VESPER BELL不定期更新絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2008/05/15 【絵】 テイルズイラスト2弾。
2008/05/05 【絵】 久しぶりのテイルズイラスト〜。
2008/05/04 【釣り】釣りレポ1
2008/04/30 【絵】 ちいさな野望。
2008/04/27 【雑記】 またまた久々の日記。

直接移動: 20085 4 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2004/12/21(火) トラブル×トラブル【Byクルっち。】
 というよりは、災難続きでした。
 ガッコでNORUN(仮)のシナリオ書いていたのですが、周りの友人がそれを声に出して読むものだから…
 恥ずかしい恥ずかしい。
 そんな精神攻撃を受けたり、午後の授業は開始と同時に爆眠。
 起きたら、四時過ぎとか。もう、帰る時間じゃん!!
 急いで課題の背景を描き、光源決めたりして。
 結果は下を参照に。
 さて、そんなこんなな学校が終わって、バイトへ。
 ここでまたしても、トラブルが。
 …年末ですからねぇ。溜まりに溜まった領収書等をどこもまとめて捨てたりするんですよ。
 紙だけなのに、重さが175キロとか、何?
 それを無謀にも持とうとしていた私って、もっと何?
 実際に重さを量ってビックリでした。
 そんでもって、帰りの電車を待っている間…
 隣でタバコ吸っていたおねいさんの電話が鳴り出して、おねいさんは電話に出ます。
「あぁ、○○(名前は素で忘れました)? え? 明日もコスプレするの」
 ――明日もってナニ? なんなんだ、このおねいさんは?
 見るからに23は越えてそうなのにコスプレ? いや、コスプレに歳は関係ないか。
 でも、コスプレとか…
 周りにも結構ひといるんだからさ、もっと小声で言うとかさ…
 そんな、一日だったり。

2004/12/20(月) マンガとか。【Byクルっち。】
 めちゃ久しぶりに、BOOKOFFいわゆる古本屋に行きました。
 割引券が300円くらい貯まっていたので、350円の本が買えるじゃん、みたいな感じでイザ!
 そこで発見っ。

『今日の5の2』

 一年位前にマグナスさんが買ったマンガで、すっかりその頃からハマってはいたのですが、中古で無いッ! みたいな感じで…
 今日、やっと発見ですよ。100でしたし、即、買い!!
 しかし、割引券は300円。まだ200円あまる…
 となれば、久しぶりに少年誌のマンガでも買おうかな?
 そうして赴いたのは、まずマガジン。
 でもって、海皇紀を探します。
 あの作品は、おそらく私の書く全てのSSのセリフ回しに影響を与えてくれた作品です。
 ちなみに、12巻までしか持ってません。でも、17巻までは読んでます。
 月刊だから、そんなに出てないだろうなぁ…なんて思いつつも。
 22巻とか。
 おいおい、そんなに沢山買えないよぉ?
 あぁ、でも17巻以降が気になる…
 とりあえず、22巻まで立ち読み。

 ――――おもしろい。

 まったく先が読めないけれど、まったく期待を裏切らないこの展開!!
 本当に、原作無しなのか?! 私が知る、ファンタジー系のマンガの中では絶対に、3指に入る作品だろう。そう、勝手に思っています。
 それくらいにおもしろいんですってば、この作品!
 とか思いつつも、他の作品を手にとってレジに行った私。
 その作品というのが、

『アクメツ』

 知る人はとことん知っている、政治批判マンガの筆頭です。
 とにもかくにも、おもろくておもろくて、顎の下までこの作品にドップリはまってしまっています。
 この作品、まず登場する汚職議員やら銀行家が、とにかく似てるんです。
 首相とかなんて、まんまです。
 週末にニュースとか観てると、
「アレ? このひと、今週のチャンピオンでアクメツと一緒に高速道路に埋まってなかったっけ?」
 みたいなことが、起こったりします。
 そして、きちんと政治経済について調べてあるのもためになります。
 それでいて、面白く読める。
 マイナス面しか出てきませんけど、それでもおもしろいからヨシと…
 そういうわけで、今日の5の2、アクメツの2、3巻を手にとって、レジへ。
 時間帯も夕飯時だったので、並ぶことなく清算へ。
 割引券を5枚ほど出して、300円割引をしてもらおうとすると、
「あ、沢山ためてますね〜。趣味ですか?」
 は?
 サイフから視線を上げると、親しげな感じでレジのお兄さんが話しかけてくるではありませんか。
「…いえ、使う機会が無かったもので」
 そんな割引券集めとかいう貧乏クサイ趣味なんかあるか! ポイントカードのポイントならまだしも、すぐにその場で使える割引券だぞ。普通は、すぐ使うだろ。
「そうなんですかぁ。いや、私もここのバイトのくせに、なかなか使えなくて…。忘れてるんですよねぇ」
「はぁ」
 なんなんだ、このフレンドリー全快は?
 しかし話しながらもしっかり清算は済ませてくれたので、ヨシとしますが…
「あ、また50円の割引券発行ですよ。今度は、忘れずに使ってくださいね。カードと一緒に持っておくと、忘れませんよ」
 …ご親切に、どうも。
 もうすでにその対策はとってますよ。
 など云うわけにもいかず、とりあえず苦笑を浮かべつつも軽く頭を下げて店を出ました。
 いや、あんなにフレンドリーな店員は、久しぶりだった…
 でも男はお断りだなぁ…
 そんなバカなことを考えたりしました。
 しかし、店内で流れていた曲が全てアニソンというのはどうだろうか? 割と普通っぽい曲も流れてましたけど、私の耳はごまかせない!
 アニメイトではあるまいし…
 プリキュアとか、流していいのか?

