ただいま休止中!
なつかしい給食を思い出してください
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/11/30 フライドチキン
2005/11/29 のりとあさりの佃煮
2005/11/28 そぼろごはん
2005/11/27 肉炒め丼
2005/11/26 豆腐の中華煮

直接移動: 200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/06/20(月) 千草あえ
けっこう学校で千草あえはよく出ているようです。「千草」とはいろいろ混ぜ合わせることから

そういう名前がついたそうです。栄養士さんも野菜をたくさん食べさせようにと思って

作るメニューだが野菜嫌いの子供も多いので残りやすいとも言えます

 千草あえのレシピ 作り方 (福岡宗像市の教育委員会のネットより抜粋 1人前)

イカ32g 油揚げ20g しらす干し8g 人参16g キャベツ100g ほうれん草60g

白ごま小さじ2と2/3

調味料...砂糖小さじ1と1/3 濃口醤油小さじ2 酢小さじ1と1/5

作り方

1.イカ、油揚げ、人参は短冊に切り、ゆでる

2.ほうれん草はゆでて、2.5センチぐらいの長さに切る

3.キャベツは短冊切りにし、塩をふり、もむ

4.用意した材料を合わせ、Aの調味料で味付けする

5.仕上げに香ばしく炒ったごまをふりかける

2005/06/19(日) 懐かしいメニューシリーズ7 カレーうどん
昭和40年代から50年代にかけて登場したメニューでした。当初はソフトめんがなかったので

うどんを汁から煮込んだタイプも出ていたようです。カレーは嫌いな子供がいなかったのが

救いですが、汁が飛んでしまうと服について...

汁は主にパンできれいにふき取って食べる子も多かったみたいです

 カレーうどんのレシピ 材料(昭和40年代のレシピを再現 1人前「なつかしの給食」より抜粋)

細うどん(市販のうどんでOK)90g 豚肉60g にんじん45g

たけのこ40g たまねぎ90g ねぎ20g 小松菜30g カレー粉小さじ1/2 さとう小さじ1

塩小さじ2/3 しょうゆ11/3 油小さじ11/2 片栗粉小さじ11/2 湯300CC

1.豚肉は一口大に、皮を剥いたにんじんとたけのこはいちょう切り、玉ねぎは、

くし形、ねぎは細切りにする。小松菜はサッと茹で、食べやすい大きさに切る

2.鍋に油をしき、豚肉、玉ねぎ、にんじんを炒める

3.2に湯、さとう、塩、しょうゆ、カレー粉を入れ煮る

4.3にうどんを入れ、少し煮込んだら水溶き片栗粉でとろみをつける

5.火を止める直前に小松菜を加える

2005/06/18(土) 懐かしいメニューシリーズ6 プリン
今は牛乳を卸している業者のプリンが出ているが、昔は調理師のハンドメイド作業だった

調理師さんが言うには...カップをタコ焼きのように流し込んでいく作業だったそうです。

目が回る作業だった事がよくわかりそうです。ちなみにプリンだが、

「大島のプリン」という給食用のプリンの素で作っていた事が判明した!

ちなみに私の通っていた小学校でも低学年まではハンドメイドデザートが多かったです

 プリンのレシピ 材料(昭和40年代大島のプリンの素に限りなく近い再現レシピです 1人前)

