宝子の部屋
この部屋には、シンガーとしての宝子ではなく、一人の女性としての宝子がいます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2005/10/22 今の気持ち
2005/09/27 秋の色
2005/08/03 アイフル??
2005/07/26 夏ですが
2005/07/05 近況

直接移動: 200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2004/07/31(土) ほんわか
なんか変なお天気が続きますね。例年なら間違いなく一番暑い盛りの今頃ですが、今年は異例の夏台風が来ているらしいですね。
今日は貴志川でふきのとう作業所というところの夏祭りによんでいただいて行ってきたのですが、何より心配なのがお天気でした。もちろんお祭りだから野外ライブということで、一応雨対策のためにテント(日よけ対策かな)を張ってくださっていたのだけど昼間はかろうじて大丈夫でした。
昼過ぎに行ってセッティングを終えて、さあ五時から本番というところで、ざぁっと雨が降ってきたかと思いきや、その後見事に雨模様。。。急遽テントにシートを加えていただき、雨の降りしきる中、テントの中でのコンサートが始まりました。
自分の声と雨の音が混じってなんか不思議な感じで、ちゃんと聞こえているか心配でしたが、最後の方にはとても気持ちよく歌えました。 CDの方もたくさん買っていただいてありがたかったです。
あとかたずけも地元の皆さんに手伝っていただいてすぐ終えることができました(今日はすべての機材を一人で運んで、組み立てたので)感謝、感謝です。
心がほんわかした1日でした。

2004/07/27(火) ほんま早いわー
ひやー7月1日にやっとアルバムを発売したとおもっていたら、もう7月も終わりですね。本当に月日がたつのは早いもので・・・
あれもこれも、やらんとあかんことは山ほどあるけど、とにかく部屋がかたづかない。モノに囲まれて暮らしているのはあんまり好きじゃないんだけどね、でも今の時期は山積みのCDやらライブ用のPA機材やら、フライヤーやら、衣装やら、なんやらなんやら・・・元来、整理整頓の苦手な私なのにもうスゴイことになってます!!!
ほんまにもう一つ部屋が欲しいよーはぁぁ。。。

最近は時間があればピアノに向かうようにして、曲作りしてます。
8月も忙しいしね、できることは早めにしておかないとと思うのですがそんなに簡単に創作はできません。
でも、新しいアルバムに向けて少しずつ構想を練っています。今度はシンガーとしての宝子よりも作曲家としての宝子を出したいかなーとも思っているし、自分のルーツに帰る音楽を追求してみたいなーと思っています。

2004/07/23(金) 感覚
感覚を英語に訳すとfeelingだろうと思う。フィーリングって何だろう、感じ取れるもの?感情?
最近必要に駆られて少しずつ英語を勉強しているのだけど(学生の時以来です、なつかしい)独り言のようにスピーキングの練習やひたすら辞書を引いて眺めています。
すると不思議なことに英語を学ぶにつれて、日本語がなんだか変になってきたのです。普通に文章を書こうとするのだけれど、なんか妙な直訳したような日本文で、ぎこちない感じがする。
主語、動詞をやたら気にしてみたり・・・気づくと英語で物事を考えようとしている自分がいたり・・・ちなみに学生時代の英語は4以上とったことがなかったですけどね。
外人の友達に「takara-ko最近英語がスムーズになった」とほめられました
感覚が麻痺しているきがする今日この頃。

2004/07/19(月) デサフィナードライブ2
ピアニスト関口幸作さんとの一年ぶりの共演。
日の岬で知り合ってから、仲良くさせていただいています。
今回のアルバムには彼の曲「一日の終わりに」(私が作詞しました)を収録しています。ピアノの原曲もめちゃいいですよ。
ちなみに彼も自主制作CD「一日の終わりに」を持ってきてくれました。

2004/07/18(日) デサフィナードライブ
7月18日、デサフィナードで宝子のCD発売記念ライブを行いました。この日は昼、夜の二回公演ということで、朝からリハーサル。ミュージシャンはみなさん大阪の方だったので、皆さんお忙しくリハの時間がとれず、当日まかせということでかなりドキドキしていましたが、開場ぎりぎりまでみっちりリハをしました。このとき張り切って歌いすぎたことが後半の夜のステージで命取りになるとも知らずに・・・
昼の部は60名ものお客さんが聴きに来てくださり、少し緊張ぎみで始まったものの、ピアノの関口さんとの大阪弁丸出しの掛け合いでリラックスすることもでき(もちろん、彼の演奏も素晴らしかったですよ)バックバンドのお兄様方に助けられ、楽しく歌えました。特にYOUR SONG、日の岬からの演奏は心地よかったです。ピアノもさることながら、ギターの響きもいいなー♪
一番課題のMCも何とかクリアしました?しゃべるのって難しいよ〜本当に。

