ただいま休止中!
なつかしい給食を思い出してください
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2005/11/30 フライドチキン
2005/11/29 のりとあさりの佃煮
2005/11/28 そぼろごはん
2005/11/27 肉炒め丼
2005/11/26 豆腐の中華煮

直接移動: 200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/10/11(火) きのこのサラダ
きのこ類は嫌いな子供が多い。おそらくヌルヌル感と噛み難い食感であろう

小学生が味覚や好き嫌いを決める最終段階の時期、この時期に克服できれば...

 きのこサラダの作り方 材料 ネットで調べました

キノコ400g(生シイタケ・シメジ・マイタケ・エリンギなど)揚げ油 ピーマン2個 松の実30g レタス4枚

ドレッシング...オリーブ油大さじ3 レモン汁大さじ2 酢大さじ1 塩小さじ1 黒こしょう小さじ1/2
 
 作り方

1.キノコは石づきを取って食べやすい大きさに切り、170度の油で揚げる
 
2.ピーマンは細かく刻む。松の実はフライパンで炒る。
 
3.ドレッシングの材料を混ぜ、2を加えて混ぜる。好みでスイートバジルのみじん切りを加えてもよい
 
4.器にレタスを敷いて1をのせ、3をかける
 

2005/10/10(月) とりつくね
焼き鳥っていいですね?酒のつまみにはヾ(*〜ロ〜)ノ最高っ♪♪

とりつくね好きです ひき肉などミンチ状の肉を使ったものです


お年寄には最適だと思います

 とりつくねの作り方 材料

A...とりももミンチ300g 塩小さじ1/5 もめんとうふ1/2丁(200g) しょうが汁大さじ1/2

酒大さじ1 しょうゆ小さじ2 かたくり粉大さじ1 干しいたけ3枚 にんじん50g 青ねぎ4本 油大さじ2

B...だし1/2カップ 砂糖大さじ2 しょうゆ大さじ2 酒大さじ2 しょうが汁大さじ1/2

ピーマン1袋 塩少々 こしょう少々 油小さじ2

作り方

1. 豆腐は軽く水切りする。干しいたけはもどす。しいたけ・にんじん・ねぎはみじん切りにする

2.Aを合わせ、ねばり気がでるまでよく混ぜ、2.を加えてひと口大に丸める(約24コ)

フライパンに油を熱し、全体を色よく焼く

3.フライパンの余分な油をふきとり、Bを加えて火にかける。汁気がなくなるまで煮て、全体にからめる

4.ピーマンは乱切りにして油で炒め、塩・こしょうする。(水を少量加えて蒸し焼きにすると、手早くできる)

2005/10/09(日) チャプチェ
チャプチェとは韓国風冷やし中華と春雨サラダの合いの子といった感じかな?

時期的に夏には最適なメニューですよ!韓国料理の特徴としてゴマ油がキーポイントとなります

このゴマの風味が食欲をそそるのです

 チャプチェの作り方 材料 (ネットで調べました)

春雨(韓国産)150g 牛薄切り肉100g ゴボウ1本 ゴマ油大さじ1 
A...醤油大さじ1と 1/2 砂糖大さじ1と1/2 干し椎茸中5枚 
ゴマ油大さじ2/3 

B...醤油大さじ1と1/2 砂糖大さじ1と1/2 きぬさや100g 人参小1本 

白菜キムチ50g 醤油大さじ2 

C...砂糖大さじ3 ゴマ油中さじ1 コショウ少々 卵1個 松の実適量 糸唐辛子少々 

 作り方

1.牛肉は細切りにして、焼き肉のタレなどをつかって、甘辛く炒め煮します

2.ゴボウはせん切りにして水に放し、アクを抜いて水気をきります

フライパンを熱しゴマ油をひき、ゴボウを加え炒め、Aの調味料で味をつけます

3.椎茸は水にもどし、石ずきをとり細きりにします。しいたけもゴボウ同様にBの調味料で炒めます

4.人参・きぬさやはせん切りにし、塩ゆでします。キムチは細きり

5.Cの調味料で合わせ調味料を作ります。(一度火をとうしておくとよい)

6.春雨は沸騰したたっぷりの湯でゆでます。麺に透明感がでてきたら、ザルにあげ食べやすい長さにきります

7. 大き目のボールに6を入れ、合わせ調味料を少々かけておく(ダマにならないため)

8.7の中に、1・2・3・4(ナムル)の材料を加えて混ぜ合わせ、最後に残りの合わせ調味料を加えて出来上がりです

9.錦糸卵・松の実・糸唐辛子をあしらってお召上がりください

2005/10/08(土) いなり寿司
私は「いなり寿司といえば...遠足か運動会を連想してしまいます。

10日は体育の日!今は春に運動会という学校も多いようです。

いなり寿司っていろいろあって、白ゴマ入れたり

ニンジンやレンコンやシイタケなど入れる方もいます。みなさんはどのいなり寿司が好きですか?

