VESPER BELL不定期更新絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2008/05/15 【絵】 テイルズイラスト2弾。
2008/05/05 【絵】 久しぶりのテイルズイラスト〜。
2008/05/04 【釣り】釣りレポ1
2008/04/30 【絵】 ちいさな野望。
2008/04/27 【雑記】 またまた久々の日記。

直接移動: 20085 4 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2004/11/30(火) 嗚呼…【Byクルっち。】
 課題に追われています。
 …車を車っぽく描けません。
 背景の中に車を置いたのは失敗だった。
 でも、たくさんの人とかビルとかも描けないし…
 車を甘く見ていた――
 そんなことを、ミニカー片手に思ってます。

2004/11/29(月) あはは…【Byクルっち。】
 本日は、一般常識テストなるものをしてきました。
 一般常識なんだから、勉強なんて必要ないて。
 なんて…

 甘いんだよッ!!!!

 ああ、甘かったさ。
 なんだよ、代38代目フィリピン首相の名前とか?!
 知るかッ!!
 …出来たには、出来たんですけどね。
 120問中、半分出来ていれば良い方で…
 全問回答したんですけどね。
 ぶっちゃけ、英語の長文読解なんて、日本語の訳文が付いてないモノはムシですよ、無視。
 私は日本人だ! 日本語が理解出来ていればイイんだよッ!!
 とか思っていたら、古文の問題が…
 しまったぁ!!
 古文、出来ねぇ〜!!!!
 とか思ってたら、なんのことはないです。
 枕草子の一文。
 一応、読んだことくらいはありますし、内容もなんとなく覚えてます。
 出来ましたとも。
 ええ、日本関連は。
 日本に伝わる厄年の問題とか、アレはニアミスしましたけど…
 それでも、基本的な計算問題とか出来ましたし。
 半分は、いったかぁ? みたいなね。
 でも、やっぱあれです。
 自分がどれだけ世間知らずか…
 改めて思い知らされました。
 出来ることなら、中学校に戻って、しっかりと勉強しなおしたい…
 ああ、恥をかくような点数だけはとりたくはない。
 これからは、もっとニュースを観るようにします…
 といっても明日から連日バイトなんで、帰ってくるのは日付が変わる頃。
 …NEWS23もう終わってるよ。

2004/11/28(日) 下のレビューに一言申す。【ByHYORORO】
えぇ、とりあえず言っときますけど、「燐月」というゲームはあくまで純愛路線で○○○するのが目的なゲームなんで。
クルっち。はシナリオに期待しすぎなんですよ。(笑
私が付けた(10点満点中)8点は、そういう要素も含んだなかでの話なんで。(それもどうかと思うが。
シナリオもちゃんとハー○ムENDやら、いろんなシチュエーションが…(←もうダマレ。
ま、あとは、原画さんの絵の綺麗さでしょうかね。
CG彩色も、そこらのメーカーと比べればかなりレベル高いです。
…って、久しぶりの日記登場で何描いてんだよ俺は…。
管理人として一言。
このところ、更新滞っててすんません。
更新するネタも実はあるのですがまとまった時間が無いため更新作業をする気が起きんのですわ。(オイ。
ま、今週中には更新しますわ。(多分。

 ↓Byクルっち。
 昨日言ったとおり、絵だけ載せときます。
 私が描いた下書きです。
 ヘンなところは多々ありますが、ツッコミはやめてください。
 もう充分に、HYOROROさんにされてますから。
 …最後に。
 座頭市、おもしろすぎでした。
 私的ランキングの、劇場で観たくても観れなかった映画ベスト5に入るくらいですから。

「こんなところで、そんなふうに刀持っちゃ、駄目だよ」

 くあぁ〜!!
 カッコE!!
 麻耶とかに、こんなセリフを云わせたいです!

「…刀の使いかた、教えてあげますよ」

 みたいな。
 …まぁ、あの場面だからあのセリフが映えるのであって。
 私も、頑張ってNORUN(仮)でそんなカッコE場面を作りたいです。
 まあ、そんなことを思いながら座頭市観てました。
 それでわ。

2004/11/27(土) レビュー第一弾。【Byクルっち。】
 どうも。
 来週から、いまいじょうの時間の無いクルっち。です。
 今日は、HYORORO氏のおすすめで、燐月をやりました。
 3時間強で、二人もクリアしました。
 というわけで!
 勝手に燐月レビュー♪