2004/12/19(日) マイ・ボディガード【Byクルっち。
 映画観ました。
『マイ・ボディガード』
 です。
 なぜか年齢制限が付いてましたけど、冒頭部分で納得。
 こりゃあ、コドモにゃ観せられんわ…、みたいな。
 ガッコの友人に、
「あれって、レオンじゃないの?」
 などと言われましたが、いやいや。そんな一昔前(でもないのか?)の映画と一緒なはずも無く。
 …ワケわからんかったです。
 特に後半。
 米人さんは、ああいうのがイイのだろうか? 日本人のボクには、前半部分しか分からなかったワ♪
 いきなりバズーカとか。
 はぁ? メキシコだからって、やりすぎですよ…
 そんな後半ですが、前半はとっても、良かったです。
 いや〜、俳優のダコタ・ファニングちゃん。私の妹と同い年なのに、デンゼル・ワシントンに負けず劣らずの良い演技を見せてくれましたし。
 それだけでも、十分なんですがね。
 洋画を劇場で観たのは、一年ぶりくらいですね〜
 悪くは、なかったですけど。
 でもやっぱり、終わり方が納得できない。
 現実に忠実に物語を起こしていったら、あの終わり方も頷けなくはないんですけど。
 やっぱり、ハッピーな円満エンドを望んでいる私って、アニメとかに影響されすぎね。
 そんなことを、思いました。

 そんでもって、下のHYORORO氏の絵ですが…
 私のリクエストです。NORUN(仮)の妹キャラ・智秋です。
 コタツでぬくぬくしながらテレビを観ている模様。
 そのうちトップになるそうです。
 …HYORORO氏が智秋をフルカラーでしっかり塗るのは、もしかしなくても初めてっぽいです。

2004/12/18(土) 泣き続けて…【Byクルっち。】
実家に帰ってきています。
そんなワケで簡潔に携帯電話から書いてます。
さて、私が実家に帰ってきたら必ず読むマンガがあります。

修羅の門

その中の、
イグナシオ・ダ・シルバ

陸奥九十九
の話です。
スラムダンクがなにげに全巻揃ってたり、はじめの一歩の最新巻とかありましたが、まずわ修羅の門です。
…同じ話を何度も何度も読み返しています。
そして、いつも同じ感想を抱きます。

――カッコ、イイ…

空手家として、自分の限界を超える闘いをするイグナシオも良ければ、さらにその上をいく九十九も、カッコ良いです!

んでもって、アニメ。
メジャーを妹と観て、二人で泣きそうになってました。
というか、私だけですが。
私の胡座の上にチョコンと座っていた妹が、
「おとさん、いつまで寝てるのかなぁ〜」
とか無邪気に笑っているそのすぐ上で、私は涙を堪えていました…
あ、ガンダムも観ましたね。そーいえば。

最後に。
さんまさんとSMAPの番組で、自分が女子校の校則をひとつ増やすとしたら? みたいなのをやってましたね。
私は、香取さんの意見に非常に賛成でしたよ。
男として!!
その私。
女の人が床に女の子座りをしていながら雑誌などを読んでいて、顔にかかってきた髪を指で耳の後ろにかきあげるあの仕草…
あの仕草に一番グッときます!!
まさに、萌え!!!!

