ただいま休止中!
なつかしい給食を思い出してください
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2005/11/30 フライドチキン
2005/11/29 のりとあさりの佃煮
2005/11/28 そぼろごはん
2005/11/27 肉炒め丼
2005/11/26 豆腐の中華煮

直接移動: 200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/08/21(日) 保育園の給食 魚のパピヨット
パピヨットとは...フランス語の「パピエ」からきていて、紙包み焼きを指します

紙を包んで焼いたり、蒸したりする調理法の目的は、味、香りを逃がさないのが特徴です

魚のパピヨットに適しているのは主に白身魚が適しておりますので...

 魚のパピヨットの作り方 材料

白身魚(ギンダラ、ホキ、ヒラメなど)4切れ、マッシュルーム8個、しめじ1/2パック

バター少々、 白ワイン大さじ4、

コンソメスープの素少々、塩少々、コショウ少々

作り方

1.白身魚は塩、コンソメスープの素、コショウで下味をつける。マッシュルームは薄切り、しめじはほぐしておく

2.アルミホイルに薄くバターを塗り1の白身魚・マッシュルーム、しめじをのせ、

白ワインをふり、パセリを散らし包む

3.フライパンに2を入れ、湯を少々入れ、蓋をし、蒸し焼きにする。アルミホイルがふくらんできたら出来上がり




2005/08/20(土) 保育園の給食 他人丼
親子丼というメニューがある。それは鶏肉の親と玉子の子を使ったどんぶりだけど

他人丼は豚または牛肉に玉子をとじたメニューである。弁当など簡単にして

調理が可能です

 他人丼の作り方 材料

豚ロース肉(薄切り)300g、青ネギ2本、煎りゴマ大さじ2、油適量、

下味...砂糖小さじ1、しょう油大さじ1

とじる...4個、ポン酢1/2カップ

作り方

1.豚ロース肉は1センチ角に切り、青ネギは小口切りにする

2.フライパンに少量の油を熱し、1の豚肉を炒め、牛肉に火が通ったら牛肉下味を加えて調味し、火を消して

1の青ネギ、煎りゴマを加えて取り出す

3.卵生地の卵を割りほぐし、ポン酢を加えて混ぜ合わせる

4.丼にご飯を盛り、1の豚肉を乗せ、3の卵生地をかける

2005/08/19(金) 保育園の給食 冷やし中華
最近の幼児は親の食事と同じ味覚で食べているのだろうか?

しょうゆタレはかなり( ̄* ̄ ) スッパイ 子供によっては冷やし中華は

いかがでしょうか?でもこの年で味覚がすっぱい物好きだと...

大人でかなり( ̄* ̄ ) スッパイ好きになると思います、。保育園だからおそらく酢など

工夫されてはいると思います。この緑(青)、黄色、赤という色合えと

酸味が食欲をそそるのです

2005/08/18(木) 保育園の給食 皿うどん
皿うどんというと...私は長崎ちゃんぽんリンガーハットを思い出します

麺はせんべいみたいでちょっとおかしもたいですが中華丼とか八宝菜のような具で

食べるのが好きでして...わが家では麺の関係で、五目やきそばとして

出ていました。保育園だと麺が喉に引っかかるトラブルには注意しないと...

長崎風にするなら、赤いカマボコを入れるのがポイントです!

2005/08/17(水) 保育園の給食 にゅうめん
夏は...にゅうめんでしょう!よく母が作ってくれました。実は...父の大好物でして...

父の休みの日の昼食はにゅうめんでした。卵とじたり、野菜刻んで...

具に工夫すると栄養ありますよ!

2005/08/16(火) 保育園の給食 やきそば
やきそばも...幼児向けだから、こしょうなどはかなり控えていると

思われます。枝豆!夏らしい...

