借りてMDに落としたので知ってましたが
お二人の名前までは、知りませんでした。(-_-;)
私はSee−Sawの曲自体が好きなので、その一人の梶浦由記さんが作った曲が私の好みに合ったのは納得ですね。

CMでかかっていた私の心をわしづかみにした曲は『everlasting song』とかいう曲で、なんか癒し〜な感じの曲でした。
しかし、この手のCDは買う時にちょぉ〜っとに困る事があります...。
それは(なんで、ジャケットがそのアニメの絵なの...?)と言う事。
前回の『グランディアV』の時もジャケットの裏が、このゲームの絵でした...。
でもレジ会計の時にこのジャケットを持っていくのは、ちょぉ〜っと抵抗あるんですけど...。^_^;
なんとかならんのですかね...。どうせならそのアーティストさんの顔写真とかの方が嬉しいんですけど。
まぁ、サントラなんだから仕方ないんですけどね...。
でも全部梶浦さんが作った曲なんですよね?なら梶浦さんメインで売って欲しかった...。

だけどきっとこのアニメ、さぞ人気があるんでしょうね。
その後ゲーム屋に行ったら、このアニメがゲームになっていたし、なんかDVD販売もやたらと大きく展開してたし。
う〜ん、ちょっと見てみたい気もするけど...いつやってるんですかね...?
つーか地上波でやってんのか?スカパーとかじゃないですよね?(だったらもうわかんない...)

あとべるさん、買い物付き合ってくれて、ありがとう〜!(^○^)
しかもCD探すの手伝ってくれて、感謝です!
(↑私が店内ウロウロして見当違いな所を探しまくってる時によく分からない内容なのに、あっさり見つけてくれた...)

2005/10/04(火) オンリーワン!な私
「あのさ〜、なんかレジのレシート詰まっちゃたんだけど、直してくんない?」
「あの!あの!これなんか変な風にレジ打っちゃったんですけど、どうしたらいいですか!?」
「これ、レジで打って〜」
「この客注分、どこに取り置いているのかなぁ?無いんだけど...」
「すいません!すいませーん!この本探してくださぁーい!!!」

本日、店がものすっごく混んでる時に、一気に五人の人間に同時に話しかけられた私...。
まず「レシートを直して〜」と言ってきたのは、店長です。
これが詰まると、カウンター業務が全て停止します。ですがこの時、これを直せるのは私しかいませんでした。(-_-;)
レジ打ちのミスは最近入った新人。まだ慣れないながらも一生懸命頑張ってますが、
この時すでに彼女の受けているお客さんは、かなり待たされていました...。
「レジ打って〜」は、ベテランのうちのお店の長とも言えるおじいちゃん。
しかし手打ちのややっこしいレジが打てないのが、たまに傷...。
客注を探していて見つけられないのは、バカオヤジ社員。
毎回ですけど、ちゃんとよく見れば見つかるのに、いっつも自分で見つけられません...。
というか、客注担当の私に聞けばいいと考えている為、すぐ聞いてきます...。(-_-;)
最後は、図々しいお客さん。並んでる人を押しのけて割り込んできた挙句、叫んでました。

私はとりあえずレジの詰りを直し、おじいちゃん受けの会計を済ませ、慌ててる新人に適当な指示を出し、
バカ社員の探している注文分をとっとと見つけ、全て同時進行で自分受けてるお客さんの会計をやってました。
(叫んでる客は、無視!)

つーか...なんでみんな、私に聞くの...?(T□T)
確かに店の物の配置やレジ業務なんかは、その時のメンツじゃ一番把握してたの私ですけど、
店長やバカ社員にまで頼られる事に関しては、意味がわかりません!(あんたら、社員じゃん!何で出来ないの?)
私は一人しかいないんじゃ〜!!!同時に五人に聞かれても、動けるのは一人だけんなんじゃぁぁぁー!!!!
今日ほど『私があと3人いれば...』と思った事はありません...。(T_T)
そしてそれを瞬時に全て片付けた自分が憎い!すっごく嫌過ぎる!

