VESPER BELL不定期更新絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2008/05/15 【絵】 テイルズイラスト2弾。
2008/05/05 【絵】 久しぶりのテイルズイラスト〜。
2008/05/04 【釣り】釣りレポ1
2008/04/30 【絵】 ちいさな野望。
2008/04/27 【雑記】 またまた久々の日記。

直接移動: 20085 4 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2005/05/19(木) 愚か者の末路。【文・クルっち。 絵・クルっち。他二名】
 今日は、なんというかすんごいデザイナーのひとの話を聞いたり、自分の作品をそのひとに評価してもらったりした。
 …とはいえ、私はそのひとのコトなんて知らないけれど。
 若野 桂
 というひとですが、みなさんご存知?
 若野さんの作品も見せて貰ったのですが、なんていうか…
 日本人の感性をお持ちになってないのかサッパリ理解出来ない作品ばっかでした。
 デッサン出来るー、とか云ってるだけに、動画などを見せて貰った時は確かに崩れずに動いたりしてましたけど。
 アニメーションって本人は言ってましたけど、アレはどう見てもカートゥンでした。
 確かにアニメーションもカートゥンも同じじゃんと云われればソレまでですけど、私的に進む道はアニメーションの道なので、言わせてもらいますと――
 カートゥンというのは、ミッフィーちゃんとかパワーパフガールズみたいな、日本では滅多にお目にかかれない、なんというか…独特の世界観を醸し出してる動画です。
 アニメーションは、言わずもがな日本の文化のアレです。
 ともかく、若野さんのカートゥンアニメは独特過ぎて、日本人の私には理解できませんでした。
 とにかくすごくよく出来てるのは分かりましたけど、なにが云いたいのかイマイチ――
 そうそう!
 云いたいことがイマイチといえば種運命。
 今日、クラスメイツとちょこっとガンダム話になったときに、まぁ私の周りではお決まりの種運命批判は置いといて。
 もう、私の周りではHYORORO氏くらいしか観てないし。
 白ヒゲガンダムですよ! 話題に上ったのは!
 私はあの白ヒゲはモビルスーツのデザイン以外はかんなりお気に入りの作品でしたけど、ハリーがシャアと被ってしょうがなかったんです。
 だから、あんましハリー好きではなかったのですが、いままでさんざんハリーは良いと云われ、本日さらにハリーについて語られて、ちょっとハリーがイイ奴に思えるようになりました。
 確かにハリーは、人間の完成したシャアって感じですけど、私としてはやっぱり人間として不完全だけど、そこが人間くさくていい味を出してるシャアの方が好きです。
 ハリーも、まぁ悪くはなかったなぁ、と思いましたけど。
 そんなコトもありーの、作品を若野さんに辛口評価されーの。
 まぁ、こんな一日。

 と! 思う無かれ!!
 昨日は結局アニメ三昧だったのさ!
 ネギま! → ギャラリーフェイク → フタコイ
 のコンボのおかげで、課題はピンチでしたが、なんとか事なきを得まして。
 ネギま! は、なんか、イロイロおかしいんですけど?
 先週のエエ話のクオリティは保ってたんですけど、京都編が始まったと思いきや、来週はもう京都編の山場。
 …アレ? 単行本では2冊くらい使ってた気が――
 それを3週で終わらせようというスタッフに、もう呆れてモノも云えません。

 さて、本当に最後になりましたが、絵。
 今日は隣の席のヤツと前の席の羽画さんと白熱バトルの軌跡をば。
 …いやぁ、なんていうかどっこいどっこいですなぁ。
 時々、ビックリするくらいうまいの描けたりするんですけど、それ以上に珍妙なキャラが生まれてたりしてます。
 ちなみに、食パンマンに見える食パンマンと、ピカチュウに見えるピカチュウは、通りかかったクラスメイツの女子に描いてもらいました。
 マジンガーは、ロボ好きなヤツと、格ゲー好きなヤツに描いてもらったり。
 私らのマジンガーとか、もはやルストハリケーンが出ません。
 …やっぱ、女の人は絵うまいなぁ。
 それに比べ、私はクリボーとドラえもんくらいしかソレっぽく見えない。
 さてさて。この中にルパンがいると、何人が気付くだろうか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.