 そもそも、燐月とはなんぞや? ってひとのために、簡単に説明を。
 燐月とは…
 ぶっちゃけ年齢制限の付いたパソコンゲーム(ギャルゲー)です。
 HYORORO氏いわく、
「純愛で、しっかりと年齢制限の付いちゃうようなシーンの描写もなされているゲーム」
 だそうです。
 そのHYORORO氏は、10点満点中、8点を付けていました。
 …私の中で言う、Fate、アトラクナクア、AngelBullet並みです。
 HYORORO氏があまりにも勧めて来たので、飯を食い終わってそこそこにご機嫌だった私は、そのままHYORORO氏のパソコンに座り、燐月タイム!
 まず、メインヒロインをやってみます。
 ――まあ、このようなものか。
 あえてネタバレはしませんが、この時点での私の付けた点数は、6,5点。
 ハッキリ言って、年齢制限のついちゃうようなシーンはすっ飛ばしです。だから、2時間ちょっとしかかかりませんでした。
 声も聞きませんし。
 ひとり終わったところで、洗濯物を干しに。
 そんでもって、帰ってきてもうひとりくらいやるか、みたいな。
 HYORORO氏は、午後からお出かけで、帰ってくるまでにはまだ時間があります。
 もうひとりくらい、やっておくか。みたいな感じですね。
 だって、終わったからといって喪失感に苛まれるようなゲームではありませんでしたし。
 私が8点とか7点とか付けるゲームは、一人クリアするたびに、なんとも大きな喪失感に襲われて、無気力になってしまいます。
 それがないゲームでしたので、さっさか二人目に。
 そんでもって、なんとも簡単にクリア。
 たいして、選択肢で間違うなんてこともなく(というか間違いようが…)なんなく二人目もクリア。
 …やっぱり、6,5点だなぁ。
 あんまし、印象は変わらず。
 決して、つまらないゲームではなかったのですが、そんなにおもしろいとも思えなかったゲームです。
 …私には合わないだけですね、純愛ってのが。
 神経ひねくれてますんで、ただの純愛ってのに、我慢ならんのですわ。
 そんなわけで、そんなに高い評価を与えれません。
 ただ、絵に関して言えば、かなり気に入りましたね。
 もともと、ああいった絵は好きですから。
 みなさんも、18歳を超えたらやってみてください。
 純愛してますから。

 ついでに。
 今日は、木曜日に回収した絵をまた載せたいと思います。
 この絵を描いたのは、ななしさんとはまた違った友人なのですが。
 なんとも、某ライフなガード飲料のマスコットの、迷彩色うさぎをカワイイと言い切るヤツです。
 あれこそ萌えキャラと言い切ってます。
 …あの言い方、ネタとも思えないし。
 でも、本気で言っているのだったら、萌えについてななしさんと、とくと語って聞かせなKれば。
 そんなわけで、彼の描いた萌えキャラです。
 彼が描くと、どのようなキャラも格ゲーのキャラになってしまうのですが――
 今回も、なぜか途中までは無かった鎌がオプション装備されてます。
 私の周りには、こういった絵を描く方々が集まっていると…
 明日あたり、また絵を載せたいと思います。

2004/11/26(金) 傘盗まれました。【Byクルっち。】
 自転車に備え付けておいた傘が盗まれました。
 …雨が止んでいたから良かったものの。
 もし降っていたら、今頃こんな普通に日記を書いていることは無いでしょう。
 普通に高校に通っている頃は、自転車に備え付けておけば雨が降っても大丈夫♪ だったのに…
 世間の風当たりの強さに、ただいま絶望中です。
 …いくらバイト場からタダで貰ったものとはいえ。
 また、貰ってこよう…

2004/11/25(木) 逃げ切り!【Byクルっち。】
 昨日はすみませんでした。
 あんまりにも焦っていたもので…
 しかし、おかげで課題は…

 間に合いませんでした!!!!