そんな頑張った私に、神様は嫌がらせとしか思えない仕打ちを用意してくれてました。
レジの金額が5,000円以上もズレてて、閉店後レジがなかなか締めらんない...。
もう知ったこっちゃないです!だってバイトに締めさせる店の方針が悪いんですから!
幸い、うちは始末書書かされないので、思いっきりバカ社員に「誤差こんなにデカイです!」と報告。
(うちは一台のレジを皆で打ってる為、誰のミスか追及できないんです♪)
あ〜、ちょっとスッキリしたー!ざまぁみさらせ〜!!!へへへ〜っんだっ!(←性格悪っ!)
でも早くレジ締めやって、ケーキ買いたかったのに間に合いませんでした...。ケーキぃぃぃ...。(T△T)

2005/10/03(月) 販売戦略に引っかかった書店員
「週刊○○」を大量に発行している某出版社さんに一言。

『とっとと潰れろっ!!!コノヤロー!!!!』(←しかも一言じゃないし)

全国の書店員は怒っております!(多分...)
これのせいで、書籍のスットク置き場が大占領され、バックナンバーの注文も多くて困っています!
(しかも品切れってなんだよ!)
定期の人が30冊以上も貯めて、取りに来ない人がいて取り置き棚が溢れかえって困っています!
(最悪な事に音信不通の人多し)
他の大手の出版社が真似して困っています!頼むっ!マジで消えてくれぇぇ...!!!
それでもなければ、直接販売のみにしてください!委託にするなぁ!

と、某出版社に怒りを募らせているのには訳があります。
明日は火曜日...。毎週火曜日はこの「週刊○○」が大量に発売される日なのです!
その前日である月曜日は、その火曜発売の定期購読の予約雑誌分で私は毎回てんてこ舞い...。(T_T)
15種類ぐらいある「週刊○○」を40人近い予約分の人に振り分けてます。
お陰でどの雑誌が何冊予約入っているか、誰がどれを予約しているかを客の名前まで全部記憶してます。
この火曜日は、注文管理の担当にとっては、まさに地獄の日なのです!

大体、よく考えてみてください!
全巻100号近くまで出るものだと、100÷4(1ヶ月に出る冊数)=25(←つまり25カ月間かかる)
完結するまで単純計算でも約2年かかります!
もっと嫌な事を言うと1冊500円×100ですよ!?いくらになります?五万円ですよ!
それプラス保存用のバインダー2個セット(バインダー1冊で10冊まで入ります)が1,000円×5セット必要です!
売り方が汚い!汚いんじゃ!ボケぇ〜!!!!(>□<)
と、まぁ、デメリットだけをガンガンに言ってみました。(笑)
これで、このシリーズを買う人が減るといいなぁ...。(~▽~)(←営業妨害だろ...それ...)

でも無理でしょうね。なぜならば、デメリットがあればメリットもあるからです。
実は私も昔、このシリーズの画家別の週刊モノものを自分の好きな画家の号を何冊か購入してしまったので...。^_^;
普通に書籍で買うより安いし、自分の好きな画家の作品のみが大きく、たくさん載ってるんですよ。
売る方にしてみれば『もう勘弁してくれ...』という感じですが、買う方からしてみれば、かなりお得ですもんね...。
くっそぉ〜!!!過去に買ってしまった自分が憎い!

2005/10/02(日) 仕上げる順番がメチャクチャ...
紅茶にティースプーン2杯ぐらいのブランデーを入れ、砂糖をいっぱい入れて飲むと美味しいです!