粉寒天0.2g 水大さじ11/3 砂糖大さじ1/2 牛乳30CC たまご1/6

ゼラチン0.4g 水4CC バニラエッセンス少々 砂糖5g 水小さじ1

作り方

1.ゼラチンを水につけておく

2.粉寒天と水を火にかけて煮溶かし、砂糖を加える

3.牛乳とたまごをよく混ぜ、2に加える

4.3が80度くらいの温度になったら火を止め、ゼラチンを加えてバニラエッセンスを落とす

5.砂糖、水小さじ1/2を弱火にかけてカラメルソースを作り、茶色になったら火を止めて

さらに水小さじ1/2を足してゆるめる

6.5をカップの差に入れ、上に4を静かに注ぐ

7.冷蔵庫で冷やし、固まったらできあがり

2005/06/17(金) 懐かしいメニューシリーズ5 すきやき風煮
昭和30年代から登場した「〜風」の元祖です。昭和30年代って牛肉は超貴重でした

よく誕生日だと家ですき焼きをする家庭も多かったようです。わが家も

幼少の頃はすき焼きは豪華な夕食でした。くじらがタンパク質を摂取する

唯一の手段に近かった...よってこのすきやき風煮が出てきた時の牛肉の配分で

よくもめたそうです。すじ肉しか出せなくても牛肉は牛肉!昔ってみな貧しかったけど

いい時代でした...調理師のエピソードとして、牛肉が高価だったので、じゃがいもを

かさ増しして出したそうです

 すきやき風煮のレシピ 材料(昭和30年代の再現 1人前です 「思い出の給食」より抜粋)

牛肉(すじ肉だとリアルに再現できます)30g じゃがいも150g

にんじん30g 玉ねぎ45g しらたき1/2玉 焼き豆腐1/2丁 焼き麩6g 削り節3g

砂糖大さじ11/3 しょうゆ12/3 油大さじ1/2 水180CC

 作り方

1.牛肉は一口大に、皮を剥いたじゃがいもとにんじんは薄切り、玉ねぎはくし形、

ねぎは斜め切り、しらたけ、焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。焼き麩は水でもどしておく

2.削り節でだしをとる

3.鍋に油をしき牛肉を炒める

4.材料が煮えて水気がなくなってきたら、ねぎを加えて軽くひと煮立ちさせる

2005/06/16(木) 懐かしいメニューシリーズ4 いりどうふ
これって今でも人気の給食メニューのようです。ご飯と合い、豆腐や卵といった低コストで作れるメニューなので...

このメニューが給食として登場したのは昭和30年代でして...当時はかさ増しを

糸こんにゃくやひじき、オカラでかさ増ししたそうです。まさ増しの裏ワザのよしあしで

低コストの給食を支えていた訳です。

 いりどうふのレシピ 材料

木綿豆腐2丁  むきえび50g 鶏ひき肉100g 干ししいたけ3個 にんじん3センチ 

ねぎ1本 グリンピース大さじ2 卵1個 油・ごま油 少々

合わせ調味料...しょうゆ大さじ4.5 砂糖大さじ1.5みりん、酒各大さじ2

 作り方
1.とうふは軽く重しをして1時間おいて水気をきり、ふきんに包んでしぼり、ほぐし

もどした干ししいたけとにんじんはみじんきり、えびは背わたをとってぶつ切りし、ねぎは小口切りする
 
2.油大さじ1.5とごま油大さじ1/2を合わせて熱し、ひき肉とにんじん

えび、ねぎの順に加えて炒める
 
3.とうふも加えて炒め、とうふがホロホロしてきたら合わせ調味料で調味し、いりながら5分煮る

4.グリンピースを散らしてひと混ぜし、卵をほぐして全体に回し入れ、手早く混ぜて卵に火を通す

2005/06/15(水) 懐かしいメニューシリーズ3 コロッケ
このメニューは昭和30年代から存在しているそうです!このコロッケというのは

調理師泣かせのメニューだったそうでして...人手不足のところではじゃがいも剥き作業が

大変だったので、乾燥のマッシュポテトを使って、生のとうまく混ぜていたそうです。

当時はアメリカ軍の物資からコンビーフを入れるのがミソです。1つ1つ手作業だったので

苦労の跡が見受けられます。よって昭和30年代は大きいコロッケ、小さいコロッケとあり

ケンカのもとになったそうです。

 コロッケの作り方 材料(昭和30年代のコロッケ再現1人前 「なつかしの給食」より抜粋

コンビーフ60g 玉ねぎ60g マッシュポテト(粉末)36g 牛乳45CC

塩少々 こしょう少々 湯60CC 油小さじ1と1/2 揚げ油 生パン粉 小麦粉 卵 水は適度

 作り方

1.油で炒めたみじん切りの玉ねぎに、コンビーフをほぐしながら加え、さらに炒めて塩少々をふる

2.マッシュポテトに湯を少しづつ注ぎながらもどし、牛乳を加え、塩、こしょうで味付けして

1を混ぜ合わせる

3.小麦粉、水で溶いた卵、生パン粉の順に衣をつけ、180度の油で2分揚げる

2005/06/14(火) 懐かしいメニューシリーズ2 ポークビーンズ
このメニューも昭和40年代によく出ていたらしい(わが学校では出なかったです)

