ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2014/02/23 フレッシュネット中部第8回ミーティング
2014/02/22 京都大学 研究報告
2014/02/18 入学準備教室 補足説明
2014/02/15 今年もありがとう!
2014/02/14 日商検定合格発表

直接移動: 20142 月  20139 8 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2010/01/24(日) 中野敏雄先生 叙勲祝賀会
 大東文化大学名誉教授であり、特定NPO法人 国際珠算普及基金名誉理事長でもある、中野敏雄先生が、30余年に及ぶ珠算普及活動と日本との文化交流の成果を認められ、トンガ王国より正式に叙勲の名誉を賜りました。「コマンダー・オブ・ザ・ナイツ」の勲章は外国人に対する最高の名誉であり、日本人としては皇太子殿下に次ぐ二人目の受賞となる快挙であります。
 この素晴らしい名誉を祝いまして、叙勲記念祝賀会が東京ガーデンパレスにて盛大に執り行われました。式典には、160余名の関係者・来賓・会員が集まり、珠算関係者のみならず、元国務大臣を始めとする政治家の先生方や、外務省・文部科学省の事務次官の官僚の方、大学の学長や全珠連の理事長、三洋電機ラグビー部からは、トンガ人選手達までもがお祝いに駆けつけました。
 その人脈の広さ以上に、御年89歳とは思えない矍鑠溌剌たる中野先生のお元気な姿に、感歎を禁じ得ませんでした。

 実際にどれほどの成果を挙げているかという事を、簡単に述べれば、1977年(昭和52年)に始まった、トンガ王国での小学生たちへの珠算普及活動は、実に33年間にもわたり、連綿と着実に受け継がれて来ております。
 トップダウンを持って、その国の教育への浸透を図るISDFの理念の体現でもあるトンガでは、小学校の授業カリキュラムにそろばんが全学年で導入され、教師免許の習得科目にも珠算指導が必須となっております。海外青年協力隊(JAICA)の全面的な支援の下、珠算高段者の協力隊員が常時4名も常駐し、指導・管轄に当たり、毎年日本からの使節団に合わせて、全トンガ競技大会が実施されているほどです。
 当初、世界的に見ても下に位置した子供たちの学力・能力は年々メキメキと成長をとげ、算数・数学的な分野においての伸び率は、各国からも驚きの目で注目されています。
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.