 まあ終わったことなど置いておきましょう。
 来週までに仕上げればいいんです。
 ええ、いいんですよ、きっと。
 …来週も焦っている自分が眼に見えるようだ――

 さて、今日はガッコで友人に無理矢理絵を描かせました。
 私が課題に追われている時、暇そうにしていたので、描けとせまったところ…
 二人から絵を回収することに成功しました。
 いや〜、やりましたとも。
 私が描いた歌手っポイオンナノコの対となるものを、今日は載せます。
 私の絵は、来週あたりに載せます。
 …しかし私の周りは絵がみんなうまい。
 なにも下積みの無かった私からすれば、みな雲の上ですよ…
 私も頑張って、絵を描けるようになりたいです!
 あ、でもその前にNORUN(仮)のシナリオを仕上げないと。
 ついでに、オリジナルのSSも書いて文章レベルを上げないと。
 多忙ですね〜
 今日もバイトでしたし。
 心休まる時間というものが欲しいです…
 切実に。

 思ったことを、また書こうと思います。
 コレより先は読みたい人だけどうぞ。

 今日は、有限という言葉にイヤというほど悩まされました。
 何故か?
 自分が悪いからなんですけどね。
 しっかりしていない自分自身のせいで、有限というものに悩まされ続けました。一日中。
 でも思うわけです。
 有限があるなら無限だってあるんだ、と。
 そうです。
 辞書にだって載っているのですから、無限は存在するんです。
 数字は、ひたすらに並べていくことが出来ます。
 それはきっと、無限です。
 そして、時間に有限がある以上、時間においての無限も存在するに違いない!
 光と影・生と死・幸と不幸のように、有限と無限という定義も成り立つはずなんです!
 なら、永遠もあるよ。
 …某1のセリフを思い出しました。
 そうですね。
 永遠は、あるんです。
 でも、人間という生き物が有限で存在している限り、その永遠には誰も辿り着けない。
 知っていても、それを体験できないというのは、悲しいことです。
 それなら、知らなかった方が幸せなのに。
 切ない気持ちになりました。
 その永遠と無限は、人間には決して観測できないものなんです。
 現在という枠を取り除くことの出来ない人間には、たとえタイムマシンが出来ても、永遠や無限は体験できない。
 遥か未来、遠い過去へ行こうとも、人間はソコにしか存在できない…
 なら、永遠とは誰のためにあるんでしょうか?
 …なにのために、あるんでしょうか?
 きっと、私たちの想像を遥かに超えた――人間がどうしようもなくなったときに頼るあの神のために、あるんだろうなぁ。
 そんなバカなことを、たかだか課題ひとつに追われている時に思いました。
 では、おやすみなさいです。
 ご飯を作らなきゃいけないんで。
 右の絵は、私の友人『ななし』さんの絵です。
 これの片割れは、後日載せます。
 さて、この娘っ子を勝手に命名するとしましょう。
 七瀬響架(ななせ きょうか)
 明日、ななしさんにつっこまれたら、名前は変わるかもしれません。
 それでは、ここいらで。
 本当に、空腹なんで。

2004/11/24(水) ぁあ〜?!【Byクルっち。】
 課題に追われています。
 ヤバいです。
 それくらいしか伝えることなど…
 すんません。

2004/11/23(火) 思うところあって。【Byクルっち。】
 私の家のすぐそばには、十字路があります。
 白い白線で十字架が描いてあります。当然ですけどね。
 夜中よくソコまで行ってその十字の中央に立って、ふと思います。

 このまままっすぐ進めば街灯も無い暗闇を進むこととなる。

 右に進めば、左手に川を望んで進む。

 左に進めば、右手に川を望んで進む。

 後ろは、当然私の家のある方です。

 さて、どこへと進もうか?

 街灯によって浮き上がっている白い十字架の真ん中に立ち、私は思うわけです。
 まっすぐ進めば、暗闇の中。それはおもしろそうだ。
 でも、まっすぐ進むということは橋を渡るということ。
 水の上の空間を歩くということ。
 それは良いことなのだろうか?
 じゃあ右はどうだ?
 右は、川の流れに逆らって進むということ。
 左は?
 左は、川の流れに沿って進むということ。
 後ろには進みたくない。
 なんとなくだけれど、戻りたくは無い。
 一度通った道を、進みたくは無い。
 だったら、選択肢は三つ。
 真っ直ぐか、右か、左か…
 これはどういうことか?