本来は白いんげんで作るが、大豆で作ったらしいです。大豆は低コストでできるが、

味がなかなか染みにくかったという資料が...よってあまり人気のあるメニューではなかったらしい。

昭和40年代は、民放のテレビ局がやっと自社でドラマ制作できた頃、

それまでは外国のドラマが多かったようです。特に西部劇は多く、放映されていたようです。

その西部劇で、ガンマンが...焚き火を囲んで食べていたのがポークビーンズでした

 ポークビーンズの作り方 材料

豚肉200g ベーコン60〜90g 大豆カップ1/2 じゃがいも中2個

人参1/2本 玉ねぎ中1個 油大さじ1 ケチャップ大さじ2 トマトピューレ大さじ1 

スープの素適量 塩少々

 作り方

1.豚肉、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎは食べやすい大きさに切る。固いままの大豆を

平らなお鍋に並べ(重ならないようにする)、電子レンジで3〜4分加熱する

2.鍋があたたまたっら油を入れ、ベーコン、豚肉に塩をふって炒める

肉の色が変わったら1のじゃがいも、人参、玉ねぎを加え、材料がひたひたに
  
なる程度の水を加えて煮る。2の大豆も入れる

3.2の野菜がやわらかくなったら、スープの素を加え、ケチャップ・
  トマトピューレ・塩で味をととのえる

2005/06/13(月) 懐かしいメニューシリーズ1 かす汁
昭和40年代だが、かす汁が出ていた学校発見!!(もし給食で出ていた学校ございましたら

ご一報ください)冬の寒い日には最適だが、酒の飲めない子供にはどうか?

酒かすが入っているから先生には好評だったようです。当時、食べた生徒に意見に

鮭が生くさいとかウロコがついていてザラザラだとか...いろいろありましたが

1番すごかったのが、酔っ払ってしまった...(゜o゜")エエッ!!

アルコールがダメな人には酷かもしれません!栄養士も当時、メニューアイデアに試行錯誤の時代でしたので...

 かす汁のレシピ 材料

かつお風味のパック2袋 塩鮭(薄味)2キレ 大根100g ニンジン50g

こんにゃく1/2枚 小松菜1/4ワ 酒かす100g みそ大さじ2

 作り方

1.鍋に水を6カップ(1200ml)と味パック2袋を入れ、4〜5分間沸騰させる

2.味パックを軽くしぼって取り出す

3.塩ざけは一口大に切る。大根、にんじんは一口大の乱切りにする 

こんにゃくは一口大にちぎり、熱湯でゆがき水けをきる。小松菜は3センチの長さに切り、

茎と葉を分ける。

4.1に2の小松菜の葉以外の具材を入れて煮立て、アクを取り除き、中火で柔らかくなるまで煮る

5.酒かすは3の煮汁で溶きのばし、2に加える。みそも溶き入れ、小松菜の葉を加え、

一煮立ちさせて火を止める

6.椀に盛り、小口切りしたねぎを散らす

2005/06/12(日) アレルギ−対策
今の子供ってアレルギ−が多い。私も水道水直接飲むと下痢してしまう。

アレルギ−っていう言葉が増えてきたのはちょうど私が小学校へ通っていた頃だと思う。

私の時もアレルギーで給食が食べられない生徒がいた。そういう時は親の作った弁当を

持って通ってきた。みんなと同じ給食が食べられないというのがとても不思議ではあったが...

卵とか肉とかいろいろアレルギーもあるので大変です。学校によっては

アレルギ−対策として特別にアレルギーの生徒に用意している学校もごく一部あるようだが、

実際は用意ってなかなかできない!事前の給食の献立表を参考に父母が検討して

食べさせるか決めるというのが一般的のようです。

2005/06/11(土) 冷やしきつねうどん
冷たい麺類の季節がやってきました!給食は温かいメニューを出すのは

大変だが、冷たいものは出しやすいでしょう...ただ、これからは食品が傷みやすい季節です

食中毒には気をつけてもらいたいです!O−157以来、学校にも冷蔵庫とか

「きつね」と書きましたが関西って油揚げがあると確か...「たぬき」って言うような...

関西では人気にあるメニューです

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.