気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2009/02/02 音あわせ!
2009/02/01 とうとう、やります!
2008/12/28 写真展。
2008/12/20 和モノライブ。
2008/12/19 アニメ落語。

直接移動: 20092 月  200812 10 9 8 7 6 5 3 1 月  20076 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2004/12/09(木) 参宮橋・・・4日目(最終日)。
今日は、「障害者の疑似体験」をしました。
身体障害者(車椅子)と視覚障害者(アイマスク)の体験です。
特にアイマスクを着用しての視覚障害の体験は、考えさせられました。
「視覚」を奪われるというのは、怖いものですね。
自分がどこにいるのかわからず、不安になり、足がすくみます。
なかなか「一歩」が踏み出せないんですよね・・・。(私は、暗転が苦手です・・・。(^_^;))
それでも、私は他の人よりも早く、サクサク歩いていたようなので、皆から驚かれました。(^o^)
なぜ、早く歩けたのかというと、介助役の人にお願いしたんですよね。
「斜面とか階段とか、1cmくらいの段差でも、障害になりそうなものがあったら教えて!」
「今どこを通過しているのかも教えて!」って・・・。
すると、介助役の人も細かく親切に教えてくれるので、「信頼関係」が生まれて、早く歩けたんですよね。
だから、障害を持っている人にとって、介助がどれだけ大切なものか、少しだけわかったような気がします。

困っている障害者の方を見かけたら、「何かお困りですか。」って、声をかけるようにしたいな・・・と思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.