ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2014/02/23 フレッシュネット中部第8回ミーティング
2014/02/22 京都大学 研究報告
2014/02/18 入学準備教室 補足説明
2014/02/15 今年もありがとう!
2014/02/14 日商検定合格発表

直接移動: 20142 月  20139 8 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2009/02/22(日) 第五回 東海カップ
今日は名古屋の日本ガイシホール(前レインボーホール)で、第五回東海カップが行われました。
岐阜・愛知・三重・静岡から東海地方ナンバーワンを目指し、550名近い選手が熱い戦いを繰り広げました。
毎年うなぎ登りにレベルが上がり続けているこの大会。今年の予選突破ラインは高校生以上の部では985点でギリギリ13位(;^_^A
全国トップクラスの選手でさえ、低点下位による足切りが、あり得た程のハイレベルな戦いでした。各部ともに予選上位突破には1000点満点が必要になって来るほどでしたが、参加選手の皆さんは、大きな会場で、たくさんの選手の中で、自分の力を落ち着いて発揮できたでしょうか?
結果に満足できる人も、不満だらけの人も、これを課題に克服することが成長そのものです。頑張って下さい。
また、全国でもトップクラスの選手達がシノギを削るこの大会で、当学園は中学生部門にて、後藤 千穂選手が予選2位・決勝3位
永屋 翔太郎選手が予選7位・決勝6位と健闘しました!欲を言えばもう2.3名の決勝進出者を期待していましたが、ナカナカ上手くは行かないものです。
東海地区トップクラス(?)の実力を身に着けた選手たちの、次の目標は全国レベルの大会での活躍です。
4月に京都の立命館で行われる「全日本ユース選手権」、挑戦のし甲斐がある大会です。

各部の成績は以下の通りです。詳しくはツーネットのHPよりご確認下さい。
●第5部(高校生以上)「優勝」 辻 尚也(三重) 2位 服部 克彦(三重) 3位 堀田 伸也(愛知) 4位 高梨 和司(静岡) 5位 遠山 智士(愛知)
●第4部(中学生)「優勝」 小山 素佳(愛知) 2位 粟野 翔也(三重) 3位 後藤 千穂(岐阜) 4位 松本 真依(愛知) 5位 小林 満莉子(三重) 6位 永屋 翔太郎(岐阜)
●第3部(小学5・6年)「優勝」 辻 友彬(三重) 2位 小山 晃登(愛知) 3位 河合 雅哉(愛知)
●第2部(小学4年)「優勝」 廣澤 孝駿(三重) 2位 梶 匠詔(愛知) 3位 松永 知之(愛知)
●第1部(小学3年以下)「優勝」 赤堀 愛果(岐阜) 2位 竹川 日向雅(三重) 3位 伊藤 有希(愛知)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.