2005/10/07(金) ササミフライ
鶏のササミって低カロリーである。脂身がないというのもある。

このササミにチーズをうまく挟んで揚げたり、カツにするのはわが家でも人気あります

でも鶏肉の中では1番高い肉ですが...

2005/10/06(木) 五目ビーフン
子供は野菜嫌いが多い!それはこのコンデンツでも何度も話している。

よって子供に栄養バランスをうまく取らせるために工夫したのがこのメニューであろう。

私の頃だと五目かたやきそばとか八宝菜とか...ビーフンって今のお母さんが作りそうなメニューです

 五目ビーフンの作り方 材料

ビーフン240g 豚バラ肉80g キャベツの葉2枚 タマネギ1/3個 ピーマン2コ 

ニンジン30g しめじ1パック タケノコ(水煮)50g 干しエビ15g 長ネギの青いところ1本 

しょうがの皮少々 にんにくのみじん切り小さじ1 スープ300cc 紹興酒大さじ3 塩小さじ1 

こしょう少々 ゴマ油小さじ1.5

 作り方

1.干しエビを戻す。器に水150cc、紹興酒大さじ1、ネギの青いところ、しょうがの皮を入れ

ラップをしレンジに5分ほどかける

2.エビを取り出し水気をぬぐい、みじん切りにする。戻し汁はあとで使うので

ネギとしょうがの皮を取り出して別にとっておく

3.ビーフンをたっぷりの水につけて10〜15分置いておく。鍋に熱湯を沸かしビーフンを入れさっとゆがく。

沸騰したらざるにあげる

4.しめじはいしづきを取り、房に分ける。キャベツ、タマネギ、ピーマンは

5ミリ程の細切り、タケノコは3ミリ程の細切り、ニンジンは2ミリ程の細切りにしておく

6.鍋に湯を沸かしニンジン、タケノコ、タマネギ、しめじ、ピーマン、キャベツを湯通しする。

(沸騰した湯に塩、サラダ油少々を入れ沸点を高めて)ジャーレンの
上にあける

7.鍋を良く空焼きし、油大さじ2を入れ鍋を油でよくなじませ、にんにくのみじん切りを入れ弱火で

香りが出るまで炒める。次に豚ばら肉を入れ炒め油が澄んできたら、干しエビ、戻し汁を入れる

湯通しした野菜も入れ一緒に炒め、鍋から取り出しておく。

8.鍋にスープ300cc、紹興酒大さじ2、塩小さじ1、こしょう少々、油大さじ1.5を入れ

沸騰したらビーフンをほぐし入れる。さらに具を加え焦げないようにまぜる

しばらく炒め煮して煮汁をビーフンによくしみ込ませる。

9.煮汁がなくなったら仕上げにゴマ油小さじ1をかけさっと混ぜて出来上がり

   

2005/10/05(水) フルーツのカスタード和え
私の頃の給食は、フルーツに生クリームをパンに挟むか、フルーツにヨーグルトを和えるが定番でした

その頃は缶詰プラス季節の安い果物が多かったですが...カスタードクリームを使うとは...

2005/10/04(火) 切干し大根のナムル
お酒が進みそうなメニューかもしれません

副菜にオススメです。これからの時期に切干し大根おいしい季節です

 切干し大根のナムルの作り方 材料

切干し大根40g 塩コショウ少々 酒小2 ゴマ油小2 しょうゆ小2 白ゴマ大1

 作り方
1.切干し大根はたっぷりの水に10〜15分つけ、柔らかく戻してザルに上げ、水気を絞ってザク切りにする

2.ボウルに切干し大根を入れ、軽く塩コショウして混ぜ合わせ、酒、ゴマ油を加えて更に混ぜ合わせる

3.食べる直前に、しょうゆ、白ゴマを加えてサッと混ぜ合わせる

2005/10/03(月) こんにゃくのソテー
最近深刻なのが子供の肥満!食生活が欧米型になりつつあるのが原因なのと、

体を使って遊ぶ習慣がなくなったのもあるでしょう。今の給食を生徒重視に作ると

炭水化物、肉が多くなり野菜も少ない。やはり栄養士さんも危機的状況だと感じているようです

こんにゃくは健康にいいメニューだし、カロリー価は少ないし...ただ、子供は通常体には1番摂取するのは大事な

時期だから...難しい選択でもある

 こんにゃくのソテーの作り方 材料

板こんにゃく200g しょうゆ大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ1 バター大さじ2 

にんにく1片 塩少々 こしょう少々

 作り方

1.こんにゃくは両面に格子状の切り込みを入れ、熱湯で2〜3分ゆでて水気を切ってから、

厚さを半分にし、さらに一枚を4つに切る

2.醤油とみりんと酒を合わせた物に、こんにゃくを20分くらいつけておく

3.にんにくは薄切りにする

4.フライパンにバターを熱し、にんにくを軽く炒めてからこんにゃくを入れ両面を焼いて塩、こしょうで味を調える

2005/10/02(日) とうふの中華煮
豆腐も冷奴がそろそろ辛くなる季節、湯豆腐や煮豆腐もいいが、

違った豆腐料理もいいと思います

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.