――莫迦なのは、元からです。
おやすみなさい。

2004/12/17(金) あだ名とか。【Byクルっち。】
 …みなさんも、あだ名とかはあると思われます。
 私にも、いくつかあります。当然、周りから付けられたのですが。
 事の起こりは、来年の1月に新年会をクラスでやるらしくその参加の是非を確かめていたときです。
 私は、ちょうどその日はバイトもなく、ほどよく時間は無いにしろクラスメイトとの親睦を深めようと、参加することにしました。
 そして、昼休み。
 新年会の参加を募るためのチラシを、クラスの男子が作っていたのですよ。さすが、デザイン校なだけあって、短時間でよくもまぁ、みたいな出来でした。
 その下の方を見ると――
【参加するのは、○○先生・あいうえお・かきくけこ・さしすせそ(都合により、名前は伏せさせていただきます)・シスコン】
 …チョット待て。
 おかしいぞ、最後の一人は誰だ? 他の全員はフルネーム本名なのに、誰だ、コイツ?
 私が訊くまでも無く、隣で一緒に見ていた友人が、
「このシスコンとか、お前のことだろ。分かりやすいな。きっと本名を書くよりも、効果的だ」
 …だから、待てこれはあだ名とかそういう範疇を超えてないか?
 しかも悪いことに、そのチラシはすでに40部刷って、私以外の! 全員に配り終えていたらしいという罠。
 バカな!!
 あれほど、シスコンではないと豪語しているのにこの扱いッ!!
 私は非常に、遺憾であるぞ!!!!
 …しかし、私がどれだけ騒ごうとも、すでに配り終えたチラシには『シスコン』という、私の名ですらない私を指す言葉が載っているとの事。
 ――なんなんだか、なぁ?

 あ、宝くじ買いました。
 今年は非常に数字に縁があったので。
 出席番号、学籍番号、ともに、1〜4の数字が規則的に並んでいたり、自動車学校の生徒番号ですら、なんとも覚えやすい数字の並びだったので。
 携帯電話の番号も、同じ数字を繰り返し押すような番号ですし。
 これはきっと、数字の神が現在進行形で降り立っているに違いない!!
 いままで買ったことの無い宝くじ、いまこそ買うときだ!!
 というわけで、友人を召喚し、宝くじの買い方をレクチャーしてもらいながら、
 ロト6 → 二口
 年末ジャンボ → 二枚
 買いました。
 あっはっは!!
 きっと、来年から私の人生は変わるのさ! バラ色になッ!!
 みたいなコトを駅で叫んでいました。
 名古屋駅で、ヘンなことを叫んでいた男を見たアナタ。
 それはきっと、もしかしなくとも私です。
 なぜか、本当に叫んでいましたし。
 …これだけして当たらなかったら、来年はもうダメだぁ。

 さらに。
 ガッコで塗った翔子さんを載せて置きます。
 私が描いたので、もうヘタレへたれな絵ですが、なにも突っ込まないでおいてやってください。
 すでに突っ込まれ済みですから。
 きちんと塗りなおして、もう一度、そのうち載せたいと思います。

2004/12/16(木) ごっちゃまぜ。【Byクルっち。】
 METAL GEAR SOLID3を購入!!
 といっても、愚弟へのクリスマスプレゼントですので、私がやるのはまだまだ先かと…。3やる前に、もう一度2やろうかな? と。
 にしても、オモシロそうですねぇ…
 メタギアは、私も好きなゲームシリーズですが、今回は冷戦とか。
 燃えまくりです!!
 さて、それを購入してバイトへと赴いたのですが、いつも通りバイト前の一服をしていると、突如として声を掛けられました。
「シャッター、押してもらえますか?」
 …ひとの良さそうなおばあさんが、家族写真を巨大ツリーの前で撮りたいらしかったです。もちろん、二つ返事でシャッターを押しましたよ。
 にしても…
 だいぶコワイ顔して灰皿の近くに佇んでいた私によくもまぁ声なんて掛けれましたねおばあさん、って感じです。
 カメラを渡されてからは、割と普通のひとを演じてましたが、それにしたって、周りにはいくらでもひとはいたのに…
 その中から私を選んでくれたおばあさんのためにも、写真はぶれてはいないはず!! 脇締めて、息止めてシャッターを押しましたから。
 そんなことがあってバイトへと行きました。
 イイことあったなぁ、と本日をほぼ終わった感じでバイトしてたのですが、そこでまたしても事件が!!
 …というのも、高島屋のバックヤード(後方通路)に、とあるものが捨てられていたからで。
 はじめに見えたのはスイッチ。興味本位でスイッチを回してみると、ゴミ箱の底の方からモーター音が!
 コードをたどっていくと、まあ、なんというか…
 大人のオモチャが現れたわけで。
 付属品もありましたが、ここは敢えて伏せておいて。ともかく、ビビりました。
 …まさに魔窟だ、JR名古屋高島屋。
 そんなことを実感して、一日を終えました。

