ただいま休止中!
なつかしい給食を思い出してください
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/11/30 フライドチキン
2005/11/29 のりとあさりの佃煮
2005/11/28 そぼろごはん
2005/11/27 肉炒め丼
2005/11/26 豆腐の中華煮

直接移動: 200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/07/21(木) 牛とじ丼
世間では給食を食べている小中学生は夏休み...私もこのコンデンツ夏休みしたいものです(-.-)ボソッ・・・

という事で休みたいです!!ダメ?

\(~o~)/ (~×~)ダメ \(~o~)/ (~×~)ダメ という訳で続けたいと思います

以前牛丼のコラムでわが母が市販の牛丼をよく知らなかった話をしましたが、

母が作っていたのが牛とじ丼です。母は無難に仕上げるのによく、卵を入れる

裏ワザを使っておりました。

みなさんはいかがかな?

 牛とじ丼のレシピ 材料(2人分)

牛薄切り肉150g 卵1個 ほうれん草5本 ご飯2杯

煮汁...みりん大さじ2 酒大さじ1 しょうゆ大さじ1 砂糖大さじ2/3

作り方

1.牛肉は一口大に切って鍋でからいりし、煮汁を加えて煮詰めるように煮からめ、卵をときほぐしてかける

火を止めてふたをし、卵が半熟になるまで蒸らします

2.ほうれん草はゆでて5センチ長さに切る

3.器にご飯をもり、1、2をのせる。

2005/07/20(水) ゼリー
市販(乳製品のメーカー)と手製とどちらが安くできるか?

答えは手製である。ゼリーの素や寒天など使っても市販よりは数段と安い!

ただ、作る人員の問題があります。市販のゼリーってスーパーは70円〜120円くらいで

売っておりますが、大量仕入れでおそらく40〜50円単価で卸していると

思うけど...それでも手製が勝ちます。小中学校の給食は牛乳など補助が出るが

保育園などは予算(文具や雑費、維持や給食費が一定)が決まっているので

やりくりが大変らしい!今度保育園の給食もご紹介したいと思っております

2005/07/19(火) 雪見大福
これってロッテでは大ヒット品!お菓子やアイスクリームなど

定番化されるのは至難の業!メーカーでは数百のプランや試食をしても

市販されるのはほんの数点で、ロングランになる保障もなく...これは確か...

1980年代後半の発売されたのです。そういえばその頃、いちご大福とか

売っていたなぁ...

2005/07/18(月) 杏仁豆腐
私、ちょっと杏仁豆腐苦手でして...理由は、幼少の頃食べた杏仁豆腐が

薬の味がしたので...おいしいお店で食べた事ありますが、その時はおいしかった

でも幼少の時の薬の味が未だに残っていて...苦手です。味覚って幼少のイメージが

強いので給食の役割は大事です!!

 杏仁豆腐のレシピ 作り方

杏仁粉大さじ1 牛乳1カップ 生クリーム大さじ3 水3/4カップ
寒天粉2g 砂糖50g

シロップ...水2カップ 砂糖100g 食紅少々

くだもの...パイナップル ミカン チェリーなどお好みで

 作り方
1.杏仁粉は牛乳・生クリームでとき、水に寒天粉を入れ、よくかき混ぜながら弱火で煮とかしておく

2.鍋にシロップの材料を作って冷やしておく

3.寒天を溶かした鍋に火をかけて一煮立ちさせ砂糖を入れてとけたところへ杏仁粉を

といた牛乳を合わせ、火にかけてさっとわかして、荒熱を取って器に流し固める

4.3を包丁できり、2のシロップをかけて、バイナップル、ミカン、チェリーを飾る



2005/07/17(日) アップルパイ
私が初めてアップルパイを食べたのはマクドナルドで筒状で売っていた

揚げているタイプが最初でした。母がハンドメイドのおやつを幼少時代に

作ってもらいましたが、アップルパイはありませんでした。(オーブンがないから)

オーブンの導入は給食界にとっては革命です

 アップルパイのレシピ23センチのパイ形状 材料

りんごの甘煮...りんご(酸味のある方が理想)4個 レモン汁1/2個

砂糖120g シナモン少々

パイ生地...バター(無塩)150g 強力粉100g 薄力粉100g 水100CC

ドリューム...たまご1/2個 塩小さじ1/4

つやだし...あんずジャム適量 ラム酒適量

 作り方

1.りんごの甘煮をつくります。りんごは4つ割にして皮と芯を取り、さらに3〜4つに切ります
   
切ったりんごはすぐに食塩水にさらし、色が変わらないようにします(りんごはできるだけ

大きさをそろえて切る)

