ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2014/02/23 フレッシュネット中部第8回ミーティング
2014/02/22 京都大学 研究報告
2014/02/18 入学準備教室 補足説明
2014/02/15 今年もありがとう!
2014/02/14 日商検定合格発表

直接移動: 20142 月  20139 8 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2009/08/21(金) 中野先生 叙勲
 いつも大変お世話になっております、大東文化大学名誉教授の中野先生が、トンガ王国より叙勲されたとのビックニュースをお知らせ頂きました。
「Commander of order of the CROWN」直訳で「王家の勲爵士」
30余年にも渡り行ってきた、トンガ王国に対しての熱心な珠算教育の普及活動と、子供たちへの教育貢献の数々が認められ、8月5日、国王より直々に栄誉を賜ったそうです。これは日本人では皇太子殿下以来となる、大変名誉な事であるそうです。
 自身も7年ほど前、中野先生と一緒にトンガ王国を訪問し、王様に拝謁接見賜りました。「Dr中野の仲間であるならば」と、特別に、一緒に写真を撮らせて頂いた事が、人生における大きな思い出となっています。
 トンガの王様ツポウ3世は、世界一大きな君主として、ギネスブックにも載っている方で、身長2メートル・体重200キロ!
トンガ王国は伝統的に体の大きい人が多い国で、あのガリバー旅行記の巨人の国のモデルになった国とも、言われています。
 国際珠算普及基金(ISDF)はNPO法人として、世界各国へそろばん文化の普及と、珠算教育の実践・発展に寄与するために多くの活動を続けてきています。このトンガ王国へは毎年、南太平洋使節団として訪問し、教育庁管轄の下、全小学校での珠算教育への取り組みをお手伝いして来ています。
 その成果も顕著で、世界での小学生の数的能力ランキングでも、1978年度の162位から、ついに2006年度には世界24位までジャンプアップを果たし、その有効性を証明しております。

 ISDFは、普通のツアーなどでは絶対に、経験も体験も出来ない素晴らしい世界へ、そろばんを通じて参加できる、日本で唯一の公的団体です。皆さんもそろばんを習った事で、国際的に繋がれるチャンスでもあるかもしれません。
興味のある方は、先生まで聞いて下さいね。今年度もチュニジア・モロッコ、トンガにフィジー、カナダにハワイ、中国・韓国など、世界中への使節団が予定されています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.