2004/07/16(金) 作曲活動
最近ありがたいことに忙しくなってきて、特に7月はCD発売などもあり、今までの自分では考えられないようなこともたくさんあります。
そんな中でも今、作曲をしているのですが、同時に2曲書いています。まったく違うタイプのもので、一つは歌うための簡単で明るい曲、もうひとつは楽器で演奏するための(インストゥルメンタル)すこし暗めの美しいラブソング。言葉のないラブソングに挑戦しているのですが、愛を表現するのって??
二つともモチーフは決まったのだけれど発展させて曲にしていくこれからが難しく悩みます。生みの苦しみってものですかね。
何を書きたいか、伝えたいかイメージを具体化すること、メロディにのせて自分のものから相手のものにする作業。
出来上がる日を夢見て、頑張ります。
ちなみにあさってはデサフィナードCD発売ライブ、皆さん遊びに来てくださいね!!!」

2004/07/12(月) my birthday
今日は28回目の私の誕生日でした。年を重ねるごとに誕生日がうれしいのか、うれしくないのか複雑な気持ちになる女心ですが・・・でもこの日は朝から友人からおめでとうメールがきたり、電話が来たり。
そしてこの日、いつものデサフィナードで演奏があったのだけれど、演奏終了後、店の仲間が誕生日おめでとうのケーキを用意してくれていたのです。これには
本当に感激しました。 いつもは仕事でハッピーバースディを誰かに歌うんだけど、年に一度だけ、私のために歌ってもらえる日。みんなとケーキを食べながらちょっとうるうる来てました。
そして、家に帰った私にもう一つのビッグサプライズが。。
なんと香港でお友達になった日本の女の子がメールで私に誕生日おめでとうのグリーティングカードを送ってくれていたのです。
驚きと感激と!!!彼女は私のHPで誕生日を知ってくれたみたいでした。
何年かぶりに心の底からうれしいと思えたそんな誕生日でした。
みんなありがとう♪

2004/07/11(日) 夢で逢えたら
夢でもし逢えたら〜ステキなことねぇ あなたにあえるまで 眠りつづけたい〜♪という甘いフレーズの曲をご存知ですか?
寝るときぐらい心地よく好きな人の夢みたいですよね。

最近暑い日が続いて夜も寝苦しくなってきました。今年は猛暑らしい?
実は私の家は昔からクーラーというものに縁がなく、数年前にやっと一台(居間に)つけられただけ。 もちろん自分の部屋にはクーラーはありません。まあ私もビンボー暮らしなので自分で買うこともできず、猛暑でも扇風機だけですごして来ました。
寝るときはさすがに用心が悪いので窓を閉めて、汗をかきながら、蚊にかまれながら夏の夜をすごしていたのですが・・・
(ホンマにタオルとムヒは欠かせません。)
今年の夏ついに!!私の部屋&妹の部屋にクーラーが設置されることになりました!バンザイ!!!!
あいかわらず、CDビンボーな私を見かねた両親が私たちにプレゼントしてくれるらしいのです。
「今年は今まで以上に忙しそうやから、体大事にしっかり仕事しなさい。」といわれました。本当に感謝、感謝です。

しっかり部屋をかたずけて、ピアノも快適に弾けるし、なにより気持ちよく寝れる。。これでばっちり、夢で逢える、かな。

2004/07/06(火) 暑いですね
ひやーあっという間に夏本番の暑さになってきましたねぇ。
香港も蒸し暑かったですが、日本は日差しが痛い!!ホンマに。
通勤途中のバイクで信号待ちのたびに(黒い制服なので)体中に日差しを浴びて暑いは痛いは勘弁してよーって感じ。
そりゃあもう七月だものねぇ。。冷たい物が美味しいけど、最近はなるべくあたたかいものを飲むようにしてます。香港のお土産でお茶をかってきました。プーアールとかバラのお茶とか。
そして中国茶といえばジャスミンティーですよね。独特の香りと少し苦い味がなんとも言えずおいしくて、何杯でも飲めそうな感じ。お茶を飲んで疲れた体や気持ちを癒やしてます。 

2004/07/04(日) 香港日記2
二日目は昼間は日本人夫妻にお土産屋さんや観光に連れて行っていただきました。公園のようなところに行くと、おじさん?達がたくさんたむろしていて、その輪の中にはカゴに入った鳥がたくさんいました。それぞれが美しい声で鳴くんですがあんまり多すぎてよくわかんないぐらいの鳥の声、えさの生きた昆虫はちょっと気持ち悪かったです。
そして夜の演奏会に向けて、アクセサリー屋さんに連れて行ってもらいました。私はあんまりアクセサリーをもってないんで、ぜひいいのがあれば買いたいと思っていました。 
香港人は光り物好き?なのか舞台はみんなキラキラで、私も負けじと(今までの中で一番派手な)ハートをモチーフにしたネックレスを買いました。連れて行っていただいた奥さまに見立ててもらってホント気に入ったものをゲットでき、これで夜の演奏会もばっちり!!って感じでした。
そしてついに演奏会本番、こんなに大きいホールで演奏するのは始めてだったのですが、「さくら」のピアノ伴奏一曲ということでレイウォンさんに呼ばれて舞台に立ったとき、すごくリラックスした自分がいることに気づきました。彼の呼吸を感じながらピアノを弾いているとき、すごく楽しい会話をしているようなそんな感じでした。これは普段自分がメインで歌っているときには味わえない快感でした。言葉は通じなくても音楽でコミュニケイションできるんだと改めて感じた時間でした。
そのあと、打ち上げにも参加させていただき、二日目の楽しい香港の夜は更けていったのでした。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.