2.1を真水で洗って水気をきり、耐熱容器に入れてレモン汁と砂糖をまぶし、
   
水気が出てくれば、ラップをして加熱する。レンジ強で約15分
   
(加熱後、1〜2時間おいてから汁気をかり、好みでシナモンを加えます)

3.パイ生地をつくります。充分に冷やしかためたバターを約1.5センチ角に切り、強力粉と薄力粉を
    
合わせてふるった中に入れ、軽く混ぜます。(薄力粉と強力粉は均一になるようにふるってください)
    
(バターは必ずよく冷やしたものを使ってください。)

4.3に冷水を少しずつ加え、練らないように混ぜ合わせてひとつにまとめます
   
バターの形が残っているままの生地をラップに包み、冷蔵庫で1〜2時間ねかせます。

5.打ち粉をした台に4の生地をのせ、めん棒で一方向にのばし、1センチ厚さの長方形にします
   
(打ち粉は強力粉を使います。量はできるだけ少なくしましょう)

6.5の生地の打ち粉を払い、3つ折りにしてラップに包み、冷蔵庫で30分ねかせます
   
こののばして冷蔵庫でねかせる作業を3〜4回繰り返します。最後は冷蔵庫で30分以上ねかす

7.6の生地を半分に分けます。打ち粉をした台の上でそれぞれの生地をめん棒で3〜4ミリ厚さにのばし、
   
パイ皿よりひとまわり大きめの円形を2枚作る。(生地がやわらかくなってしまったら

冷蔵庫で冷ます)

8.7の生地のうち1枚をパイ皿に敷き、皿より1センチくらい大きめにナイフで切り取る
   
ふちはつまんで飾る

9.フォークで底にたくさん穴をあけ、その上にパイ皿よりひとまわり大きめのクッキングシートを敷く
   
(クッキングシートはあまり大きすぎるとヒーターに接触して燃えることがある)

10.パイ生地を焼く。9の底に重し(あずきでも良い)を敷き、焼きく。オーブン210℃で約22分
    
加熱後、クッキングシートと重しを取り除いて充分にさます

11.10に2のりんごの甘煮をいれます。そして、パイ生地の端にドリュールをぬってもう1枚の生地にかぶせ、
   
余ったふちを切り取ります。余った生地は切ったり、型で抜いたりして表面を飾ります。

ふちはつまんで飾る

12.焼く11の表面にドリュールをぬって3〜4カ所切り目を入れ、焼くオーブン210℃で約23分
    
加熱後、熱いうちにラム酒で溶いたあんずジャムをぬる



2005/07/16(土) すいか
GW過ぎからぼちぼち登場してくるのがスイカ!

最近は核家族が多いので大きなスイカの売上げが下がって小玉のスイカや

マダーボールなどの売上げが高い。千葉では八街がスイカの名産地でありまして...

2005/07/15(金) フルーツ掲載週間 パンプキンケーキ
かぼちゃってもともとは夏の野菜!どうして冬至の日にかぼちゃを食べるのか?

かぼちゃですがスープにしたり、コロッケにしたりとコクのある甘味が売りであります!

夏安く売っているので是非お試しを!

わが家だとかぼちゃのスープなど作ります

 パンプキンケーキのレシピ 材料(坂井美恵子のレシピを抜粋)

無塩バター150g グラニュー糖120g 薄力粉150g 卵3個

かぼちゃ(マッシュ状)300g シナモン小さじ1/2 スライスアーモンド30g 

生クリームカップ1/2 粉砂糖大さじ1 バニラエッセンス少々

 作り方

1.型にバターをぬり、スライスアーモンドをはりつけます

2.バターをクリーム状になるまで混ぜ、グラニュー糖を2〜3回に分けて加え、よく混ぜます

3.卵を1個ずつ加え、シナモン・かぼちゃを加えます

4.ふるった粉を加えてざっくり混ぜ、型に流して、160度のオーブンで30分〜35分焼きます

5.冷めたら半立ての生クリームをそえます

2005/07/14(木) フルーツ掲載週間 フルーツタルト
今の学校はケーキやタルトなどかなりバラエティーに出てきます!