 ま、私は結局右に進んで、川の流れに逆らって、さらにそっから横道にそれて遠回りして自宅へと帰るわけですけど。
 云いたいことは分かりません。
 ただ、なんとなく、そう思うわけです。
 思ったことを、書いただけですから。
 思ったことついでに。

 その十字の真ん中というのは、いま自分が立っているところなんだろうな、と思いました。
 このまま真っ直ぐに進むと、橋という不安な場所を渡り、さらに暗闇という何も分からないところへと行ってしまう。
 右に進むも、左に進むも、同じこと。
 後ろにだけは、戻ることだけはしちゃいけない。
 そう、思うわけです。
 クソ寒い中十字路の真ん中に立って、思うわけです。
 私に勇気があれば、きっと真っ直ぐに進むことが出来るんでしょうが…
 私は結局、右か左にしか進めないんです。

2004/11/22(月) DreamParty【Byクルっち。】
 昨日の予告通り、大阪で二週間も前に開催されたDreamPartyについて書きたいと思います。
 ぶっちゃけ、動員数はさておきながらも、熱気はニンテンドーワールドを大きく上回っておりました。
 コンサートしてましたし。
 無料非売品配布してましたし。
 UNDER17のコンサートには参加できませんでしたけど、URANさんなどの生歌は聴くことが出来ました。
 っつても、さっきからナニ云ってるかこのオタクは? って感じなのでしょう。
 しかし、今日は語らせて貰います。
 一生に一度の貴重な体験なんですし。
 お付き合い願います。
 まず、私たちはその日、ニンテンドーワールドが目的で、HYORORO氏に付いて行ったわけです。
 私と、ニンテンドーにまったく興味のない友人と、ゲームは大好きな友人たちは、そうそうにニンテンドーワールドですることが無くなってしまいました。
 そりゃ、一時間も待ってまでしたいゲームがなかったからです。
 どうしたものか? せっかく二時間もかけて大阪まで来たのに、このまま帰れるのか?
 そんな感じでした。
 昼前ですもの。時間はあまりに余っています。
 そうして、同じ敷地内の他号館でやっている、このイベントに眼をつけたわけです。
 ぶっちゃけ、私とHYORORO氏ははじめからここも行く気でした。
 しかし、その日一緒に行動したほか二名は、

 年齢制限付きのゲームは、両手で数え切れるほどしかやっていないし、ぶっちゃけて好きではないヤツ

 と、

 年齢制限付きのゲームどころか、ギャルゲーすらまともにしたことがない上、まったくそういったものに免疫の無いヤツ

 という組み合わせでした。
 しかし、余った時間は有効活用。
 私はその二人を半ば強制的に会場内へと連れて行きました。
 しかも、アダルトコーナーへと。
 年齢確認をされた上で会場内へと入り、まず目に付いたのはニトロ+さんのブース。
 そして、『天使の二丁拳銃』のデモ。
 これがまた、そこそこでっかいモニターで流れてるモンですから…入ってすぐにテンションはうなぎ登り。
 さらに、その後ぐるりと回り…どこもかしこも売店ばかりということに気づきました。
 ようするに、貧乏人の私には用がないようで。
 とぼとぼと全年齢コーナーへと入り、そこで聞き覚えのある声を聞きます。
 グリーングリーン2のOPです!
 私は連れてきた二人を置いて、コンサート会場へと走りました。
 そこで見たのは…
 元気に飛び回る方々。
 隣に追いついた友人は、
「モー娘のとき並だ…」
 と呟きました。この友人、実はそんなに好きでもない(そんなにというか、実際嫌ってる)モー娘のコンサートへ行きなかなかにひどい経験をしたことがあるらしいのですけれど、そんなくらいにひどかったみたいです。
 私も、ただただ呆然と見ていることしか出来ませんでした。
 友人たちにいたっては、休憩スペースでぐったりしていました。
 そしてここで真打登場!
 HYORORO氏の参戦です。
 折しもちょうど無料配布が始まる時間帯で、いろんな企業さんがこぞってポスターやらコピー本やらを配布しだしました。
 いまこそ!
 私は、普段は決してかけないメガネをかけ、自分自身を隠して戯画に突撃。
 一緒に行動していては効率が悪いとまで判断し、私とHYORORO氏はお互いにパートナー(どちらもかなり帰りたいオーラを出してましたが)を得て、二手に分かれてとにかく配布物を漁る旅に出ました。
 こんどばかしは、20分待ちまでなら並びました。
 限定150枚のポスターを手に入れるためです。
 …八割方、手に入れました。
 ポスター10枚くらい。
 体験版7枚ほど。
 その他グッズ諸々。
 カバンから出てたポスターが、なんとも哀愁を誘ってました。
 ものごっつ、カバン重なってましたし。
 いろいろ収穫は他にもありましたが、中でも驚いたのが、JAMprojectがマブラブのテーマソングを歌っていたことでしたね。
 そこそこデカイスクリーンで、あの歌に合わせてメカがロボが動く動く。
 いや、それだけで欲しくなってしまいました。
 そんな一日を二週間前の日曜日は過ごしていたのですけれど、心残りがあるとすれば…
 コスプレの写真とってね〜!!
 なんで、撮影料500円もいるんだ?
 金は取らないって、げんしけんでも云ってたのに?!
 …バカ丸出しですみません。
 とにかく、その日はそう思ったんです。
 もっとショックだった出来事もあります。
 会場出たところで、数人の女の子たちがたむろしていたんですよ。
 年のころ、中学生くらいでしょうか。
 そして、
「うわぁ、なに? この看板?」
「コレってあれでしょ、アレ」
「ああ、オタクのゲーム?」
「それのイベントだってさぁ」
「ああ、そういえばさっきさ、なんか水着姿の女の絵が描いてあった紙袋持った男がいてさ〜」
「あー! わたしも見たぁ」
「キモイよねー」
「ああいうの、犯罪じゃないの?」
 なる会話を私のすぐ隣でしだしました。
 とりあえず、カバンからはみ出ているポスターを隠し隠し、私は退散しました。
 …まだまだオタクという認識は間違っていると思った日でした。

