ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年9月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2014/02/23 フレッシュネット中部第8回ミーティング
2014/02/22 京都大学 研究報告
2014/02/18 入学準備教室 補足説明
2014/02/15 今年もありがとう!
2014/02/14 日商検定合格発表

直接移動: 20142 月  20139 8 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2009/09/11(金) おもしろプリント 「イロイロ2」
今日は恵那学園でおもしろプリント、「イロイロ2」をやりました。
様々なおもしろプリントを18枚用意して、どれでも好きなものから始めて、2枚出来たら帰ってよろしい!ですが、コンプリートめざして頑張る子どもが続出です。
こういったイベントの時に大切なのは、運営する側の準備と、担当者の「回し」と「煽り」のテクニックです。
準備の段階では、18枚中8枚程度は、初級も初級、子供たちが「なめてんの?」って調子に乗るぐらい(苦笑)簡単な物を用意します。6枚程度が歯ごたえのある問題で、2枚ほどかなり難しい物も紛れ込ませます。最後の二枚は簡単そうに見えて、難しいものや、ひっかけになってる物を混ぜれば理想的です。
こう言った物で「やる気を出させる」コツは、達成感とプライドをくすぐってやることです。
具体的に言ってしまえば、簡単な物をやった子は物足りなさを覚えます。そこを「凄いね!早いね!出来てるジャン!」と誉めてやることで、次への挑戦心と「良い所を見せたい、もっと誉められたい!」と言う欲が働きます。
歯ごたえのある問題に当たった子は、出来なくて苦しんだ時こそ、解けた時の喜びが大きいです。また出来た時には「大きな声で・その場ですぐに・具体的に・何度も」誉めてやることで、チャレンジ精神が育まれます。、
難しい問題に当たった時には、仲間同士での助け合いが始まります。できた子は、人に教えて自慢したいばかりですし、出来ない子は教えて欲しいばっかりです。もちろん、いかにも自分でやりました!と言わんばかりの表情で先生の所へ持って来る訳ですが、まあ、そこは盛り上げるためにも見て見ぬ振りです(笑)
ある意味、子供と先生たちの真剣勝負の場でして、2枚だけで良い物を、自発的に全部やらせて、笑って家へ帰らせる。全員にそこまではとても出来ていませんが、目標を高く持って、毎月「真剣に」遊んでおります。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.