本日は、いい加減にHPの更新をしないと...と思い、朝からずっと鉛筆を持って紙とにらめっこ。
初めにとりかかったのは、大分前にリクエストを戴いていた2000Hitのイラスト。
ここニ週間、必死でネタや構図を練っているんですが、どうも思い通りのものが浮かばないんです。
今日、やっと構図がまとまった?という感じなんですけど、な〜んかまだ自分なりに納得できないんですよね。
とりあえず人物三人登場させようとしてるんですけど、そのうち二人は完成!もう一人がなぁ...。
なかなかしっくり来ないんですよね...。^_^;
くまみ陣さま、本当にお待たせしてしまって、すみません!リクエスト忘れているわけではないです!
今、一生懸命製作してるので、もう少し待っていてくださいね...。(T△T)

そんな感じで、先に他のリクエストとず〜っと更新していなかった『24色のお題』を先にアップ。
『24色のお題』...。かなり更新していませんでしたね...。(-_-;)
このお題、今まではスイスイネタが思いついたんですけど、(「グレイ」で一回つまづいたかも)
10番目の『アプリコット』でずっと詰まっておりました...。
散々悩んだ挙句、結局は80年代テイストなお姉さんを描いてみようという結果に終わったんですが、
これがもうひどい出来...。(-_-;)
あまりの酷さにratorimo様のサイトよりDLさせて頂いたカワイイ蝶のペンデータを使用させていただきました。
これで少しは、誤魔化せるか?と思いきや。やっぱり雑な私の絵は誤魔化せませんね。^_^;
せっかくのカワイイ蝶が台無しに...。

最近、日記がメインになってきてるような気がするんですよね...。絵のほうも頑張らないと!

●拍手のお礼&お返事です●
かをるさん
わ〜!!!リクエスト完成したんですか!?嬉しい〜!!!!(^○^)
指定キリ番踏んでないのに描いてくださって、本当にありがとうございます!
明日、戴きに参りますので!うわ〜!!!楽しみ〜!!!
その後は、ぜひうちのサイトで飾らせてくださいね!

2005/10/01(土) 興味ない人、ゴメンナサイ。
今日、お昼頃にフィギュアスケートがテレビでやっていました。
私はフィギュアスケートを見るのが大好きなんですけど、残念ながら今日はバイト...。
なのでビデオに予約をして出かけて行きました!

私がこのフィギュアに魅了されたのは、高校ぐらいの時でしょうか...。
もう選手を引退してしまったロシアの選手でマリア・ブッテルスカヤという選手がいたんですけど
もうこの人に演技が最高に素敵だったんです!
大分前になりますが、引退前の最後のNHK杯の時はもう30歳近い年齢だったのに、そのあまりの素敵な表現力の為、
開場全体が素晴らしさのあまり静まり返ってしまうほど、最高の演技を見せてくれた選手なんです!

そんな感じでフィギュア大好きッ子な私は、今回もワクワク〜な感じで録画ビデオをみてました。
最近は話題が尽きない『ミキティ』こと、安藤美姫選手が気になる存在ですね。
ですが、録画を見てビックリしたのが、不調の村主選手に代わって恩田美栄選手が出ていた事!
ソルトレークからずっと不調で、あのダイナミックなジャンプが見れなかった恩田選手が復活してたんです!
彼女が17歳の時、私はテレビで見ていたんですが、あの元気いっぱいな笑顔にすごく惹きつけられたんです!
いっつも元気いっぱいだった恩田選手、でもソルトレークからは、その笑顔に陰りが...。

でも今回の大会では、前のような辛そうな笑顔ではなくなっていました!よかった〜!
私は彼女の何回も転んでも絶対に4回転ジャンプを諦めないスケーティングが大好きだったんです!
現在は採点システムが変わってしまって、前のように難しい技にチャレンジしにくくなってしまいましたが、
それでも恩田選手の一生懸命なスケーティングは、見てると元気が出ます!
これからも頑張って欲しいな...恩田選手。

関係ありませんが、恩田選手は管野美穂、安藤選手は伊藤美咲に何となく似てませんか?
そう感じるのは、私だけかなぁ〜。^_^;
そして男子の方の感想がないのは、私が男性選手に興味がないだけだからです。すみません...。
でも信長の子孫の選手は、将来かなり期待出きるスケーティングでした!18歳なのにすっごいなぁ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.