これって学校で作っているのか?それともパンを納入している所が

作っているのか?私の所はケーキの業者は違っていたので...

でも予算はかなりのウェイトはかかっていると思います。

こういうデザートの日にクラスの子がいっぱい休んで欲しいと思ったのは

私だけではないと思いますが...みなさんはいかがですか?

 フルーツタルトのレシピ直径21センチ 材料

アーモンドクリーム...バター50g さとう50g 玉子1個 ラム酒大さじ1 

アーモンドパラター50g 薄力粉10g

カスタードクリーム...牛乳60CC 薄力粉10g グラニュー糖10g

卵黄1個分 

生クリーム80CC グラニュー糖10g 

フルーツ(アメリカンチェリー キウイ パイナップルなど)お好みで

つやだし用...ゼラチン2g 水100CC

 作り方

1.フォークで底に空気穴をあけ、ラップをして冷蔵庫で、1時間ほど休ませる

2.アーモンドクリームを作る。バターをクリーム状に練る
   
3.砂糖、卵、ラム酒、薄力粉、アーモンドパウダーを加えて、よく混ぜる
   
4.タルト生地に流し入れ、180度のオーブンで20分焼く
   
5.カスタードクリームを作る。薄力粉とグラニュー糖を合わせ、約50度に温めた牛乳を注ぎ入れる
   
裏ごししながら、鍋に入れかえる
   
6.中火にかけて、泡立て器で混ぜながら、トロミがつくまで煮て、火を通す
   
7.火から下ろして卵黄を混ぜ、再び混ぜながら30秒ほど火にかける
   
8.タルト生地にカスタードクリームを塗り広げる
   
9.生クリームにグラニュー糖を加え、角が立つ程度まで泡立てる
   
10.生クリームを絞り袋に入れ、タルトの耳に沿って絞り飾り、好みのフルーツを並べ飾る。
   
11.ツヤ出し用には、ゼラチンを大さじ1でふやかし、分量の水を加えて、

煮溶かし、粗熱が取れた頃に刷毛で、フルーツの上に塗る

2005/07/13(水) 徹底研究 世界の給食事情 フランス編
日本と同じ農業国フランスの事情が気になり、フランスを調べてみた。

フランスはさすがだ!もう18世紀頃から一部で給食を開始している。

1849年 「学校給食法」が法制化され、実施されている。ちなみに1849年というと江戸後期である

フランスは20世紀初期でもう完全に浸透されている給食先進国なのです。

基本的には昼食は自由形式で自宅で取る事も可能である。よって弁当を持ってきても可能だ!

その背景には給食費の高さもある。日本だと1日200〜250円が相場だが、フランスの場合

800〜1000円かかる!食に関してこだわっている所もあるのである。

ただ、フランスの貧富の差は非常に大きいので食堂利用率が下がり

基本的には貧困層には補助が出ます。1品1品日本のフランス料理店のように出る学校もあれば

パンとかスープ、おかず形式のオーソドックスな給食もあるので、かなり統一はしていないのが現状です

ウサギとかハトなど出ている学校もあるそうです。問題点はアメリカ的なデザートやおかずが増えてきて

肥満傾向な食メニューになりつつある事、日本のように食事指導もやってはいるが...

日本もジャンクフードが給食に登場する時代、どこの共通の悩みのようです

2005/07/12(火) 徹底研究 世界の給食事情 イギリス編
教育体系が古くから画一しているイギリスは給食制度も古くからある

1906年学校給食法設定され、無償の給食制度を行っていた

サッチャー政権の行財政改革により無償の学校給食は、原則的に廃止されて、民営化されたのである

国で1人100円程度の補助が出るが食堂方式の給食は高いらしい。

(だいたい350円前後するらしい。ちなみに日本は200〜250円、

アメリカも日本と同様の価格で給食が運営されている。)

それにメニューもじゃがいもや豆スープにパンとソーセージといった感じでバラエティーさもないので

お弁当も持参OKなので弁当派が多いのが現状だそうです。

日本でも民間委託方式の給食を採用しているが栄養の問題など不安材料はあるので日本の給食が

レベルが高い事を証明している

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.