2005/08/15(月) 保育園の給食 おやつも違う
保育園にはおやつがあり、離乳食の乳児とその他の幼児とはメニューも違ってくる。

歯ごたえがない離乳食のおやつや細心の注意が必要である。

で、一部市販品を使用している保育園もある。

例えばビスコとか丸ボーロ!懐かしい感じがしてきました

 丸ボーロの作り方(80〜100個)材料

片栗粉50g(打ち粉分)、砂糖20g、スキムミルク20g、バター10g、

とき卵10g、重曹少々

 作り方

1.ボールに溶かしバター10g、砂糖20g、とき卵10gを入れてよく混ぜます

2.片栗粉50g、スキムミルク20g、重曹少々をふるいにかけてから、1のボールに

加えてこねていきます。最初はぼそぼそとしていますが、だんだんと滑らかになります

粘り気がでてきて耳たぶ程度のやわらかさになれば、打粉(片栗粉)をしたまな板の上に移します

3.生地を小さく丸めます。大きさは7〜8mm程度です。そして、アルミホイルを敷いたオーブン皿に並べます

4.この作業中にオーブンを170℃に温めておきます

5.全部並んだら、最後に霧吹でさっと水を表面に吹きます

6.オーブン(170℃)で約8〜9分間焼きます。最初の5分を過ぎれば様子をみて、

焦げそうであれば表面にアルミホイルをかぶせます

7.オーブンから出して冷ませば完成


2005/08/14(日) 保育園の給食 離乳食量販メーカーのこだわり
離乳食の老舗といえばキューピー!ここは1960年から作られている。

今でもその離乳食のノウハウが介護食などシルバー層の食事まで行き届いているのである。

1番注意するのは食中毒や遺伝食品、アレルギー対策など...

アレルギー対策として製品の材料表示はあたりまえであるし、

殺菌作業も厳重に行われている。どこのスーパーでもキューピーが置かれていると

いう事は...人気不動であるという事でしょう

キューピーのHP

http://www.kewpie.co.jp/

メニュー...5倍かゆ、白身魚のムニエル、しらすと酢の物、野菜スープ

2005/08/13(土) 保育園の給食 いつからOKなの?
離乳食でお悩みなのは、離乳食でいつからOKか?というのがある。

主に刺激物や食物類、油など...これがどういう基準から食べていいかというはあります

という事で...

初...初期(4ヶ月まで)
中...中期(7ヶ月まで)
後...後期(1歳まで)
完...その他(1歳以降)を指します

     初 中 後 完
みりん  × △ △ △  アルコールが入っているのでできれば避けたい
揚げ物  × ○ ○ ○  少量ならば中期から可
刺し身  × × × △  生ものは鮮度に信頼がおけるものなら1歳すぎから
す し  × × × △  上記と同じ
カレー  × × △ ○  カレー粉を風味付けに使う程度なら後期から市販のカレールー使用は1歳から
ファースト
フード  × × × ×  塩味がきついので赤ちゃんには向かない
ケーキ  × × △ △  糖分も脂肪分もあるので後期以降に。ただし少量
スナック
菓子   × × × △  ごく少量ならば1歳すぎから。チョコレートのついているものはダメ
インスタント
のめん  × × × △  幼児用のカップめん(BF)ならば完了期か。
マヨネーズ
     × △ ○ ○  卵を原料にしているので注意。
ジュース × △ △ △  濃縮還元で100%というものが多いので,水で薄めて飲ませるようにする
ハム・
ソーセージ
     × △ △ △  添加物が多いので注意。さっとゆでてから。中期の後半から
ちくわ・
はんぺん × △ △ △  はんぺんは湯通しすれば中期から。ちくわも湯通しして後期から
香辛料  × × × △  刺激の少ないハーブ系はごく少量ならば1歳過ぎからOK
バター類 ○ ○ ○ ○  少量を調理につかう程度なら初期から
チーズ  ○ ○ ○ ○  粉チーズは初期から。かたまりのまま食べるなら中期以降
生クリーム
     × △ △ ○  ホワイトソースなどに用いる程度なら中期から
プリン
(市販)  × × △ △  市販のものはとにかく砂糖たっぷりなので,赤ちゃんはなるべく避けたい
はちみつ × × × △  乳児ボツリヌス症が心配なので1歳過ぎるまではダメ
アイスク × △ ○ ○  卵が使われているものは後期以降に。できればシャーベットなどを手作りしたい

子供は酒肴系や調味料に気をつける必要はあります。

メニュー...5分かゆ、そら豆の甘煮、あんかけそうめん、豆腐のお汁


2005/08/12(金) (徹底研究)保育園の給食 その6給食費って?
保育園の場合、保育料に給食やおやつ代が含まれている。よってこれも収入によって保育料が

大きく違うので、人それぞれとなります。で、この保育費だが、文具の購入や人件費、維持費なども

含まれるので(自治体で補助は出ている)、やりくりが非常に大変なのが保育園の

給食となる。学校給食は給食費が別であるから、やりくりとか苦労は少ない。

それに幾つか年齢に対応した食事パターンも提供しているのでより大変な施設といえよう!

保育園は厚生労働省から給食調理すする施設が義務設置なので

学校給食と違って給食センターではない、園児の意向に反映したチ調理はできます

メニュー...エビフライのオーロラソースかけ、味のり、春雨の酢の物、

コーンスープ、野菜スティック

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.