ただいま休止中!
なつかしい給食を思い出してください
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2005/11/30 フライドチキン
2005/11/29 のりとあさりの佃煮
2005/11/28 そぼろごはん
2005/11/27 肉炒め丼
2005/11/26 豆腐の中華煮

直接移動: 200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/02/16(水) ちくわ揚げ
よく学校給食では酒のつまみに適したメニューが多い、ちくわ揚げとかさんまの蒲焼とか...これって栄養士さんが酒好きなのか疑ってしまう事がありました。でも今はご飯に合ったメニューで子供も安心です。話によると昭和40年代の給食は結構多かったとの事!当時って子供というより大人の夕食メニューにパン的だったそうです。今みたいに個性とか重視ではなく、量的協調型の時代でしたから...
 ちくわ揚げのメニュー(作った事がないので抜粋です)、材料
材料;
ちくわ適宜、
衣液...卵2分の1個、小麦粉大さじ2〜3、水50cc弱
Aパターン...チーズ、長ねぎ、緑茶(葉)
Bパターン梅干に入っている赤紫蘇、長ねぎ、ごま
Cパターン納豆、カラシ、醤油、長ねぎ、海苔
 作り方
1.ちくわは大きめのひとくちサイズに切る。衣液を作っておく
2.ちくわに詰め物をする。長ねぎは、ちくわの長さに合わせて千切りしておく。
Aパターン...チーズは穴の大きさよりもやや細く切る。
   ちくわに長ねぎを入れ、チーズを詰める。
Bパターン...紫蘇は細かく刻む。ちくわに長ねぎを入れ、紫蘇を詰める。
Cパターン納豆は細かく刻み、カラシ(やや多めに)とお醤油を混ぜる。海苔はちくわより短い幅の帯に切る。ちくわに長ねぎを入れ、納豆を詰め、海苔を巻く。海苔は衣液で止める。詰め物は、割り箸などで、両端からギュッギュッとしっかり詰め込んでください
3.衣をつけて揚げる。
三種とも全面に小麦粉(分量外)をまぶし、衣液にくぐらせる。
切り口は特に丁寧に
4.衣をつけてから、Aは緑茶をまぶし、Bはごまをまぶす。(緑茶やごまを入れた小皿でころがすと良い。)低温で揚げる。
米AとBには、お醤油やマヨネーズ、七味などを添えると、より美味しいです。
5.野菜に油がまわったら、残りの調味料(ケチャップ、カレールウ、お醤油、お味噌)とひたひたの水を入れて5分ほど煮る。火を止めてごま油少々をたらしてできあがり


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.