タナボタの返事!!!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/06/03 西新&天神
2006/05/20 西新&天神
2006/05/13 5/13 警固公園
2006/05/12 これから
2005/07/20 今日は

直接移動: 20066 5 月  20057 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2005/03/18(金) ライブいっぱい見た!
まず起きてから色々と準備して、ガンスケを見るために天神パサージュ広場へ!!




到着





のはずだった。。。




ところが誰もいない!!






ナゼ??




もしかして、ここってパサージュ広場じゃない??





地図を見る。。。










そこはライオン広場でした。




相変わらず天神の地理に弱い田中です。




んで、それからちゃんとパサージュ広場に到着。





『夕方の6時半』の途中やった。




これメッチャ好き♪




さて、MC。





すると、





『次がラストです…』





マジで〜!?




確かに遅刻したけどさ。




と、思ったら、何と早まってたらしい。




まあドンマイだね。





それからラストの『流れ星を見に行こう』を聞いて終了。




やっぱガンスケはよかですたい★





その後『ぱぱ』さんのライブを見た。




前に一回ちょっとだけ見た事があったんだけど、今日はじっくり最後まで見れた。




良かった。




『山口生まれじゃけぇ』が感動した。




その後、同じ場所でガッツ石松トークショーの予定。




でも、さすがに自分の練習しなきゃやばいと思って西新へ。




ガッツ見たかったなぁ!!






自分の練習はまあまあかな。



明日は上手く行くように頑張りたい!!




モットーは“楽しむ”事やけどね★




途中でインリンが来て『また1歩!!』レアバージョンを披露した(笑)



その後インリンと少しトーク。




何気しっかり話したのは初だったかも(笑)







それから1回家に帰って、ちょっと飯食ってからチープサイドへ。




今日は『KASAKUVSichi&たろ』の日。




こんな企画が組まれる時点で、KASAKUはやっぱり凄い。




俺はまだまだあの二人には全然とどいてないな。。。




っていうか、ボタりんにも。


足引っ張ってばっかやし。。。


頑張らなきゃ!





さて、ライブ。



お客さんは結構いた。



でも、予想通り(?)知ってる人ばっかりで、KASAKU的にはやり易かったんじゃないかな?



まず前半はKASAKU。





個人的な感想。







KASAKU、優




あ、これはKASAKU優って言う名前じゃないよ(笑)




始めは無難に『馬鹿ばっか』から入って、それから2曲バラード。



まずここが良かった★



景太がギターで色んな事やって、安達が熱く歌う。




俺が安達の彼女やったら、若干くらっちゃうね♪




どうでもいい事やけど、安達は直立で歌ったらすっごくイイ感じだと思った。



この後はKASAKUらしい(?)激しい歌。




新曲中心やったけど、何か良かった。



日頃から『気持ち気持ち気持ち気持ち気持ち気持ち…』言ってるだけあって、気持ちの入った感じやった。




あっさりは爆笑。




アレはせこいよ(笑)







壱汰呂は流石やった。



序盤は伝える系の曲で、中盤から終盤にかけて盛り上がる系。




壱氏は歌で思いっきり伝えようとしたと思いきや、MCで変な事言ったり、会場に降りて来たりで、その切り替えとか凄いと思った。


俺とか一回テンション上がったら、後はテンパっておしまいやもん。




汰呂氏は流血しながらジャンベ叩いてたのが熱かった。







勝負は3対2で壱汰呂の勝利だった模様。



ライブ終了後、壱氏からライブとか曲作りに対する考え方とかを聞かせてもらって、すごい勉強になった。



俺もいつか自分の中での答えを見つけたいと思った。








さて、明日はライブ!!!




まぁじ、気合い入れていくよ!!



見に来てくれる方々は期待しとって下さい★





では!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.