2004/12/15(水) 人気投票とか。【ByHYORORO】
午前3時。人気投票をコンテンツに追加して、朝、学校へ。
午後11時に確認。投票数1。
マジでか!HPのカウンターは150以上は回ってるのに、投票ページを除いたのはたった10人たらず。
あまりにもの少なさにがっかりなまま今日が終わりそうです。(泣

・・・しかも、今から皿洗いと炊飯しないといかんし・・・。
ここ最近、夜ご飯を10時前に食べることなんて滅多になかったり。(毎日寝るのも3時くらいだし。
たまには1日ゆっくりしたいと思う今日この頃です。

 ↓Byクルっち。

 ヴァッシュさいこー!!!!
 いや、TRIGUNをここ数日、電車の中で読んでいたもので。
 今日やっと、9巻を読み終わりました。
 …なんというか、もう、感動すら覚える作品で。
 是非、一度といわず二度三度と読み続けて欲しい作品ですよ!!
 そんでもって、今日読んだのは8巻と9巻でしたが。
 この二冊はまさに、ウルフウッドのためにあるような巻ではなかろうかと。
 そんなことをバイト帰りの電車の中で思いながらTRIGUN読んでました。
 周りの視線なんか気にしません。
 たとえ流血シーンが多いマンガでも、まったく気にしません!
 そうです! どうせ世間は私が思っているほど私に関心なんて抱いていないんですからッ!!
 そんなこんなで。
 電車の中で涙ぐみながら読んでました。
 みなさんも、是非読んでください。
 ヴァッシュもさいこーですが、ウルフウッドも、激カッコよいです。

2004/12/14(火) チョット得したり。【Byクルっち。】
 …HYORORO氏から聞いたのですが、なんでもこの日記、割と身近なひととかに読まれてる模様。
 昨日ブルマとかスパッツとかほざいていた身としては、非常に物悲しくもあります。
 さあ、意味不明は置いておいて。
 今日は、バイト中におもしろいものを見れました。
 名古屋駅の高島屋でバイトをしている私なのですが、今日は二階に飾ってある、ご存知の方もいられると思われるへんてこなピエロ…とでもいうのか、まあ、高島屋の二階の入り口付近に飾ってあるデカイ人形ですよ。
 アレは、なんでも音楽を奏でる人形らしいのですが、私はいまだに一回も見た事はありません。
 今日はその人形の解体掃除をしていたのです!
 からくり人形でしたね、アレは。
 電源を使っているので、電気で動いているのかと思いきや、なんとゼンマイ式!
 …電源は、装飾品を光らせるためだとか。
 いや〜、あんな精巧でデカイからくり人形、中身を見るのは初めてです!!
 三十分ほど、鑑賞させてもらいました。
 良い日でしたよ〜♪

2004/12/13(月) …ブルマ。【Byクルっち。】
 なんてことはありません。
 つい先ほど、なぜかブルマが描きたくなったから描いてただけです。
 …なんででしょう?
 そんなの、私だって知りません。ブルマだろうがスパッツだろうが、私にとってはどうでもイイことなのですが…
 ガッコで友人と会話してるときに、ブルマの良さをとくと語られたので…
 ということにしておきます。
 ブルマ娘の絵は、ヒマな時にでも載せます。
 しかし、今日はそれだけをしていたわけではないのです!
 今日は一日、シナリオについて考えようと勇んでガッコへ行ったのですが…
 ギルギアの話と、ブルマ・スパッツの話で一日を費やしてしまいました。

 バカだぁ。

 ――そんな当たり前のことを、改めて実感しました。

2004/12/12(日) 戦場の…【Byクルっち。】
 映画を観ました。
 テレビでやってた『戦場のピアニスト』です。
 戦争の辛さ、怖さはヒシヒシと伝わってくる作品でした。
 事実を伝える作品なので、誇張表現などが無いのは構わないのですが…
 ラストくらい、感動で閉めても良かったのでは――
 などと思うのは、きっと私が戦争を知らずに育った若者だからですね。
 戦争を体験したひとは、映像や言葉なんかでは伝えられないくらいの恐怖を体験しているんですから、その戦争を題材とした映画で、最後の最後に良かったね、なんていう軽々しい終わりをして欲しくはないのかもしれないわけで…
 戦争はどこかで起こっていても、その直接的な打撃を受けない私たちは、どう足掻いても戦争のリアルには近づけないのだろう――
 などと、思いながら観てました。

 さて、やっと忙しい一週間が終わったわけで。
 今週は、シナリオに力を入れないと。先週は、火曜日は終電に乗るわ、水曜日はバイト終わってから徹夜だわ、木曜日は徹夜明け→プレゼン→バイトでしたし。
 あぁ、忙しかった…

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.