2004/11/21(日) 久しぶりのネット。【Byクルっち。】
 ども。
 ココ五日ほど、携帯電話で日記を書いていたので、本当に懐かしいです。
 実家もネットが出来ない状況になっておりまして……
 こっちがたってもあっちがたってない。
 そんな状況でした。

 さて、今日は同窓会なるものに行って来ました。
 高校を卒業してからまだ一年経ってないのに、図々しくも20周年記念同窓会総会なるものに友人3人と参加してきました。
 学校の歴史をまとめたスライドショーとか見せられたりしただけで、あとは酒飲んで飯食ってダベっただけでしたよ。
 酒は、さすがに先生の前ではと遠慮をしていたのに、生徒指導の先生に、
「今日は無礼講だから」
 と、ビールを勧められたのには、驚きでした。
 さすがは無礼講。などとヘンなところで感心して、私は恩師に酌をしに行ったのですが、逆に勧められる始末。
 どうして大人って、ああいう席ではまだ飲んでもいないのに出来上がっているんでしょうか?
 コドモのボクには分かりませんでした。
 というか、私たちは18回生なのですが、私たち3人以外の18回生はいませんでした!!
 役員で参加しているひとたちはたくさんいたようですけど、一般参加は私たちだけでした。
 しかも、スーツなんて着ていくわけもなし。
 私たちの中での同窓会というイメージは、普通に飲み食いして騒ぐだけというものでしたが…
 なんでみなさんスーツ着てらっしゃるの??
 ああ、そっちが普通なんですね。
 チクショウ!!
 岐阜で一番豪華なホテルでしたので、ホテルのボーイさんに、
「えぇ、池田高校の方…ですよね?」
 などと訊かれてしまいましたさ!!
 いま思うと、非常にこっぱずかしい!!
 今度からはせめてジャケットは着ていこう…
 あと、ビールは禁物です。
 ガブガブ飲んでたら、トイレに行きたくなるはお腹はふくれるはで、全然食い物を食べられませんでした。
 生まれてはじめての『カルパッチョ』というものも、あまり堪能できませんでした。
 あぁ、残念だ。
 ついでに、恩師に、
「お前ら本当に変わってないなぁ」
 などと云われてしまいました。
 三つ子の魂百までといいますが、地でそれを突っ走っているようです。
 人間根っこの部分は、いつまで経っても変わりませんよ。
 その後、友人たちとしたカラオケ2時間の二次会が、一番盛り上がりました。
 シメの、
 エンジェルロケンロー
 ↓
 ドタバタエンジェループ
 は、バカみたいに盛り上がりましたよ。
 ああ、オタクな私。
 でも平井堅だって、歌えますよ!!
 …デビュー当時のなら。
 MINMIだって歌えますよ!!
 …あの早口ですから2、3曲だけですけど。
 川口大輔だって!
 …地声で歌える数少ないJPOPです。
 ああ、やっぱりアニソンが一番ノレて、一番歌いやすいんですね…
 イイんです。
 私はオタクですから。
 パソコンの周り、フィギアとかでいっぱいですもん!!
 クソゥ!
 ちくしょう!!
 あぁ、楽しい同窓会でしたけれど、こんな一日の終わりでした。
 最後に。
 明日は、↓について今頃書かせてもらいます。2週間遅れですけれど、もう二度とああいったイベントには参加しないので、やっぱり書いておきます。

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.